JPS5826709B2 - シユウハスウベンベツキ - Google Patents

シユウハスウベンベツキ

Info

Publication number
JPS5826709B2
JPS5826709B2 JP50155240A JP15524075A JPS5826709B2 JP S5826709 B2 JPS5826709 B2 JP S5826709B2 JP 50155240 A JP50155240 A JP 50155240A JP 15524075 A JP15524075 A JP 15524075A JP S5826709 B2 JPS5826709 B2 JP S5826709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase difference
multiplier
detector
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50155240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5278355A (en
Inventor
淳治 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP50155240A priority Critical patent/JPS5826709B2/ja
Publication of JPS5278355A publication Critical patent/JPS5278355A/ja
Publication of JPS5826709B2 publication Critical patent/JPS5826709B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、無線通信方式の送信搬送波と受信側基準搬
送波間の周波数引き込み等に用いられる二つの波の周波
数差を検出する周波数弁別器に関する。
従来の周波数弁別の方法は、二つの波の雰交差の時間的
な早さを比較したり、振幅制限した二つの波を周波数選
択回路へ入れ、その出力を比較することで行なわれてい
た。
しかし、これらは般送波の振幅と位相とに変調が掛けら
れている直交振幅変調波(本変調方式については D、
D。
McRAE著” Performance Evalu
ation ofa New Modulation
Technique”I EEETrans、 on
C0MM、VoL 、 com−1944。
August 1971 に記述されている。
)と受信側基準搬送波との間の搬送波周波数差を検出す
るためには、特別の場合を除き適用不可能である。
本発明の目的は前記直交振幅変調方式一般に適用でき、
しかも単純な構成を持つ搬送波周波数弁別器を提供する
ことにある。
この発明によれば、二つの波の周波数差を検出する周波
数弁別器において、前記二つの波に位相差が一定の位相
誤差範囲内の値をとったことを検出する検出器を備え、
前記二つの波の位相差が前記一定の位相誤差範囲内では
雰出力とし、前記一定の位相誤差範囲以外では前記二つ
の波の位相差を検出する位相差検出器を備え、前記位相
差検出器の出力を掛算器に入力として加え、前記低域通
過型炉波器の出力との間で積をとり、前記掛算器の出力
を別の低域通過型炉波器に加え、こ0)低域通過型炉波
器の出力に前記二つの波の周波数差に依存する量が現わ
れ、構成要素も位相差検出器とその機能に多重子を加え
ることにより得られる検出器と掛算器、P波器だけで直
交振幅変調方式一般に適用可能な周波数弁別器を提供す
ることができる。
次にこの発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例であり、この実施例を用い
て発明の詳細な説明する。
図中1は位相差検出器、2は検出器、3および4は低域
通過p波器、5は掛算器を表わす。
本実施例の入力は無変調搬送波(単なる正弦波)と受信
側基準搬送波との周波数差を検出するものである。
まず入力は入力端子1000より掛算器1001.20
02へ加えられる。
受信側基準搬送波は発振器2006から供給され、掛算
器1001とう移相器2003を通した後掛算器200
2へ加えられる。
この二つの掛算器はその出力周波数特性が搬送波周波数
の2倍の周波数には、はとんど応答しないので、一般的
な掛算型位相差検出器として働き、掛算器1001は発
振器2006の出力を基準に、掛算器2002は発振器
2006からの搬送波よりヲ遅れた位相を基準に各々入
力搬送波との位相差を検出する。
この様子を第2図を示す。掛算器1001の出力値を9
02を縦軸900へ割当て、それより7遅れた位相を基
準に位相差を検出している掛算器2002の出力値90
4を横軸901へ割当てる。
入力と基準搬送波との位相差をθeとすると掛算器10
01,2002の出力は各々第3図a、bに示すように
、O≦θe < 2πなる範囲で各位相差検出器の出力
に対して2価関数であるが、この両方の特性を利用する
ことにより一価関数になりO≦θe<2πの位相差は第
2図の直交座標上の点903を原点から横軸901を基
準に見込む角度で表わされることになる。
比較器2004は掛算器2002の出力が正になった時
(第2図の第1,4象限)1を出力し、負になった時(
第2図の第2,3象限)に雰を出力する。
この比較器2004と掛算器1001との両出力の積を
掛算器1500より得ることによって、掛算器1500
の出力は位相誤差θeが7〈θeく2πの範囲で雰出力
を示し、それ以外ではsinθeの出力を出す位相差検
出器1の出力となる。
インバータ2007によって前記比較器の1をOに、O
を1にした反転出力が得られる。
このインバータ2007の出力は低域通過型炉波器3を
通り掛算器5によって位相差検出器1の出力との間で掛
算が行なわれ、掛算器5の出力は、低域通過型炉波器4
によって平滑化され出力端子5000へ出でいく。
第4図に本実施例各部の波形を示した。今入力搬送波が
受信側基準搬送波より周波数が高い場合を考える。
この場合、第2図の直交座標上に写像された信号点90
3は反時計回りに回転し、掛算器1001.2002の
出力変化はこれに従い第3図矢印の方向に従って変化し
ていく。
第1図の端子1100は掛算器1001の出力であるの
で第4図aのように変化し、比較器2004と、インバ
ータ2607の出力は各々b。
dのようになり、掛算器5001の出力は波形a×彼形
すによりCのようになる。
低域通過型炉波器3の出力は、入力波形dよりeQ)よ
うになる。
従って掛算器5の出力は波形c×波形eからfovよう
になる。
この絃形は明らかに負側に多くの部分を持った波形にな
っており、これを低域通過型炉波器4を通して平滑する
ことによりgのような負の直流値を得る。
次に入力搬送波が受信側基準搬送波より周波数が低い場
合を考える。
この場合、第2図の信号点903は時計回りに回転する
各部の波形の内a。b I Cv dは矢印の方向を逆
にするだけでその波形は変らない。
まず変るのは低域通過型p波器3の出力がeからhoよ
うに変る。
これにともなって掛算器5の出力はfからi 0)よう
に変る。
この出力は明らかに正側に多くの部分を持った波形にな
っており、これを低域通過型炉波器4を通すことによっ
て、正の直流値を得る。
以上説明したように、本実施例において入力端子100
0から入る入力搬送波と発振器2006から得られる受
信側基準搬送波との周波数差の正負に従う直流出力が出
力端子5000に得られる周波数弁別器が構成されるこ
とがわかる。
第5図は、本発明の別の実施例を示し、図中1が位相差
検出器、2が検出器、3,4が低域通過型F波器、5が
掛算器を表わす。
この内1,2を除く構成票素は第1図に示した実施例の
それと同一のもので構成されている。
本実施例は、4位相変調波(4相PSK)に対する応用
を示したものである。
変調波は入力端子1000より掛算器1001.100
2.i移相器1003.受信側基準搬送波発振器100
6とにより構成される直交AM復調器により、発振器1
006の位相に対し同相成分と直交成分との直交両戒分
に分けられて復調される。
同相成分はA/D変換器(Analog to Dig
ital変換器)1008、直交成分はA/D変換器1
009で各各ディジタル・コードに変換される。
このコードは実際に位相差を検出する読出し専用メモリ
(Read 0nly MemoryHROM)101
0と、検出器2の中で位相差を検知する素子としてRO
M2000へ同じようにアドレスとして加えられる。
第6図および第7図に、縦軸に同相成分横軸に直交成分
を割当てた時のROM 1010 。
2000のメモリ内容を示す。
まず第7図より検出量2は4つの安定点60,61.6
2.63によって仕切られた4つの三角形の斜線領域の
内側に位相がずれて、信号が発生するのを検出すること
になる。
位相差検出器1は、第6図に示す(+)。(−)の二値
出力で4つの安定点60,61.62゜63を持った位
相差検出特性に、検出器2の出力を掛算器1500で掛
けた位相差検出特性になり、第7図の斜線領域で示した
一定の位相誤差範囲内で雰出力を示し、それ以外では第
6図に示す位相差検出特性に従う出力を示す。
本実施例の動作は、第6図の第1象限を原点を中心に、
第2図に写像してみることによって全く同じ効果が得ら
れることがわかる。
第8図および第9図は、第5図に示す実施例を16値の
直交変調波に適用する時に用いるROM1010および
2000を示す図である。
この場合も位相差検出器1は(ホ)・(→2値で16の
安定点を持つもので、検出器2は16の安定点の内8つ
の安定点の安定点間に第9図中斜線を施した8つの検出
領域を設定し、位相がずれて信号点がこの検出領域内へ
入ってくるのを検出する。
この例でも明らかなように、第5図に示した実施例は、
その中のROM 1010.2000を入れかえること
によって、平面上に配置された有限個の点を送信信号に
割当てるような全ての直交振幅変調波の搬送波に対する
周波数弁別器が構成できる。
またその構成も複雑になることはない。第6図と第7図
に示したROM内容は、その出力を(+) 、←L(、
Jの3値にすることにより、一つのROMにすることが
でき、この場合には、第5図の実施例の掛算器1500
は不用になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図。 第3図および第4図は、前記実施例の各部動作波形を説
明する図、第5図は、本発明め別の一実施例を示す図、
第6図および第7図は第5図の実施例に用いられるRO
Mの内容を説明する図、第8図および第9図は第5図の
実施例を、16値直交振幅変調波に適用した時に必要に
なるROMの内容を説明する図である。 図中、1は位相差検出器、2は検出器、3および4は低
域通過型炉波器、5は掛算器を各々表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二つの波の周波数差を検出する周波数弁別器におい
    て、前記二つの波の位相差が一定の位相誤差範囲内の値
    をとったことを検出する検出器を備え、前記二つの波の
    位相差が前記一定の位相誤差範囲内では雰出力とし、前
    記一定の位相誤差範囲以外では前記二つの波の位相差を
    検出する位相差検出器を備え、前記検出器の出力を低域
    通過型炉波器に入力として加え、前記位相差検出器の出
    力を掛算器に入力として加え、前記低域通過型ろ波器の
    出力との間で積をとり、前記掛算器の出力を別の低域通
    過型ろ波器に加え、この低域通過型炉波器の出力を前記
    二つの波の周波数差に依存する量として出力するように
    したことを特徴とする周波数弁別器。
JP50155240A 1975-12-25 1975-12-25 シユウハスウベンベツキ Expired JPS5826709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50155240A JPS5826709B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 シユウハスウベンベツキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50155240A JPS5826709B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 シユウハスウベンベツキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5278355A JPS5278355A (en) 1977-07-01
JPS5826709B2 true JPS5826709B2 (ja) 1983-06-04

Family

ID=15601589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50155240A Expired JPS5826709B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 シユウハスウベンベツキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826709B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216475Y2 (ja) * 1982-06-04 1990-05-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216475Y2 (ja) * 1982-06-04 1990-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5278355A (en) 1977-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2173530C (en) Modulation and demodulation method, modulator and demodulator
JPS5917916B2 (ja) イソウドウキソウチ
US4516079A (en) Coherent phase shift keyed demodulator for power line communication systems
US3464016A (en) Demodulation system
JPS5925500B2 (ja) 搬送波再生回路
EP0692867B1 (en) FM modulation circuit and method
US4608540A (en) Phase-shift keying demodulator
EP0099112B1 (en) Space diversity system
EP0429948B1 (en) Demodulator for an angle modulated signal and radio receiver having such a demodulator
US6169448B1 (en) Digital demodulator
US4095187A (en) Demodulation system for a multi-level multi-phase superposition-modulated carrier wave
US4245320A (en) Method and device for measuring the slope of the envelope delay characteristic of a transmission channel and their application to an automatic equalizer selection technique
JPS5826709B2 (ja) シユウハスウベンベツキ
US3949314A (en) Phase demodulator
JPS58114654A (ja) 基準搬送波再生回路
US3378637A (en) System for generating single sideband phase modulated telegraphic signals
JPS63248257A (ja) デイジタル変復調システム
JP2513318B2 (ja) 搬送波再生回路
US6563887B1 (en) Direct conversion receiver for frequency-shift keying modulated signals
JP2883086B2 (ja) 変調波キャリア周波数測定方法
RU2175463C2 (ru) Радиоприемник прямого преобразования
JPH0654014A (ja) 周波数弁別器
JPS61208345A (ja) 同期監視装置
JPS63233636A (ja) 4値fsk受信機
JPH0662067A (ja) 遅延検波回路