JPS582667A - 速度演算装置 - Google Patents

速度演算装置

Info

Publication number
JPS582667A
JPS582667A JP10041581A JP10041581A JPS582667A JP S582667 A JPS582667 A JP S582667A JP 10041581 A JP10041581 A JP 10041581A JP 10041581 A JP10041581 A JP 10041581A JP S582667 A JPS582667 A JP S582667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
count value
counter
computer
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10041581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Oe
大江 秀美
Kiyotaka Hayashi
林 清孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10041581A priority Critical patent/JPS582667A/ja
Publication of JPS582667A publication Critical patent/JPS582667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転パルス信号を入力として速度を算出する
速度演算装車に関するものである。
近年、電子技術の急速な発達に伴なって、自動直の制御
系4を子化される傾向にある。そし1(11 て、自動直の制御系に於いては、割筒入力信号として車
速が量も多く用いられる。この場合、自動直に於ける直
達の検出は、電輪の回転に伴なって発生され゛る回転)
ぞルスの周期を検出し、そ。逆数を算ヵt、bcatc
よっ゛、直達、求め。
いる、つt)、カフ/りを用いて回転パルスの1周期間
に発生されるクロックツぞルスの数をカウントし、この
カウントtIlを乗除算器に供給することによってjL
度を求めている。
しかしながら、このような構成を用いて速度信号を得よ
うとすると、自動直の速度レンジが広いことも合まって
、使用素子数の多い極めて複雑な回路となってしまう、
ま九、このような速度検出処理をマイクロコンピュータ
を用いてソフト的に処理しようとすると、処理時間が必
要以上に長くなって1動車用制御系O制御入力として使
用することが出来なくなる。
従って5本発明による目的は、マイク賞コンピュータを
用いて速度信号O算出を迅速にかつ容易に行なうことが
出来る速度演算装置を提供することである。
このような目的を達成すゐために本発明による速度演算
装置は1回転ノぐルスの1周期間に於けるクロツクノル
ス数をカウントするカウンタと、このカウント値をアド
レスとしてこのカウントに対する速度データが予め記憶
されている速度テーブルメモリのデータを読み出して速
度信号として出力するマイクーコンビ二一夕とを備えた
ものである。
以下5図面に示す実施例を用いて本発明による速度演算
装置を詳細に説明する。
第1図は本発明による速度演算装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図に於いてlはカウンタであって、
このカウンタlF1入カポート!N1に供給される第2
図(a)K示すクロックツぞルスCPを順次カウントし
、入カポ−)IN、に第2図(b)に示す1転パルス人
が供給されると、カウント[aをラッチして出力すると
ともに再びクロック/ぐルスOPのカウントを開始する
ように構成されて−る。2はデータバスDBを介して入
力rN−)P、からカウンタlのカウント出力nを取〕
込むマイクロコンピュータであって、このマイクロコン
ピュータ2はその内部にカウンタlのカクンタ値aK対
する速度情報が予め記憶されて−る速廖テーブルメモリ
を有している。
次に、上記構成による速度演算装置の動作を説明する前
に速fV、時間!およびカウンタ1のカウント@nの関
係について説明する。速度VはV−下とな〕、速度Vと
時間Tの関係をグラフ(すゐと@3図に示す7曲線特性
となる。
ここで P1聰曽重 p、冨口菖11/2 Ps−ws−”/  !”/4 p 4−94−’ s/−”/s Ps −fs −1番/2 =  f l/、 6p@
 tx @5−II/21m ’1/32と選べば、?
、−P、関t p、−p、関w PI−’4間+’4−
p、 j p、−p、間はそれぞれ相似関係となる。そ
して、8転)9ルスAの時間丁を測定すゐのK。
回転パルスA01周期間に於けゐ高岡液のクロックツリ
ス0!をカウントして算出するも0とすると5時間Tは
’l’ m 111・Δtとなゐ、但し。
ahクロックパルスOPをカウントするカウンタlのカ
ウント値、Δtはり四ツタパルスOFの周期である。従
って、カウント値が論1 e Illの場合に於ける速
度Vは。
Vl 18/n1・Δt ’(s8s/、・Δt となる、但し8は定数である。ζこで、速f’sと■、
の比を求めると。
vl @ 鳳1 “v3 @ n3 となる。そして、これは、 mlに対する速度をvlと
すれば& Illに対する速度マ嘗Fi at = ”
/2に対する速度vlのし2となゐことを示している。
このことは、速度’s * L + Vsに対して本同
様であj)、n富に対する速度■3はl1l−’*/、
に対する速度v1のし4#114に対すル速度Va t
l’i m s −” ’7B K対する速度VtO/
B *匂に対すゐ速度V、は鳳1■III/16に対す
る速度v1のし□6となる。従って。
これらの関係を利用することによ11乗除算を用いずに
速度が求められるととになる。つ會カ。
第3図に於けるP凰−P、間の各1値に対する速度Vを
メモリに記憶させた速度テーブルを予め用意してお11
.計数し九朧値を用いて速度テーブルをアドレスするこ
とkより、m値に対する速lvの情違が一1111Kし
て得られることになる。
eJ 1 @OQ 4 cQI’S E 11kt (
Cfi lkt e 10四四〇〇〇−一(−ΦΦΦ閲
■叩ψ cQ eQeQ  m cQ cQ eQ eQ M 
eQ (Q eQ (Q CQ III Miイクpコ
ンピュータ2鯰、カウンタ1から計数値鵬を*)込むと
、ζO計数値lが速度テーブル2aO@@内に含まれる
4のであるか否か、つt)第3表で示すP、 −p、間
の鳳値であるか否かを判別する。そしてこの計数値鳳が
定められ九IiI!l内の値であゐ場合には、?−の真
値をアドレスとして対応すゐ速度情報Vを読み出して出
力する。また、カウンタlの計数値農がPI−PI間C
am値を越えていゐ場合、つfil)256(8ビツト
)以上の場合にはba&述したvVVl−町九、0関係
から、計数値が8ビツト以内におさまるまで順次下位ビ
ット方向K1側シフトすることにより、”/2tに変換
する。そして、速度テーブル2aのアドレス範囲に含ま
れる8ビツト以内0*値とたったならば、ζ0m値を用
いて速度テーブル21をアドレスすることによ)速度情
報Vを読み出す。この速度情報は、先に1回の下位方向
シフトによって1/2Lに変換された値に対応する速度
情報である。なお、n値を1/!tにすれば、それに相
轟すゐ速度は2を倍となる。従って、マイクロコンピュ
ータ2は、シフト回数tを記憶しているレジスタO値だ
け下位ピット方向にシフトさせることによ〕、テーブル
よ)得られた速度情報を 4を倍して復調した後に正規
の速度信号Vとして出力すゐ。
そして、?イクロ;ンピュータ2に於ける上記動作をフ
ローチャートで表わすと第4図に示すようになる。
このような構成を用いて回転ノ考ルスを速度信号VKf
喚することによ〕、その蜜換が迅速に行なえるとともに
、乗除算−を必要としないために回路構成が大幅に簡略
化されることになる。
なお、上記実mflに於いては、速度テーブルとしてマ
イクロコンピュータ2の内部に設けられているメモリの
一部を利用した場合について説明したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、外部メモリを用いて速度テ
ーブルを構成しても良いことは言うまでもない。
以上説明し几ように、零発@によ為速度演算懐看は、回
転パルス信号の1周期間に於けるタロツクノ々ルス数を
計数するカクンタの計数値をマイタロコンピュータに取
〕込み、この計数埴゛をアドレスとして各計数値に対す
る速度情報が予め記憶されている速度テーブルを読み出
すとともに、計数値が速度チーデルの範囲を越える場合
にはこの針数値を下位ピット方向にシフトして速度テー
ブル範囲の計数値として速度テーブルを読み出し、こ0
読み出された速度情報を的紀下位ピット方向のシフト回
数だけ下位ピット方向にシフトした後に速度信号Vとし
て出力するものである。このために、従来のように特別
な乗除算動作および構成が不用となるために、回路構成
が大幅に簡略化され為とともに、マイクロコンピュータ
を用いて処理した場合に於ける処理時間が極めて短いも
のとなる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による速度演算III管の一実施例を示
すブロック図、第2図は第1図の動作を説゛明する2a
l>O各部動作波形図、第3図は速度Vと時間1の関係
を讐すグラフ、Mg2図はtlIIi1図に、示す装置
の、動作を示す70−チャートである。 l−・カフyり、2−マイクロコンピュータ、2ト・速
度テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  速度圧対応した周期を有すゐa@Aルスを入
    力し、この回転ノルスめ1lff1期間に於けるり薗ツ
    クノルス数を計数する一りンタと、前記カクンタの計数
    値を取シ込むマイタミニ1ンピユータと、紡記カクンタ
    の各計数値に対する速度情報が予め記憶されて速度テー
    ブルを構成するメモリとを備え、前記マイメロコンピュ
    ータは帥記カクンタの計数値が前記メモリの速度テーブ
    ルの範囲に含taる場合にはこの計数値を アドレス信
    号として速度テーブルを読み出すことにょシ速変情報を
    出力し、繭記計数随が速度テーブルの範囲を越え68合
    には速度テーブルの範囲にS−まれるまで下位方向くシ
    フトさせて速J1m?−プルの験み出しを行なうととも
    に、読み出された速度情報を上位方向にシフトさせて戻
    したIK正規の速度情報として出力する仁とを特徴とす
    る速度演算装置。
JP10041581A 1981-06-30 1981-06-30 速度演算装置 Pending JPS582667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041581A JPS582667A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 速度演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041581A JPS582667A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 速度演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582667A true JPS582667A (ja) 1983-01-08

Family

ID=14273344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041581A Pending JPS582667A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 速度演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582667A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071367A (ja) * 1973-10-25 1975-06-13
JPS5365770A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Wabco Westinghouse Gmbh Digital measuring method and device for speed
JPS54130170A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Shaken Kk Method of detecting speed in servo mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071367A (ja) * 1973-10-25 1975-06-13
JPS5365770A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Wabco Westinghouse Gmbh Digital measuring method and device for speed
JPS54130170A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Shaken Kk Method of detecting speed in servo mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4350950A (en) Frequency measuring method and apparatus
US4420809A (en) Frequency determining apparatus
US4404638A (en) Flow rate measuring device
CA1040725A (en) Rotational movement transducer output modifying circuit
JPS582667A (ja) 速度演算装置
US4336497A (en) Acceleration sensor
US4293917A (en) Non-linear function generator
SU1520589A1 (ru) Устройство дл контрол нестабильности скорости вращени магнитного диска накопител
JPS5872012A (ja) 流量計測装置
SU838602A1 (ru) Цифровой частотомер
JPH0226012Y2 (ja)
SU1091074A2 (ru) Цифровой измеритель скорости перемещени
SU1107059A2 (ru) Цифровой измеритель угловой скорости и ускорени
SU362301A1 (ru) ВСЕСОЮЗНАЯ ' ййТ?йТйО«т:11:;Г'е"ндп
SU798831A1 (ru) Умножитель частоты
SU894720A1 (ru) Устройство дл вычислени функций
SU655984A1 (ru) Цифровой измеритель низкой частоты
SU888123A1 (ru) Устройство дл контрол цифровых объектов
SU824440A1 (ru) Цифровой умножитель частоты сле-дОВАНи иМпульСОВ
JPS6027937Y2 (ja) 超過流量積算装置
JP2611164B2 (ja) 高速fv変換を用いた速度−加速度計
SU559218A1 (ru) Селективеый измеритель интевалов времени
SU1184097A1 (ru) Адаптивный преобразователь код - интервал времени
SU1411680A1 (ru) Цифровой измеритель скорости
SU1213417A2 (ru) Датчик углового положени ,скорости и ускорени вращени вала