JPS5826642Y2 - 血圧測定装置の排気装置 - Google Patents

血圧測定装置の排気装置

Info

Publication number
JPS5826642Y2
JPS5826642Y2 JP7440279U JP7440279U JPS5826642Y2 JP S5826642 Y2 JPS5826642 Y2 JP S5826642Y2 JP 7440279 U JP7440279 U JP 7440279U JP 7440279 U JP7440279 U JP 7440279U JP S5826642 Y2 JPS5826642 Y2 JP S5826642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
blood pressure
notch
pressure
pressure measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7440279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173301U (ja
Inventor
達郎 吉田
昭一 増川
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP7440279U priority Critical patent/JPS5826642Y2/ja
Publication of JPS55173301U publication Critical patent/JPS55173301U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826642Y2 publication Critical patent/JPS5826642Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は血圧測定装置の排気装置に関する。
血圧の測定は通常、マンシェツト(腕に巻くゴム袋)を
人体の腕に巻き、マンシェツト内に送気して上腕動脈内
の血行を阻止し得る以上に加圧したのち、マンシェツト
内の空気圧を徐々に減少させ、その過程で血流と血管壁
との摩擦によって発生するコロトコフ音を捕捉すること
により行なっている。
そして、コロトコフ音が発生し始めたときのマンシェツ
ト内の圧力を最高血圧値、その後コロトコフ音が消滅し
たときの圧力を最低血圧値としている。
血圧測定に最も適したマンシェツト内の空気圧の圧力降
下速度は2〜3mmHg/秒といわれており、定速排気
が望ましい。
そこで、マンシェツト内の空気を上記の速度で定速自動
排気する種々の形式の排気装置が案出され、このような
自動排気装置を備えた血圧測定装置が市販されている。
ところが、高血圧者の血圧を測定する場合にはマンシェ
ツト内の圧力を260mmHg付近まで上昇させるとき
があり、加圧後、2〜3mmHg/秒程度の速度で減圧
していくと、上腕部分が高圧力で長時間圧迫されること
になり、うつ血を生じ人体に悪い影響を与えるとともに
正確な血圧測定が行なえない。
また、上腕部分が圧迫される結果脈音が割れることがあ
るので、コロトコフ音と脈音との論理積をとることによ
り、コロトコフ音の雑音対策を行なっている血圧測定装
置においては、誤測定の原因となるし、脈はく数の測定
も誤ったものとなるおそれがある。
したが゛つて、高血圧者に対する血圧測定のさいには、
測定に支障のないがぎり圧力降下速度を速くする必要が
ある。
この考案は上記実情に鑑みてなされたものであって、マ
ンシェツト内の圧力が゛高圧のときには速く排気し、平
常圧の場合には最適速度で定速排気でき、しかも構成が
きわめて簡単な排気装置を提供するものである。
以下図面にもとづいてこの考案の実施例について詳しく
説明する。
第1図ないし第3図において、継手ブロック1にはこれ
を長手方向に貫通する横断面円形の送排気路2が形成さ
れており、その両端には継手3,4が設けられている、
一方の継手3はゴム管を介して送気用ポンプ(図示略)
に接続され、他方の継手4はゴム管を介してマンシェツ
ト(図示略)に接続されている。
送排気路2の内径は継手3がわから中央部までがやや大
きく、継手4がわはこれよりも小さくつくられている。
そして、送排気路2の継手3がわ部分には、送排気路2
を遮断するように流量調節体5が挿入されている。
流量調節体5はゴムなどの弾性体により円筒状に形成さ
れている。
調節体5の一端は開口(7で示す)し他端は閉塞されて
いる。
また、調節体5の周壁のうち上記一端がわには外方にや
や突出した支持部6aがつくられ、この支持部6aは送
排気路2の内周面に密接している。
上記周壁のうち残りの部分6bの外周面と送排気路2の
内周面との間には間隙12がある。
調節体5の閉塞された端面には、内側に円筒状にへこん
だ凹部8が形成されている。
調節体5の周壁6bおよび凹部8の周壁には、調節体5
の長手方向にのびる定速排気用切り込み9および高圧時
排気用切り込み10がそれぞれ2つずつ、中心を挾んで
対向する個所に形成されている。
そして、定速排気用切り込み9の端には、てぐすなどの
線状体11が挿通されている。
線状体11の両端は互いに結ばれている。
この線状体11は、切り込み9にわずかの透き間を確保
するためのものである。
このような流量調節体5は、開ロアを継手3がわに、凹
部8のある閉塞端を継手4がわにして送排気路2内に挿
通されている。
継手ブロック1の一中央部分は肉厚につくられ、ここに
急速排気用筒状体21が継手ブロック1と直交する状態
で固定されている。
筒状体21には、その固定がわ端面および周壁にそれぞ
れ排気孔23.24があけられており、継手ブロック1
の送排気路2は、継手ブロック1の筒状体21が固定さ
れている部分にあけられた連通孔13、排気孔23、筒
状体内部22および排気孔24を通して大気に連通して
いる。
筒状体21の固定がわと反対がわ端部には外方に突出し
た鍔部25が形成され、その外周面には雄わしが形成さ
れている。
つまみ26は、大きな凹部27を有し、この凹部27の
内周面に雌ねにか形成されている。
鍔部25の雄ねしはこの雌ねじにねしはめられている。
つまみ26には筒状体21内にゆるく挿入されている弁
棒28が固定されており、弁棒28の先端は円錐状に形
成され排気孔23内に進入している。
また、弁棒28のまわりにばばね29が装着され弁棒2
8を常時外方に付勢している。
以上の構成において、送気用ポンプによりマンシェツト
内に送気して加圧する場合には、弁棒28の先端は排気
孔23内に密にはまり込み、排気孔23は完全に閉鎖さ
れている。
ポンプから送り込まれた空気は、流量調節体5の開ロア
から調節体5内に入り、定速排気用切り込み9を押し拡
げてこの切り込み9から送排気路2内に抜はマンシェツ
トに送られる。
マンシェツト内を所定圧まで加圧したのち血圧測定にあ
たって減圧していく場合にはポンプがわが開放される。
マンシェツト内の空気は送排気路2から定速排気用切り
込み9を通って流量調節体5内に入り、その開ロアから
ポンプがわに排出されていく。
切り込み9には線状体11が挿通されわずかの透き間が
設けられているから、最初はこの透き間がきっかけとな
って切り込み9を通る排気が行なわれる。
流量調節体5は弾性体でつくられており、切り込み9は
外方(送排気路2)に対して凸条に湾曲した周面に形成
されているから、送排気路2内が高圧のときには切り込
み9の開口は小さく、低圧になるにつれて開口が大きく
なっていく。
また、切り込み9の開口を通る空気の流速は送排気路2
内が高圧のとき速く、低圧になるにつれて遅くなってい
く。
したがって、切り込み9からの排排量はマンシェツト内
の圧力に関係なくほは一定となって定速排気が達rfi
、される。
高血圧者の血圧測定の場合のようにマンシェツト内の圧
力が通常の血圧測定時よりも高い場合には、流量調節体
5の四部8に形成された切り込み10が開き、この切り
込み10からも排気が行なわれるので、総排気量は増大
する。
切り込み10は送排気路2に対して凹状にへこんだ凹部
8に形成されているから、送排気路2内の圧力によって
開く傾向にあり、高圧であればあるほどその開口は大き
くなる。
しかし、切り込み10は切り込み9よりも小さく、ある
所定圧以上の圧力のある場合にのみ開き、上記所定圧以
下の圧力に対してはほとんど排気作用をしない寸法に設
定されているので、通常の血圧測定時には切り込み10
による排気はほとんど行なわれない。
マンシェツト内の圧力を減圧していって最高血圧および
最低血圧を読みとったのち、および急速に排気したい場
合には、つまみ26を回して弁棒28の先端を排気孔2
3から退出させる。
すると、マンシェツト内の空気は、送排気路2から連通
孔13、排気孔23、筒状体内部22および排気孔24
を通って急速に排気される。
第4図は上述の流量調節体5を用いて得られる排気曲線
を示している。
圧力280〜200 mmHg(第4図A−B間)にお
いては切り込み9による排気に加えて切り込み10によ
る排気が平行して行なわれ、排気速度は9〜gmmHg
/秒程度となっている。
圧力200〜150 mmHg(第4図B−C間)は、
切り込み10による排気作用の影響が少なくなっていく
過渡的な過程である。
圧力150〜40mmHg(第4図C−D間)では切り
込み9による排気が支配的であり、排気速度は3〜2m
mHg/秒程度である。
通常の血圧測定時の圧力よりも高圧の場合にはマンシェ
ツト内の空気はすみやかに排気され、通常の血圧測定に
おける圧力範囲では最適速度で定速排気が行なわれるこ
とが理解されよう。
各圧力における排気速度は、流量調節体5の寸法、材質
および各切り込み9,10の大きさ、個数を適当に選定
することにより、任意に設定しうる。
なお、第4図のE−D間は、最適速度における定速排気
を示している。
第5図は流量調節体の変形例を示している。
この流量調節体31の閉塞された端面32は球面状にへ
こんでおり、ここに高圧時排気用切り込み33が形成さ
れている。
上記の実施例では、血圧測定装置は送気路と排気路とを
兼用した送排気路を有し、この送排気路に流量調節体が
設けられているが、互いに独立した送気路と排気路とを
有する血圧測定装置においては、流量調節体は排気路に
設けられるのは言うまでもない。
以上詳細に説明したように、この考案の排気装置によれ
ば、血圧測定の通常の圧力範囲では2〜3mmHg/秒
程度の最適な排気速度で定速排気を行なうことができる
とともに、高血圧者に対する血圧測定のように200m
mHg程度以上に加圧した場合にはすみやかに排気する
ことができる。
したがって、人体に悪い影響を与えたり、血圧および脈
はく数の誤測定を招いたりすることがない。
しかも、流量調節体の閉塞された一端に凹部を形成して
この凹部に高圧時排気用切り込みを入れるだけでよいか
ら、横取もきわめて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による排気装置の縦断面図、第2図は
流量調節体の一部切欠き側面図、第3図は流量調節体の
一部の縦断面図、第4図は排気特性を示すグラフ、第5
図は流量調節体の変形例を示す縦断面図である。 1・・・・・・継手ブロック、2・・・・・・送排気路
、5,31・・・・・・流量調節体、6a・・・・・・
支持部、6b・・・・・・周壁、7・・・・・・開口、
8,32・・・・・・凹部、9・・・・・・定速排気用
切り込み、10゜33・・・・・・高圧時排気用切り込
み、11・・・・・・線状体。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)血圧測定装置のマンシェツト内の空気を排気する
    装置であって、血圧測定装置の排気路に連通ずる排気路
    を有する排気装置本体、およびこの排気装置本体内にそ
    の排気路を遮断するように挿入された弾性体よりなる流
    量調節体を備え、この流量調節体は、一端が開口しかつ
    他端が閉塞された筒状体であって、排気装置本体内の排
    気路内面に密接する支持部を有しがつ上記の閉塞端面は
    内方にへこんでおり、上記筒状体の周壁に定速排気用切
    り込みが、上記閉塞端面に高圧時排気用切り込みがそれ
    ぞれ形式されており、上記流量調節体は上記閉塞端面が
    上記マンシェツトがわを向いた状態で排気装置本体内に
    挿入されている、血圧測定装置の排気装置。
  2. (2)上記定速排気用切り込みの端に線状体が挿通され
    ている、実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の血圧
    測定装置の排気装置。
JP7440279U 1979-05-31 1979-05-31 血圧測定装置の排気装置 Expired JPS5826642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7440279U JPS5826642Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 血圧測定装置の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7440279U JPS5826642Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 血圧測定装置の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173301U JPS55173301U (ja) 1980-12-12
JPS5826642Y2 true JPS5826642Y2 (ja) 1983-06-09

Family

ID=29307985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7440279U Expired JPS5826642Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 血圧測定装置の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826642Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126138A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 松下電工株式会社 血圧計の排気弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173301U (ja) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040181254A1 (en) Sphygmomanometer cuff having double bladder
US2717100A (en) Gas flow control unit
GB1566308A (en) Valve devices
US3903871A (en) Ophthalmodynamometer
ATE370700T1 (de) Blutdruckmessvorrichtung mit manschette aus zwei öffnenden konkaven schalenteilen
CA2046648A1 (en) Self snugging universal blood pressure cuff
US6224558B1 (en) Signal enhancing and artifact reducing blood pressure cuff
JPS5826642Y2 (ja) 血圧測定装置の排気装置
US4497323A (en) Exhaust valve having a constant bleed rate
JPH01280441A (ja) 空気圧プローブ
US3621845A (en) Sphygmomanometer
US7361149B2 (en) Pressure-dependent automatic leak valve for sphygmomanometers
US4037587A (en) Valve assembly for a sphygmomanometer
JPS63150051A (ja) 電子血圧計のカフ帯
US2799270A (en) Diagnostic instrument
JPH10137204A (ja) 非観血式血圧計
US4142518A (en) Sphygmomanometer pressure releasing means
US4098291A (en) Pressure relief valve
EP0247880A2 (en) An oscillometric blood pressure monitoring device
JPS60116329A (ja) 血圧計用弁
JPH046730Y2 (ja)
CN211962029U (zh) 基于血压测量的智能泄压系统
JPH10137201A (ja) 非観血式血圧計用カフ
JPS5828567Y2 (ja) 血圧計用排気装置
JPH0239248B2 (ja)