JPS5825940B2 - 冷房、除湿、乾燥装置 - Google Patents

冷房、除湿、乾燥装置

Info

Publication number
JPS5825940B2
JPS5825940B2 JP51045271A JP4527176A JPS5825940B2 JP S5825940 B2 JPS5825940 B2 JP S5825940B2 JP 51045271 A JP51045271 A JP 51045271A JP 4527176 A JP4527176 A JP 4527176A JP S5825940 B2 JPS5825940 B2 JP S5825940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
cooling
drying chamber
outlet
ventilation passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51045271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52155851A (en
Inventor
史人 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP51045271A priority Critical patent/JPS5825940B2/ja
Publication of JPS52155851A publication Critical patent/JPS52155851A/ja
Publication of JPS5825940B2 publication Critical patent/JPS5825940B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷房、除湿、乾燥装置に関する。
詳しくは冷房運転及び除湿運転の他冷房乾燥運転と除湿
乾燥運転とが行なえるようにした冷房除湿乾燥装置に関
する。
尚この発明における乾燥とは衣服などを乾燥させること
であり、除湿運転とは室内温度に変化を与えないで運転
することで、除湿を目的とする運転にのみ限定するもの
でない。
従来衣服等の乾燥を行なう場合、専用の乾燥機が用いら
れているが、専用機であるために一定以下のコストダウ
ンは望み得ないのであり、また乾燥熱源は主として電気
ヒータを用いているためその熱出力は入力の100%止
りであり、従ってランニングコストも高くつく問題があ
った。
しかして本案出願人は先に空気調和機の凝縮排熱を利用
して乾燥を行なうごとくしたものを提案し、前記した問
題点を解消したのであるが、この乾燥は冷房運転時にの
み行なうことができ、冬期又は中間期など冷房運転を行
なわない場合には乾燥設備をもちながら使用できない問
題があった。
そこでこの発明は、冷房運転時の乾燥は勿論冷房運転を
行なわない中間期又は冬期においても乾燥運転が行なえ
るようにしたもので、圧縮機、蒸発器、凝縮器及びファ
ンなどの冷凍機器を備えた装置本体に前記蒸発器を通る
第一通風路と前記凝縮器を通る第二通風路とを形成して
、前記第一通風路の入口側及び出口側をそれぞれ室内に
連通させ、かつ前記第一通風路の入口側を室内又は室外
に連通ずると共に出口側に乾燥室を設け、該乾燥室を介
して室内と室外とに切換自由に連通させたことを特徴と
するものである。
即ち本発明は梅雨期などに主として行なう除湿運転を利
用し、梅雨期は勿論、その他の中間期成いは冬期におい
ても乾燥運転が行なえ、乾燥設備の稼動率を高められる
ようにしたのである。
以下本発明装置の実施例を図面に基づいて詳記する。
1は縦長形状を呈する装置本体であって、その底部には
車輪20を設けて設置する床面上を移動自由に構成する
のであり、またその内部には二つの水平仕切板1a、1
bを設けて上下方向に3室形成し、その下室には圧縮機
2、ドレンタンク3を中室には蒸発器4とファン5を更
らに上室には凝縮器6とファン7とをそれぞれ内装する
のである。
そして前記中室には、前記蒸発器4を通る第一通風路8
を形成すると共にこの中室における前面に吸込口11と
吹出口12とを設け、これら吸込口11及び吹出口12
を介して前記第一通風路8の入口側と出口側とをそれぞ
れ室内に連通ずるごとく成すのであり、また上室には前
記凝縮器6を通る第二通風路9を設けると共に、この上
室における背面に吸込口13と吹出口14とを設け、前
記吸込口13を介して第二通風路9の入口側を室内又は
室外の一方と切換自由に連通させるのであり、前記吹出
口14を介して次に説明する乾燥室10と連通させ、こ
の乾燥室10を介して前記第二通風路の出口側を室内又
は室外の一方と切換自由に連通させるのである。
しかして前記乾燥室10は、その側壁及び天壁底壁を断
熱材料により蛇腹状に形成し、前記装置本体1の背面に
着脱自由に取付けるのであって、前記車輪20によりこ
の本体1を前方側に引出すことにより容積が拡大し、戻
すことにより縮少するごとく構成するのである。
この構成は乾燥運転しない場合室内の居住空間を出来る
丈広くするためで伸縮自由に構成することは必らずしも
必要でないし、伸縮させる場合でも前記蛇腹構造に限定
されることはない。
以上の構成において乾燥室10の前面は前記装置本体1
の背面により兼用するのであって、前記上室に設けた第
二通風路9の出口側と連通ずる吹出口14により、この
第二通風路9と連通ずるのであり、またこの乾燥室10
の背面には室内又は室外と切換自由に連通ずる吹出口1
6を設け、この吹出口16を介して前記第二通風路9の
出口側を前記したごとく室内又は室外に連通させるので
あり、更らにこの吹出口16を介して乾燥室10を壁な
どAに着脱自由に取付けるのである。
又この壁などAには第2図に示したごとく前記第二通風
路9の入口側と出口側とを室外に連通させるための連通
孔21,22を設け、これら連通孔21,22には前記
装置本体1の上室背面に設けた吸込口13と接続する連
通管23及び乾燥室10の背面に設けた吹出口16と接
続する連通管24をそれぞれ取付けると共にこれら連通
管23゜24の途中に風圧により開くダンパー25.2
6を枢支するのである。
しかして前記乾燥室10を縮少し、装置本体1を壁A側
に移動させると、第1図のごとく前記上室背面に設けた
吸込口14が前記連通管23と接続され、乾燥室10の
背面に設けた吹出口16が前記連通管24に接続するこ
とになり、前記第二通風路9の入口側及び出口側はとも
に室外に連通ずることになるのであり、この状態から装
置本体1を引出せば、第3図のごとく前記吸込口14の
連通管23との接続が外れて室内に開口することになり
、前記第二通風路9の入口側が室内に、出口側が室外に
連通ずることになる。
更らに装置本体1を引出し、前記乾燥室10の吹出口1
6を連通管24から外せば第4図のごとく前記第二通風
路9の入口側及び出口側は何れも室内に連通ずることに
なる。
同第1図乃至第4図において、17は乾燥室10の仕切
板で、折畳アーム18を介して乾燥室10の上部に支持
するのである。
また27.28はエアフィルター、29は前記上室と中
室との仕切板1bに設けたダンパーで、後記する除湿運
転時、蒸発器4の入口側温度が所定温度以下に低下する
とき開いて、第二通風路9を流れる凝縮器6の出口側空
気を1部第一通風路8へ導入するのである。
このダンパー29は電動式にし、前記温度検出により作
動するごとく成してもよいが、手動式でもよい。
又30はドレンパン、31.32は前記ファン5.7の
モータであり、Bは床である。
次に以上の如く構成する装置の運転動作について説明す
る。
この装置によれば、冷房運転、除湿運転及び冷房乾燥運
転並びに除湿乾燥運転が行なえるのであって、先ず冷房
運転について説明する。
この運転を行なう場合は、第1図のごとく装置本体1を
壁A側に移動させて乾燥室10を縮少し、前記したごと
く上室の背面に設けた吸込口13を連通管23に接続す
ると共に乾燥室10の背面に設けた吹出口16を連坤管
24に接続し、前記第二通風路9の入口側と出口側とを
ともに室外に連通させるのである。
斯くして圧縮機2及びファンモータ31 、32を駆動
し、冷媒を循環させると共に、前記第一、第二通風路8
,9に空気を流通させるのであって、室内から吸込口1
1、第一通風路8を介して導入した室内空気を蒸発器4
で冷却し、冷風として吹出口12から室内へ送り出し、
該室内の冷房を行なうのである。
尚室外から導入した空気は第二通風路9から凝縮器6を
通り、乾燥室10から吹出口16を介して室外に放出さ
れる。
次に以上の如く行なう冷房運転において、乾燥運転を行
なう場合は、第3図のごとく装置本体1を前方に引出し
、乾燥室10の容積を拡大してこの乾燥室10内に衣服
等を挿入して行なうのである。
この場合前記上室背面の吸込口13は室内に開口し、第
二通風路9内の凝縮器6へは室内空気が送られるのであ
って、この凝縮器6で冷媒と熱交換し加熱された温風は
吹出口14から乾燥室10に入り、前記衣服等の乾燥を
行ない、乾燥後の空気は乾燥室10の吹出口16から連
通管24を経て室外へ排出されるのである。
又中間期例えば梅雨期に除湿を目的として除湿運転を行
なう場合は第4図のごとく装置本体1を更らに前方へ引
出して乾燥室10の背面に設ける吹出口16を連通管2
4から外し、該吹出口16を室内に開口させることによ
り行なえる。
この場合蒸発器4により室内の除湿を行なうと共に、凝
縮器6から第二通風路9乾燥室10、吹出口16を介し
て温風を室内に送り出し蒸発器4で冷却する室内温度を
調整するのである。
尚このとき蒸発器4の入口側温度が所定温度以下に低下
すれば、前記ダンパー29を第4図点線のごとく開き、
第二通風路9の出口側空気を第一通風路8に導入し、蒸
発器4のフロストを防止するのである。
又以上のごとく行なう除湿運転においては、第4図のご
とく乾燥室10を附設したまへで行なってもよいが、第
5図のごとく乾燥室10を装置本体1から取外して行な
ってもよい。
次に冷房運転を行なう夏期以外の中間期又は冬期におい
て乾燥運転を行なう場合について説明する。
この場合は前記した除湿運転のもとに行なうのであって
、第4図のごとく乾燥室10の容積を拡大し、かつ該乾
燥室10の吹出口16を室内に開口させた上、前記乾燥
室10に衣服などを挿入して行なうのである。
以上説明した実施例では、冷房乾燥運転時第二通風路9
の入口側を室内に連通させ、また除湿運転時及び除湿乾
燥運転時、第二通風路9の出口側を室内に連通させてい
るが、第6図乃至第8図に示したごとく室外に連通させ
てもよい。
即ち第6図乃至第8図に示したものは、装置本体1の上
室背面に設ける前記吸込口13に伸縮可能な蛇腹管40
を取付けて、該蛇腹管40の先端を、前記連通孔21に
固定すると共に前記ファン5.7を蒸発器4及び凝縮器
6の前面側に設は背面側に制御板41を上下方向に摺動
自由に取付け、更らに前記装置本体1の王室で、前記第
二通風路9の入口側に室内に開口する第二吸込口42を
設け、この吸込口42に前記第二通風路9の入口側即ち
蛇腹管40側を閉鎖し、前記吸込口42を開放するダン
パー43を取付けたものである。
しかしてこの構造のものによって、冷房運転を行なう場
合は第6図のごとく蛇腹管40及び乾燥室10を収縮し
て行なうのであり、冷房乾燥運転の場合は第7図のごと
く装置本体1を前方へ引出して行なうのであって、倒れ
の場合も前記した冷房運転と同様第二通風路9の入口側
及び出口側を室外に連通させるのである。
また除湿運転又は除湿乾燥運転の場合は、第8図のごと
くダンパー43を操作して前記蛇腹管40側を閉鎖し、
前記第二吸込口42を開放すると共に前記制御板41を
上動し、第二通風路9の出口側の1部を第一通風路8に
連通させることにより行なうのである。
斯くて第二通風路9の入口側は室内に連通し、凝縮器6
の出口側は乾燥室10の吹出口16を介して室外に連通
ずると共に、制御板41を介して室内に開口する第一通
風路8と連通し、この連通路を流れる温風は蒸発器4を
経て室内に放出されるのである。
この制御板41の操作は装置本体1の外部から操作可能
とし、任意な位置で固定できるようにするのであり、こ
の位置の設定は蒸発器4の入口側空気温度に応じて行な
うのであって、この制御板41の操作により室内温度を
はシ一定に保持できる。
又以上の実施例では、除湿運転及び除湿乾燥運転時に第
二通風路9の入口側を室内に連通させたが、室外に連通
させてもよい。
即ち第6図乃至第8図の実施例において設けた第二吸込
口42及びダンパー43を設けることなく、前記制御板
41の制御のみにより行なってもよい。
又以上の実施例では何れも乾燥室10を装置本体1の背
面側に設けたが、第9図のごとく前面側でもよい。
尚第9図に示したものは冷房乾燥運転を示すもので、ダ
ンパー50を開いて凝縮器6出ロ側を乾燥室10と連通
させるのであり、ダンパー51を開いて乾燥室10を室
外と連通させている。
この構造のもので除湿乾燥運転を行なうには、装置本体
1の背面に設ける第二通風路9の入口側吸込口13と出
口側吹出口14を、蛇腹管52゜53を外して室内に開
口させ、前記ダンパー51を閉じ乾燥室10の室内への
開口部54をダンパー55により開いて行なうのである
以上の如く本発明によれば、冷房専用運転、除湿専用運
転が行なえ、しかも冷房と同時に乾燥運転が行なえなが
ら、冷房運転を行なわない中間期又は冬期においても乾
燥運転が行なえるのである。
即ち除湿運転を利用し、除湿を行なう場合は勿論、除湿
を必要としない場合でも、前記除湿運転と同様に運転す
ることにより乾燥運転が行なえるのである。
従って季節を問わず衣服などの乾燥が行なえ装置の稼動
率を高められるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明装置の一実施例を示すもので
、第1図は冷房運転時の概略図、第2図は壁などへの取
付部分を拡大した断面図、第3図は冷房乾燥運転時の概
略図、第4図は除湿及び除湿乾燥運転時、第5図は同じ
く除湿運転時の概略図である。 また第6図乃至第8図は別の実施例を示すもので、第6
図は冷房運転時、第7図は冷房乾燥運転時、第8図は除
湿及び除湿乾燥運転時を示す概略図である。 更らに第9図は別の実施例を示す概略図である。 1・・・・・・装置本体、2・・・・・・圧縮機、4・
・・・・・蒸発器、6・・・・・・凝縮器、5,7・・
・・・・ファン、8・・・・・・第一通風路、9・・・
・・・第二通風路、11・・・・・・吸込口、12・・
・・・・吹出口、13・・・・・・吹込口、14・・・
・・・吹出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、蒸発器、凝縮器及びファンなどの冷凍機器
    を備えた装置本体に前記蒸発器を通る第一通風路と前記
    凝縮器を通る第二通風路とを形成して、前記第一通風路
    の入口側及び出口側をそれぞれ室内に連通させ、かつ前
    記第二通風路の入口側を室内又は室外に連通ずると共に
    出口側に乾燥室を設け、該乾燥室を介して室内と室外と
    に切換自由に連通させたことを特徴とする冷房、除湿、
    乾燥装置。
JP51045271A 1976-04-19 1976-04-19 冷房、除湿、乾燥装置 Expired JPS5825940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51045271A JPS5825940B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 冷房、除湿、乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51045271A JPS5825940B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 冷房、除湿、乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52155851A JPS52155851A (en) 1977-12-24
JPS5825940B2 true JPS5825940B2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=12714638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51045271A Expired JPS5825940B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 冷房、除湿、乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825940B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124148U (ja) * 1990-03-23 1991-12-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1936925B1 (en) 2006-12-21 2011-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Torsion coil spring and sliding type mobile terminal equipped therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124148U (ja) * 1990-03-23 1991-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52155851A (en) 1977-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101069827B1 (ko) 히트펌프를 이용한 건조기
US3625022A (en) Air conditioning unit
CN105980178B (zh) 用于车辆的热泵系统
JP2001116290A (ja) 暖房乾燥機
CN107560397A (zh) 一种基于多级热泵串联的多层带式干燥系统
JPS6356450B2 (ja)
KR102334606B1 (ko) 차량용 공조장치의 제어 방법
CN105526638B (zh) 除湿机
JP2001239096A (ja) 衣類乾燥機
SE535123C2 (sv) Avfuktare
JP5217331B2 (ja) 換気空調装置及び換気空調システム
TWI269016B (en) Movable multi-functional air-conditioner and its using method
JPS5825940B2 (ja) 冷房、除湿、乾燥装置
JP2959170B2 (ja) ヒートポンプ式乾燥機
JPS5849768B2 (ja) 冷房、除湿、乾燥装置
KR100849549B1 (ko) 공기 조화 장치
JP3197596B2 (ja) 空気調和機
JPS5849769B2 (ja) 冷房、除湿、乾燥装置
JP3015576B2 (ja) 浴室用空気調和機
US2722810A (en) Portable air conditioner
JP2544496Y2 (ja) 除湿機
JPH0229523A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPS6316653B2 (ja)
JP2523322Y2 (ja) 循環型穀物乾燥機用の除湿乾燥装置
JP2549457B2 (ja) 簡易一体型空気調和機