JPS5825905A - ベニヤレ−ス用原木支持軸 - Google Patents

ベニヤレ−ス用原木支持軸

Info

Publication number
JPS5825905A
JPS5825905A JP12551881A JP12551881A JPS5825905A JP S5825905 A JPS5825905 A JP S5825905A JP 12551881 A JP12551881 A JP 12551881A JP 12551881 A JP12551881 A JP 12551881A JP S5825905 A JPS5825905 A JP S5825905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
support shaft
press
log support
center hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12551881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043284B2 (ja
Inventor
長谷川 克次
似吹 晏博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc, Meinan Seisakusho KK filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP12551881A priority Critical patent/JPS5825905A/ja
Publication of JPS5825905A publication Critical patent/JPS5825905A/ja
Publication of JPH043284B2 publication Critical patent/JPH043284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原木の軸芯部分に穿設した中心孔に圧入して該
原木を支持するベニヤレース用原木支持軸に関するもの
である。
従来、原木の木口面を把持するスピンドルから切削抵抗
に対応する駆動力を供給するようにした。所謂センター
駆動方式のベニヤレースによって原木を切削する場合に
は、スピンドルの外径を太くすると、太い剥芯が残るの
で原木歩留りが低下し、逆にスピンドルの外径を細くす
ると、大径の原木が切削できなくなる不具合があった。
また一方9例えば「ベニヤレース」(特公昭56’−2
95s号公報)、「ベニヤレース」(特公昭56.−1
6729号公報)等に開示される如く、外周面に多数の
突刺体等を凸段した回転体を原木の外周面に当接せしめ
、該回転体を介して駆動力を供給し、原木を切削するよ
うにした。所−謂外周駆動方式のベニヤレースに於ても
、切削につれて原木が小径化するのにしたがl 与、前記回転体と原木との係合が減少し、必要な駆動力
が供給しにくくなるので、然程剥芯の小径化を図る事が
できず、前記いずれの駆動方式に於ても剥芯の限界径は
通常901111前後とされ、近年益々顕著化してきた
原木の細径化に適応しなくなりつつある。
そこで例えば「木材ロータリ切削装置」(実開昭56−
21506号公報)に開示される如く、外周面に多数の
爪収納孔を穿設すると共に。
該爪収納孔内に多数の爪を出入目在に備えて成る駆動軸
を、原木の軸芯部分に穿設した中心孔に挿通せしめた後
に、油圧又は空圧を用いて前記駆動軸の外周面から爪を
突出せしめ、該爪を原木の中心孔の内壁に喰込ませる事
により、原木と駆動軸との係合を図り、該駆動軸を介し
て原木に駆動力を供給し、原木を切削するようにした技
術が提案されているが、斯様に複雑な構成で而も著しく
剛性に欠ける不均一な中空筒状の駆動軸は、原木が切削
途上に於て破損した場合等の如き異常事態・異常荷重に
対する適応性が著しく劣り、極めて非実用的であるのは
勿論のこと、実質的に駆動力の伝達を行う爪自体の有効
面積は極めて僅かである反面、成長応力等の原因によっ
て原木の内部に内在する割れを拡大したり、あるいは拡
大しないまでも、新たに割れを生じせしめるような応力
が発生する方向に、駆動軸の爪を突出せしめて原木を支
持するものであるから、原木裂開の要因が常時内在する
かたちとなり、詰る所、原木をより安定して小径にまで
切削する事ができず、明細書に開示された各実施例から
も明らかな如く、利息の限界径は前述した従来方式によ
る場合と五十歩・巨歩である。
本発明の目的とする所は、原木の軸芯部分に穿設した中
心孔に係合せしめて該原木を支持する原木支持軸であっ
て、実用性に優れる極めて簡便な構造で、而も原木を裂
開せしめるような応力の発生を著しく低減しつつ、必要
な駆動力が安定的に供給できる構成で成る原木支持軸を
提供する事により、原木を従来より一層小径にまで切削
できるようにして、原木の活用化と原木適用材の拡充化
を図り、以て我国の木材産業の発展に寄与せんとするも
のである。
以下本発明を図面と共に詳述すれば次の通りである。
まず本発明に係る原木支持軸を圧入する中心孔は1例え
ば第1図からも明らかな如く、原木1の軸芯部分に穿設
するものであるが、該中心孔2の詳細については次に後
述するとして、第2図からも明らかな如く1本発明に係
る原木支持軸8は、原木1に穿設した前記中心孔2に図
示する如く圧入し、ベニヤレースの刃物5によって原木
1を切削するのに用いる。
籾で、第3図乃至第10図には、原木支持軸と中心孔と
の係合関係を示す代表的な例を図示したが9図面からも
明らかな如く、原木1に穿設する中心孔2は、第3図乃
至第6図に例示する如く、原木1の軸芯部分を貫通する
よう穿設する形態の他に、第7図乃至第10図に例示す
る如く、原木1の両木目又は片側の木口から適宜深さま
で穿設する未貫通の形態が挙げられ、諸条件に合わせて
選定すればいずれの形態であっても差支えない。
そして前記中心孔に圧入する原木支持軸の形態としては
1例えば第3図に例示する如く、ベニヤレースと切り離
して別体構造と成した原木支持軸8aであって、適宜場
所で原木1の中心孔2に圧入した後に、ベニヤレースに
備えた適宜機構のチャック6によって保持する一形態で
あっても、あるいは第4図乃至第10図に例示する如く
、従来公知のベニヤレースに於けるスピンドルと同様に
、ベニヤレースと一体化して油圧等の押圧手段により出
入自在に備えた原木支持軸3bでのって、第4図及び第
10図に例示する如く原木1の片側の木口から、若しく
は第5図乃至第9図に例示する如く、原木1の両側の木
口から中心孔2に圧入するようにした形態のいずれであ
っても差支えない。
勿論必要に応じては、第6図に例示する如く。
両側の原木支持軸を中心孔内で互に係止させるようにし
ても、あるいは第8図乃至第10図に例示する如く、従
来公知のベニヤレースに於けるスピンドルと同様に、原
木支持軸の先端部に爪を形成して、該爪からも駆動力が
供給できるようにしても、あるいは第9図に例示する如
く。
公知のダブルスピント・し機構を採用して、大スピット
ルアからも適宜時期までは駆動力が供給できるようにし
ても、また更に第10図に例示する如く、原木の木口面
を直接把持する従来公知のベニヤレースのスピンドル8
を、いずれか片側に用いるようにしても差支えなく、そ
の他図示した例以外にも1図示した例を相互に置換ある
いは組合わせて用いる事が可能であり、また図示は省略
したが、従来公知のあらゆる形式の外周駆動方式・セン
ター駆動方式並びにそれらの併用による駆動方式で成る
公パ知のベニヤレースと組合わせて用いる事も可能であ
るが、いずれにせよ本発明に係る原木支持軸の特徴的態
様は次に述べる通りである。
本発明に係る原木支持軸は、その材質としてステンレス
鋼、必要に応じてメッキ処理した普通鋼、あるいはその
他制性の大なる材料を用いて1例えば第11図及び第ν
図に例示する如く構成し、第13図に例示する如く、原
木lの軸芯部分に穿設した中心孔2に、第14図に例示
する如く圧入して用いるが1図面からも明らかなように
、その外周面に突状体4を形成する事によって、該原木
支持軸8と原木1との係合を極めて適確なものとし、更
に前記突状体4の圧入方向先行端部に切刃を形成した事
が最大の特徴であって、それにより該原木支持軸8の中
心孔2に対する圧入を容易化すると共に□該原木支持軸
3の圧入に際する原木1の割れの発生、並びに原木1を
裂開せしめるような応力の発生の低減化を可能にしてい
る。
即ち、突状体の圧入方向先行端部に切刃が形成されてい
ない場合には、圧入に際し強大な押圧力が必要であって
、圧入が容易でないのみならず、突状体の強引な介入に
伴って種々の方向に先割れが発生し、結果的に少くとも
該先割れの一部は原木内部に残存する事になるので、原
木の破壊強度が低下し、また同時に、原木支持軸の圧入
方向と原木の繊維方向とは必ずしも完全に一致しないの
で、突状体の強引な介入によってむしり取られる木材繊
維の一部が、原木と原木支持軸との間に残存し、原木を
裂開せしめるような応力の発生源となり、総じて原木と
原木支持軸との安定的且つ適確な係合が図れなくなるが
1本発明に係る原木支持軸は、前述の如く突状体の圧入
方向先行端部に切刃を形成して成るものであるから、圧
入に際しては該切刃が木材繊維を無理なく押し分け、あ
るいは木材繊維を幾分切断しつつ無理なく押し分けて、
それに続く突状体の介入を容易化ならしめるので。
圧入に同等困難性が伴わず、而も切刃によって木材繊維
を押し分けるものであるから、先割れが生じに<<、ま
た先割れが生じるとしてもほとんど圧入方向へ誘導され
るので、結果的に原木内部に割れがほとんど残存せず、
原木の破壊強度の低下を招来する事がない。勿論、木材
繊維がむしり取られる事もほとんどなくなるので。
残骸状の木材繊維による原木を裂開せしめるような応力
の発生は著しく回避され、総じて原木と原木支持軸との
安定的且つ適確な係合が図り得る。
そして、斯様な原木と原木支持軸との安定的且つ適確な
係合は、単に原木へ剛性を付与して小径化に伴う原木の
撓みを著しく軽減し、切削を良好に成らしめるのみなら
ず、原木支持軸からの駆動力の供給を容易化し、それに
よって。
従来に比べて一層小径にまで原木を切削する事を可能化
する。
因に、実験によれば、外径250nのラジアータパイン
に直径40ffの中心孔を貫通して穿設すると共に、第
11図及び第校図に例示した原木支持軸と同様に、断面
がほぼ二等辺三角形状で軸芯方向と同方向に連続状に延
びる突状部を外周面に20個所設けた外径421jlの
原木支持軸を前記中心孔に圧入し、該原木支持軸から全
ての駆動力を供給して原木を切削し、外径47朋まで剥
芯を小径化する事ができた。
勿論1本発明に係る原木支持軸は、前述の如く外周面に
突状体を形成しただけの極めて簡便なものであり1面も
突状体を形成する基部の太さを必要に応じて中心孔と同
じ太さにまで太くして剛性を持たせ得る事と合わせて、
原木破損時等の如き異常事態・異常荷重に対する適応性
に優れた実用的なものとなっている。
前記の如く原木支持軸の外周面に形成する突状体の形態
について更に詳述すると、第11図及び第12図に例示
した実施例の如く、原木支持軸の軸芯方向と同方向に連
続状に延びる形態の他に、第5図及び第加図に例示する
実施例の如く。
原木支持軸の軸芯方向に対して傾きを有し連続的に延び
るもの、あるいは第n図及び第あ図に例示する如く、原
木支持軸の軸芯方向と同方向に断続的に延びるもの、あ
るいは図示は省略したが、原木支持軸の軸芯方向に対し
て傾きを有し断続的に延びるもの、更には切削中に於け
る原木木口部からの損傷を極力抑える意味で、原木の木
口付近に位置する部位のみを意識的に省略して成るもの
など種々の形態が挙げられ、またその断面形状について
も、第11図及び第詑図に例示する如き略二等辺三角形
状の他に1例えば第15図乃至第19図に代表例を例示
する如く種々の形状が挙げられるが、いずれにせよ圧入
の容易性並びに動力伝達の安定性からして、剛性を損わ
ない範囲で可及的に基部(軸部)から突出し、且つ断面
積の少い断面形状として列状に形成し2図示する如く均
等的放射状に配列するのが好ましく、その数も3列以上
80列以下が適当であり、また実質的に原木に食込ませ
る高さとしては、1m以上乃至切削するベニヤ単板厚さ
の2.5倍以下程度が実験によると効果的であった。
また一方、前記突状体の圧入方向先行・端部に形成する
切刃の形態としては1先割れの防止並びに圧入に際する
木材繊維分断の均等性からして1例えば第加図に例示す
る如く、刃先が圧入方向に対して直角又は直角に近い傾
きを有し。
且つ両側に線面を設けた両刃状の切刃が好ましいが1例
えば第21図に例示する如く、刃の先端状の切刃であっ
ても、あるいは第ρ図に例示する如く1片側にのみ#高
面を設けた片刃状の切刃であっても、要は木材繊維を無
理なく押し分けあるいは必要に応じて切断しつつ押し分
けできる形態であれば差支えない。
また、前記突状体を形成する基部(軸部)の外径寸法は
、中心孔と適合する範囲で太い方が剛性の点からして好
ましく、中心孔と同径若しくは極く僅かに小径とすれば
効果的であるが。
その場合には中心孔を可及的真直に穿設するのが望まし
い。
また、第羽図及び第潤図に於て9は原木支持軸が圧入時
に片寄りするのを防止する案内体であって、中心孔と同
径若しくは僅かに細い径にすると共に9図示する如く先
端側を適宜形状に面取りし、原木支持軸の圧入方向先行
端部に備える事によって、原木支持軸の圧入を容易化成
らしめ、ると共に、圧入抵抗等による原木支持軸と中心
孔との極端な芯ずれを防止する事ができるので効果的で
あり、また例えば第1図及び第あ図に例示する如く、突
状体の一部で以て前記案内。体9を形成する事も可能で
ある。
また第5図及び第あ図に於て10は、原木支持軸の基部
の圧入方向先行端部に形成された切刃によって切除され
る木材繊維の切屑を収納するチップポケットであって、
斯様に原木支持軸の基部の圧入方向先行端部に切刃を形
成する事によって、原木の中心孔に歪や片寄り等の不適
個所がある場合に、該不適個所の切除・修整を行いつつ
圧入できるようにする事が可能である。
また前記案内体や爪あるいは基部の切刃の有無にかかわ
らず、原木支持軸の圧入方向先行端部(特に突状体の切
刃部分)は、摩耗や損傷が他の部分よりも比較的多いの
で1例えば第n図に於て記号11で示す位置など、原木
支持軸の適宜位置から先行端部にかけてを分割状にして
着脱自在に備える事によって、随時交換できるようにす
れば至便であり、勿論第袷図に例示する如く、突状体を
基部とは別体構造として着脱自在に備え、突状体が随時
交換できるようにしても差支えない。
尚9本発明に係る原木支持軸は、従来公知のあらゆる形
式のベニヤレースと組合わせて用いる事が可能である事
は前述の通りであり、勿論公知の原木麹み防止用のバッ
クアップロールを併用する事も可能であるが、いずれに
せよ、必要に応じては公知の機械的・電気的同調機構を
原木支持軸の駆動機構と他の部材の駆動機構との間に介
在せしめて、何時どのくらいの割合で原木支持軸から駆
動力を供給するかは、所望通り選択的に決定すれば差支
えなく、原木径・樹種・削成単板厚さ等の諸条件に応じ
、固定的あるいは可変的に原木支持軸から駆動力を供給
すれば良いが、初期原木径が比較的太い場合には。
当初能の駆動方式からの供給を主体とし、原木が所定の
径以下となったのち原木支持軸からの供給を開始する方
が好ましく、また原木支持軸から駆動力を供給する場合
には、原木全長の3分の1以上は原木支持軸が原木、即
ち中心孔内に圧入されていると効果的である。
以上明らかな如く本発明に係る原木支持軸によれば、従
来に比べて一層小径にまで原木を切削する事が可能にな
ると共に、使用する上で該原木支持軸は異常事態・異常
荷重に対応できる実用的なものであるから至便であり1
本発明が未利用小径木を含む原木の一層の活用化・多用
化に貢献する事多大であり1国産間伐材の活用化にも発
展的活路を開くものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明する為のものであって。 第1図は中心孔を穿設した原木の断面図、第2図は原木
支持軸を圧入した原木を切削する状態を説明する為の斜
視説明図、第8図乃至第10図は本発明に係る原木支持
軸と原木の中心孔との係合状態を説明する為の略式断面
説明図、第11図・第n図・第5図及び第n図は本発明
に係る原木支持軸の部分正面図、第12図は第11図の
側面図、第13図は中心孔を穿設した原木の側面図。 第14図は原木支持軸を圧入した原木を切削する状態を
説明する為の側面説明図、第15図乃至第19図は突状
体の他の実施例を説明する為の原木支持軸の部分断面図
、第加図乃至第η図は切刃の形態を説明する為の原木支
持軸の部分斜視図。 第U図は第お図の側面図、第に図は第5図の側面図、第
丞図は第n図の側面図である。 1・・・原木、2・・・中心孔、8.la、8b・・・
原木支持軸、4・・・突状体、6・・・チャック、7・
・・大スピンドル 2     特許出願人 株式会社名南製作所第1図 15図 第6図 手続補正書(白I) 昭和56年 9月266 1、事件の表示  昭和56年特許願第125518号
2、発明の名称 べ・グヤレー又毘滑、木受1★鋺 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号   474  電話(0562)47−22
11居 所  愛知県大府市梶田町三丁目180番地5
、補正の対象叩!ti1本令免

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原木の軸芯部分に穿設した中心孔に圧入して該原木を支
    持するベニヤレース用原木支持軸であって、外周面に突
    状体を形成すると共に、該突状体の圧入方向先行端部に
    切刃を形成した事を特徴とするベニヤレース用原木支持
    軸。
JP12551881A 1981-08-10 1981-08-10 ベニヤレ−ス用原木支持軸 Granted JPS5825905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12551881A JPS5825905A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ベニヤレ−ス用原木支持軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12551881A JPS5825905A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ベニヤレ−ス用原木支持軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825905A true JPS5825905A (ja) 1983-02-16
JPH043284B2 JPH043284B2 (ja) 1992-01-22

Family

ID=14912127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12551881A Granted JPS5825905A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ベニヤレ−ス用原木支持軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825905A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254201A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光制御板用の樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254201A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光制御板用の樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043284B2 (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049010A (en) Metal cutting tool
US6050754A (en) Self-centering drill bit with pilot tip, and process
US6273652B1 (en) Plug cutter with radial relief and plug ejecting portion
US6099214A (en) Cutter for use in forming dowels, plugs, and tenons
US5842820A (en) Cutter for use in forming dowels, plugs, and tenons
WO2002068836A1 (en) Dowel and method of using same
US6015248A (en) Wood corer device
US5415504A (en) Nest drill tube
WO1999021673A1 (fr) Trepan aleseur et procede d'utilisation
US20030143055A1 (en) Method for producing a nut, screw tap for carrying out said method and nut produced according to said method
US5980169A (en) Brad point drill bit
JPS5825905A (ja) ベニヤレ−ス用原木支持軸
JPS58199108A (ja) ベニヤレ−ス
JPS6362321B2 (ja)
US4499935A (en) Veneer lathe
US4398579A (en) Lathe work centers
JPS6331923Y2 (ja)
JPS5818210A (ja) ベニヤレ−ス用原木支持軸
JPH0254201B2 (ja)
JPS5816807A (ja) ベニヤレ−スにおける駆動力の供給方法
JPS5811105A (ja) ベニヤレ−スにおける駆動力の供給方法
US4754788A (en) Chuck for a veneer lathe
JPH0120088Y2 (ja)
EP1362193B1 (en) Dowel and method of using same
JPS5851104A (ja) ベニヤレ−スにおける原木の切削方法