JPS5825829B2 - 鑑識装置 - Google Patents

鑑識装置

Info

Publication number
JPS5825829B2
JPS5825829B2 JP52138373A JP13837377A JPS5825829B2 JP S5825829 B2 JPS5825829 B2 JP S5825829B2 JP 52138373 A JP52138373 A JP 52138373A JP 13837377 A JP13837377 A JP 13837377A JP S5825829 B2 JPS5825829 B2 JP S5825829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
identification device
information
scanning
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52138373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5367600A (en
Inventor
ラルス・エイ・ベルグクビスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5367600A publication Critical patent/JPS5367600A/ja
Publication of JPS5825829B2 publication Critical patent/JPS5825829B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10831Arrangement of optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • E05B49/002Keys with mechanical characteristics, e.g. notches, perforations, opaque marks
    • E05B49/006Keys with mechanical characteristics, e.g. notches, perforations, opaque marks actuating opto-electronic devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7068Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]
    • Y10T70/7073Including use of a key

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鑑識装置、たとえば人の身分証明書、銀行の口
座番号のような特定の番号の鑑識、すなわちキーと錠の
場合のように鑑識装置の第1の部分がこの装置の第2の
部分に属するという種々の関係において制御を行う鑑識
装置に関している。
このように本発明による装置は銀行の口座から現金の自
動引出しを行うための身分証明書、クレジット・カード
、あるいはこれに相当するカードに口座番号などの所有
者についての情報を与えるのに用いることができる。
このような情報をこのような文書に印加するために従来
用いられた技術によれば、カードなどに磁気テープをそ
なえて、この磁気テープにたとえば既知のテープ・レコ
ーディングの技術のような方法により情報を印加される
本発明によれば、キーと錠との場合のように第1の部分
が第2の部分との関係において鑑識される場合に大きな
利益かえられる。
例えば、良く知られているセーフティロックなどのごと
く、アパートメントや一般家屋のドアーなどに従来用い
ら゛れている錠では、この錠に差し込まれる、金属キイ
の片側のきざみ形状で与えられるキイコードと、銃側の
タンブラシリンダ中のピンの配列で与れられる対応キイ
コードとが照合されるようになっている。
しかしながらこの型式の錠は比較的簡単にこじ開けられ
ることが判明した。
この対策としてたとえば錠のタンブラの数を増加するよ
うになし、こじ開けられない錠の開発がうながされるよ
うになった。
電気的コンビネーション錠もあるが、これは入室許可を
有する者以外のすべての人に知られないように、このコ
ンビネーションを記憶させなければならないという不利
な点がある。
大抵の場合、コンビネーションが次第に多くの人に知ら
れるのを防ぐことはできない。
本発明により与えられる利点は以下の記載で判断される
本発明は第1の部分および第2の部分からなる鑑識装置
に関し、第1の部分はたとえば名前や番号などからなる
コード化された情報を含む第1の要素を有し、第2の部
分は第1の部分と協働してコード化された情報をコード
から解読して読める情報に変換するためのコード・キー
を含む第2の要素を含む。
本発明は前記第1の要素と前記第2の要素とはおのおの
透明な中間帯により分離された不透明な線からなる1個
またはそれ以上のスクリーンからなること、前記情報は
その情報の内容によって前記透明な中間帯の巾が変化す
ることにより貯えられることを特徴とし、前記第2の要
素スクリーンは第1の要素スクリーンと協働して2枚の
スクリーンを光が透過するとき第1の部分内に貯えられ
た情報を含む電気信号を発することのできる解読装置に
より解読することのできるようないわゆるモアレ模様の
ような干渉模様を形成することにより前記コード化され
た情報を変換するように設計される。
本発明を添付図面を参照しながらさらに詳細につぎに説
明する。
第1図において鑑識装置の第1の部分は参照番号1で表
わされ、第2図において第2の部分は参照番号2で表わ
される。
第1の部分1はたとえば第1図においてはキーで、おの
おの透明な中間帯6により分離された不透明な線5から
なる1個またはそれ以上の平行なスクリーン4からなる
第1の要素3を有する。
第2の部分2は対応する同様な方法で1個またはそれ以
上の平行なスクリーン8からなる第2の要素7を有する
好ましくは不透明な線5はその長さがそれぞれのスクリ
ーンの巾に対応するように配設される。
図ではわかりやすくするため、不透明な線5か細く、透
明な中間帯6が太く画いであるが、この中間帯6はいつ
でも線5よりも細く、これによって灰色に見える効果を
与える。
スクリーン4,8の不透明な線5の巾はたとえば0.0
05mmのように非常に狭く、また透明な中間帯6の巾
はたとえば0.001 mmのように不透明な線よりも
狭くする。
本発明によれば2つの部分1,2は互に協同するように
され、互に並置させてその要素3,7に光を透過させる
ようにさせる。
1つの要素3の表面は第2の要素7の表面を全部覆い、
かつ第3図に示すようにほぼ平行な光が要素3,7のス
クリーンの表面に垂直に当るようにされている。
壁に、たとえば第3図の外壁10に設けられたみぞ9の
中に第1の部分1を止め部材11に押しあたるまでそう
人するようにする。
第2の部分2は壁10に固定されている。
解読装置の一部をなす照明装置12ははマ平行な光線を
発する。
照明装置12はその光軸スクリーンに垂直にかつ2つの
部分1゜2の一方の面に当るように配設される。
2つの部分1,2に関して照明装置12と反対側に解読
装置の第2の部分の走査装置13が位置し、これはたと
えば光電管のような複数個の感光性要素14を有し、ス
クリーン4,8の表面の少くとも1部を走査するように
なっている。
1実施例によれば、各スクリーン4,8につき1個の感
光性要素14が設けられ、すなわち第1図、第2図およ
び第4図の場合においては7個の要素が設けられている
感光性要素14のおのおのはスクリーンの表面を走査す
るためスクリーン4,8の表面に対して相対的に移動す
ることができる。
各感光性要素14はたとえば部材15にとりつけられ、
部材15にはねじ孔16があって、このねじ孔を貫通し
て延びているねじ軸17は電動機18により駆動される
電動機18が回転すると、これにつれて軸17、部材1
5、さらにこれにつれて感光性要素14がスクリーンの
表面に対して相対的に、たとえば19の位置から破線で
示した20の位置まで移動し、その結果7個のスクリー
ン4,8の中の1つが感光性要素14により走査される
走査期間は照明装置12の点燈および電動機18の始動
を行うことを含めてスイッチ21により開始される。
スイッチ21は前記止め部材11の1部をなし第1の部
分1の前縁により作動させられる。
第1の部分1のスクリーン4では透明な中間帯の巾の広
さ゛ま1つの中間帯から他の中間帯に亘って変化し、巾
の異る透明な中間帯6の分布は情報の内容を構成してい
る。
この情報はコード化され名前、番号などを含みあるいは
特別に重要性のないこともある。
第2の部分2のスクリーン8も対応する同様な方法で設
計される。
またこのスクリーンもコード化され第1の部分1のスク
リーン4と協働して2枚のスクリーンを光が透過すると
き、貯えられた情報がコード化された状態のま\で解読
できるような、いわゆるモアレ模様と呼ばれる干渉模様
を生ずるようにすることができる。
第2の部分2のスクリーン8は第1の部分1のスクリー
ン4に貯えられたコード化された情報を解読しうるコー
ド化された情報に変換するためのコード・キーである。
第2の部分2のスクリーン8の設計を知ることなくして
は、第1の部分1のスクリーン4に関するコードは解く
ことは不可能であり、その情報を解読することも不可能
である。
第2の部分のスクリーン8と協働して解読しうるコード
化された情報に変換されるようにした情報を含む第1の
部分のスクリーン4を作成するために、2枚のスクリー
ンは既知のホログラフィ−の方法により作成される。
この方法においてはスクリーンとなるべき表面の上をレ
ーザー光線が掃射してスクリーンが作られる。
レーザー光線での掃射方法とその強さとはコンピュータ
によりコントロールされ、コンピュータは詳細な記述情
報をある与えられたコードに従ってスクリーン上の模様
に変換するようにプログラムされている。
すなわち情報は、第2の部分2のスクリーン8と協働し
て与えられたコードにより解読し解釈しうる干渉模様を
生ずるようにされる。
この方法では上述の寸法のスクリーンの不透明な線5と
中間帯6において、1枚のスクリーン上に貯えられうる
情報の量は非常に莫大である。
第4図は1例として1枚の暗い部分23と明るい部分2
4とから成る干渉模様22を示している。
このような干渉模様22は比較的簡単に製作できる。
この場合、情報は明るい部分24の大きさとその位置で
構成される。
たとえば前述のように解読装置の走査装置13の感光性
要素14は第4図の左から右へ干渉模様を走査すること
ができ、その出力信号は暗い部分にあるときと明るい部
分にあるときとにより変化する。
したがってこの場合は感光性要素14からの出力信号は
好ましくは、光の強さおよびその持続長さにより、その
高さと長さとが変化する複数個のパルスからなる。
出力信号はコード化された出力信号を解読することので
きる適当なデコーダ25に送られ、信号は信号の目的に
より決定される方法で既知の技術により利用される。
第2の実施例によれば、感光性要素14は第2の部分2
のスクリーン8に関して調節可能だが定置的に位置し、
その要素は干渉模様22内の明るい部分24あるいは暗
い部分23の位置が1個またはそれ以上の感光性要素1
4の位置と一致するか否かを走査する。
この場合のデコーダ25は前述の実施例におけるよりも
かなり簡単な設計にすることができる。
それからデコーダ25は、1個あるいはそれ以上の感光
性要素から発せられる信号を受けて、生じた干渉模様が
あらかじめ定めておいて模様を満足するときは、既知の
方法で信号をスイッチ26へ送る。
明るい部分24と暗い部分23とのそれぞれの位置の組
合せの数の可能性はもちろん非常に多い。
本発明による鑑識装置は前述のように錠の鑑識装置とし
て用いるのにまことに適している。
第1の部分1は本装置から分離できる部分でキーに比べ
られる。
第2の部分2と解読装置とは、第6図から一部は明瞭な
ように、錠を用いようとするドアー30に関連した壁1
0に定常的に取りつけるのが好ましい。
第1の部分1すなわちキーが走査装置13によって第2
の部分2との組合せで走査され、デコーダ25がその走
査模様が妥当である旨の判断をすると、デコーダ25が
スイッチ26へ信号を発する。
そうするとスイッチ26は前記信号を受けて、一般に第
7図の27で表わされるような1個またはそれ以上の錠
止部材への回路を閉ざす。
各錠止部材にはラッチボルト28があって、これはたと
えば電動機のような電動装置29の作用により移動しそ
の結果このラッチボルト28はドアー30の外方に移動
しドアーを開放可能にする。
1実施例においてはラッチボルト28を全体あるいは部
分的に取巻いているハウジング31内でラッチボルトが
移動できるようになっている。
電動装置29の外方に延びた軸にはピニオン32がつい
ていて、これはラッチボルトに一体になって付属した対
応するラッチ33と係合している。
ハウジング31はドアー30のまわりを壁まで延びてい
るドアーの枠に取りつけられる別の実施例としてラッチ
ボルトを移動するのにたとえばマグネットを利用するこ
とができる。
前記錠止装置においては錠止部材27は鑑識装置と電気
的に接続しているだけであるから、錠止部材27はドア
ーの片面でも両面でもどちらにあってもよいし、またド
アーの上縁あるいは下縁のどちらにあってもよい。
本装置がドアー用錠止装置の鑑識装置として使用される
ときは、ドアーの錠かけ用のみぞ9の位置と関連してス
イッチ34があった方が好ましい。
さらに長期間回路を切っておくときは、電池を用いてこ
の装置を外部から生かせるようにすべきである(図には
示していない)。
本装置は通常は主電源に連結されているのが好ましい。
またデコーダ25とスイッチ26とは外部から手が届く
ところにあり、破壊力を受けるおそれるある場合には外
部から手の届かない所におくこともできる。
第1の部分1はこれを解読するとき第2の部分2に関し
て前述のごとく位置することができるようにするために
、第1の部分1がそう人されるスロットは第1の部分1
のスクリーンのない面に当って止るようにした案内棒ま
たは類似のものをそなえているのが好ましい。
第1の部分1は耐摩耗性の高い透明なプラスチック材で
製作される。
スクリーン4は外力や摩耗により損傷されることのない
ようにうめこむのが好ましい。
本発明を証明書、クレジットカードなどに適用するとき
は前述のように第1の部分1と第2の部分2とに関して
移動できる解読装置を用いるのが好ましい。
また証明書に使用する場合はその長辺または短辺に沿っ
て前述のようなスクリーンをそなえるようにするのが好
ましい。
鑑識装置に関して部分1および2の表面にそれぞれ配列
される平行なスクリーンの数は貯えられる清報の量によ
ってきまる。
場合によっては第1図、第2図および第4図に示すよう
な7本の代りにた91本だけで十分なこともある。
本発明による装置は前に記載した特許請求の範囲内にお
いて変形しうろことはもちろんである。
たとえばスクリーンは2つの部分の長手方向に対してス
クリーンの線が角度を有するようにすることもできる。
さらに解読装置のいかなる適用にも適するように変形す
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の第1の部分を示す図、第2
図は本装置の第2の部分を示す図、第3図は前記2つの
部分と解読装置との間の協働のための装置を模式的に示
す図、第4図は2つの部分が協働して描き出した干渉模
様を示す図、第5図は錠止装置のブロック・ダイアグラ
ムである。 第6図は前記錠止装置が適用されたドアーを示す図、第
7図は錠止装置を模式的に示した図である。 第1の部分・・・・・・1、第2の部分・・・・・・2
、スクリーン・・・・・・4,8、不透明な線・・・・
・・5、透明な中間帯・・・・・・6、解読装置の照明
装置・・・・・・12、解読装置の走査装置・・・・・
・13、感光性要素・・・・・・14、干渉模様の暗い
部分・・・・・・23、干渉模様の明るい部分・・・・
・・24、デコーダ・・・・・・25、スイッチ・・・
・・・26、ラッチボルト・・・・・28、電動装置・
・・・・・29ドアー・・・・・・30゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の部分および第2の部分からなる鑑識装置にお
    いて、第1の部分はコード化された情報たとえば名前、
    番号などを含む第1の要素を有し、第2の部分は第1の
    部分と協働して前記コード化された情報を解読しうるコ
    ード化された情報に変換するためのコード・キーを含む
    第2の要素を有し、前記第1の要素3と前記第2の要素
    7とはおのおの透明な中間帯6により分離された不透明
    な線5からなる1個またはそれ以上のスクリーン4゜8
    からなること、前記情報はその情報の内容によって前記
    透明な中間帯6の巾が変化することにより貯えられるこ
    と、および前記第2の部分2のスクリーン8は第1の部
    分1のスクリーン4と協働して2枚のスクリーンを光が
    透過するとき第1の部分1内に貯えられた情報を含む電
    気信号を発することのできる照明装置12と走査装置1
    3とを有する解読装置により解読することのできるいわ
    ゆるモアレ模様のような干渉模様を形成することにより
    前記コード化された情報を変換するように設計されるこ
    とを特徴とする鑑識装置。 2 前記走査装置13はスクリーン4,8の一側に位置
    しスクリーン4,8の少くとも1部を走査することので
    きる複数個の感光性要素14たとえば光電管のようなも
    のを含み前記照明装置12は感光性要素14に関して前
    記のスクリーン4,8の反対側に位置するたとえばラン
    プのようなものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載された鑑識装置。 3 前記不透明な線5はスクリーン4,8の巾に対応す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載された鑑識装置。 4 前記の第2の部分2のスクリーン8と第1の部分1
    のスクリーン4とが協働して生ずる干渉模様は複数個の
    明るい部分24と暗い部分23とからなること、および
    感光性要素14はそれぞれ明るい部分と暗い部分とを走
    査することができそれにより前記部分24.23の長さ
    と光の強度とにより変化する電気信号を生ずることので
    きることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項ま
    たは第3項のいずれか一項に記載された鑑識装置。 51個またはそれ以上の感光性要素14はスクリーン4
    ,8の面を走査する間前記面に関して移動しうろことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載された鑑識装置
    。 6 感光性要素14の位置は第2の部分2のスクリーン
    8に関して調整可能であり、この要素は干渉模様内の前
    記の明るい部分24あるいは暗い部分23が前記の感光
    性要素14の1つあるいはそれ以上の位置と一致するか
    どうかを走査しうることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載された鑑識装置。 7 錠において鑑識装置として使用する場合においては
    、第1の部分1はキーと類似のように本装置から取外し
    可能で、第2の部分2および前記解読装置は、好ましく
    は前記錠により錠止めされるドアー30と関連する壁1
    0に固定するように取付けられたことを特徴とする特許
    請求の範囲の前記憶1項から第3項のいずれか1項に記
    載された鑑識装置。 8 デコーダ25がケース中のスイッチ26に対して信
    号を発するようにもうけられ、第1の部分1は解読装置
    により第2の部分2に属するものであるという鑑定を受
    け、前記ケース中の前記スイッチ26は1個あるいはそ
    れ以上の錠止装置に至る電気回路を閉じることができ、
    この錠止装置はいずれも電動装置29によりラッチボル
    ト28がドアー30の外方に動きそのためにドアーを開
    放させるように動作しうるようになっていることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項に記載された鑑識装置。
JP52138373A 1976-11-19 1977-11-17 鑑識装置 Expired JPS5825829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7612977A SE406984B (sv) 1976-11-19 1976-11-19 Indentifieringsanordning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5367600A JPS5367600A (en) 1978-06-16
JPS5825829B2 true JPS5825829B2 (ja) 1983-05-30

Family

ID=20329505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52138373A Expired JPS5825829B2 (ja) 1976-11-19 1977-11-17 鑑識装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4142387A (ja)
JP (1) JPS5825829B2 (ja)
DE (1) DE2751064C2 (ja)
SE (1) SE406984B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305614C2 (de) * 1983-02-18 1985-10-17 Zeiss Ikon Ag, 7000 Stuttgart Sicherheitsschloß
DE3708374A1 (de) * 1987-03-14 1988-10-13 Tas Tech Anlagen Service Gmbh Vorrichtung zum verriegeln einer tuer
US4868559A (en) * 1987-10-02 1989-09-19 Universal Photonix, Inc. Security system employing optical key shape reader
US5132661A (en) * 1987-10-02 1992-07-21 Universal Photonix, Inc. Security system employing optical key shape reader
US5355001A (en) * 1990-11-28 1994-10-11 Toppan Printing Co., Ltd. Method for recording data, and printed body printed by the method, and data recording medium, and method for reading data from data recording the medium
DE9412174U1 (de) * 1994-07-21 1994-11-24 Schaeffer Apparatebau Kg Schließsystem, insbesondere zum Sichern von Türen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628913A (en) * 1969-10-22 1971-12-21 Du Pont Process for recovering titanium tetrachloride from titaniferous ore
DE2051198A1 (de) * 1970-10-19 1972-04-20 Schindler W Elektronischer Schlüssel
US3733862A (en) * 1971-06-22 1973-05-22 Mears E Combined mechanical and photoelectric lock
US3797936A (en) * 1972-07-13 1974-03-19 Intertech Inc Electronic locking system

Also Published As

Publication number Publication date
US4142387A (en) 1979-03-06
SE7612977L (sv) 1978-05-20
DE2751064A1 (de) 1978-06-01
JPS5367600A (en) 1978-06-16
SE406984B (sv) 1979-03-05
DE2751064C2 (de) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337043A (en) Access control system with mechanical keys which store data
US5245329A (en) Access control system with mechanical keys which store data
US4415893A (en) Door control system
US3797936A (en) Electronic locking system
US4079605A (en) Optical key reader for door locks
DE59600447D1 (de) Schliessvorrichtung
ATE90415T1 (de) Zylinderschloss.
CA2298649A1 (en) Door frame with integrated keyless entry system
NL7904964A (nl) Inrichting voor het vergrendelen en ontgrendelen van een of meer deuren.
EP0229141A1 (en) METHOD FOR HANDLING A SECURITY SYSTEM.
US4837425A (en) Security arrangement
US4593185A (en) Safety lock
JPS5825829B2 (ja) 鑑識装置
FI972928A0 (fi) System av oreproducerbar nyckel och laoscylinder
EP0666393A1 (de) Schliesszylinder-Schlüssel-System sowie Identifizierungssystem
DE1939594A1 (de) Dokumentenkarte
DE59611366D1 (de) Profilzylinder
GB2183717A (en) Keys for locks
RU2023126C1 (ru) Запорное предохранительное устройство
Honey Electronic access control
RU10761U1 (ru) Устройство для запирания помещений
ES2085365T3 (es) Caja fuerte, en particular caja de depositos de caja fuerte, con telemando electrico.
SE9103779D0 (sv) Cylinderlaas-nyckelkombination, nyckel haertill samt saett att av ett nyckelaemne tillverka nyckeln
EP0623722B1 (en) Holographic security locking device
ES2133031A1 (es) Grupo de cierre.