JPS5825564Y2 - リレ−センバヨウジヤツク - Google Patents

リレ−センバヨウジヤツク

Info

Publication number
JPS5825564Y2
JPS5825564Y2 JP9188275U JP9188275U JPS5825564Y2 JP S5825564 Y2 JPS5825564 Y2 JP S5825564Y2 JP 9188275 U JP9188275 U JP 9188275U JP 9188275 U JP9188275 U JP 9188275U JP S5825564 Y2 JPS5825564 Y2 JP S5825564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact spring
relay
lead wire
plug blade
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9188275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS526189U (ja
Inventor
憲一郎 堀内
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP9188275U priority Critical patent/JPS5825564Y2/ja
Publication of JPS526189U publication Critical patent/JPS526189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825564Y2 publication Critical patent/JPS5825564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はリレー栓刃用ジャックに関するものである。
リレー栓刃をリード線と接続するために、従来からはん
だ付を行なったりまたは端子台が用いられてきた。
はんだ付による場合は、接続工程が面倒で、しかも隣接
するリレー栓刃とも接触する危険性があるためリレー栓
刃間のスペースを広くとらなければならないという問題
があった。
一方、端子台による場合には、端子台が大きなスペース
を必要とするという問題があった。
したがって、この考案の目的は、リレー栓刃とリード線
の接続が簡単で、かつスペースを広くとらないリレー栓
刃用ジャックを提供することである。
第1図はこの考案のリレー栓刃用ジャックの一実施例の
分解斜視図である。
図において、1は樹脂製のカバーで開口部2が形成され
ている。
3は接触ばねでカバー1に収容される。
この接触ばね3にも開口部4が形成されていて、カバー
1に収容したとき、カバー1の開口部2と位置が合致す
るように構成されている。
4aは固定部分、5は挿入部である。
第2A図および第2B図は第1図に図示した接触ばね3
の組立図である。
すなわち、接触ばね3は、適当な厚みを有する導電板を
第2A図の矢印のように折曲げて第2B図の状態にする
さらに、その状態から第2B図の矢印のように折曲げて
組立られる。
第3図は接触ばね3の挿入部5に挿入されるリレー栓刃
6の斜視図である。
リレー栓刃6とリード線を接続するときは、リード線(
図示せず)を第1図のカバー1の開口部2を通して、接
触ばね3の開口部4に入れ、そのままの状態で、リレー
栓刃6に接触ばね3をはめ込む。
つぎに接触ばね3の上からカバー1を押し込む。
その結果、リード線は第4図に示すように開口部4の固
定部分4aでリレー栓刃6とカバー1によって固定され
る。
なお、リード線を取りはずす際は、前記と逆に操作すれ
ばよい。
このように、この実施例によれば、リレー栓刃6とリー
ド線の接続が簡単なので、種々の制御装置におけるリレ
ー栓刃6への配線が簡単である。
また配線替えも簡単である。
さらに、カバー1の色を変えることにより、リード線の
色とあわせて回路をわかりやすくすることかで゛きる。
また、リレー栓刃6が相互にカバー1で絶縁されるので
、リレー栓刃6間を離す必要がなく広いスペースを必要
としない。
なお、実施例では、リレー栓刃6とリード線の接続を述
べたが、リレーソケット端子とリード線の接続について
も同様の効果を奏することができる。
以上のように、この考案のリレー栓刃用ジャックは、リ
レー栓刃とリード線の接続が簡単で、かつ広いスペース
をとらない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のリレー栓刃用ジャックの一実施例の
分解斜視図、第2A図および第2B図はそれぞれ第1図
に図示した接触は゛ねの組立図、第3図はリレー栓刃の
斜視図、第4図は組立た状態を示す一部切欠側面図であ
る。 1・・・・・・カバー、2,4・・・・・・開口部、3
・・・・・・接触ばね、4a・・・・・・固定部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リレー栓刃を挟持する導電性のU形接触ばねと、前記接
    触ばねを収容固定する絶縁カバーと、前記接触ばねのU
    形底片の内面に対面配置されて前記接触ばねのU形底片
    の内面との間でリード線を保持して前記接触ばねが前記
    リレー栓刃を挾持したときリード線を押圧して前記接触
    ばねに接続固定する固定部分と、リード線を前記接触ば
    ねのU形底片の内面と前記固定部分の間に導くために前
    記絶縁カバーに形成された開口部を備えるリレー栓刃用
    ジャック。
JP9188275U 1975-06-30 1975-06-30 リレ−センバヨウジヤツク Expired JPS5825564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188275U JPS5825564Y2 (ja) 1975-06-30 1975-06-30 リレ−センバヨウジヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188275U JPS5825564Y2 (ja) 1975-06-30 1975-06-30 リレ−センバヨウジヤツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS526189U JPS526189U (ja) 1977-01-17
JPS5825564Y2 true JPS5825564Y2 (ja) 1983-06-01

Family

ID=28573847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9188275U Expired JPS5825564Y2 (ja) 1975-06-30 1975-06-30 リレ−センバヨウジヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825564Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS526189U (ja) 1977-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256360A (en) Rapid-connection terminal
JPS5924506B2 (ja) 電気端子
JPH11345636A (ja) 電気的な接続ユニット
JPH06325804A (ja) 電気コネクタ
JPS6331339Y2 (ja)
JPS5917565U (ja) 電気接続器
JPS5825564Y2 (ja) リレ−センバヨウジヤツク
JPH0235423B2 (ja)
JPH083982Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH0312224Y2 (ja)
JPS6313650Y2 (ja)
JPS58162717U (ja) 配線分岐箱
JPH0415161U (ja)
JPS609163U (ja) 圧接形コネクタ
JPS5841671Y2 (ja) ダブルタブリセプタクル
JPS6017815Y2 (ja) 双子形タブリセプタクルの係着装置
JPS6210944Y2 (ja)
JPS608373Y2 (ja) リ−ド線接続具
JPS5941588Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5963967U (ja) 電気コネクタ
JPS58386U (ja) Zifコネクタ
JPS6325673Y2 (ja)
JPS6012363Y2 (ja) Uhfチュ−ナのアンテナ装置
JPS5815910B2 (ja) 被覆電線用圧接形コンタクトの製造方法
JPS5850625Y2 (ja) 2端子の接続構体