JPS5825420Y2 - アツプライト型ピアノ - Google Patents

アツプライト型ピアノ

Info

Publication number
JPS5825420Y2
JPS5825420Y2 JP1977087308U JP8730877U JPS5825420Y2 JP S5825420 Y2 JPS5825420 Y2 JP S5825420Y2 JP 1977087308 U JP1977087308 U JP 1977087308U JP 8730877 U JP8730877 U JP 8730877U JP S5825420 Y2 JPS5825420 Y2 JP S5825420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
sound
piano
lower front
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977087308U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5414521U (ja
Inventor
隆司 仲子
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP1977087308U priority Critical patent/JPS5825420Y2/ja
Publication of JPS5414521U publication Critical patent/JPS5414521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825420Y2 publication Critical patent/JPS5825420Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、効果的な防音構造とするように改良したア
ップライト型ピアノに関する。
ピアノは、各音高それぞれに対応して張設された弦を、
鍵の操作に対応して、駆動されるハンマーによって打撃
し、弦振動を生じさせるように構成されるもので、この
弦振動は響板に伝達することによって警鳴増幅し、演奏
音として放音させるものである。
すなわち、ピアノは基本的に演奏会等に適するように大
きな音量の演奏音が得られるように構成されるものであ
る。
しかし、ピアノは演奏会等で使用されるのみならず、広
く一般家庭内にも普及し、家庭内で広く演奏が楽しまれ
るようになってきているものであるが、上記のような大
きな音量の演奏音では演奏環境上好ましくなく、騒音公
害の問題も発生するものである。
このため、ピアノの演奏音量を減する弱音化構造とする
ことが種々考えられているもので、通常家庭等で多く使
用されるアップライト型ピアノにあっては、張設された
弦とハンマーとの間に、マフラーを垂下させる弱音化構
造が行なわれている。
すなわち、マフラーを介して打弦動作することにより、
弦の振動を弱め、また持続振動を阻止することによって
、演奏音の弱音化の目的を達成させているものである。
しかし、このマフラーを使用する手段では、上記したよ
うにピアノ音源である弦にマフラーが直接接触する状態
となるものであるため、弦が本来の状態で振動せず、演
奏者の音色を著るしくそこなう状態となる。
また、ハンマーはマフラーを介して打撃動作をするもの
であるため、鍵タッチ感にも悪影響を及ぼし、ピアノの
演奏練習効果上も好ましくない。
このような欠点を改善する手段として、演奏機構部に影
響を与えず、発音された音響を外部に放出させないよう
にすることが考えられている。
すなわち、響板面を含み、ピアノキャビネットを密封構
造とするものである。
しかし、ピアノキャビネットは、内部機構の調整作業等
のため、完全密封構造とすることはできないものであり
、実用性にとぼしいものとなるおそれが多い。
この考案は、上記のような点に鑑みなされたもので、特
に下前板を開閉自在にして、ピアノのペダル調節等の作
業性を良好にしながら、キャビネットの密封性を良好に
して、演奏音の弱音化をはかり得るようにするアップラ
イト型ピアノを提供しようとするもので、例えば下前板
を開閉自在に設定すると共に、この下前板の当る棚板下
面、左右親板内面に何本を設定し、その前面に弾性吸音
材を貼着するものである。
以下図面を参照してこの考案の一実施例を説明する。
第1図において11はピアノキャビネットであり、この
キャビネット11の前方には鍵盤12部が設定され、こ
の鍵盤12の下側が下前板13となるものである。
この下前板13は、キャビネット11の左右親板14a
、14b間に位置してキャビネットの面の一部を形成す
るもので、蝶番15によって固定的に設定される親板1
4bに開閉自在に取り付けられている。
第2図は、上記下前板13に対応する部分を取り出し、
拡大断面して示した図であり、鍵盤12部下面の固定部
材となる棚板16の下面には、何本17をねじ等によっ
て取り付けてあり、この何本17の前方面に、下前板1
3が閉じた時に当るようにされる。
また、左右親板14a、14bの内方向面にも、上記何
本17と同一平面になるように何本18を取り付け、閉
じた下前板13の内面に当るようにされるもので、上記
何本17.18の下前板13と当る前方面には、それぞ
れ弾性吸音材19.20を貼着する。
この弾性吸音材19゜20としては、例えばラテックス
、スポンジ等が用いられるもので、接着剤等を用いて何
本17゜18に貼着される。
そして、さらに下前板13の下側に位置する前土台21
には、第3図に取り出して示すように上端面に位置して
軟質ゴム材でなるパツキン材22を貼着し、下前板13
を閉じた時に、その下端面と前土台21との間を密閉構
造とするように構成する。
23は底板である。すなわち、上記のように構成される
ピアノにあっては、下前板13が開閉自在になり、第1
図のように開放できるものであるため、上記前土台21
部に関連して設けられるペダル機構部の保守、調節作業
を簡単に行なえるものである。
そして、この下前板13を閉じ、つまみ24で動作され
るロック機構25で下前板13を弾性吸音材19゜20
に圧接する状態で閉じれば、キャビネット11の密閉状
態が効果的に保たれ、キャビネット11内で発生した演
奏音の外部への放出を効果的に阻止するようになる。
ここで、下前板13としては、効果的な遮音構造である
ことが望まれるもので、例えば第4図のようなフラッシ
ュ構造とすると効果的である。
第4図において中芯26は木枠27内にグラスウール等
の吸音材28を充填して構成し、この中芯26の両面に
3mm程度の合板29.30を積層添着する。
そして、その表面側に対して化粧板31を貼り付けて構
成するもので、軽量化した遮音構造とされるものである
また、下前板13の開く方向も横方向に限らず、前土台
21に対して回動自在に取り付け、手前下方に回動させ
て開くようにしても同様の効果が発揮されるものである
さらに、これは下前板13に限らず、上面板26、屋根
板27に対しても同様実施し得るものであり、弱音効果
と共に、内部アクション機構等の調整を非常に便ならし
めるものである。
以上のようにこの考案によれば、ピアノキャビネットの
下前板部等が適宜開閉し得る状態となり、例えば前土台
に対応して設けられるペタル機構の交換保守、調節等の
作業を簡単に行ない得るようになるばかりか、この下前
板部等における密封構造を非常に良好な状態に保ち得る
ようになり、響板部から得られるピアノ演奏時の音響を
、キャビネット内に効果的に封するために大きな効果を
発揮するものである。
したがって、キャビネットの密封構造によるピアノの弱
音化対策に対して、大きな効果を発揮するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例に係るピアノを示す図、第
2図は上記ピアノの下前板部を取り出して示した断面図
、第3図は同じく前土台部を示した断面図、第4図は下
前板を説明する分解斜視図である。 11・・・キャビネット、12・・・鍵盤、13・・・
下前板、14a、14b・・・親板、15・・・蝶番、
16・・・棚板、17,18・・・何本、19,20・
・・弾性吸音材、21・・・前土台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビネットの面の一部を形成しこのキャビネット内部
    機構を開放する板体を、合板間に吸音材を充填した防音
    構造体で構成すると共に、この板体を上記キャビネット
    の固定部に対して蝶番によって回動自在に取り付け、上
    記板体の外周部内面に対応する上記キャビネットの固定
    部分に何本を設け、この何本の上記板体を閉じた時に当
    る前面に、弾性吸音材を貼着するようにしてなるアップ
    ライト型ピアノ。
JP1977087308U 1977-07-01 1977-07-01 アツプライト型ピアノ Expired JPS5825420Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977087308U JPS5825420Y2 (ja) 1977-07-01 1977-07-01 アツプライト型ピアノ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977087308U JPS5825420Y2 (ja) 1977-07-01 1977-07-01 アツプライト型ピアノ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5414521U JPS5414521U (ja) 1979-01-30
JPS5825420Y2 true JPS5825420Y2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=29012714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977087308U Expired JPS5825420Y2 (ja) 1977-07-01 1977-07-01 アツプライト型ピアノ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825420Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063024U (ja) * 1973-10-11 1975-06-09
JPS5647670Y2 (ja) * 1975-11-26 1981-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5414521U (ja) 1979-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492047A (en) Sound muffling, tone maintaining drum practice apparatus
KR100697590B1 (ko) 건반악기 및 건반악기용 타현세기조절장치
US8344230B2 (en) Method for improving the sound of musical instruments
JPS5825420Y2 (ja) アツプライト型ピアノ
US5483861A (en) Keyboard instrument equipped with durable hammer stopper for selectively producing acoustic sounds and synthesized sounds
US20220189436A1 (en) Keyboard device and musical sound emission method
US6670532B2 (en) Legs formed from laminated woody board and keyboard musical instrument using the same
JPS5812210Y2 (ja) ピアノノゲンオンコウゾウ
JPS5825421Y2 (ja) アツプライト型ピアノ
JPH09258719A (ja) アコースティックピアノ
JP3740612B2 (ja) アップライトピアノ
JPS584122Y2 (ja) ピアノの防音構造
US2570102A (en) Piano resonating chamber
JP3233200U (ja) 部屋の防音構造
JPH08194464A (ja) ピアノの音量可変機構
JPH11219164A (ja) ピアノのダンパー
JPS6340637Y2 (ja)
TW247954B (en) Keyboard instrument having catcher stopper for silent performance on keyboard
JPH09230852A (ja) アップライトピアノの音量調節装置
JPH09179549A (ja) アップライトピアノ
JPS6232307Y2 (ja)
JPH09212153A (ja) グランドピアノ
JPH04299393A (ja) 発音体支持機構
JP3378420B2 (ja) 電子ピアノ
JPH0234717Y2 (ja)