JPS5825355A - ポリウレタン組成物 - Google Patents

ポリウレタン組成物

Info

Publication number
JPS5825355A
JPS5825355A JP56122774A JP12277481A JPS5825355A JP S5825355 A JPS5825355 A JP S5825355A JP 56122774 A JP56122774 A JP 56122774A JP 12277481 A JP12277481 A JP 12277481A JP S5825355 A JPS5825355 A JP S5825355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
tertiary nitrogen
polymer
acid
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56122774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129621B2 (ja
Inventor
Noriomi Yamane
山根 規臣
Giichi Arimatsu
有松 義一
Kenichi Katsuo
憲一 勝尾
Minoru Saito
実 斎藤
Katsuya Tani
谷 勝也
Hideyuki Mitamura
三田村 秀幸
Hiroyoshi Kamatani
鎌谷 博善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP56122774A priority Critical patent/JPS5825355A/ja
Priority to GB08222507A priority patent/GB2105734B/en
Publication of JPS5825355A publication Critical patent/JPS5825355A/ja
Priority to US06/638,007 priority patent/US4562239A/en
Publication of JPS6129621B2 publication Critical patent/JPS6129621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は安定化されたポリウレタン組成物に関し、更に
詳しくは外気条件あるいは燃焼ガスおよび光による変色
、劣化に対し安定化され、同時に染色性の改着されたポ
リウレタン組成物に関する。
一般にポリウレタン製品、例えばポリウレタン弾性糸、
フオーム、エラストマー、合成皮革等は炭化水素系ガス
の燃焼ガスや酸化窒累ガスの雰囲気、あるいは外気条件
に長時間さらすとき変色を起しやすい欠点がある。また
、光によっても変色したり、劣化したりする欠点がある
本発明は、このようなポリウレタンの欠点を克服し、同
時にポリウレタンの染色性を改善しようとするものであ
る。
尿素結合、ウレタン結合、エーテル結合あるいはエステ
ル結合等を分子中に有するポリウレタンの場合通常光や
熱く対する安定化のために酸化防止剤や場合により紫外
線吸収剤の配合が不可欠とされているが、これらの添加
剤は燃焼ガス等による着色をむしろ助長する傾向にある
ガス着色防止剤としては、これまで数多くの提案がなさ
れているが、満足すべき性能を有するものが少く、また
耐ガス着色性が優れていても他の性質を損なったり、耐
久性に乏しいなど実用に供しうるものけ少い、。
一方、ウレタン重合体の染色性を数倍するため忙は−&
に3級アミン化合物を添加したり、共重合したりするこ
とが行われている。例えば特公昭36−19491号公
報や特公昭46−2904号公報に提案されているよう
なN、f−ジアルキル−β−7ミノエチルメタクリレー
ト系重合体などはウレタン重合体表面にブリードアウト
し、紡糸工程においてスカムを生成し、糸切れ多発の原
因を生じること、得られた弾性糸がガス黄変し易いこと
等の欠点を有している。
本発明者等はこのような問題点を考慮し、鋭意検討の結
果1本発明に到達した。すなわち、本発明はポリウレタ
ンに対し、下記一般式(I)−CH愈−C−CHHO2
・・・・・・・・・(I)1 で表わされる単位を有する第3級窒素含有ポリマーの安
定化量を配合してなるポリウレタン組成物である。
本発明によれば、ポリウレタンの耐ガス黄変性が著しく
数倍されるほか染色性の数倍も顕著であり、堅牢かつ鮮
明染色物が得られる特徴を有する。
更に抗酸化剤、耐4光剤等との併用により相乗的に耐先
安定性が改良される特徴も有している。また。
組成物から成形品を成形する際成形工程中および成形品
の後加工中にトラブルを生じないこと、物性低下、白炭
低下を生じないこと、熱履歴により染色むらを生じない
こと等多くの特徴も有している。
本発明の一般式(I)で表わされる単位を有する第3級
窒素含有ポリマーとしては、ポリエステル。
ポリウレタン、ポリエーテル等が挙げられ、それぞれ(
I)の構造を含有するジオールを単独もしくけ他のジオ
ールの存在下にジカルボン酸、ジイソシアネート、ジオ
ールと重結合させて得られる。
−12式(I)の構造を含有するジオールとしては、2
−メチル−2−ジメチルアミノ−1,3−プロパンジオ
ール、2−エチル−2−ジエチルアミノ−1,3−フロ
パンジオール、2−エチル−2−ジプロピルアミノ−1
,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ジブチルア
ミノ−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−ジ
グチルアミノ−1,3−プロパンジオール、2−エチル
−2−ピペリジル−1,3−プロパンジオール。
5− ■ IHI 等が挙げられる。これらの内2−エチルー2−ジグチル
アミノ−1,3−プロパンジオールおよび2−エチル−
2−ジプロピルアミノ−1,3−プロパンジオールが特
KtkFましい。
本発明においては、該ジオールを単独もしくけ他のジオ
ールと併用して第3級窒素を含有するポリエステル、ポ
リウレタン、ポリエーテル等l製造しポリウレタンに配
合される。併用し得る他のジオールとしてはエチレング
リコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール等が例示される。
上記式(I)の単位を含有するジオールおよび所望によ
り他のジオールを使用して第3級窒素を含有するポリエ
ステルを製造する際用いられるジカルボン酸としては、
テレフタル酸、イソフタル酸のよ゛うな芳香族ジカルボ
ン酸、アジピン酸、セパ 6 − Vン酸、スペリン酸、アゼフィン酸、ドデカンジカルボ
ン酸、ダイマー酸のような脂肪族ジカルボンe、1.2
−シクロヘキサンジカルボン酸% 1,4−Vりpヘキ
サンジカルボン酸のような指環式ジカルボン酸、オキV
安息香酸、オキシエトキ7安息香酸のようなオキV酸等
が挙げられる。
11、上記式(I)の単位を含有するジオールを使用し
て第3級窒素を含有するポリエーテルを製造するには、
ジオールの自己縮合または他のジオールと共縮合するか
、もしくはジオールとエチレンオキV)/、プロピレン
オキシド、テトフメチレンオキVドとの反応により製造
される。
上記式(1)の単位を含有するジオールおよび所望によ
り他のジオール、その他2官能化合物を使用して第3級
窒素を含有するポリウレタンを製造する際用いられるジ
イソシアネートとしては、4゜4′−ジフェニルメタン
ジイソVアネー)、1.4−フェニレンジイソシアネー
ト、2.4−)リレンジイソシアネート、ナフタレンジ
イソシアネートのような芳香族ジイソシアネートklt
4−FクロヘキサンジイソVアネート、 4.4’−ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソフオロン
ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、トリメ
チレンジイソシアネート、テトフメチレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート。
3.3′−ジメチルペンタンジイソシアネートのような
り旨訪族ジイソシアネート等が挙げられる。これらの内
脂肪族ジイソVアネートが好ましい。
第3級窒素含有ポリマーとしては上記ポリエステル、ポ
リウレタン、ポリエーテルの内ポリウレタンが相客性の
点から好ましい。ポリウレタンは′式(1)の単位を含
有するジオールを直接ジイソシアネート′と反応させて
得られるほか1式(I)の単位を含有するジオールをジ
カルボン酸もしくはジオールと反応して得られる比較的
低分子量の水酸基末端ポリエステルもしくはポリエーテ
ルをジイソシアネートと反応することKよっても得られ
る。
特に好ましいsg3級窒素含有ポリウレタンとしては2
−エチル(するいはメチル)−2−ジグチルアミノ−1
,3−プロパンジオールと4.4′−メチレンジVクロ
ヘキシルジイソVアネートとの反応により得られるポリ
ウレタンである。
本発明の上記第3級窒素含有ポリマーのポリウレタンへ
の添加量は安定化量であり、″また要求性能により適量
用いることが出来るが1通常第3級窒素濃度として10
〜400ミリ当量/kf・ポリマーが適当である。これ
以下では十分な性能が得られず%400ミリ当量以上で
は染色性が大きすぎ、染色怒牢度の低下を生じることか
ら不適当となる。第3級窒素含有ポリマー中の第3級窒
素の濃度が低いと多量の配合が必要となり、ポリウレタ
ンの物性を悪化させることから第3級窒素含有ポリマー
の配合量を少くするためには該ポリマー中の第3級窒素
の濃度を高める必要がある。通常第3級窒素含有ポリマ
ーの配合量は0.1〜20重量%、特KO02〜10重
量%であるのが好ましく。
したがって混合ポリマーにはこのような配合量に見合う
量の第3級窒素を含有させるのが好ましい。
本発明に用いられるポリウレタンは4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネー)、1.4−フェニン9− ンジイソVアネート、  2.4− )リレンジイソシ
アネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネー)sL4−s’クロヘキサンジイソV
アネート、 4.4’−ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネート、キシリレンジイソシアネートなどのジイソ
シアネートの1種またはこれらの混合物、好ましくは4
.4′−ジフェニルメタンジイソシアネートと両末端に
ヒドロキVル基を持つ分子量が600〜7,000の実
質的に線状の重合体。
例えばポリテトラメチレンエーテルジオール、ポリカプ
ロラクトンジオール、およびエチレングリコール、1.
4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオ
ペンチルグリコールなどのグリコール類の1種または混
合物とコハク酸、ゲルタール酸、アジピン酸、スペリン
酸、アゼライン酸。
セパシン酸、ドデカンジカルボン酸、β−メチルアジピ
ン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの脂肪族ジカルボ
ン酸の1種または混合物、更に一部はテレフタル酸、イ
ソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸も含まれてもよい
ジカルボン酸とから製10− 造される融点が60℃以下、好ましくは40℃以下のボ
リヱステルジオール、あるいはこれらの混合物、および
多官能性活性水素化合物たとえばとドラジン、エチレン
ジアミン、  1.2−プロピレンシアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、キシリレンジアミン、 4.4’−ジ
アミノジフェニルメタンなどのポリアミン%4,4/−
ジフェニルメタンジセミカルパジド、β−アミノプロピ
オン酸ヒドヲジド。
カーポジヒドラジド、水、エチレングリコール。
1.4−ブタンジオールなどの一種または混合物を反応
させて得られる分子内にウレタン結合を有する弾性高分
子重合体である。
本発明の組成物には所望により更にヒンダードフェノー
ル系抗酸化剤、ヒンダードアミン系抗酸化剤のような抗
酸化剤および/またはベンズ) IJアゾール系系外外
線吸収剤ような紫外線吸収剤を配合することができる。
その際特に耐ガス変色性を低下させない添加剤を選ぶこ
とが重要である。
耐ガス変色性を低下させないヒンダードフェノール系抗
酸化剤としてけ特に下記一般式(It)および/またV
i(N)で示される化合物が例示され1本発明の第3級
窒素含有ポリマーとの相乗的効果により耐光性を向上す
る (fllL、式中R4はアルキル基、シクロアルキル基
ネオペンチル基またはアグルキル基を示し+R1および
R−は水素原子、アルキル基およびアルコキシ基から選
ばれた基を示す、) 一般式(II)で表わされるフェノール系化合物の例と
して#i1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒ
ドロキシ−2,6−シメチルペンジル)イソシアヌール
酸、 1,3.5− )リス(4−5ee−ブチル−3
−ヒドロキシ−2,6−シメチルペンジル)イソVアヌ
ール酸、  1,3.5− )リス(4−ネオペンチル
−3−ヒドロキシ−2,6−シメチルペンジル)イソシ
アヌール酸などが挙げられる。製造上および効果から特
に好ましいのけ1,3.5− ) IFス(4−1−ブ
チル−3−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)イ
ソシアヌール酸である。
また、一般式(IF)で示されるフェノール系化合物の
特に好ましい例はR4が分岐した炭素数4〜8のアルキ
ル基、シクロアルキル基、ネオペンチル基またはアフル
キル基である化合物であり、更に具体例としては。
・10− (2’ 、6’ −ジメチル−4′−t−ブ
チル−3/−kFロキVベンジル)−9,10−ジヒド
ロ−9−オキサ−10−フォスノアフェナンスレン−1
0−オキサイド −6−メチル−10−(2’、6’−ジメチル−4′−
13− 1−ブチル−3′−ヒドロキシベンジル)−9゜10−
ジヒドロ−9−オキサ−10−7オスフアフエナンスレ
ンー10−オキサイド 6−メドキ$’−10−(2’e6’−ジメチル−4′
−t−フチルー3’−ヒドロキシベンジル)−9゜10
−ジヒドロ−9−オキサ−10−フォスノアフェナンス
レン−10−オキサイド 1O−(2’、6’−ジメチル−4′−Vクロヘキシル
−3′−ヒドロキシベンジル、)−9,10−ジヒドロ
−9−オキサ−10−7オスフアフエナンスレンー10
−オキサイド 1O−(2’、6’−ジメチル−4′−(α、ct−ジ
メチルベンジル) −3’−ヒドロキシベンジル)−9
,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−7オスフアフエ
ナンスレンー10−オキサイド1O−(2’、6’−ジ
メチル−4′−ネオペンチル−37−ヒドロキシベンジ
ル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フオス
ファフエ゛ナンスレン−10−オキサイド 等が例示される。
14− これらのフェノール系化合物の配合量は光に対する安定
化量であり、ポリウレタンに対して通常0.1〜10重
量%、好ましくは0.5〜8重量%である。
本発明の組成物を得るた・めのHr IJウレタンへの
配合は、ポリウレタンを製造する任意の段階で添加して
行うことが出来るが、ポリウレタン重合終了後成形段階
の前に混合するのが好ましい。
このようKして得られたポリウレタン組成物は乾式、湿
式または溶融成形等により繊維、テープ。
フィルム等に成形できる他、フオーム、エフストマー、
合成皮革および塗料などKも利用できるが。
特に衣料用繊維およびテープ用途に有用である。
以下、Ij!施例により本発明を具体的に説明するが1
本発明はこれらの実施例の範囲に限定されるものではな
い。なお、!l!施例中の部およびチは重量部および重
量%を示す、また、実施例中の特性値の測定法は以下に
より行った。
ポリウレタン繊維のガス変色テスト JIS  L−0855−1976K準じて5ユニツト
の強試験を行い、テスト前後のb値を日本明色工業社製
Nr)−101D型色差針により測定し、その変化(Δ
b)で変色の程度を表わした。
ポリウレタン繊維の染色性テスト 40デニールのポリウレタン繊維を精練後、次の条件で
染色し、その染着性、洗濯堅牢度(JISL−0844
−1976、A−2決、綿汚染、絹汚染)を調べた。
浴比1:so+ 100℃X60分染色ポリウレタン繊
維の耐光性テスト 40デニール・ポリウレタン繊維をノイゲン■C(第−
工業社製非イオン活性剤)の1 f/1水溶液中80℃
で20分間精練した後、フェード・オ・メーターで20
時間、40時間、60時間および80時間照射し、テン
シロン測定機で測定した強力変化曲線から強力が半減す
る照射時間(T 1/2 )を求めた。
実施例1゜ 分子量が1950のポリテトラメチレンエーテルグリコ
ール1950部ト4.4’−ジフェニルメタンジイソレ
アネート500部とを70℃で60分間反応させ両末端
基がイソシアネート基であるプレポリマーを得た。これ
にジメチルホルムアミド4478部を加えて溶解し均一
溶液にし九。この溶液を0℃に冷却し、ジメチルホルム
アミドに分散させた少量の青味付は顔料を含む酸化チタ
ン顔料の46%ペースト145部を加え、更に攪拌しな
からジメチルホルムアミド983部に溶解した74部の
1,2−プロピレンジアミンの溶液をはじめ早く最後に
はゆっくり添加して鎖延長反応を行った。1.2−プロ
ピレンジアミン溶液の90%を添加して25℃で250
0ポイズに達した。この時点でジメチルホルムアミドア
2部Kfg解した12部のモノエタノールアミンを加え
て重合体溶液中の遊離イソシアネートを消失させ、その
後?メチルホルムアミド72部に溶解した10部の無水
酢酸を加えてポリマー溶液の粘度を安定化し友。
17− 得られた固形分32125℃における粘度2200ボイ
ズの重合体溶液をAドープとする。
他方、米国特許第2,363.466号明細書記載の方
法に従って合成した2−エチル−2−ピペリジル−1,
3−プロパンジオール12ONとへキサメチレンジイソ
リアネート84部とをN、N−ジメチルホルムアミド1
9“・7部に溶解しb4xlo  部のジブチル錫ジラ
ウレートを添加し、60℃で90分間攪拌下加熱して第
3級窒素含有ポリウレタン溶液を得た。得られたts3
級窒素含有ポリウレタン溶液をポリウレタン1kF当り
第3級窒素の含量が80ミリ当量となるようKAドープ
に溶解し、更K 1,3.5− )リス(4−t−ブチ
ル−3−ヒドロキV −216−シメチルベンジル)イ
ソシアヌール酸0.32部を上記ドープ100部に対し
加え。
これを常法により乾式紡糸し、40デニールのポリウレ
タン繊維を得た。
得られた繊維のガス変色テスト、染色性テストおよび耐
光性テスト結果を実施例2および3.比較例1〜3と共
に表1に示す。
18− 実施例2゜ 2−メチル−2−ジブチルアミノ−1,3−プロパンジ
オール99部とアジピン酸50部と亜リン酸0.12部
を攪拌機付き重合釜に仕込み、窒素雰囲気下で160〜
215℃で昇温しながら2時間加熱し、水を留出させ、
更に215℃で湿度を保持し、2時間を要して0.5■
H1まで減圧し、水酸基末端ポリエステルを得た。この
水酸基末端ボリヱステル132部と4.4’−ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネート22部とをN、N−ジ
メチルホルムアミド160部に溶解し& 4X10”−
”部のジブチル錨ジラウレート存在下70’Cで80分
間攪拌加熱して、第3級窒素含有ポリエステル・ポリウ
レタン溶液を得九。この溶液をポリウレタン1神当りt
s3級窒素の含量が80ミリ当量となるようKIj!施
例1記戦の記載−プに溶解し、更に1O−(2’、6’
−ジメチル−4′−t−ブチル−3′−ヒドロキシベン
ジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フォ
スフチフェナンスレン−10−オキサイドをAビー11
00部に対し0.32部添加し、乾式紡糸により40デ
ニールのポリウレタン繊維を得た。
実施例3゜ 2−エチル−2−ジプロピルアミノ−1,3−プロパン
ジオール102部と亜リン酸0.4部を攪拌機付き重合
釜に仕込み、窒素雰囲気中、水を留去しながら、220
℃から225℃で6時間反応させ1次いで225℃の内
板を保持したまま4時間かけて10mHfまで減圧し、
更に225℃。
10■IFで1時間反応を継続して分子量1500のポ
リエーテルジオールを得九。
この第3級窒素含有ポリエーテルジオール90部ト4.
4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート28部
とを95℃で1時間反応させ、得られたプレポリマーを
N、N−ジメチルホルムアミド232部に溶解し、この
プレポリマー溶液を6℃に冷却し、10%濃度の1.2
−プロピレンジアミンのジメチルホルムアミド溶液27
部を徐々に添加して鎖延長反応を行わしめ、32%濃度
で100ボイスの粘稠な第3級窒素含有ポリエーテルポ
リウレタン溶液を得た。この溶液を、F!リウレタン1
神当抄第3級窒素の濃度が80ミリ当量となるように*
施例1記載のAドープに溶解し、更KIO−(2’、6
’−ジメチル−4〆−シクロへキシル−3′−ヒドロキ
シベンジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10
−フオスファフエlンスレンー10−オキサイドをAビ
ー1100部に対し0暴32部添加し、乾式紡糸により
40デニールのポリウレタン繊維を得た。
比較例1〜3 実施例1のAドープに添加剤を加えない場合(比較例1
)、添加剤として1,3.5− )リス(4−1−ブチ
ル−8・ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)イソ
シアヌール酸のみを19b対ポリマー加えた場合(比較
例2)、更に比較例2にポリ(N−pエチルアミノエチ
ルメタクリレート)を80ミリ当置/kf加えた場合(
比較例3)、それぞれ実施例1〜3と同様に乾式紡糸し
て40デニールのポリウレタン繊維とした。
21− 表         1 表1より本発明により優れた耐ガス変色性、染色性及び
耐光性が得られることがわかる。
また、洗濯堅牢度も良好であった。
実施例4〜7 2−エチル−2−ジブチルアミノ−1,3−7”ロバフ
ジオー4150部ト4.4’−ジンクロヘキシルメタン
ジイソシアネート130部とをN、N−ジメチルホルム
アミド126部に溶解し、JxlO部のジプチル錫ジラ
ウレートを添加した後60℃で90分間攪拌下加熱して
第3級窒素含有ポリウレタン溶液を得た。これをポリウ
レタンに対し、第22− 3級窒素含有量として10.40,160゜320ミリ
当量/峙となるように実施例10Aド−プに添加し、乾
式紡糸して40デニールのポリウレタン繊維を得え。こ
れらの繊維のガス変色性。
染色性をテストし結果を表2に示す。また、ポリ(N−
$7エチルアミノエチルアクリレート)を添加した比較
例4の評価結果も示し九。
表        2 実施例8.9 実施例5で用い九ドープに1.3e5− )リス(4−
5ec−ブチル−8−ヒドロキシ−2,6−シメチルベ
ンシル)イソVアヌール酸(実m例8)。
10− (2’、6’−ジメチル−4’−(”+α−ジ
メチルベンジル) −3’−ヒドロキシベンジル)−9
゜10−ジヒドa−9−オキサ−10−フォスフチフェ
ナンスレン−10−オキサイド(実施例9)をそれぞれ
ポリウレタンに対し1チ濃度となるように添加し、乾式
紡糸して40デニールのポリウレタン繊維を得た。これ
らのガス変色テストの結果Δb値はそれぞれ8.1と8
.3であり、これらのフェノール系化合物により耐ガス
変色性を実質的に損なうことなく、耐光性の着しい数倍
が得られた。
特許出願人 東洋紡績株式会社 手続補正書(自発) L 事件の表示 昭和B6年特許願第L22774  号1、発明の名称 ポリウレタン組成物 亀 補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目8番8号 明細書の発明の詳細な説明の欄 瓢 補正の内容 の後に「ハロゲン原子、」を挿入する0(3)同第14
頁、第19行目と第怠0行目との間に「08−クロロ−
10−、(x’、6’−ジメチル、、、41−1−ブチ
ル−3′−ヒドロキシベンジル)−9−Jl−0−ジヒ
ド0−9−オキサー10−7オス7ア7エナンスレンー
10−オキサイド」を挿入する0 (4)同第18頁、第4〜S行目の「2−エチル−2−
ピペリジル」を「2−メチル−怠−ジプロピルア之ノ」
と訂正する0 (5)同第81頁、第13行目の「8・」を「8−」と
訂正する0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリウレタンに対し、下記一般式(I)で表わさ
    れる単位を有する第3級窒素含有ポリマーの安定化量を
    配合してなるポリウレタン組成物・2、第3級窒素含有
    ポリマーがポリウレタンである特許請求の範囲第1項記
    載のポリウレタン組成物。 3、更に紫外線吸収剤および/または抗酸化剤の安定化
    量を配合してなる特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のポリウレタン組成物。
JP56122774A 1981-08-05 1981-08-05 ポリウレタン組成物 Granted JPS5825355A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122774A JPS5825355A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 ポリウレタン組成物
GB08222507A GB2105734B (en) 1981-08-05 1982-08-04 Urethane polymers containing a tertiary nitrogen atom and their production
US06/638,007 US4562239A (en) 1981-08-05 1984-08-06 Urethane polymers containing a tertiary nitrogen atom, and their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122774A JPS5825355A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 ポリウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825355A true JPS5825355A (ja) 1983-02-15
JPS6129621B2 JPS6129621B2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=14844277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56122774A Granted JPS5825355A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 ポリウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825355A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129621B2 (ja) 1986-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3635870A (en) Segmented polyurethane elastomers
US3645976A (en) Elastic polyurethane fibers
US5032664A (en) Process for the production of segmented polyurethane urea elastomer solutions and filaments and films thereof
US4499221A (en) Polyurethane composition improved in dyeing property
US3994881A (en) Spandex process and product based on tetra-halogenated diisocyanates and diamines
US3663506A (en) Stabilization of urethane polymers with substituted ureas
US3507834A (en) Filaments of segmented elastomers from sterically hindered tertiary aralkyl diisocyanates and diamines
US3133036A (en) Polyurethane fibers containing a colorless leuco derivative of a blue-violet dye
US3461106A (en) Polyurethane fibers
US3461102A (en) Fibers from elastomeric polyurethanes containing tertiary amino groups
US3630987A (en) Linear segmented polyurethane elastomers
US3461101A (en) Spandex fibers having segments containing at least two tertiary nitrogen atoms
JP4264912B2 (ja) ポリウレタンウレア組成物およびポリウレタン弾性繊維
US4562239A (en) Urethane polymers containing a tertiary nitrogen atom, and their production
US3506617A (en) Polyurethanes from polyadipates,bis-(4-isocyanatocyclohexyl) - methane,and 1,2-diaminopropane
JPS59221355A (ja) ポリウレタン組成物
JPS5863759A (ja) コ−テイング剤に適しているポリウレタン組成物
US3554974A (en) Elastomeric linear polyurethane filament formed with chain extension agent comprising dialkylene-triamine/aldehyde reaction product
JPS5825355A (ja) ポリウレタン組成物
JPS59223751A (ja) ポリウレタン組成物
US3404131A (en) Elastic fibers and films
US3549596A (en) Segmented elastomers from isomeric mixtures of 1,3-diaminocyclohexane and sterically hindered tertiary diisocyanates
JPH0248585B2 (ja)
DE2058502A1 (de) Polyurethan-Elastomere
JPS6147723A (ja) ポリウレタンの安定化方法