JPS5825293B2 - Data display - Google Patents

Data display

Info

Publication number
JPS5825293B2
JPS5825293B2 JP50136460A JP13646075A JPS5825293B2 JP S5825293 B2 JPS5825293 B2 JP S5825293B2 JP 50136460 A JP50136460 A JP 50136460A JP 13646075 A JP13646075 A JP 13646075A JP S5825293 B2 JPS5825293 B2 JP S5825293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
information
data
error correction
syndrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50136460A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5260037A (en
Inventor
神田薫
長堀哲夫
木村尚志
和田忠博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP50136460A priority Critical patent/JPS5825293B2/en
Publication of JPS5260037A publication Critical patent/JPS5260037A/en
Publication of JPS5825293B2 publication Critical patent/JPS5825293B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データ修正制御方式、特にエラー修正コード
を附したデータから得られたシンドロームと、もしエラ
ーが存在するとすればどの位置であるかを指示するエラ
ー発生被疑位置情報とによって、エラー自動修正を行な
うデータ修正制御力ン式において、上記エラー発生被疑
位置情報を抽出するポインタ・システムの抽出条件を制
御時の状態情報および/またはりトライ回数に応じて変
更せしめるようにして、エラー修正を正当に行ない得る
可能性を増大せしめるようにしたデータ修正1制御方式
に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a data correction control method, in particular, a syndrome obtained from data with an error correction code and a position where an error is suspected to have occurred, which indicates where the error is, if any. In the data correction control system that automatically corrects errors based on the information, the extraction conditions of the pointer system that extracts the information on the suspected error location are changed according to the state information at the time of control and/or the number of tries. The present invention relates to a data correction 1 control method that increases the possibility of correct error correction.

本発明はそれに限られるものではないが、例えば情報処
理用磁気テープ装置において媒体上の記録密度が最近著
しく密になってきている。
Although the present invention is not limited thereto, for example, in magnetic tape devices for information processing, the recording density on the medium has recently become extremely dense.

そして該密度が上るにしたがい、ゴミや媒体上の欠陥に
)よる影響が大きく信号の再生がますます困難となって
きている。
As the density increases, the influence of dust and defects on the medium increases, and it becomes increasingly difficult to reproduce the signal.

これらの問題を解決するためにエラー修正コードが用い
られ、データにエラー修正コードを附して媒体上に書込
んでおき、これを読取ると共にシンドロームを発生させ
てエラー自動・修正を行なう方式が採用されている。
In order to solve these problems, an error correction code is used, and a method is adopted in which the error correction code is attached to the data and written on the medium, and when it is read, a syndrome is generated to perform automatic error correction. has been done.

該方式を更に発展せしめたものとして、上記シンドロー
ムによるエラー修正と共に、もしもエラーが発生してい
るものとすればどのトラックに存在しているかを指示す
るエラー発生被疑トラック・情報を抽出してこれを上記
シンドロームと共に用い、例えば1つのトラックのみに
おけるエラーは勿論、2つのトラックにおいてエラーが
発生している場合にも、これらを自動的に修正できるよ
うにした方式が採用されている。
As a further development of this method, in addition to correcting errors caused by the syndromes described above, if an error has occurred, it is possible to extract the suspected error track/information that indicates in which track it is present. In conjunction with the above-mentioned syndrome, a system has been adopted that allows errors to be automatically corrected not only in one track but also in cases where errors occur in two tracks.

この発展された方式においては、上記エラー発生被疑ト
ラック情報を抽出するに当って、媒体から読取られたデ
ータ(エラー修正コードを含む)をより厳しい条件で信
号の振幅や位相ずれを検査するようにされる。
In this developed method, when extracting the information on the suspected error track, the data read from the medium (including the error correction code) is inspected for signal amplitude and phase shift under stricter conditions. be done.

そして上記シンドロームによってエラーが存在すること
が見出されたときには必らず上記被疑トラック情報が抽
出されており、また逆に上記被疑トラック情報が抽出さ
れたときに必らずシンドロームによってエラーが見出さ
れていることが必要となる。
When it is discovered that an error exists due to the syndrome, the suspect track information is always extracted, and conversely, when the suspect track information is extracted, an error is always found due to the syndrome. It is necessary that the

しかし該条件が正しく得られるように、適正にエラー発
生被疑トラック情報を抽出することは簡単ではない。
However, it is not easy to properly extract information on a track suspected of causing an error so that the conditions are correctly obtained.

即ち、(1)エラー発生被疑トラック情報を発生し易く
すると当該システムにおけるエラー修正機能以上の個数
の該情報が発生してしまい、本当はエラー修正機能以内
のエラーが生じているにも拘らず、エラー修正不能とな
ることになる。
In other words, (1) If it is made easier to generate error track information, more information will be generated than the error correction function of the system, and even though the error is actually within the error correction function, the error will be detected. It will become impossible to correct.

換言すると、システムのエラー修正機能が2トラツク以
内であるとしたとき、エラー発生被疑トラック情報が3
個以上挙ってしまうと、現実にはエラーが2トラツク以
内に生じていても修正不能となってしまう。
In other words, if the error correction function of the system is within 2 tracks, the information on the suspected error track is 3.
If you list more than 1, it becomes impossible to correct the error even if it actually occurs within 2 tracks.

(2)またエラー発生被疑トラック情報を発生しにくく
すると、シンドロームから例えば2つのトラック上にエ
ラーが発生していることが判っても、被疑トラック情報
が挙ってなく、エラー修正を行なうことができなくなる
(2) Also, by making it difficult to generate error track information, even if it is determined from the syndrome that an error has occurred on, for example, two tracks, the suspect track information is not listed and the error can be corrected. It disappears.

本発明は、上記の点を解決することを目的としており、
データ再生時などの制御状態および/またはりトライ回
数に応じて上記エラー発生被疑位置情報抽出の坤、用条
件を変更せしめて、可能な限りエラー修正を行ない得る
可能性を増大するようにすることを目的としている。
The present invention aims to solve the above points,
To increase the possibility of error correction as much as possible by changing the conditions for extracting the information on the suspected error location according to the control state during data reproduction and/or the number of tries. It is an object.

そしてそのため、本発明のデータ修正制御方式は与えら
れたデータにエラー修正コードを附加しておき、上記デ
ータを利用するに当って上記エラー修正コードを用いて
エラーを自動的に修正するデータ修正制御方式において
、上記エラー修正コードを含むデータの各ビット情報を
再生する復調回路、該復調回路により再生された出力に
もとすいてシンドロームを発生するシンドローム発生回
路、上記復調回路によるビット情報再生条件よりもきび
しい条件で上記各ビット情報を検査しエラー発生被疑位
置を検1出するポインタ・システム、および上記シンド
ロームと上記エラー発生被疑位置情報とにもとすいてエ
ラー修正パターンを作成するエラー修正パターン作成回
路をもうけ、上記ポインタ・システムにおけるビット情
報再生条件を、データ再生時などの制御状態情報および
/またはりトライ回数に応じて変更せしめるようにした
ことを特徴としている。
Therefore, the data correction control method of the present invention adds an error correction code to the given data, and when the data is used, the data correction control method automatically corrects the error using the error correction code. The method includes a demodulation circuit that reproduces each bit information of data including the error correction code, a syndrome generation circuit that generates a syndrome in the output reproduced by the demodulation circuit, and conditions for reproducing bit information by the demodulation circuit. A pointer system that inspects each of the above-mentioned bit information under strict conditions and detects the suspected error position, and an error correction pattern creation that creates an error correction pattern based on the above syndrome and the above information on the suspected error position. The present invention is characterized in that a circuit is provided so that the bit information reproduction conditions in the pointer system are changed in accordance with control state information such as during data reproduction and/or the number of tries.

以下図面を参照しつつ説明する。図は本発明の一実施例
構成を示す。
This will be explained below with reference to the drawings. The figure shows the configuration of an embodiment of the present invention.

図中1は読取りヘッドで例えば磁気テープ上の9トラツ
クの各トランク毎に対応して9個分もうけられているも
の、2は復調回路で上記各9トラツクからの読取りビッ
ト情報を再生するもの、3はデータ・バッファで上記再
生された各トラックに対応した9ビツトのビット情報が
順にセットされて保持されるもの、4はシンドローム8
1発生回路であってデータ・パートに対応するトラック
「o」ないし「7」とパリティ・ビットpに対応するト
ラック「p」とからのビット情報にもとすいてシンドロ
ームS1を演算するもの、5はシンドローム82発生回
路であってデータ・パートに対応するトラック「0」な
いし「7」からのビット情報にもとすいてシンドローム
S2を演算するもの、6はポインタ・システムであって
読取られた各ビット情報を上記復調回路2によるよりも
厳しい条件で再生してみてエラー発生被疑トラック情報
を抽出するもの、7はエラー修正パターン作成回路であ
って上記シンドロームS0と82および上記エラー発生
被疑トラック情報にもとすきエラーが発生していルヒッ
ト位置に対応した固有のエラー修正パターンを発生する
もの、8はエラー修正回路で上記修正パターンにもとす
いてデータ・バッファ3上に保持されているデータを自
動的に修正して出力するもの、9は抽出条件選択回路で
上記ポインタ・システム6における抽出条件を決定する
もの、10は制御条件設定部でデータ再生時などの制御
状態に応じて自動的または手動的にセットされるもの、
11はIJ l−ライ回数設定部でリトライ回数がセッ
トされるもの、12はシンドロームS1転送バス、13
はシンドロームS2転送ハス、14はエラー発生被疑ト
ラック情報運送バスを表わしている。
In the figure, reference numeral 1 denotes a read head, for example, nine pieces are provided corresponding to each trunk of nine tracks on a magnetic tape, and reference number 2 denotes a demodulation circuit that reproduces the read bit information from each of the nine tracks. 3 is a data buffer in which 9-bit bit information corresponding to each reproduced track is sequentially set and held; 4 is a data buffer for syndrome 8;
1 generation circuit which calculates syndrome S1 based on bit information from tracks "o" to "7" corresponding to data parts and track "p" corresponding to parity bit p; 6 is a syndrome 82 generating circuit which calculates syndrome S2 based on the bit information from tracks "0" to "7" corresponding to the data part; 6 is a pointer system which indicates each read 7 is an error correction pattern creation circuit which reproduces the bit information under stricter conditions than the demodulation circuit 2 and extracts the information on the suspected error track. 8 is an error correction circuit that automatically converts the data held in the data buffer 3 according to the above correction pattern. 9 is an extraction condition selection circuit that determines the extraction conditions in the pointer system 6; 10 is a control condition setting section that automatically or manually adjusts the settings according to the control status such as during data reproduction. What is set in
11 is the IJ l-retry count setting unit where the retry count is set; 12 is the syndrome S1 transfer bus; 13
14 represents the syndrome S2 transfer bus, and 14 represents the error suspected truck information transport bus.

また図左上方に示した15は磁気テープであって、該磁
気テープ15上には例えばトラック「0」ないし「7」
およびrpJよりなる9トラツクの情報が1群のデータ
16を1つのかたまりとして記録されている。
Further, the reference numeral 15 shown in the upper left of the figure is a magnetic tape, and on the magnetic tape 15 there are, for example, tracks "0" to "7".
Information on nine tracks consisting of data 16 and rpJ is recorded as one group of data 16.

そして該1群のデータ16の末尾にはエラー修正コード
FCCが記録されており、該コードFCCは後述するエ
ラー発生検出・修正のために利用される。
An error correction code FCC is recorded at the end of the first group of data 16, and the code FCC is used for detecting and correcting error occurrence, which will be described later.

なお、上記ポインタ・システム6によるエラー発生被疑
トラック情報の抽出に当っては、各トラックからの再生
信号を論理「1」または「0」のデジタル情報として抽
出する処理に当って、例えば、(i)成るトラックから
の再生信号が規定のレベルに達していない、(ii)成
るトラックからの再生信号に歪や波形ずれが存在する、
(iii)成るトラックからの再生信号が予め約束され
た条件に合致していない、などが見出されたとき、当該
トラックにエラーが発生している可能性があるとしてポ
イントを行うようにされる。
In addition, when extracting information on a suspected error track by the pointer system 6, for example, (i (ii) There is distortion or waveform deviation in the reproduced signal from the tracks consisting of: (ii) the reproduction signal from the tracks consisting of:
(iii) When it is found that the reproduced signal from a track does not meet pre-specified conditions, a point is given as there is a possibility that an error has occurred in the track. .

本発明の場合には、上記(1)(ii)Gii)などを
判定するための条件、例えばレベル判定の場合にはレベ
ル判定閾値などを可変に構成される。
In the case of the present invention, the conditions for determining the above (1), (ii), and Gii), such as the level determination threshold in the case of level determination, are configured to be variable.

本発明の説明に先立って、従来システムによるエラー修
正処理について概略説明しておく。
Prior to explaining the present invention, error correction processing by a conventional system will be briefly explained.

即ち、読取りヘッド1(実際には9個分存在する)によ
って読取られた各9トラツクからのビット情報は、復調
回路2によって各トラック毎に再生され、データ・バッ
ファ3に順次セットされる。
That is, the bit information from each of the nine tracks read by the read head 1 (there are actually nine tracks) is reproduced track by track by the demodulation circuit 2 and set in the data buffer 3 in sequence.

このときトラック「0」ないし「7」および「p」から
のビット情報はシンドローム81発生回路に導ひかれ、
上記1群のデータ16における情報が順次読出されるに
つれてシンドロームS1の中間演算結果を得てゆき、1
群のデータ16の末尾におけるエラー修正コードFCC
まで読取り終ったとき、全情報が正しく読取られている
限り、シンドロームS1はオール零のビット列となる。
At this time, the bit information from tracks "0" to "7" and "p" is led to the syndrome 81 generation circuit,
As the information in the first group of data 16 is read out sequentially, intermediate calculation results of syndrome S1 are obtained, and 1
Error correction code FCC at the end of group data 16
When all the information is read correctly, the syndrome S1 becomes a bit string of all zeros.

またトラック「0」ないし「7」からのビット情報はシ
ンドローム82発生回路に導ひかれ、上記と同様に1群
のデータ16のエラー修正コードFCCまで読取り終っ
たとき、エラーが発生していない限り、シンドロームS
2はオール零のビット列となる。
Further, the bit information from tracks "0" to "7" is led to the syndrome 82 generation circuit, and when the error correction code FCC of the first group of data 16 has been read in the same way as above, unless an error has occurred, Syndrome S
2 is a bit string of all zeros.

一方ヘッド1で読取られた各9トラツクからのビット情
報は、ポインタ・システム6に導ひかれ、該ポインタ・
システム6において上記復調回路2よりも更に厳しい条
件で各ビットを再生せしめてみて、データ・バッファ3
にセットされているビット情報にエラーが発生している
ものとすればどのトラックに属するものかを指示するエ
ラー発生被疑トラック情報を発生する。
Meanwhile, the bit information from each of the nine tracks read by head 1 is directed to pointer system 6, which points to
In system 6, each bit was reproduced under conditions even more severe than in demodulation circuit 2, and data buffer 3
If it is assumed that an error has occurred in the bit information set in the bit information, error suspected track information indicating which track the bit information belongs to is generated.

そして該エラー発生被疑トラック情報は、エラー修正パ
ターン作成回路7に通知される。
The error suspected track information is then notified to the error correction pattern creation circuit 7.

エラー修正パターン作成回路7は、上記シンドロームS
1と82およびエラー発生被疑トラック情報にもとすい
て、エラーが発生しているビット位置を指定するエラー
修正パターンを出力する。
The error correction pattern creation circuit 7
1 and 82 and information on the suspected error track, an error correction pattern is output that specifies the bit position where the error has occurred.

エラー修正回路8は該パターンにもとすいて上述の如く
修正データを得る。
The error correction circuit 8 obtains correction data as described above based on the pattern.

該システムは、2つのトラック以内のトラックにエラー
が発生している場合上記パターンにもとすいてエラー修
正を行ない得るが、3つのトラック以上のトラックにエ
ラーが発生している場合エラー修正能力はなく単にエラ
ー検出を行なうだけに止まるものと考えてよい。
The system can perform error correction based on the above pattern when an error occurs in two tracks or less, but the error correction ability is limited when an error occurs in three or more tracks. It can be considered that the process is limited to simply detecting errors.

上記の如き従来のデータ修正制御システムの場合、本明
細書冒頭に述べた如く例えば2つのトラック上にエラー
が発生している場合ポインタ・システム6は正しく2つ
のエラー発生被疑トラック情報を抽出していることが望
まれる。
In the case of the conventional data correction control system as described above, if an error occurs on two tracks, for example, as described at the beginning of this specification, the pointer system 6 correctly extracts information on the two error-prone tracks. It is hoped that there will be.

しかし、この場合ポインタ・システム6が常に正しく2
つのエラー発生被疑トラック情報を抽出しているとは限
らない。
However, in this case pointer system 6 always correctly points to 2
It is not always the case that information on a single error-prone track is extracted.

このため、本来正しくエラー修正が可能である場合でも
、エラー修正不能となってしまうことがある。
For this reason, even if the error could originally be corrected, it may become impossible to correct the error.

即ち、ポインタ・システム6による抽出条件を常に適正
に保っておくことは困難である。
That is, it is difficult to always keep the extraction conditions by the pointer system 6 appropriate.

このため、本発明の場合、データを読取ってゆく間の読
取り状態などにより、および/または一旦エラーとされ
てリトライ処理に入ったときのりトライ回数などにより
、上記ポインタ・システムの抽出条件を変更し得るよう
にしている。
Therefore, in the case of the present invention, the extraction conditions of the pointer system are changed depending on the reading state while reading data, and/or the number of retries when an error occurs and retry processing is started. I'm trying to get it.

例えばこの種の磁気テープ装置における読取りなどにお
いては、磁気テープ上に同期化などのためにプリアンプ
ルやポストアンブルがもうけられている。
For example, during reading in this type of magnetic tape device, a preamble and a postamble are created on the magnetic tape for synchronization and the like.

このようなプリアンプルやポストアンブルを読取る間に
おいては、データを読取って行く間におけるよりもより
厳密な条件で読取ることが必要である。
While reading such preambles and postambles, it is necessary to read them under stricter conditions than when reading data.

このため、本発明の場合、図示制御条件設定部10に例
えばプリアンプル読取り中であることをセットして抽出
条件選択回路9を介しポインタ・システム6における抽
出条件を厳しくしてやるようにする。
Therefore, in the case of the present invention, for example, the illustrated control condition setting section 10 is set to indicate that a preamble is being read, and the extraction condition in the pointer system 6 is tightened via the extraction condition selection circuit 9.

またデータ読取り時においても、エラーとなる状態が予
想される場合には、その旨を制御条件設定部10にセッ
トしてポインタ・システム6における抽出条件を調整す
るようにする。
Also, when reading data, if an error condition is expected, that fact is set in the control condition setting section 10 to adjust the extraction conditions in the pointer system 6.

即ち例えばテープ速度に応じて抽出条件を調整するよう
にする。
That is, the extraction conditions are adjusted depending on the tape speed, for example.

この種のシステムにおいては、ある抽出条件のもとてデ
ータを読取ったとき修正不能なエラーが発生したとする
と再度の読取り即ちリトライを実行するようにされる。
In this type of system, if an uncorrectable error occurs when data is read under certain extraction conditions, the data is read again, ie, retried.

このような場合、リトライの実行回数をリトライ回数設
定部11にセットし、例えばリトライ回数が犬となるに
つれて順に抽出条件を漸次ゆるやかにしてゆくなどの対
策をとる。
In such a case, countermeasures are taken, such as setting the number of retries to be executed in the retry number setting section 11 and, for example, gradually loosening the extraction conditions as the number of retries increases.

以上説明した如く、本発明によればポインタ・システム
6の抽出条件を適宜変更して、適正なエラー発生被疑ト
ラック情報を抽出できるようにしており、正しくエラー
修正を行なう可能性を増大することができる。
As explained above, according to the present invention, the extraction conditions of the pointer system 6 are changed as appropriate to enable extraction of appropriate error-prone track information, thereby increasing the possibility of correct error correction. can.

即ち、例えば2つのトラック上にエラーが発生している
旨シンドローム側で指示されている場合には、上記抽出
条件を適宜変更することによって、2つのトラックがエ
ラー発生被疑トラックとしてポイントされ得るようにな
り、エラー修正動作が可能となる。
That is, for example, if the syndrome side is instructed that an error has occurred on two tracks, by appropriately changing the above extraction conditions, the two tracks can be pointed as the error-prone tracks. This enables error correction operations.

なお蛇足ながら、ポインタ・システムの抽出条件を変更
したことによって、場合によっては現実に3トラック以
上のトラックにエラーが発生していてエラー修正が不能
である場合にも、2トラック以内のトラックに生じてい
るエラーとみなして誤まった形にエラー修正を行なって
しまうこともあるだろう。
Incidentally, by changing the extraction conditions of the pointer system, in some cases, even if an error has actually occurred in three or more tracks and it is impossible to correct the error, the error may occur in less than two tracks. There may be cases in which the error is corrected incorrectly, assuming that it is an error.

しかし、具体的な説明は省略するが、磁気テープ15上
の複数個の1群のデータ16゜16・・・・・・に対応
したブロックには、最終的にエラー・チェック・コード
が用意されていて、上記の如き誤った修正を行なった場
合にこれを検出するようにしている。
However, although a detailed explanation will be omitted, error check codes are eventually prepared in blocks corresponding to multiple groups of data 16, 16, etc. on the magnetic tape 15. The system is designed to detect if an erroneous modification as described above is made.

このため、本発明によって例え誤った修正を行なったと
しても、それが誤ったままで利用装置に利用されてゆく
ことはない。
Therefore, even if an incorrect correction is made according to the present invention, the incorrect correction will not be used in the utilization device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図は本発明の一実施例構成を示す。 図中1は読取りヘッド、2は復調回路、3はデータ・バ
ッファ、4,5は夫々シンドローム発生回路、6はポイ
ンタ・システム、7はエラー修正パターン作成回路、8
はエラー修正回路、9は抽出条件選択回路、10は制御
条件設定部、11はリトライ回数設定部を表わす。
The figure shows the configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a read head, 2 is a demodulation circuit, 3 is a data buffer, 4 and 5 are syndrome generation circuits, 6 is a pointer system, 7 is an error correction pattern generation circuit, 8
9 represents an error correction circuit, 9 represents an extraction condition selection circuit, 10 represents a control condition setting section, and 11 represents a retry number setting section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 与えられたデータにエラー修正コードを附加してお
き、上記データを利用するに当って上記エラー修正コー
ドを用いてエラーを自動的に修正するデータ修正制御方
式において、上記エラー修正コードを含むデータの各ビ
ット情報を再生する復調回路、該復調回路により再生さ
れた出力にもとすいてシンドロームを発生するシンドロ
ーム発生回路、上記復調回路によるビット情報再生条件
よりもきびしい条件で上記各ビット情報を検査しエラー
発生被疑位置を検出するポインタ・システム、および上
記シンドロームと上記エラー発生被疑位置情報とにもと
すいてエラー修正パターンを作成するエラー修正パター
ン作成回路をもうけ、上記ポインタ・システムにおける
ビット情報再生条件を、制御時の状態情報および/また
はりトライ回数に応じて変更せしめるようにしたことを
特徴とするデータ修正制御方式。
1 In a data correction control method in which an error correction code is added to the given data and the error is automatically corrected using the error correction code when the data is used, the data containing the error correction code is a demodulation circuit that reproduces each bit of information, a syndrome generation circuit that generates a syndrome in the output reproduced by the demodulation circuit, and a test of each of the bits of information under conditions that are more severe than the conditions for reproducing the bit information by the demodulation circuit. and a pointer system for detecting the suspected error position, and an error correction pattern creation circuit for creating an error correction pattern based on the syndrome and the information on the suspected error position. A data modification control method characterized in that conditions are changed according to state information during control and/or the number of retry attempts.
JP50136460A 1975-11-12 1975-11-12 Data display Expired JPS5825293B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50136460A JPS5825293B2 (en) 1975-11-12 1975-11-12 Data display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50136460A JPS5825293B2 (en) 1975-11-12 1975-11-12 Data display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5260037A JPS5260037A (en) 1977-05-18
JPS5825293B2 true JPS5825293B2 (en) 1983-05-26

Family

ID=15175620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50136460A Expired JPS5825293B2 (en) 1975-11-12 1975-11-12 Data display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825293B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5260037A (en) 1977-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554743B2 (en) Error correction device for reproduction
JPH0770177B2 (en) Digital signal reproducing device
JPH02301074A (en) Signal transferring apparatus
EP0163736B1 (en) Apparatus for processing pcm signal
JP4017883B2 (en) Defect detection method, defect detection apparatus, information recording / reproducing apparatus, and magnetic disk apparatus
JP2722647B2 (en) Magnetic tape controller
JPS5825293B2 (en) Data display
US5325364A (en) Method for error correction and circuit for realizing same
JPS6117060B2 (en)
JP2664267B2 (en) Code error correction device
JP2589673B2 (en) Address data detection device
JPH01100774A (en) Digital signal reproducing device
JP2751415B2 (en) Error detection and correction circuit
KR100283144B1 (en) Digital recording / playback device
JPS62256270A (en) Error correction device
KR100257622B1 (en) Data demodulation method
JP2517222B2 (en) Information disk recording / playback method
JPS6390075A (en) Digital signal demodulator
JPH02244409A (en) Magnetic tape device
KR100654017B1 (en) Method for correcting errors of digital data
JP2004288310A (en) Digital data recording and reproducing device and digital data reproducing method
JPS5818683B2 (en) Error correction method
JPH11134818A (en) Digital signal reproducing device and digital signal reproducing method
JPH03176867A (en) Data recording and reproducing device
JPS63282966A (en) System for detecting final recording sector