JPS5825093B2 - フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ - Google Patents

フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5825093B2
JPS5825093B2 JP7569975A JP7569975A JPS5825093B2 JP S5825093 B2 JPS5825093 B2 JP S5825093B2 JP 7569975 A JP7569975 A JP 7569975A JP 7569975 A JP7569975 A JP 7569975A JP S5825093 B2 JPS5825093 B2 JP S5825093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resol
foam
curing
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7569975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51151762A (en
Inventor
伊東洋三
鈴木節夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP7569975A priority Critical patent/JPS5825093B2/ja
Publication of JPS51151762A publication Critical patent/JPS51151762A/ja
Publication of JPS5825093B2 publication Critical patent/JPS5825093B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハ液状のレゾールフェノール樹脂初期縮合物(以
下レゾールと云う)を用いて常温硬化型発泡体を得るに
際して、その硬化剤成分として芳香族ヒドロキシカルボ
ン酸のスルホン化物を用いることを特徴とする気泡の緻
密な、従来品に比較して優れたフェノール樹脂発泡体を
製造する方法に関するものである。
従来よりフェノール樹脂発泡体は耐燃性、耐熱性、断熱
性、耐候性、耐寒性等に優れた性能を有し、特に近年そ
の耐燃性が高く評価されている。
その製造法は、レゾールに気泡調整剤、硬化剤、発泡剤
等を混合して常温下に発泡硬化せしめるものである。
レゾールを常温で発泡硬化させる場合は衆知の如く強酸
硬化剤が必要であり、古くは塩酸、硫酸等の鉱酸が用い
られていたが、その腐食性のため発泡体の使用が限定さ
せることから、近年はベンゼンスルホン酸、トルエンス
ルホン酸、フェノールスルホン酸等の強酸性を有する一
般的な芳香族スルホン酸が用いられるようになった。
しかしながらこれら一般的に使用される芳香族スルホン
酸には次のような欠点を有する。
■ フェノールスルホン酸を硬化剤とした場合、レゾー
ルとの相溶性は良好であるが、全体が硬化するに足るだ
けの量を用いると発熱反応が急激すぎ、発泡が十分に行
なわれる前に硬化がおこり混合物の流動性が失なわれて
しまうのみならず、発泡体の気泡が著しく乱れ、且つ発
泡体内部が内部蓄熱によって焼けを生じたり、気泡状態
が粗雑になって粉落ち現象が多くなったりする。
これは大容量発泡の場合に特に著しい。これを防止する
ため酸の添加量を少なくすると、混合物の流動性は十分
であるが、未硬化部分が残ったり、樹脂が完全に硬化せ
ず発泡体がしぼんでしまうと云うように発泡と硬化反応
のタイミングをコントロールすることが困難である。
■ ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸等を用い
た場合、これら物質はレゾールとの相溶性が不十分であ
るため、混合が十分に行なわれる前に局部的な硬化反応
がおこり、均一な気泡状態の発泡体は得がたい。
したがって硬化剤として用いるには水またはアルコール
等の溶液として用いる必要があり、過剰のこれら溶剤が
反応系中に混入し、これが因となって気泡が粗くなり、
粉落ち現象が著しくなり、加えて硬化収縮が大きくなり
、ヒワレ現象、パネルへの注入等の場合、パネル面との
接着不良と云った現象を生じてしまう。
更にフェノールスルホン酸の場合と異なり、レゾール中
のメチロール基と芳香族環の謂ゆる核間反応が期待出来
ないため、最終硬化物状態でも酸は謂ゆるフリーな状態
で残るため、金属パネルに注入した場合など腐食が著し
いと云った不都合な点を有する。
■ フェノールスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等はそ
の融点が常温附近に存在するため、これを単独で使用す
る場合、加熱溶解させて使用する必要があり、このため
反応が速すぎてレゾールとの混合が十分性なわれる前に
局部的な硬化反応が生じてしまう等があげられる。
本発明者等は、従来のこれら硬化剤の欠点を解消する方
法として新規な硬化剤を得るべく次のような目標で種々
検討を重ねた。
■フェノールスルホン酸類程度の樹脂との相溶性を有し
且つ発泡と硬化反応のタイミングの調整が可能であるこ
と。
■緻密な気泡を有し粉落ちの少ない発泡体を得ること。
■硬化収縮の少ない発泡体を得ること。
■最終的に硬化剤成分が硬化樹脂中に組込まれること。
その結果これら条件をすべて満たす酸として芳香族ヒド
ロキシカルボン酸類のスルホン化物、特にスルホサリチ
ル酸が優れていることを見出した。
この原因は明白ではないが次のような原因によると推測
される。
■フェノールスルホン酸、芳香族ヒドロキシカルボン酸
類がレゾールとの相溶性が犬であることから類推して芳
香族ヒドロキシカルボン酸のスルホン化物のレゾールと
の相溶性が非常に大きい。
■フェノールスルホン酸がホルマリンと急激な発熱を伴
ないながら硬化するのに対し、芳香族ヒドロキシカルボ
ン酸類のスルホン化物は緩やかな反応であり、硬化物を
生じないことから類推してカルボキシル基の導入効果お
よび反応点の減少効果が考えられるため緩やかにレゾー
ルと反応する。
■最終的にメチレン基により硬化物中に硬化剤も組み込
まれ、且つカルボキシル基の導入による可塑化効果が考
えられる。
以下に本発明の詳細について述べる。
本発明において使用されるレゾールは常法によりフェノ
ール類とアルデヒド類をアルカリ触媒で反応して得られ
るもの、またはその通常の変性物であればすべて使用可
能であり、この点に関してはすべて公知の技術を使用す
ることが出来る。
ししながら発泡に供するレゾールに要求される要件とし
ては、■硬化性を向上させるためホルムアルデヒド/フ
ェノールのモル比は比較的高いものであること。
■アルカリ触媒によるレゾールを乳酸、ホウ酸等の弱酸
で中和した中性レゾールであること。
■親水性レゾールであること。■含水量は可及的に少な
いものであって且つ比較的低粘度レゾールであること等
が挙げられる。
更にレゾール樹脂製造終了後に気泡調整剤として各種の
界面活性剤、例えばシリコンオイル、酸化エチレンのア
ルキルフェノール附加物、ツイーン型界面活性剤(ポリ
オキシエチレンソルビタンモノオレート等)などをレゾ
ール中に添加せしめておくのが以後の発泡操作において
好ましい。
次に本発明の重要な点である芳香族ヒドロキシカルボン
酸のスルホン化物であるが、芳香族環中に水酸基カルボ
キシル基、スルホン酸基を併せ持つ化合物であればすべ
て使用可能である。
更にこれら化合物は通常常温において結晶状態であり、
結晶状態のまま使用することも可能であるが、使用し難
い場合は水、アルコール類、グライコール類等の溶媒に
溶解せしめて使用しても何等差つかえない。
また結晶水を有するものを使用することも本発明に包含
される。
特に経済性等を加味して考えた場合、芳香族ヒドロキシ
カルボン酸のスルホン化物としてスルホサリチル酸の2
水和物が好ましく、結晶状態のまま添加しても優れた発
泡体が得られるが、発泡工程的な問題を考えた場合グリ
セリン中に溶解せしめて使用するのが好ましい。
発泡硬化方法に関しては従来の方法と全く同様であり、
界面活性剤を含有したレゾール中にフレオン−1l()
リクロロフルオロメタン)を分散溶解せしめ、この系に
前述の化合物を高速混合機を用いて混合する。
この場合本発明の化合物を粉末状態で使用しても相溶性
が優れているため瞬時にして均一状態となり、トルエン
スルホン酸の結晶を用いた場合のように結晶粒子表面に
耐着した樹脂が硬化して謂ゆるままこ現象は全く生じな
いし、反応が緩やかであるため、フェノールスルホン酸
を添加した場合より作業がやり易く局部的な発熱反応に
よる不均一発泡は生じない。
また現場発泡を考えた場合、硬化剤は液状であることが
好ましいが、この場合は特にグリセリンに溶解せしめた
溶液を混合するのが好ましく、発泡硬化への悪影響は全
くなくむしろ硬化樹脂の可塑化効果があり、気泡が緻密
で粉落ち現象が改良される効果もある。
かくして得られた混合物は所定の空間内に注入し、室温
状態に放置するのみで発泡硬化する。
得られた発泡体は淡赤色の非常に緻密な気泡を有する気
泡体であり、粉落ち現象、硬化収縮によるヒワレ現象の
殆んど認められない優れたフェノール樹脂発泡体であっ
た。
以下に実施例を示す。
実施例 1 フェノール
1モルホルムアルデヒド(37%水溶液)
2モル苛性ソーダ フェノールに対して 3重量%上
記配合割合で常法に従い反応を行ない、反応終了後乳酸
を用いて苛性ソーダを中和し、系をpH6〜7に調整す
る。
次に水含有量が15重量%になる迄脱水を行ない、脱水
終了後界面活性剤としてレゾール100重量部に対して
2重量部のポリオキシエチレンノニルフェノールエーテ
ルを添加し発泡用レゾールを得た。
これを樹脂Aとする。ついで樹脂A100重量部に対し
フレオン1110重量部を添加して攪拌混合を行なった
後、スルホサリチル酸2水和物(微結晶粉末)15重量
部を添加し混合した後容器中に注入し発泡硬化せしめた
得られた発泡体は比重0.05の全体が全く均一な気泡
構造を有する発泡体であり、発泡体をナイフで切断後、
その表面を指でこすっても殆んど粉落ちがなく、非常に
優れた発泡体であった。
実施例 2 樹脂A100重量部に対しスルホサリチル酸2水和物の
60%グリセリン溶液25重量部を添加する以外はすべ
て実施例1と同様な方法で発泡体を得た。
得られた発泡体は比重0.04の緻密な気泡構造を有す
る発泡体であり、発泡体をナイフで切断後その表面を指
でこすっても殆んど粉落ちがなく、非常に優れた発泡体
であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芳香族ヒドロキシカルボン酸のスルホン化物を硬化
    剤成分とすることを特徴とするレゾール型フェノール樹
    脂発泡体の製造方法。
JP7569975A 1975-06-23 1975-06-23 フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ Expired JPS5825093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7569975A JPS5825093B2 (ja) 1975-06-23 1975-06-23 フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7569975A JPS5825093B2 (ja) 1975-06-23 1975-06-23 フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51151762A JPS51151762A (en) 1976-12-27
JPS5825093B2 true JPS5825093B2 (ja) 1983-05-25

Family

ID=13583713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7569975A Expired JPS5825093B2 (ja) 1975-06-23 1975-06-23 フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825093B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241904Y2 (ja) * 1983-11-21 1990-11-08
KR20200141442A (ko) 2018-04-06 2020-12-18 라이온 가부시키가이샤 구강용 조성물 및 α-올레핀술폰산염의 고미 개선제

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478958A (en) * 1981-07-10 1984-10-23 Kopper Company, Inc. Method for preparing phenolic foams using anhydrous aryl sulfonic acid catalysts
US4444912A (en) * 1981-07-10 1984-04-24 Koppers Company, Inc. Phenolic foam and composition and method for preparing the same
JP4925390B2 (ja) * 2004-07-14 2012-04-25 旭有機材工業株式会社 フェノール樹脂発泡体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241904Y2 (ja) * 1983-11-21 1990-11-08
KR20200141442A (ko) 2018-04-06 2020-12-18 라이온 가부시키가이샤 구강용 조성물 및 α-올레핀술폰산염의 고미 개선제

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51151762A (en) 1976-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006517238A (ja) フェノール系シンタクチックフォーム組成物
CN104327451B (zh) 以芳烃聚酯多元醇为增韧剂的酚醛泡沫及其制备方法
JPS5825093B2 (ja) フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ
KR930007277B1 (ko) 독립기포 구조를 가진 경질 페놀 폼(foam) 및 그의 제조방법
US4202945A (en) Phenolic foam materials and method of making same
US3830894A (en) Process for the preparation of filled phenol resin foam materials
CN104327229B (zh) 增韧改性酚醛树脂及其制备方法
CN104387541A (zh) 一种增韧改性酚醛泡沫及其制备方法
US3872033A (en) Foamed reaction product of a resale with a sulfonated novolac
CN103059338B (zh) 可聚合有机强酸/硫酸复合固化剂及其可发泡酚醛树脂组合物
CN105001386A (zh) 高活性酚类化合物改性可发性酚醛树脂及其制备方法
JPS5825094B2 (ja) フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ
JP2873167B2 (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
US4883824A (en) Modified phenolic foam catalysts and method
JPS5825092B2 (ja) フエノ−ルジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ
NO138029B (no) Fremgangsm}te for fremstilling av skumplast av fenol/aldehyd-kondensater
JPH0310659B2 (ja)
US4945077A (en) Modified phenolic foam catalysts and method
JPS5846250B2 (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の連続製造法
JP3381042B2 (ja) フェノール樹脂フォ−ムの製造方法
KR800000923B1 (ko) 요소-멜라민-포름알데히드(Urea Melamine formaldehyde) 공축합수지 발포체의 제조방법
JPH0364542B2 (ja)
SU533318A1 (ru) Композици дл получени пенопласта
SU337993A1 (ru) Композиция на основе резольной фенолформальдегидной смолы
JPH04285642A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法