JPS5824757A - 電磁波エネルギ−吸収材 - Google Patents

電磁波エネルギ−吸収材

Info

Publication number
JPS5824757A
JPS5824757A JP56122711A JP12271181A JPS5824757A JP S5824757 A JPS5824757 A JP S5824757A JP 56122711 A JP56122711 A JP 56122711A JP 12271181 A JP12271181 A JP 12271181A JP S5824757 A JPS5824757 A JP S5824757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
oxide layer
aluminum oxide
electromagnetic wave
wave energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56122711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924341B2 (ja
Inventor
Shunji Tsuda
津田 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENERG KENKYUSHO KK
Original Assignee
ENERG KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENERG KENKYUSHO KK filed Critical ENERG KENKYUSHO KK
Priority to JP56122711A priority Critical patent/JPS5924341B2/ja
Priority to US06/390,192 priority patent/US4394415A/en
Publication of JPS5824757A publication Critical patent/JPS5824757A/ja
Publication of JPS5924341B2 publication Critical patent/JPS5924341B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/20Electrolytic after-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S70/00Details of absorbing elements
    • F24S70/20Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption
    • F24S70/25Coatings made of metallic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽光エネルギーなどの電磁波エネルギーを
、効率よく熱エネルギーに変換しうる電磁波エネルギー
吸収材に関する。
本発明の対象とする電磁波エネルギー吸収材が具備すべ
き特性を示すと、次のようになる。
(1)  吸収の対象となる波長帯(太陽光の場合0.
5乃至2.0μm)の電磁波に対する吸収率(ロ))が
きわめて大きい。
(2)吸収した熱エネルギーの放射損失を最小にするた
め、対象と々る波長帯より長い波長帯(100℃の場合
6乃至50μm)に対しては、放射率(ε)がきわめて
小さい。
この電磁波エネルギー吸収材の最高到達温度(Tmax
)と、吸収率(ロ)、放射率(ε)の間には、次式の関
係が認められる。
Tmax z 〔”L’s ! ’174    (1
)ε   d ここで、σはステ7デンーボルツマン定数、S−は電磁
波エネルギー密度である。
(1)式から、電磁波エネルギー吸収材の最高到達温度
(’rmax)を高くするためには、吸収率に)を大き
く、放射率(ε)を小さくすればよいことがわかる。
第1図には、平板型ソーラーコレクターで、1枚の透過
ガラスを有するものについて、集熱板が到達する最高温
度を、吸収性能のパラメーター(α/ε)および吸収率
(ロ)の関数として示しである。
第1図から、吸収率に)が1.0である電磁波エネルギ
ー吸収材の場合、放射率(りが1.01すなわち、α/
ε二1の時の最高到達温度が120 ’Cであるのに対
し、放射率が肌11、すなわちα/ε=IOの時には、
225℃であり、その温度上昇率は約88%である。
このように、電磁波エネルギー吸収材は、吸収率が大き
く、放射率が小さいことを必要条件としている。
本発明は、アルミニウム又はその合金基材(以下アルミ
ニウム基材という)上に、多数の小孔を有する、厚さ約
肌1乃至1.4μmの酸化アルミニウム層を備え、かつ
前記小孔中に1,0.05乃至2.49/m2のコバル
ト、銅、スズ、鉄、銀、金、モリブテン、クロム、マン
ガン、テルル、ニッケル、パラジウム、マグネシウム、
セレン、鉛、亜鉛、ゲルマニウム及びケイ素等の金属も
しくは半導体の元素を、一種又は二種以上含有させて成
る電磁波エネルギー吸収材に関するもので、吸収率が大
きく、放射率が小さいという条件を満足させたものであ
る。
まず、基材として、アルミニウム又はアルミニウム合金
を用いたため、(1)熱伝導率が大きい、(2)軽い、
(3)機械加工性がきわめて良い、(4)コストが安い
、などの利点がある。
次に、アルミニウム等の基材上に、多数の小孔を有する
酸化アルミニウム層を形成するには、アルミニウム基材
を燐酸水溶液中で、直流又は交流を用いて陽極電解する
のがよい。なお前記小孔は、基材表面に対してなるべく
直交していることが望ましい。
この方法で作製した酸化アルミニウム層の厚さを、繰返
し反射干渉法(MBI法)で測定し、その放射率をεメ
ーターで測定した結果を、第2図に示す。
第2図から、酸化アルミニウム層の厚さは0.1乃至1
.4μm1特に0.1乃至0.9μmが最適であること
が分かる。
この酸化アルミニウム層の小孔中に、例えばコバルトを
含有させるには、コバルト塩例えば酢酸コバルトを含む
水溶液中に燐酸陽極電解されたアルミニウム基材を一方
の電極とし、他方の電極として、カーボン又は鉛を用い
、交流又は直流電解することによって、コバルトを酸化
アルミニウム層の小孔中に含有させることができる。
このようにして作製した吸収材1m2を、硝酸に溶解後
、その溶液を原子吸光分析して、コバルト含有量(17
m2)を測定した。
得られた吸収材の吸収率、及び放射率を、αメーター、
εメーターで測定し、それらの結果を第6図にまとめて
示す。
第6図か呟コバルト含有量0.61 g/rn2の吸収
材では、吸収率0.96、放射率0.04、α/ε=2
4であシ、本発明の電磁波エネルギー吸収材として望ま
しい特性を備えていることが分かる。
この吸収材の、オージェ電子分光分析による吸収材断面
の元素分布を第4図に示す。
なおこの際の酸化アルミニウム層は、アルミニウム基材
表面とほぼ直交する多数の小孔を有し、その厚さは、約
肌48μmである。
第4図から、コバルトは、酸化アルミニウム層の小孔中
に含有されていることが分かる。
コバルトと同様の方法により作製した、金を含有する吸
収材の金含有量と吸収率、放射率の関係を、第5図に示
す。
本発明の吸収材としては、第6図から、コバルト含有量
0.05乃至1.417m2のものが、また第5図から
、金含有量0.3乃至2.49/rn2  のものが、
太陽光エネルギー吸収材として最適であることが分かっ
た。
コバルト、金と同様の方法により、コバルト、銅、スズ
、鉄、銀、金、モリブデン、クロム、マンガン、テルル
、ニッケル、パラジウム、マグネシウム、セレン、鉛、
亜鉛、ゲルマニウム及びケイ素等の一種又は二種以上の
元素を含有する電磁波エネルギー吸収材を作製すること
ができることは明らかである。
上記元素の酸化アルミニウム層中の含有量は、0.05
乃至2.41!/ya2の範囲内にあるものが、太陽光
エネルギー吸収材として最適である。
すなわち、第2図乃至第5図などに示すように、本発明
の電磁波エネルギー吸収材を構成する酸化アルミニウム
層の厚さは、0.1乃至1.4μmであり、その小孔が
含有する上記元素の含有量は、0.05乃至2.4 g
/m2のものが、最も優れた性能を持っていることが分
かった。
また、本発明の吸収材は、例えばAu −Al105サ
ーメツトを、アルミニウム基材上にスパッタリングする
ことによって作製することもできる。
本発明による電磁波エネルギー吸収材を、太陽光エネル
ギーの光熱エネルギー変換材料として使用する場合には
、高い集熱効率が得られ、太陽冷暖房給湯システムの分
野での利用が期待される。
殊に、前述の電解法によって作製した電磁波エネルギー
吸収材は、そのコストが、従来の吸収材、例えば黒色塗
装材などに比べて安く、シかも集熱効率が高いので、ソ
ーラーハウスのように広い面積の太陽集熱板を必要とす
る場合には、非常に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、1枚の透過ガラスを有する平板型ソーラーコ
レクターにおける、集熱板最高到達温度(Tmax)と
吸収性能(α/ε)および吸収率(ロ))の関係を示す
グラフである0 第2図は、本発明の吸収材の酸化アルミニウム層の厚さ
と放射率の関係を示すグラフである。 第6図は、本発明の吸収材のコバルト含有量と吸収率お
よび放射率の関係を示すグラフである。 第4図は、オージェ電子分光分析による、本発明のコバ
ルト含有吸収材断面の元素分布を示すグラフである。 第5図は、本発明の吸収材の金含有量と吸収率および放
射率の関係を示すグラフである。 ig I ig 2 酸化TJL:ニウム屡の万バμ尻ノ ig 3 0         50         100ホ
゛ンに一ド吟間 (〜λ、)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルミニウム又はその合金基材上に、多数の小孔を有す
    る、厚さ約肌1乃至1.4μm の酸化アルミニウム層
    を備え、かつ前記小孔中に0.05乃至2.4g/m2
    のコバルト、銅、スズ、鉄、銀、金1モリブデン、クロ
    ム、マンガン、テルル、ニッケル、パラジウム、マグネ
    シウム、セレン、鉛、亜ケイ素等の金属もしくは半 導体の元素を、一種又は二種以上含有させて成る電磁波
    エネルギー吸収材。
JP56122711A 1981-08-05 1981-08-05 電磁波エネルギ−吸収材 Expired JPS5924341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122711A JPS5924341B2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 電磁波エネルギ−吸収材
US06/390,192 US4394415A (en) 1981-08-05 1982-06-21 Electromagnetic wave energy absorbing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122711A JPS5924341B2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 電磁波エネルギ−吸収材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824757A true JPS5824757A (ja) 1983-02-14
JPS5924341B2 JPS5924341B2 (ja) 1984-06-08

Family

ID=14842707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56122711A Expired JPS5924341B2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 電磁波エネルギ−吸収材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4394415A (ja)
JP (1) JPS5924341B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019061918A1 (zh) * 2017-09-30 2019-04-04 佛山科学技术学院 一种aao光子晶体基耐高温三元纳米复合吸热涂层的制备方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187563A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Tokyo Electric Co Ltd ドツトプリンタヘツド
JPS60178143U (ja) * 1984-05-04 1985-11-26 株式会社東芝 印字ヘツド
WO1986004618A1 (en) * 1985-02-06 1986-08-14 Fujitsu Limited Process for forming composite aluminum film
BE1007236A3 (fr) * 1993-07-07 1995-05-02 Vadder Paul De Collecteur solaire du type thermique.
EP1688683A1 (en) * 2005-01-06 2006-08-09 Fenis Teknik Ürünler A.S. Light weight high effeciency collector made of aluminum foil having selective surface
CN101196348B (zh) * 2006-12-08 2012-04-25 王世亮 一种空间差分能源吸收转换方法及其系统
CN101876490B (zh) * 2009-12-25 2012-10-10 四川中科百博太阳能科技有限公司 一种太阳能中高温选择性吸热涂层
CN102653151B (zh) * 2012-05-23 2015-02-11 皇明太阳能股份有限公司 一种太阳能选择性吸收涂层
CN104930735A (zh) * 2015-03-24 2015-09-23 江苏奥蓝工程玻璃有限公司 一种太阳能吸收膜及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2762724A (en) * 1952-11-05 1956-09-11 Brennan Joseph Bany Insulated porous aluminum strip
US3492148A (en) * 1969-02-10 1970-01-27 Universal Oil Prod Co Alumina coated metal element for catalyst support
US4184885A (en) * 1979-01-25 1980-01-22 General Electric Company Alumina core having a high degree of porosity and crushability characteristics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019061918A1 (zh) * 2017-09-30 2019-04-04 佛山科学技术学院 一种aao光子晶体基耐高温三元纳米复合吸热涂层的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924341B2 (ja) 1984-06-08
US4394415A (en) 1983-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Decorating Cu2O photocathode with noble-metal-free Al and NiS cocatalysts for efficient photoelectrochemical water splitting by light harvesting management and charge separation design
US2917817A (en) Receiver for solar energy collectors
JPS6014983B2 (ja) アルミニウムの選択的太陽熱吸収被膜
JPS5824757A (ja) 電磁波エネルギ−吸収材
CN105498773A (zh) 一种掺杂氧化铁纳米棒催化剂的制备方法
Kafle et al. Optical, structural and thermal performances of black nickel selective coatings for solar thermal collectors
Momeni et al. Successive ionic layer adsorption and reaction (SILAR) deposition of nickel sulfide on the Fe2O3 nanotube for efficient photocathodic protection of stainless steel under visible light
Pröschel et al. Visible light plasmonic heating-enhanced electrochemical current in nanoporous gold cathodes
US4687881A (en) Solar cells based on CuInS2
Tang et al. Au nanoparticles embedded in BiVO4 films photoanode with enhanced photoelectrochemical performance
US4088547A (en) Method for producing a coated metal nodular solar heat collector
US4082907A (en) Thin molybdenum coatings on aluminum for solar energy absorption
US3958554A (en) Solar collector having oxygen-deficient PbO2 coating
Prakash et al. Performance study on effect of nano coatings on liquid flat plate collector: An experimental approach
US4104136A (en) Process for applying thin molybdenum containing coatings on aluminum for solar energy absorption
Belghith et al. Selective absorber obtained by nickel-pigmented anodized 6060 aluminium surface
Singh et al. Highly Porous Cu2O Photocathode via Electrochemical Reconstruction of Dense Thin Films
JPS608283Y2 (ja) 太陽熱収集器
CN105720186B (zh) 一种碳纳米纤维/铜复合材料及其作为热电池能量转换器件的应用
CN113235147B (zh) 一种用于太阳能吸收的自组装纳米结构复合材料的制备方法
Vuletin et al. Selectively absorbing coatings
Milgram Selective surfaces of anodic copper oxide for solar collectors
Kwon et al. The selective solar properties of oxide films grown in-situ cobalt and cobalt alloys
Uma et al. Spectrally selective surfaces on stainless steel produced by chemical conversion
CN102121125A (zh) 对太阳光选择性吸收的复合材料