JPS608283Y2 - 太陽熱収集器 - Google Patents

太陽熱収集器

Info

Publication number
JPS608283Y2
JPS608283Y2 JP7055880U JP7055880U JPS608283Y2 JP S608283 Y2 JPS608283 Y2 JP S608283Y2 JP 7055880 U JP7055880 U JP 7055880U JP 7055880 U JP7055880 U JP 7055880U JP S608283 Y2 JPS608283 Y2 JP S608283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
heat
absorption
solar
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7055880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56172652U (ja
Inventor
正康 小板橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP7055880U priority Critical patent/JPS608283Y2/ja
Publication of JPS56172652U publication Critical patent/JPS56172652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608283Y2 publication Critical patent/JPS608283Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱収集器に関し、特に、集熱面の構成要素
の改良に関する。
この種太陽熱収集器は第1図に示す如く吸収被膜3を備
えた集熱面を構成する集熱基板2裏面に水等の熱媒体が
流通する銅管4を固着した構成であり、前記集熱面の吸
収被膜3に入射した太陽光線はまずこれに吸収されて熱
エネルギに変換され、この熱エネルギは集熱基板2及び
銅管4を介して熱媒体に伝達され、外部に取り出される
ようになっている。
かかる太陽熱収集器において、その集熱効率を上げるた
めには、吸収被膜3の太陽光吸収率を大きくし、かつそ
の熱放射率を小さくすることが必要である。
そして、このような吸収被膜として従来、ステンレス鋼
、銅、アルミニウム等の熱放射率の小さな金属面上にこ
れら金属の酸化被膜を設けたもの、或いは黒色クロム、
黒色ニッケルメッキ被膜を設けたもの等いわゆる選択吸
収被膜が用いられていた。
しかし、以上のような従来の選択吸収被膜3はその製作
方法が複雑であったり、難しい等の欠点があった。
例えば、アルミニウム金属面上に選択吸収被膜を設ける
場合には、まず硫酸等を含む溶液中で陽極酸化処理を施
こしてアルミニウム表面に酸化アルミニウム被膜を形成
した後、硫酸ニッケル等を含む溶液中で黒色メッキ処理
を施こし、黒色の選択吸収被膜を形成していたが、かか
る方法は太陽熱収集器の集熱基板のように大きな表面積
を有するものに対しては適当ではない。
即ち、従来の方法であると、集熱基板表面全体に均一な
厚さ、戊分組戒の被膜を形成することは極めて困難であ
り、例えば該基板表面の中央部の選択吸収特性を良くす
れば周辺部のそれは悪化するため基板表面全体での選択
吸収特性を良くすることは困難である。
また、従来、特開昭52−94537号公報に記載のも
のがあるが、これによれば、選択的吸収装置は金属粒子
11と誘電材料12の混合物であるフィルムまたは層1
0を有しており、金属粒子11と誘電材料12の濃度は
フィルム10の厚さに亘って変化し、1つの境界面15
では金属が100%までの大部分であり、反対側境界面
16では誘電材料が100%までの大部分を占める構成
となっている。
そして、1つの境界面15の最大金属濃度の部分から他
面16の最大誘電体濃度への移行はフィルム10の厚さ
に亘って連続的となっており、こような吸収被膜の製造
に際しては、製作コストがかかり、製造能率が悪くなる
という欠点があった。
そこで本考案は以上のような従来の実情に鑑み、集熱面
を形成する吸収被膜構造の改良を行って、従来から極め
て取扱いの困難であった大面積の集熱基板に、直接、酸
化処理、メ゛ツキ処理等を施す作業を廃止し、製作が容
易で、集熱基板全体での選択吸収特性に優れた太陽熱収
集器を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明する。
これらの図において、1は上面開放の箱体から成る太陽
熱収集器本体、2は該本体1の開放口に配設された金属
又は樹脂等から成る集熱基板、4は該基板2裏面にロウ
付等の固着手段により密着固定された銅管で、水等の熱
媒体が流通する。
5は本体1内に銅管4周囲を囲むように配設された断熱
材、6は本体1開放口面に装備されたガラスカバー、3
は集熱基板2表面に形成された本考案に係る選択性吸収
被膜である。
この吸収被膜3は熱放射率の小さな金属よりなる個々の
粒子表面に太陽光吸収率の大きな物質よりなる被膜を設
けてなる粉末7(第2図参照)を層状に形成したもので
あり、例えば平均粒径10ミクロンメータの鉄粉末の個
々の粒子表面に四三酸化鉄被膜を設けたものを4唾量パ
ーセント、硅酸ナトリウム2重量パーセント及び水閏重
量パーセントから成る混合液を集熱基板2上に約10ミ
クロンメータの厚さに塗着した後、加熱乾燥させること
により形成される。
次に上記製作過程を詳述する。
上述した平均粒径10ミクロンメータの鉄粉末をアセト
ン等の有機溶剤で十分に脱脂処理腰ついで約10パーセ
ント濃度の室温の希塩酸にて約2分間酸洗し、十分に水
洗した後、あらかじめ準備しておいた酸化処理液(後述
する)に約3分間浸漬し酸化処理を施こし、ついで十分
水洗し、乾燥させる。
この場合、酸化処理液としては、水酸化ナトリウム測重
量パーセント、亜硝酸ナトリウム10重量パーセント及
び硝酸ナトリウム2重量パーセントからなる水溶液を1
30’Cに加熱して使用する。
かかる構成の太陽熱収集器の動作について説明する。
ガラスカッ5−6を通して吸収被膜3に入射した太陽光
線はまず、この吸収被膜3を形成している金属粉末7の
個々の粒子表面に形成された被膜によって極めて効率良
く吸収されて熱エネルギとなり、この熱エネルギは吸収
被膜3及び集熱基板2を昇温させ、銅管4を介して水等
の熱媒体に伝達される。
一方、昇温した吸収被膜3からは熱放射によって熱損失
が起るが金属粉末7の個々の粒子の熱放射率は小さいの
で吸収被膜3からの熱放射による熱損失も小さくなる。
この場合、金属粉末7の個々の粒子表面に形成された被
膜は赤外線に対して高い透過率を有するので、金属粒子
の熱放射に対してはほとんど関与せず、吸収被膜3の熱
放射率は金属粒子の熱放射率だけでほぼ決定される。
以上のことを総合すれば、吸収被膜3を形成している金
属粉末7の作用により、太陽光吸収率が大きくかつ熱放
射率の小さな吸収被膜3が得られるので、高い集熱効率
が遠戚できる。
尚、吸収被膜3を形成している金属粉末7の粒子の被膜
としては太陽光吸収率の大きなもの例えば0.9以上の
もので、かつ赤外線に対する透過率の高いもの例えば2
.5ミクロンメータから25ミクロンメータの波長域の
赤外線に対して平均0.5以上のものが適当であり、両
者の値がこれら以下では集熱効率が大きく低下してしま
う。
ちなみに、本実施例における吸収被膜3においては本考
案者が一般の測定装置にて測定して、太陽光吸収率とし
て0.95.60°Cにおける熱放射率として0.25
を得た。
これらの値は従来の太陽熱収集器に使用されていた吸収
被膜より格段に優れている。
更に、本考案は上記実施例のものに限らず、例えば熱放
射率の小さな金属から成る粉末としては、ニッケル、ク
ロム、銅、アルミニウム等の純金属粉末或いはステンレ
ス鋼、黄銅等の合金粉末が適当であり、又、これら金属
粉末の個々の粒子表面に太陽光吸収率の大きな物質より
なる被膜を設けるには各種の酸化方法、黒色ニッケル又
はクロムメッキ方法、真空蒸着方法、低圧ガス雰囲気中
蒸着方法、スパッタ方法、CVD法として知られる化学
輸送的簿膜形成方法等が使用できる。
更に、本実施例では被膜物質として四三酸化鉄を示した
が、このような物質としては太陽光吸収率が大で、赤外
線透過率の大きなものであれば良く、シリコン、ゲルマ
ニウム等の半導体物質が使用出来る。
以上説明したように本考案によれば、太陽光線に対して
吸収率が大きく、かつ、赤外線に対して透過率の大きな
物質の薄層にて表面を被覆した熱放射率の小さな金属粒
子群から成る吸収被膜を集熱面に備えたので、該集熱面
は熱放射率が小さく高い集熱効率を得ることが出来る。
又、本考案による吸収被膜は塗着、スプレィ等の方法で
形成出来るので製作を容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽熱収集器の一例構造を示す縦断面図、第2
図は本考案に係る太陽熱収集器の一部拡大縦断面図であ
る。 2・・・・・・集熱基板、3・・・・・・吸収被膜、7
・・・・・・金属粉末。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 太陽光線に対して吸収率が大きく、かつ、赤
    外線に対して透過率の大きな物質の薄層にて表面を被覆
    した熱放射率の小さな金属粒子群から成る吸収被膜を集
    熱面に備えたことを特徴とする太陽熱収集器。
  2. (2)吸収被膜は金属粒子群に四三酸化鉄を被覆したも
    のである実用新案登録請求の範囲第1項記載の太陽熱収
    集器。
JP7055880U 1980-05-22 1980-05-22 太陽熱収集器 Expired JPS608283Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055880U JPS608283Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22 太陽熱収集器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055880U JPS608283Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22 太陽熱収集器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56172652U JPS56172652U (ja) 1981-12-19
JPS608283Y2 true JPS608283Y2 (ja) 1985-03-23

Family

ID=29664416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055880U Expired JPS608283Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22 太陽熱収集器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608283Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56172652U (ja) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783653B2 (en) Solar selective absorption coatings
JPS6014983B2 (ja) アルミニウムの選択的太陽熱吸収被膜
US4277537A (en) Paint composition for the spectrally selective coating of metal surfaces, method of producing coatings therewith and an article produced thereby
US4074706A (en) Solar collector having selective film of improved stability to liquid water condensate
US4267218A (en) Solar collector with blackened layer facing insulation
Gogna et al. Selective black nickel coatings on zinc surfaces by chemical conversion
JPS608283Y2 (ja) 太陽熱収集器
JPS5924341B2 (ja) 電磁波エネルギ−吸収材
US3958554A (en) Solar collector having oxygen-deficient PbO2 coating
US4082907A (en) Thin molybdenum coatings on aluminum for solar energy absorption
CN104697210B (zh) 一种原位自生长的太阳光谱选择性吸收膜及其制备方法
JPS5956664A (ja) 太陽熱コレクタ−及びその製造方法
JPS6347985B2 (ja)
CN111397231A (zh) 一种石墨烯基选择性吸收膜系及其吸收层制备方法
CN1210237A (zh) 一种太阳能选择性吸收涂层
Nahar Selective coatings on flat-plate solar collectors
JPS5953459B2 (ja) 太陽熱吸収体
Uma et al. Spectrally selective surfaces on stainless steel produced by chemical conversion
JPS6367115B2 (ja)
JPS60117056A (ja) 集熱体およびその製造方法
JPS5855647A (ja) 太陽熱集熱体の製造方法
JPH0215636B2 (ja)
Garrison A selective absorber formed by catalytic deposition of pyrolytic carbon on a silver infrared reflecting layer
JPS608617Y2 (ja) 太陽熱コレクタ
JPS59205551A (ja) 太陽熱集熱体およびその製造方法