JPS5824551Y2 - 電気↓−音響相互変換器 - Google Patents

電気↓−音響相互変換器

Info

Publication number
JPS5824551Y2
JPS5824551Y2 JP16746078U JP16746078U JPS5824551Y2 JP S5824551 Y2 JPS5824551 Y2 JP S5824551Y2 JP 16746078 U JP16746078 U JP 16746078U JP 16746078 U JP16746078 U JP 16746078U JP S5824551 Y2 JPS5824551 Y2 JP S5824551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound pressure
conversion element
acoustic
earpiece
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16746078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582893U (ja
Inventor
茂 渡辺
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP16746078U priority Critical patent/JPS5824551Y2/ja
Publication of JPS5582893U publication Critical patent/JPS5582893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824551Y2 publication Critical patent/JPS5824551Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気−音響相互変換器に関し、特に音圧型変換
素子と振動ピックアップ型変換素子とを用いた電気−音
響相互変換器に関する。
電気−音響変換器としては電気信号を音圧に変換して鼓
膜に伝達するイヤホン等があり、一方音響一電気変換器
としては外耳道内の振動を検出して電気信号に変換する
イヤマイクロホン等がある。
このイヤマイクロホンは、外耳道内の空気振動すなわち
音圧を電気信号に変換する音圧型イヤマイクロホンと、
圧電素子を用いて外耳道壁の骨振動をピックアップして
直接電気信号に変換する振動ピックアップ型イヤマイク
ロホンとに分類され、近年、外界の騒音抑圧の十分なも
のとして振動ピックアップ型イヤマイクロホンの利用率
が増大している。
そして、工事現場等の高騒音環境において両手を作業に
使いながらでも通話が可能なように一方の耳にイヤホン
を装着し、他方の耳にイヤマイクロホ/を装着したイヤ
ホンとイヤマイクロホンとの組合わせで利用されている
しかし乍ら両方の耳を使用した場合には外界の情報が入
らないために保全、安全対策上問題があった。
上述した問題点を解決するために片耳だけを利用すべく
電気−音響及び音響−電気の両変換機能を備えた電気−
音響相互変換器が考案されている。
かかる電気−音響相互変換器は、外耳道内に挿入可能な
突出部を有するイヤピース内に設けられた例えば振動を
電気信号に変換する振動ピックアップ型変換素子により
イヤマイクロホンを構成し、一方イヤホンとしては例え
ば耳掛用保持部材等の内部に電気信号を音圧に変換する
音圧型変換素子を設け、該音圧型変換素子からの音圧を
イヤピースに形成された貫通孔と保持部材とを連通せし
める音圧導入部材により外耳道内に導入するように構成
されている。
また、振動ピックアップ型変換素子からの電気信号を伝
送するためのコードが設けられているが、かかる構成の
電気−音響相互変換器においてはコードと音圧導入部材
とが別々に構成されているために構成が複雑であった。
また音圧導入部材は軟かい材質で作られていることによ
り外圧によって容易に変形してし壕うために音圧の通過
に支障か生じて性能を損なうという欠点があった。
本考案の目的は、上記した欠点を解消した電気−音響相
互変換器を提供することである。
以下、本考案を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本考案による電気−音響相互変換器の一実施
例の斜視図である。
図において、1は外耳道内に挿入可能な突出部2を有す
るイヤピースであり、第2図に示す如(、貫通孔3が形
成されている。
イヤピース1の突出部2内の貫通孔3と分離された空間
部4には例えば振動を電気信号に変換する第1の変換素
子としての振動ピックアップ型変換素子5が一端を支持
部材6により支持されて設けられている。
7は耳の外側に装着され得る保持部材であって、容易に
かつ確実に装着され得るように例えば図示の如き形状に
底形されている。
この保持部材7は素子収納部材として例名ば電気信号を
音圧に変換する第2の変換素子としての音圧型変換素子
8を内蔵している。
なお、素子収納部材は保持部材7に限定されるものでは
ない。
イヤピース1と保持部材7とは信号伝達部材9により連
結されている。
信号伝達部材9はイヤピース1に内蔵された振動ピック
アップ5からの電気信号を伝送するコード10を有し、
又保持部材Iに内蔵された音圧型変換素子8からの音圧
をイヤピース10貫通孔3を介して外耳道内に導くため
の連通孔11を有して音圧導入部材としての役目もする
この信号伝達部材9は、第3図aに示す如く、連通孔1
1を有してコード10と一体戒形することにより得られ
、又第3図すに示す如く、管状部材内にコード10を挿
入し、残存空間を音圧を通過せしめる連通孔11とした
構成であっても良い。
なお、コード10は、保持部材7に内蔵された音圧型変
換素子8への電気信号を伝送するコード(図示せず)と
共にコード12となって例えば送受信機等に電気的に接
続される。
なお、上記実施例においては振動ピックアップ型変換素
子5を音響−電気変換素子(イヤマイクロホン)、音圧
型変換素子8を電気−音響変換素子(イヤホン)として
用いた場合について説明したが、振動ピックアップ型変
換素子5を電気−音響変換素子、音圧型変換素子8を音
響−電気変換素子として用いることも可能である。
以上詳述した如く、本考案によれば、コードと音圧導入
部材とが一体になっているために構成が簡単である。
また、音圧導入部材としてはコードを内蔵することによ
り外圧等に対して強くなると共にイヤピース1を装着す
る場合の鋭角な折り曲げ等によって断面形状が変形する
ことがないために音圧の導入を良好に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電気−音響相互変換器の一実施例
の斜視図、第2図は第1図におけるイヤピースの一例の
断面図、第3図a、bは信号伝達部材の断面図である。 主要部分の符号の説明、1・・・・・・イヤピース、5
・・・・・・振動ピックアップ型変換素子、7・・・・
・・保持部材、8・・・・・・音圧型変換素子、9・・
・・・・信号伝達部材、10・・・・・・コード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貫通孔を有しかつ外耳道内に挿入可能な突出部を有する
    イヤピースと、前記イヤピースの突出部内に設けられて
    振動を電気信号に若しくは電気信号を振動に変換する第
    1の変換素子と、前記第1の変換素子からの電気信号若
    しくは前記第1の変換素子への電気信号を伝送するコー
    ドと、電気信号を音圧に若しくは音圧を電気信号に変換
    する第2の変換素子と、前記第2の変換素子を収納した
    素子収納部材と、前記イヤピースの貫通孔と前記素子収
    納部材とを連通せしめて音圧を導入する音圧導入部材と
    を有する電気−音響相互変換器において、前記コードと
    前記音圧導入部材とを一体に構成したことを特徴とする
    電気−音響相互変換器。
JP16746078U 1978-12-04 1978-12-04 電気↓−音響相互変換器 Expired JPS5824551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746078U JPS5824551Y2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 電気↓−音響相互変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746078U JPS5824551Y2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 電気↓−音響相互変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582893U JPS5582893U (ja) 1980-06-07
JPS5824551Y2 true JPS5824551Y2 (ja) 1983-05-26

Family

ID=29167688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16746078U Expired JPS5824551Y2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 電気↓−音響相互変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824551Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582893U (ja) 1980-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005249B2 (en) Ear canal signal converting method, ear canal transducer and headset
US5295193A (en) Device for picking up bone-conducted sound in external auditory meatus and communication device using the same
JPH08181754A (ja) 通信機用送受話器
JP2015023495A (ja) イヤホンマイク
US7864974B2 (en) Earphone device integrated with microphone
GB2418098A (en) Interference free transmitting receiving earset
CN210868165U (zh) 骨传导扬声器及骨传导耳机
JP2005229324A (ja) 骨伝導スピーカ
KR200426390Y1 (ko) 마이크를 구비하는 이어폰
JPS5824551Y2 (ja) 電気↓−音響相互変換器
CN209930447U (zh) 一种骨传导送话器
CN212588497U (zh) 一种可穿戴电子设备及其语音上行降噪结构
WO2004093493A1 (ja) 骨伝導型補聴器
CN209982729U (zh) 一种新型麦克风外置耳内式助听器
CN113542961A (zh) 耳机、电子设备和入耳检测方法
JP2583838B2 (ja) 外耳道で骨伝導音声をピックアップする装置及び通話装置
JP3246057U (ja) 骨伝導イヤホン
CN220732972U (zh) 耳机的保持部及改善拾音音质的耳机
JPS5822381Y2 (ja) 電気−音響変換器
CN214381330U (zh) 一种骨传导耳机的接触式组装机构
JPH099383A (ja) イヤホン等のイヤピース
JPS5822388Y2 (ja) 電気−音響相互変換器
KR200372533Y1 (ko) 혼신 없는 송수신 이어셋
JPH0354990A (ja) イヤーマイクロフォンおよびその使用方法
EP4362499A1 (en) A hearing aid with improved suspension