JPS5824316A - 廃水をフロキュレ−ションろ過する方法及び装置 - Google Patents

廃水をフロキュレ−ションろ過する方法及び装置

Info

Publication number
JPS5824316A
JPS5824316A JP57122793A JP12279382A JPS5824316A JP S5824316 A JPS5824316 A JP S5824316A JP 57122793 A JP57122793 A JP 57122793A JP 12279382 A JP12279382 A JP 12279382A JP S5824316 A JPS5824316 A JP S5824316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
stage
coagulation
filtration
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57122793A
Other languages
English (en)
Inventor
デユドリ・アンドレアス
エルンスト・フツハス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mecapec SA
Original Assignee
Mecapec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mecapec SA filed Critical Mecapec SA
Publication of JPS5824316A publication Critical patent/JPS5824316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1205Particular type of activated sludge processes
    • C02F3/1215Combinations of activated sludge treatment with precipitation, flocculation, coagulation and separation of phosphates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • B01D37/03Processes of filtration using flocculating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項に上位概念として記載し
たように、特に例えば硫化鉄1DFeCLsのような沈
殿剤によシ分離されえ燐酸塩をろ過するの廃水凝結ろ過
性に係わる。本発明はこのような     1廃水浄化
法を実施するための装置にも係わる。
廃水による河川湖沼などの汚染はそ9大部分がこれらの
MA表水中に流入する廃水、特に生活廃水の−V塩によ
るものである。廃水流入の結果燐酸塩が高くなるといわ
ゆる擁@異常繁殖となる。この藻類は水の表層だけなら
有害物質として作用しなりが、自然の世代交査を重ねる
ごとに旺盛な有機結合力で藻類が次第に増大して深層に
沈降すると酸欠の影響下に腐敗及び分解反応が進行し、
酸欠がさらに深刻になり、硫黄化合物などのような1畿
の水循環及び、場合によっては地下水の清浄7f!持に
とって不利となる。
そこで河川湖沼の燐酸塩沈殿剤を低下または少なくとも
安定化するため、清澄化設備の段階で生活廃水などの燐
酸塩を除去する試みがなされ、すでに成果を上げている
。そのために、鉄塩、特に塩化鉄(lJf)FeC13
などのような沈殿剤を添加することによって沈殿反応を
起こさせることは公知である。これによって燐化合物が
沈殿させられる。
懸濁物質を7IJi凝固させる、いわゆる凝結補助剤が
最近使用されるようになったが、この補助剤の作用で懸
濁物質が凝集して綿状を呈する。コストの高い装置手段
、例えば懸濁液フィルタを使用するだけで必要量の懸濁
物質社直接分離され、綿状物質はもっと粗いフィルタに
よって捕捉することかで龜る。この粗いフィルタとして
公知の粒状体フィルタ、即ち、従来の砂フィルタが利用
される。
このような粒状体フィルタは極めて効果的であるが、フ
ィルタ媒質としての粒状体の間隙に深く綿状物質が侵入
することで比較的急速に汚染され、フィルタ透過頻度が
低下する。従って周期的に複雑な7ツツシ、バック処理
が必要である。
従って、本発明の目的は固体分離全般に関して効率が高
い、即ち、綿状物質の機械的応力が小さく、使用コスト
が比較的低く、保守なしで使用できる期間が長いことを
特徴とする廃水の凝結ろ過性を提供することにある。こ
の目的を本発明では特許請求の範囲に記載の構成要件を
特徴とする廃水凝結ろ過性によって達成する。
稙維構造を有する多孔性フィルタ層体そのものは公知で
あるが、廃水の凝結ろ過に利用されたことはない。実験
の結果、上記多孔性フィルタ層体を利用することにより
、運動中やフィルタ表面に付着した際の綿状物質の機械
的工乙力が極めて小さいことによると考えられる高度の
分離効果を得られることか判明した。即ち、綿状物質は
ろ過の過程で極めて細かく分解するから、分離効果が高
められるだけでなく、従来の砂フィルタに比較してフィ
ルタ層4間隙への固体粒子侵入がはるかに少なくなる。
本発明の方法の他の重要な構成態様も上記実験でその効
果を実証された、繊維集合体、好ましくは交絡繊維ウェ
ッブから成るフィルタ層体を綿状物質分離に利用する。
その場合、特定の多孔度を有する又細繊維ウェッブが好
ましいことが判明した・即ち・交絡繊維ウー・ブ?空隙
比を好ましくは8%ないし13%に設定する。
また、燐酸塩ろ過に於ける凝結ろ過及び固体分離全般の
効率は交絡繊維ウェッブの特定繊維直径漣にも依存する
。即ち、平均繊維直径が60 X 10−’のが好まし
い。
さらに、公知の凝結補助剤と多孔性の固体フィルタ媒質
を併用すれば、比較的少量の沈殿剤添加で極めて高い燐
酸塩分離効果を得られることが判明した。この孤の凝結
補助剤として高分子電解質、例えばAP 45 / N
P 10 / MGL 4213 / 、XZ 862
1@が挙げられる。
この方法は特に公知の生物学的浄化段階との併用をも可
能にする。この生物学的浄化段階では公知のように種々
の微生物を利用して廃水中の有機物が分解される。
本発明の裏づけとなっている実験によれば、上記生物学
的浄化段階の領域で適当な燐酸塩沈殿剤を直接廃水に添
加しても微生物学的分解プロセスの効果に影会しない。
しかし、上記凝結補助剤添加による綿状沈殿形成の開始
または促進には影響する。
基本的には上述のような多孔性フィルタ層体を採用する
限シ、本発明の&結ろ過には種々の構成、種々の機械的
作用を有するフィルタ装置及びフィルタ設備を使用する
ことができる。しかし、保守をせずに使用で龜る期間が
長く、保守及び掃除作業のコストが比較的少ない極めて
好ましい使用条件は円筒形フィルタの採用によって達成
される。
円筒形フィルタを採用すれば簡単な構成で、廃水池の必
要スペースを高度に利用することができる。
特に回転円wJフィルタの採用が最も好適であることが
判明した。なぜなら、上述した利点のほかに、綿状沈殿
物を正しく処理すると共に廃水とフィルタ層を強く接触
させるように廃水または綿状物質とフィルタ層の相対運
動を最適条件に調整することかで龜る。このような回転
円筒フィルタでは簡単な構造手段でも連続的または間歇
的な表面吸引ろ過を行うことができ、これによシ保守な
しで使用できる期間を長くするだけでなく、フィルタ面
に堆積した綿状沈殿物を主として腐敗によって発生する
スラッジと共に直接除去することができる。
本発明のその他の構成要件及び利点を添付図面に略示す
る実施例に基づいて以下に説明する。
図示の清澄設備は後方にレバー機構HW、格子RC及び
砂取9池SFを有する流入口ZLに続いて例えば公知の
沈殿槽として構成された予備清澄段階VKを含む。これ
に続くのが活性微生物塊に常時通気する生物学的浄化段
階11R8である。生物学的浄化R階に於いて分離され
る過剰スラッジを除去するため、生物学的浄化に続いて
清澄坂階NKを必要とするのが普通である。この清澄段
階も沈降槽として構成するのが普通である。
燐酸塩除去のため、適当な燐酸塩沈殿剤の供給装置PF
Mにそれ自体は公知の、詳しくは図示しない配置・添加
手段を設ける。この手段によシ廃水への沈殿剤添加及び
種々の供給及び添加部への配分が制御される。この場合
、用途の所与条件に応じて供給管を1本だけまたは限ら
れた本数だけ設けるか、または作動させればよい。
第1沈殿剤供給管■は生物学的浄化段wIBR8に直接
接続している。即ち、この実施例では燐酸塩沈殿プロセ
スを生物学的分解変換プロセスと組み合わせる。第1の
供給を生物学的浄化段階の直前で実施してもよいことは
いうまでもない。
第2沈殿剤供給管Iは清澄段階の放出部に於いて廃水に
開口する。
清澄設備は連携の供給管■を含む凝結補助剤の供給装置
FHMをも具備する。
#結袖助剤供給管■を沈殿剤供給管■と併用する場合、
原則的にはこの凝結補助剤と沈殿剤を混合するが、清澄
段階の放出部に於いて比較的充分に予備浄化され九廃水
に作用させる。
特にi&後に述べた実施例では沈殿及び凝結反応を比較
的短かい反応時間に亘って進行させることのできる反応
[RAを設けることが好ましい。
総合的な分離効率を高めるのが最終段階として設けた綿
状物質ろ退役lvF L FX%に上述した回転円筒フ
ィルタを含む綿状物質ろ退役階である。
これにより凝固した固形物が除去され、適当な微孔性フ
ィルタ材に於いて懸濁液のろ過も行われ、残留懸濁物質
が除去される。
実施例では浄化された廃水の放出管ムLから、図示の儀
M路RLのように特に予Jlii清溌段階VKの流入口
へ分岐させる。
特に生物学的浄化段階に続く清澄段階としても溢れ管を
有する簡単な沈降槽の代〉に回転円筒フィルタを採用す
ることができる。これは生物学的浄化域に於ける沈殿及
び凝結反応の開始または本格的な進行を含む図示の反応
剤供給方式に於いて特に好ましい。このように構成すれ
ば、強力な清澄作用だけで固体分離の大部分が達成され
る。また、方法全体を沈殿、凝結及びろ退役階が順次進
められる多段式に構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は凝結ろ過方式の廃水浄化設備を略本するブロ
ックダイヤグラムである。 図中、符号ZLは流入口、HWはレバー機構、RCは格
子、SFは砂取り池、vKは予備消漬段階、BR8社生
物学的浄化段階、NKは清澄段階、PFMは沈殿剤の供
給装置、FHMは凝結補助剤の供給装置、RAは反応槽
、FLFは線状物質ろ     1過段階、RLは復帰
路、ムLは廃水放出管である。 手続ネ…正書 昭和57年 8月/2日 昭和57年特許願第122793号 2、発明の名称 廃水をフロキ]レーションろ過する方法及び装置3、補
正をする者 事件との関係   特 許 出 願 人氏名(名称) 
  メカペク ニス、エイ。 4、代理人 住 所  東京都文京区白山5丁目14番7@5、補正
命令の[1付(自発補正) (1)明細書全文浄書(内容に変更なし)を別紙の通り
提出ける。 (2)委任状及びその訳文者−通を別紙の通り提出する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、少なくと41つの多孔性フィルタ層体に廃水を通す
    ことによって7レ一ク分離を行う特に例えば塩化鉄Qa
    FeCLmのような沈殿剤によって分離された燐酸塩を
    ろ過するための廃水の凝結ろ適法であって、フレーク分
    離を行うために主として繊維集合体から成る少なくとも
    1つの微孔性フィルタ層体を使用することを%徴とする
    廃水の凝結ろ適法。 2 少なくとも一部が交絡繊維ウェッブから成るフィル
    タ層体を使用することを特徴とする特許請求の範囲sI
    1項に記載の凝結ろ適法。 1 固体容積比が8Xないし13X1好ましくは10%
    ないし15Xの交絡繊維ウェッブをフィルタ層体として
    使用することを特徴とする特許請求の範闘第2項に記載
    の凝結ろ適法。 4、平均直径が少なくとも40 X 10  ■、好ま
    しくFisoxtamないし70 X 10  wmo
    交絡繊維ウェッブをフィルタ層体として使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項に記載の
    凝結ろ適法。 !L %許請求の範囲第1項から第4項までに記載の凝
    結ろ過による廃水からの燐酸塩没殿及び分離法であって
    、下記のプロセスを特徴とする廃水からの燐酸塩沈殿及
    び分離法: a)廃水の含有物質を微生物作用で分解させる; b)廃水に燐酸塩沈殿剤を添加する; e) IQ水に凝結補助剤を添加する;d)多孔性固体
    ろ過媒質でフレークを分離するためろ過を行う。 6、生物学的廃水浄化法との併用に於いて燐酸塩の沈殿
    及び分離を行うことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の方法。 7、生物学的浄化段#に於いて廃水に燐酸塩沈殿剤を添
    加することを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の
    方法。 & 廃水に対する燐酸塩沈殿剤添加を少なくとも1つの
    生物学的浄化段階で廃水を処理した後に行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。 9、少なくとも1つの生物学的浄化段階で処理された廃
    水を清澄させた後、廃水に燐酸塩を添加することを特徴
    とする特許請求の範囲第8項に記載の方法。 10、少なくとも1つの生物学的浄化段階に続く領域に
    於いて廃水に凝結補助剤をも添加するととを特徴とする
    特許請求の範囲第8項または第9項に記載の方法。 11、一部は少なくとも生物学的浄化段階に続く領域に
    於いて、一部はこの浄化段階、特に生物学的浄化段階に
    続く清ff1段階の放出領域に於いて廃水に対する燐酸
    塩沈殿剤の添加を行うことを特徴とする%#!l:請求
    の範囲第7項及び第8項、特に第9項または第1θ項の
    いずれか1項記載の方法。 12− 単数または複数の多孔性フィルタ層体によ多少
    なくとも1回廃水の清1t#&臘を行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第8項から第11項までのいずれか1
    項記載の方法。 13、凝結分離用の少なくとも1つの多孔性フィルタ層
    体を具備する少なくとも1つの円筒形フィルタ、特に回
    転円筒形フィルタを使用することを特徴とする廃水浄化
    法を実施する丸めの装置。 14、清澄段階、特に生物学的浄化段階に続く清澄段階
    として少なくとも1つの多孔性のフィルタ層体を有する
    少なくとも1つの円筒形フィルタ、特に回転円筒形フィ
    ルタを使用することを特徴とする廃水浄化法を実施する
    ための装置。
JP57122793A 1981-07-13 1982-07-13 廃水をフロキュレ−ションろ過する方法及び装置 Pending JPS5824316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813127570 DE3127570A1 (de) 1981-07-13 1981-07-13 Verfahrung und einrichtung zur flockungsfiltration von abwasser
DE31275702 1981-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824316A true JPS5824316A (ja) 1983-02-14

Family

ID=6136761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122793A Pending JPS5824316A (ja) 1981-07-13 1982-07-13 廃水をフロキュレ−ションろ過する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS5824316A (ja)
BE (1) BE893821A (ja)
DE (1) DE3127570A1 (ja)
DK (1) DK298782A (ja)
FI (1) FI822491L (ja)
GB (1) GB2103504A (ja)
NL (1) NL8202817A (ja)
NO (1) NO822417L (ja)
SE (1) SE8204281L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4013375C2 (de) * 1990-04-26 1994-12-22 Passavant Werke Verfahren zum Entfernen von gelösten und in Suspensa enthaltenem Phosphor aus Abwasser
DE9215208U1 (de) * 1992-11-09 1992-12-24 Koch, Reinhard, O-8402 Gröditz Einrichtung zur biologischen und chemisch-adsorptiven Abwasserbehandlung
FR2729653B1 (fr) * 1995-01-20 1998-04-24 Atochem Elf Sa Procede de dephosphatation ameliore des eaux residuaires
DE10316173B4 (de) 2003-04-04 2006-03-16 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Vorrichtung zum Entfernen von feinem Siebgut aus einer Flüssigkeit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1362115A (fr) * 1962-05-11 1964-05-29 Water Litt Corp Perfectionnement à l'épuration des eaux
DE1517667A1 (de) * 1964-10-26 1969-07-10 Hivag Handels Und Ind Verwaltu Verfahren zur Aufbereitung von Textilabwaessern
US3423309A (en) * 1968-03-22 1969-01-21 Dorr Oliver Inc Waste treatment for phosphate removal
CA939085A (en) * 1969-08-22 1973-12-25 Dorr-Oliver Incorporated Split treatment phosphorus removal from waste
US3617569A (en) * 1970-07-31 1971-11-02 Dow Chemical Co Removal of phosphate from waste water
US3864258A (en) * 1973-03-26 1975-02-04 Rsc Ind Inc Apparatus for treating sewage
US3983033A (en) * 1973-03-26 1976-09-28 Massachusetts Institute Of Technology Process for removing dissolved phosphorus from water magnetically
CH593870A5 (ja) * 1974-01-07 1977-12-15 Tii Corp
DD144254A1 (de) * 1979-06-11 1980-10-08 Siegrun Bauer Verfahren zur reinigung von waessern,die farbstoffe enthalten
NL7905111A (nl) * 1979-06-30 1981-01-05 Stamicarbon Werkwijze voor het chemisch verwijderen van fosfor- verbindingen uit afvalwater en werkwijze voor het zuiveren van afvalwater.

Also Published As

Publication number Publication date
BE893821A (fr) 1982-11-03
FI822491A0 (fi) 1982-07-13
NL8202817A (nl) 1983-02-01
DK298782A (da) 1983-01-14
NO822417L (no) 1983-01-14
SE8204281D0 (sv) 1982-07-12
FI822491L (fi) 1983-01-14
SE8204281L (sv) 1983-01-14
GB2103504A (en) 1983-02-23
DE3127570A1 (de) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105906142B (zh) 一种垃圾渗滤液深度处理系统及处理方法
US8454831B2 (en) Biological and ballasetd flocculation treatment of wastewater
WO2012133386A1 (ja) 排水処理方法及び排水処理システム
CN209352733U (zh) 一种危废处理中心废水处理系统
CN111392964B (zh) 一种雨污合流泵站污水的处理方法及其装置
KR20050075948A (ko) 침출수 처리 시스템 및 그 처리방법
CN113003845B (zh) 高硫酸盐含量和高cod的污水的零排放处理工艺和系统
JPS5824316A (ja) 廃水をフロキュレ−ションろ過する方法及び装置
KR100364359B1 (ko) 자력 및 생물막을 이용한 하수 및 폐수의 고도처리방법 및고도처리장치
KR100325830B1 (ko) 생물막 여과에 의한 상수원수 전처리 및 고도 정수 장치
CN215517060U (zh) 一种垃圾渗滤液预处理系统
JPH03270800A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3666058B2 (ja) 廃水処理装置及びその運転方法
JP2001047089A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JPH0651199B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3392298B2 (ja) 汚水の処理方法
JP2002316191A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
CN212610143U (zh) 一种节能型垃圾渗滤液处理设备
CN218435266U (zh) 一种河湖水治理中点源污染的净化装置
JP3831055B2 (ja) 公共水道設備
JPH0729115B2 (ja) し尿系汚水の処理方法
CN212174734U (zh) 一种难降解污染物化学合成类制药废水处理系统
JP3270155B2 (ja) 下水処理方法及び処理装置
CN217459137U (zh) 一种脱硝催化剂再生废水处理系统
JPH06226294A (ja) 浄水の高度処理方法及び装置