JPS5824311Y2 - カセツトテ−プの誤消去防止装置 - Google Patents

カセツトテ−プの誤消去防止装置

Info

Publication number
JPS5824311Y2
JPS5824311Y2 JP1979146681U JP14668179U JPS5824311Y2 JP S5824311 Y2 JPS5824311 Y2 JP S5824311Y2 JP 1979146681 U JP1979146681 U JP 1979146681U JP 14668179 U JP14668179 U JP 14668179U JP S5824311 Y2 JPS5824311 Y2 JP S5824311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
erasure prevention
cassette tape
type
erroneous erasure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979146681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664581U (ja
Inventor
隆久 見山
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1979146681U priority Critical patent/JPS5824311Y2/ja
Publication of JPS5664581U publication Critical patent/JPS5664581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824311Y2 publication Critical patent/JPS5824311Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセット式テープレコーダーに使用されるカセ
ットテープの誤消去防止装置に関する。
カセットテープはその後端部に録音の可否を判別する所
謂誤消去防止用の凹部が形成され、またクロームテープ
には磁気テープの種類を判別する凹部が前記誤消去防止
用の凹部に連続して形成されている。
本考案は前述した2つの凹部を有するカセットテープの
誤消去防止装置を提供しようとするものであり、以下図
面を参照して説明する。
第1図は要部の断面図である。
同図に3いて1はカセットテープの容器であり、誤消去
防止用の凹部2及び磁気テープの種類を判別する凹部3
が形成されている。
4は前記容器1に形成された案内溝5によって摺動可能
に取付けられていると共VCその摺動変位により前記誤
消去防止用の凹部2を開閉する誤消去防止制御板であり
、該凹部2を閉塞した状態において、前記磁気テープの
種類を判別する凹部3に対応する位置には透孔6が形成
され、前記誤消去防止用の凹部2に対応する位置の外方
には凹凸部1が形成されている。
また前記誤消去防止制御板4には該制御板4を開放位置
及び閉塞位置に保持するための突部8が第2図に示す如
く形成され、前記容器1に形成されている案内溝5の上
壁9には前記突部8と係合する係合溝10.11が形成
されている。
更に誤消去防止制御板4の突部8が形成されている部分
12は弾性を有するべく薄くされている。
以上の如く本考案は構成されており、次に誤消去防止の
制御動作について説明する。
第1図の実線で示す位置に誤消去防止制御板4があると
きには誤消去防止用の凹部2が該制御板4によって閉塞
されているため録音可能な状態であり録音動作を行なう
ことが出来る。
また斯かる状態において、テープレコーダーに設けられ
た磁気テープの種類;を検出する検出機構によって磁気
テープの種類を判別する凹部3は誤消去防止制御板4の
透孔6を通して検出されるためその検出動作に支障をき
たすことtriない。
斯かる状態において、誤消去防止制御板4に形成されて
いる凹凸部7を指先にて矢印A方向へ押すと、該誤消去
防止制御板4は矢印A方向へ摺動変位せしめられて破線
で示される位置に変位する。
斯かる状態では誤消去防止用の凹部2及び磁気テ−プの
種類を判別する凹部3は共に開放された状態になるので
録音不可能な状態になると共に磁気テープの種類の判別
動作には支障をきたすことはない。
また誤消去防止制御板4は実線で示される閉塞位置にあ
るときには突部8と案内溝5の上壁9に形成されている
係合溝10との係合により、破線で示される開放位置に
あるときには突部8と係合溝11との係合により夫々の
位置に軽くロックされる。
以上に説明したように本考案の誤消去防止装置は、誤消
去防止用の凹部を閉塞及び開放するべくカセットテープ
の容器は摺動可能に設けられた誤消去防止制御板の磁気
テープの種類を判別する凹部に対応する位置に透孔を形
成したので、前記誤消去防止制御板が前記誤消去防止用
の凹部を閉塞及び開放する何れの位置にあっても磁気テ
ープの種類の判別動作を支障なく行なうことが出来、ま
た磁気テープの種類を判別する凹部を備えていないカセ
ットテープの誤消去防止制御板として使用することが出
来本考案の実用的価値は非常に高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部の断面図、第2図は本考案を構成
する部品の平面図である。 主な図番の説明、2,3・・・凹部、4・・・誤消去防
止制御板、5・・・案内溝、6・・・透孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端部に誤消去防止用の凹部及び磁気テープの種類を判
    別する凹部が形成されているカセットテープにおいて、
    前記誤消去防止用の凹部を閉塞及び開放するべく該カセ
    ットテープの容器に摺動可能に設けられた誤消去防止制
    御板の前記磁気テープの種類を判別する凹部に対応する
    位置に透孔を形成し、以って前記誤消去防止制御板が前
    記誤消去防止用の凹部を閉塞及び開放する何れの位置に
    あっても磁気テープの種類の判別動作を可能にしたこと
    を特徴とするカセットテープの誤消去防止装置。
JP1979146681U 1979-10-23 1979-10-23 カセツトテ−プの誤消去防止装置 Expired JPS5824311Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979146681U JPS5824311Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 カセツトテ−プの誤消去防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979146681U JPS5824311Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 カセツトテ−プの誤消去防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664581U JPS5664581U (ja) 1981-05-30
JPS5824311Y2 true JPS5824311Y2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=29377836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979146681U Expired JPS5824311Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 カセツトテ−プの誤消去防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824311Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153684U (ja) * 1979-04-21 1980-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5664581U (ja) 1981-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343643Y2 (ja)
US4041537A (en) Tape cassette with locking sensor slide
US3809219A (en) Tape cassette
US4507692A (en) Tape cassette
US4734812A (en) Tape cartridge with erasure-preventing indicator plug
US5367422A (en) Disc cartridge having mistaken recording inhibiting mechanism
CA2051759C (en) Tape cassette
JPS5824311Y2 (ja) カセツトテ−プの誤消去防止装置
JPH07240082A (ja) テープカセット
US4860142A (en) Computer disk adjustable write protect device
JPS63187485A (ja) 信号記録ユニツト用の記録可能指示器
JP2570172Y2 (ja) レコーディング・ラッチ
JPS5824312Y2 (ja) テ−プカセットの誤消去防止装置
JPS5839593Y2 (ja) カセットテ−プの誤消去防止装置
US5335875A (en) Tape cassette structure
JPH0521756Y2 (ja)
JPS626619Y2 (ja)
KR900013485A (ko) 녹음 및 재생장치용 카셋트 로딩기구
JPH087586Y2 (ja) テープカセット誤消去防止装置
JPH0138794Y2 (ja)
JPH0617240Y2 (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0416305Y2 (ja)
JP3525610B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS62168176U (ja)
JPS61118187U (ja)