JPS5824308B2 - トラック用荷台 - Google Patents

トラック用荷台

Info

Publication number
JPS5824308B2
JPS5824308B2 JP52072662A JP7266277A JPS5824308B2 JP S5824308 B2 JPS5824308 B2 JP S5824308B2 JP 52072662 A JP52072662 A JP 52072662A JP 7266277 A JP7266277 A JP 7266277A JP S5824308 B2 JPS5824308 B2 JP S5824308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow member
truck bed
protrusion
fitting groove
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52072662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS548320A (en
Inventor
山本久男
増田和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Jidosha Kogyo KK
Priority to JP52072662A priority Critical patent/JPS5824308B2/ja
Publication of JPS548320A publication Critical patent/JPS548320A/ja
Publication of JPS5824308B2 publication Critical patent/JPS5824308B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2054Load carrying floors for commercial vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばアルミニウム合金製押出型材などの
中空材を用いて、構造簡易、組立容易でかつ軽量化する
ことを目的としたトラック用荷台に関するものである。
従来、トラックの荷台の床組は一般に木製の縦根太、横
根太、床板およびL形鋼による床枠で構成されており、
軽量化を図ったものとしては縦根太、横根太を角形鋼管
又は口形鋼を使用したものが知られている。
従って多くの部材から構成されているので、その組立に
多大の工数を必要とするばかりでなく、床板などに使用
される木材は主としてアビトン、ラワンなどの南方から
の輸入材が多く重量が重く、乾燥度により強度にばらつ
きを生じ、かつ経年変化が著しいなどの欠点があった。
然るにこの発明はアルミニウム合金製押出型材などによ
り、従来の床板と根太とを一体化した中空材を形成し、
これを所定数並列結合してトラック用荷台を構成したの
で、部品点数が少なく、組立を短時間で簡単に行なえる
と共に、軽量にし、かつ経年変化なく均一な強度を期待
し得るなど、前記従来の欠点を解決したのである。
即ちこの発明を実施例について説明すれば、アルミニウ
ム合金を押出成形した型材よりなる断面矩形の中央中空
材1の両側に、断面略逆台形状とした台形中空材2を左
右対称的に連結し、各台形中空材2の外側に夫々、断面
はマ矩形の外側中空材3、および最外側中空材4を順次
連結し、台形中空材より外側の中空材は、順次その高さ
を減じるようにしてトラック用荷台を構成したもので、
各中空材はアルミニウム合金製の押出型材で形成し、上
面床板は滑止め用の凹凸リブ5,5を多数並設する。
前記中央中空材1と台形中空材2の連結は中央中空材1
の側壁に突設した2枚の突条6゜7と、台形中空材2の
一側壁に突設した突条8およびボルト装着片9を夫々重
ね、ボルト装着片9と突条7とをボルト10で固着する
と共に突条6゜8をポツプリベット止め又はビス止めす
ることにより行ない、固着部上方に形成された中央中空
材1と台形中空材2の間隙部にはバッキング11を嵌め
る。
又、台形中空材2と外側中空材3との連結および、外側
中空材3と最外側中空材4との連結は台形中空材2の他
側および外側中空材3の一側上部に設けた嵌合溝12,
12に、外側中空材3の他側および最外側中空材4の一
側上部に設けた突条13,13を夫々嵌入すると共に、
各中空材の下側部に設けた突条14,14を互いに重ね
、該重ね合った突条14,14をポツプリベット止め、
又はビス止めにより行なう。
図中15は側部あおり、16はトラックのシャーシ、1
7は車輪であって、側部あおり15は前記最外側中空材
4の外側に設けた環体18と側部あおり15の下部に設
けた環体19とをビン20で回動自在に連結しである。
又シャーシ16と前記荷台用床板との結合は前記台形中
空材2の下部にボルト装着部21および垂直下方に突出
した突条22を設け、これらをシャーシ16と当接して
、ボルト装着部21に装着したボルト23にナツト24
を螺着すると共に突条22とシャーシ16とをポツプリ
ベット止め又はビス止めして行なう。
、尚、図に示すように、荷台の荷重条件によって、シャ
ーシ16と荷台用床板とにブラケット25を固着し、床
板を構成する各中空材の中空部に、中空材と一体的に補
強リブ26,26を設けることもある。
第5図は前記外側中空材3と最外側中空材4との連結部
の他の実施例で(台形中空材2と外側中空材3の連結部
にも実施できる。
)、外側中空材3aの側壁の上側部に断面弧状に彎曲し
た外向の嵌合溝27と掛止突条28を設けると共に、下
側部に突条29を設け、最外側中空材4aの上側部に前
記嵌合溝27と嵌合する突条30および前記掛止突条2
8と掛止する掛止突条31を設けると共に、下側部に突
条32を設け、前記嵌合溝27と突条30を嵌合し、掛
止突条2B、31を掛止すると共に、突条29,31を
重ねて、核部をポツプリベット止め又はビス止めしたも
のである。
さらに第7図は前記外側中空材3と最外側中空材4との
連結部の他の実施例で(台形中空材2と、外側中空材3
との連結部にも実施できる)、外側中空材3bの側壁の
上側部に断面弧状に彎曲した外向の嵌合溝32と、その
下部に嵌入凸部33および嵌合凹部34を順次連設して
最下部に重なり縁35を突設し、最外側中空材4bの連
結側壁の上側部に、前記嵌合溝32に嵌入する断面弧状
の嵌入突条36を突設し、その下部へ嵌合凹部37およ
び嵌入凸部38を順次連設し、前記型なり縁35と前記
嵌入凸部3Bとの重なり部をポツプリベット39(又は
ビス)で固定したものである。
次に第8図は前記中央中空材1と、台形中空材2との連
結部の他の実施例である。
即ち中央中空材1aの側壁中央部に断面コ状の凸部40
を設け、これにより生じた上部の段部41の横辺に突条
42を設けて掛止部43を形成し、中央中空材1aの側
壁に近接した下辺へ掛止溝44を設ける。
一方台形中空材2aの側壁中央部に断面コ状の凸部45
を設け、これにより生じた上部の段部46の横辺に突条
47を設けて掛止部48を形成し、台形中空材2aの側
壁に近接した下辺へ掛止溝49を設ける。
前記中央中空材1aと台形中空材2aの連結側壁上部に
設けた段部41,46上へ断面口状の上目板50を嵌合
してその両側下縁を前記各掛止部43,48と嵌合掛止
させ、前記上目板50の下面にはボルト51の頭部と掛
止する掛止溝52を設ける。
前記各連結側壁の下部の段部53,54には嵌合凸部5
5を有する下目板56を嵌合し、下目板56の両側に設
けた突条57,5Bを前記掛止溝44,49と掛止させ
、前記掛止溝52に頭部を掛止したボルト51を前記下
目板56を貫通させてナツト59により上下目板50.
56を締付固定することにより、中央中空材1aと台形
中空材2aとを堅固に連結したものである。
前記第2図に示す実施例では台形中空材は一部材で形成
されているが、第6図に示す実施例ではシャーシと連結
する変形六角状の中空材aの左右に変形四角状の中空材
す。
Cを第7図の実施例の要領で連結して台形中空材2aを
構成している。
荷台の大型化に伴い中空材の数を増加し、これに応じて
高さおよび下辺の形状を変化することは当然であり、こ
の発明の要旨に影響を与えるものではない。
尚、中空材の材質はアルミニウム合金に限定されるもの
ではない。
上記実施例のトラック用荷台によれば、台形中空材2を
先ずシャーシ16上に固着し、該台形中空材2に中央中
空材1、外側中空材3、最外側中空材4と順次連結する
ことにより、又はあらかじめ各中空材を連結して床板を
構成した後、台形中空材2とシャーシ16とを固着する
ことにより簡単にトラックの荷台を得ることができる。
尚、荷台の長さ方向については、各中空材を夫々一本と
しても、又は複数本にブロック化しても良く、所定の長
さを自由に得ることができ、又、巾方向についても中空
材の数の増減によって所定の巾を得ることができる。
即ちこの発明によれば、上面を床板とした中空材を並列
かつ連結してトラック用荷台を構成したので、縦横の根
太は不必要となり、中空材を単にシャーシ上に載置固定
すればよく、少工数で簡単に荷台を得ることができると
共に、荷台を軽量化し、経年変化のない均一強度の荷台
を得るなどの諸効果がある。
また各中空材の側壁部には嵌合溝と嵌入突条又は凸部を
設けて互に嵌合させると共に、ボルト、ビス又はリベッ
ト等によって固定したので、連結部の上部にボルト等の
接続具が露出することなく、応力的にも安定した連結を
期待できる効果がある。
また第6図の実施例のように連結側壁を適度に傾斜させ
れば、中空材下辺の彎曲度と相俟って合理的に荷重を支
承し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の断面図、第2図は同じ〈実
施例の一部拡大断面図、第3図は同じ〈実施例の中空材
の連結部の拡大断面図、第4図は同じ〈実施例の中空材
の連結部の拡大断面図、第5図はこの考案の他の実施例
の中空材の連結部の拡大断面図、第6図は中空部の断面
形状および連結構造の異る他の実施例の一部断面図、第
7図および第8図は中空材の連結部の他の実施例の断面
図、第9図はこの発明の実施例の側面図である。 1・・・・・・中央中空材、2・・・・・・台形中空材
、3・・・・・・外側中空材、4・・・・・・最外側中
空材、5・・・・・・凹凸リブ、6,7,8・・・・・
・突条、9・・・・・・ボルト装着片、10・・・・・
・ボルト、11・・・・・・バッキング、12・・・・
・・嵌合溝、13,14・・・・・・突条、15・・・
・・・側部あおり、16・・・・・・シャーシ、17・
・・・・・車輪、18゜19・・・・・・環体、20・
・・・・・ビン、21・・・・・・ボルト装着部、22
・・・・・・突条、23・・・・・・ボルト、24・・
・・・・ナツト、25・・・・・・ブラケット、26・
・・・・・補強リブ、27・・・・・・嵌合溝、28,
29,30,31・・・・・・突条、32・・・・・・
嵌合溝、33・・・・・・嵌入凸部、34・・・・・・
嵌合凹部、35・・・・・・重なり縁、36・・・・・
・嵌入突条、37・・・・・・嵌合凹部、38・・・・
・・嵌入凸部1’に39・・・・・・ポツプリベット、
40,45・・・・・・凸部、41゜46・・・・・・
段部、42.47・・・・・・突条、43,48・・・
・・・掛止部、44 、49・・・・・・掛止溝、50
・・・・・・上目板、51・・・・・・ボルト、52・
・・・・・掛止溝、53゜54・・・・・・段部、55
・・・・・・嵌合凸部、56・・・・・・下目板、57
,5B・・・・・・突条、59・・・・・・ナツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断面矩形の金属製中空材1の両側に断面略逆台形状
    で高さをシャーシ連結部から荷台上面までの距離とした
    金属製中空材2を左右対称に連結し、各中空材2の外側
    に外側に向けて高さを減じた外側中空材3および最外側
    中空材4を順次連結し、各中空材の上面に多数の凹凸リ
    ブ5を形成すると共に、前記中空材2の下面にシャーシ
    との連結部を形成したことを特徴とするトラック用荷台
    。 2 中空材の連結部は一方の中空材の側壁に嵌合溝を設
    け、他方の中空材の側壁に前記嵌合溝と嵌合する突条を
    設けると共に、相互に突設した水平突条を重ね、これら
    を結合したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のトラック用荷台。 3 中空材の連結部は、一方の中空材の側壁上部に断面
    弧状の外向嵌合溝を設けると共に、その下部に外向傾斜
    のコ状嵌合溝を設け、他方の中空材の側壁上部に前記嵌
    合溝に嵌入する断面弧状突条を設けると共に、その下部
    に前記コ状嵌合溝に嵌合する凸部を設けてその一部をリ
    ベットで固着したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のトラック用荷台。 4 中空材の連結部は側壁上下部に夫々凹入段部を設け
    、前記両凹入段部へ両側部を嵌合掛止する連結板を上下
    より嵌合し、前記嵌合した上下連結板をボルトで連結し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトラッ
    ク用荷台。 5 中空材は外側に向って順次その高さを減するように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    トラック用荷台。 6 中空材の下面に補強ブラケットを固定したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のトラック用荷台。 7 中空材の側壁は下部が開くように外側へ所定角度で
    傾斜させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のトラック用荷台。 8 最外側の中空材の外側壁に側部あおりを連結可能と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトラ
    ック用荷台。
JP52072662A 1977-06-18 1977-06-18 トラック用荷台 Expired JPS5824308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52072662A JPS5824308B2 (ja) 1977-06-18 1977-06-18 トラック用荷台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52072662A JPS5824308B2 (ja) 1977-06-18 1977-06-18 トラック用荷台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS548320A JPS548320A (en) 1979-01-22
JPS5824308B2 true JPS5824308B2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=13495794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52072662A Expired JPS5824308B2 (ja) 1977-06-18 1977-06-18 トラック用荷台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824308B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710099U (ja) * 1980-06-13 1982-01-19
JPS577769A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Shin Meiwa Ind Co Ltd Cargo box for dump car

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB834138A (en) * 1957-03-04 1960-05-04 Ici Ltd Structural elements suitable for use in floor assemblies
GB957426A (en) * 1959-07-30 1964-05-06 Reynolds Metals Co Constructional assemblies of interlocking members

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB834138A (en) * 1957-03-04 1960-05-04 Ici Ltd Structural elements suitable for use in floor assemblies
GB957426A (en) * 1959-07-30 1964-05-06 Reynolds Metals Co Constructional assemblies of interlocking members

Also Published As

Publication number Publication date
JPS548320A (en) 1979-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6979051B2 (en) Trailer having improved side wall
US7299593B1 (en) Metal half wall and a connector assembly for securing studs of a half wall to an underlying support structure
JPS5824308B2 (ja) トラック用荷台
FR2821104A1 (fr) Structure modulaire de soutien d'un coffrage d'une dalle ou analogue
JPH102026A (ja) 床躯体用エキスパンションジョイント
JPS6016545B2 (ja) 押出し成形アルミニウムビ−ム
JP2003267269A (ja) トラック用荷台のタイヤ部床パネル構造
JPS5921104Y2 (ja) 車輌の床
JPH039451Y2 (ja)
JPS6134220Y2 (ja)
JPS5921106Y2 (ja) トラツクのアオリ
JPS584767Y2 (ja) 車輌の床
JPS6225951Y2 (ja)
JPS6029562Y2 (ja) バルコニ−等の床構造
JPS6021338Y2 (ja) トラツクのアオリ
JPH0240660Y2 (ja)
JPS5821823Y2 (ja) 貨物自動車用荷台
JPS6343220Y2 (ja)
JP3078967B2 (ja) 床下収納庫の蓋補強構造
JPH08443Y2 (ja) 組立家屋
JPS6126139Y2 (ja)
JPS6116229Y2 (ja)
JPS5834922Y2 (ja) 張出し家屋
JPH0323851Y2 (ja)
JPS6117090Y2 (ja)