JPS5823985Y2 - 高粘度液用ポンプ - Google Patents

高粘度液用ポンプ

Info

Publication number
JPS5823985Y2
JPS5823985Y2 JP7172779U JP7172779U JPS5823985Y2 JP S5823985 Y2 JPS5823985 Y2 JP S5823985Y2 JP 7172779 U JP7172779 U JP 7172779U JP 7172779 U JP7172779 U JP 7172779U JP S5823985 Y2 JPS5823985 Y2 JP S5823985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump body
plunger
rod
pump
pneumatic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7172779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172665U (ja
Inventor
喜久男 伊藤
Original Assignee
山田油機製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田油機製造株式会社 filed Critical 山田油機製造株式会社
Priority to JP7172779U priority Critical patent/JPS5823985Y2/ja
Publication of JPS55172665U publication Critical patent/JPS55172665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823985Y2 publication Critical patent/JPS5823985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、たとえば、グリース、パテ、シーリング材、
接着材、印刷インキなどの高粘度液を容器から吸い上げ
圧送する高粘度液用ポンプに関するものである。
従来の高粘度液用ポンプは、空圧シリンダ形駆動部とポ
ンプ本体とが一体的に形成されていて。
ポンプ本体内の高粘度液が空圧シリンダ形駆動部内に入
りその内部で硬化して空圧シリンダの作動な妨害する欠
点があった。
また上記ポンプ本体は。その内部のプランジャが下降す
るときにのみ高粘度液な吐出する単動型のものであった
からその吐出には大きな脈動がともない、定量の高粘度
液を連続的に使用する場合などには不便であった。
またこの種の高粘度液はかきあげ板によってポンプ本体
内に汲み上げるようにしているが、従来のかきあげ板は
その外周に間隙を設けていたので、かきあげ時に上記間
隙から高粘度液が洩れて有効にポンプ本体内に汲み上げ
られない欠点があった。
本考案は、このような点に鑑みなされたもので、高粘度
液が空圧シリンダ形駆動部に入り込むおそれななくシ、
また吐出液の脈動な小さくし、またかきあげ板によるポ
ンプ本体への汲み上げの効率な良くすることな目的とす
るものである。
本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
ベース1Vc空圧作動式のリフト2な設ける。
すなわち上記ベース1に2本の空圧シリンダ3の下端な
固着し、その内部のピストン4の上下動杆5の上端間に
支持台6な架は渡して固着し、そうして上記両側の空圧
シリンダ3の下部または上部に空圧源から空圧な供給し
て上記ピストン4を上下動し上記支持台6を上下動する
ようにする。
なおこのリフト2は、空圧シリンダ3の上下部な大気に
解放すればたんなる上下方向のガイドとして使用するこ
ともできろ。
また上記支持台6に空圧シリンダ形駆動部7を固定する
この空圧シリンダ形駆動部7は、空圧シリンダ8にピス
トン9を上下動自在に嵌着し。
上記空圧シリンダ8の下部または上部に空圧源からの空
圧を交互に供給することによって上記ピストン9の軸1
1な上下方向に連続的に往復動できろようになっている
また上記支持台6の下方に、上記空圧シリンダ形駆動部
7とは全く分離して形成された円筒状のポンプ本体12
を配置し、支持台6の下側の3本のボルト13でこのポ
ンプ本体12な固定する。
またこのポンプ本体12の下端に円錐状のインダクタプ
レート14を固定し、このインダクタプレート14は、
上記ベース1上に載置したドラム缶やペイル缶などの高
粘度液容器15に上下動自在にかつ液密に嵌入する。
このインダクタプレート14については後で詳細に説明
する。
また上記ポンプ本体12の上部16に、上記空圧シリン
ダ形駆動部7の軸11に接続されポンプ本体12の内径
よりも小径に形成されたプランジャ17を進退自在にか
つパツキンisv介して液密に嵌合する。
また上記ポンプ本体12の中間部19の内部に上記プラ
ンジャ17より大径であって中心軸部に軸方向の中空部
21な有するピストン弁22の外周部を進退自在にかつ
パツキン23な介して液密に嵌合する。
また上記プランジャ17の下端にこのプランジャ17よ
り小径のロッド24の上端な連結し、このロッド24の
上方部25を上記ピストン弁22の中空部21に半径方
向の液通間隙27および軸方向の遊び間隙28な介して
嵌合し、上記ピストン弁22の中空部21の下側の開口
部29を上記ロッド24の途中部の膨出部31に密着可
能に臨ませろとともに、上記中空部21の上側す、ヒス
トン弁22の上方のポンプ本体12内にピストン弁22
0筒部32に穿設した通孔33を介して開口する。
なお上記ピストン弁22の筒部32は上記プランジャ1
7の下端と上記膨出部31との間でロッド24に対して
移動するようにし、またこのようにロッド24の上方部
25は上記ピストン弁22な保持する必要上、下方部3
4とは別構造に形成され下方部34とはねじ結合されて
いる。
また上記ポンプ本体12の下部35に弁座36を設け、
この弁座36の中空部37に上記ロッド24の下方部3
4を液通間隙38を介して挿通し、このロッド24に対
して、上記弁座36の上方において逆止弁体39を進退
自在にかつパツキン41を介して液密に嵌合するととも
に上記弁座36の下方においてスチール製のかきあげ板
42を固着する。
43はカラーであり、また44は上記逆止弁体39のス
トッパである。
またポンプ本体12の下端内側に筒状のカバー45の上
部外側を螺合し、このカバー45の内面に上記かきあげ
板42の外周を嵌合する。
このカバー45の下方部には多数の液入口用の孔46を
軸方向に細長く穿設しておく。
なお前記弁座36は上記カバー45をポンプ本体12に
螺合した際に固定する。
また前記ピストン弁22の上方のポンプ本体12内な外
方へのみ連通可能な逆止弁47を介して液出口部48に
接続し、この液出口部48は、さらに図示しないグリス
ガンやスプレーカンや定量吐出ガンなどに接続する。
また上記ポンプ本体12の下端のフランジ49に前記イ
ンダクタプレート14な固定する。
このインダクタプレート14は、円錐状のプレート本体
51の下部に環状の受は部52を一体に形威し、この受
は部52にゴムや合成樹脂の無端チューブから成るシー
ル体53な嵌着し、上記受は部52の底面K IJング
状の押え板54な固着して上記シール体53の抜は止め
をし、また上記プレート本体51の上部に空気給入口5
5と空気抜き口56とを穿設し、上記空気給入口55に
は空気供給チューブ57を接続するとともに、上記空気
抜き口56には栓体58を螺着して成るものである。
なおこのインダクタプレート14は、前記高粘度液容器
15の平断面が四角形のものであればそれに応じて四角
形のものを使用し、また上記容器15の平断面が丸形の
ものであればそれに応じて丸形のものを使用する。
これによって上記容器15の内面に上記シール体53が
密着し、容器15内の高粘度液りを完全に大気から遮断
するようにする。
また前記プランジャ17の断面積をAとし、前記ピスト
ン弁22の断面積YBとし、前記ロッド24の断面積を
Cとした場合。
A−C′FB−A の関係が成立するように寸法を定めろ。
これは、上記プランジャ17などが下方へ移動する場合
のポンプ吐出量と上方へ移動する場合のポンプ吐出量と
をほぼ等しくするためである。
その作用については後で詳しく説明する。
また前記空圧シリンダ形駆動部7の有効断面積なほぼ1
44crAにするとともに、この空圧シリンダ形駆動部
7の有効断面積とポンプ本体12の有効断面積との間の
比をほぼ35二1にする。
上記ポンプ本体12の有効断面積とは、A−CまたはB
−Aで表わされろ断面積のことである。
なお61はポンプ本体12の上部16と下部35とを中
間部19を介して接続する接続棒であり、また62は溶
剤受けである。
次にこの実施例の作用な説明する。
容器15にポンプ本体12のインダクタプレート14な
圧入し、高粘度液りをかきあげ板42のまわりに向かっ
て加圧する。
なお上記プレート14を液りに密着するまで挿入する際
は、栓体58な抜いておいて上記プレート14の内部の
空気な外部へ排出するようにする。
ついで空圧シリンダ形駆動部7のピストン9をコンプレ
ッサかもの3〜7にν榔はどの圧縮空気で上下方向に繰
返し往復運動して、これに接続したプランジャ17、ロ
ッド24およびかきあげ板42な同様に往復駆動する。
そして上記プランジャ17が下降する際は、逆止弁体3
9によってポンプ本体12の内部に封入された高粘度液
が、上記プランジャ17のポンプ本体12内への押出し
によって液出口部48に吐出されろ。
その吐出量は、プランジャ17めポンプ本体12内への
進出容積とロッド24のポンプ本体12内からの後退容
積との差に等しく、上記プランジャ17およびロッド2
4のストロークなSとした場合。
(、A−C)・S で表わされろ。
なおこの下降行程でピストン弁22より下方の液は、ピ
ストン弁22の遊び間隙28、下側の開口部29.中空
部21および上方の通孔33を経てピストン弁22の上
方に移動する。
また上記プランジャ17が上昇する際は、孔46を通っ
てカバー45の内部に侵入していた液は、かきあげ板4
2によってポンプ本体12に向かってかきあげられ、逆
止弁体39を押上げてポンプ本体12内に入る。
この際、上記カバー45によって、このカバー45の下
半部では液は効率よく上方に案内され、またカバー45
の上半部では液はほぼ完全に上方に押上げられろ。
またこの上昇行程では、上記かきあげ板42の汲み上げ
作用と同時に吐出作用も行なう。
すなわちロッド24の上昇によってその膨出部31がピ
ストン弁22の下側の開口部29を塞ぐので、このピス
トン弁22の上方の液はピストン弁22によって液出口
部48に吐出される。
その吐出量は。ピストン弁22の移動容積とプランジャ
17のポンプ本体12内からの後退容積との差に等しく
(B−A)・S で表わされろ。
このようにして、ポンプ本体12は下降および上昇の往
復行程においてそれぞれポンプ吐出作用を行ない、その
ポンプ吐出量はそれぞれ。
(A−C) ・ 5 (B−A)・S であるが、上記(A−C)と(B−A)はほぼ等しくな
るように寸法を決めたので、下降時吐出量と上昇時吐出
量はほぼ等しくなる。
そしてこのように往復行程で等全吐出な行なうようにし
fこかも、吐出液の脈動は単動型のものより小さくなる
またこのポンプ本体12の駆動と同期して前記リフト2
の空圧シリンダ3の上部にも徐々に空圧を供給し、ポン
プ本体12を徐々に強制的に押下げ、これによって前記
インダクタプレート14内の高粘度液りが強制的にカバ
ー45の孔46な通って下降時のかきあげ板42の上方
に供給されろように高粘度液りな加圧する。
なお上記空圧シリンダ3に空圧を供給せずに上記リフト
2をたんなるガイドとして使用する場合も、上記インダ
クタプレート14はポンプ本体12などの荷重によって
下方に押圧されるから、また上記インダクタプレート1
4の密封作用によって、このプレート14内の高粘度液
りが少なくなれば上記プレート14内は負圧になり、こ
のプレート14は下方に吸いよせられるから、かきあげ
板42のまわりに空洞が生じることもなく、かきあげ板
42は空打ちすることなく高粘度液りの汲み上げを効果
的に行なうことができろ。
また上記インダクタプレート14は、そのシール体53
によってワイパーの働きもし、液りを外気から遮断し、
はこり、ちり。
湿気などの混入を防ぐとともに、容器15の内側をきれ
いに拭いとる作用もする。
そして容器15が空になったら、前記リフト2の空圧シ
リンダ3の下部に空圧を供給してポンプ本体12な容器
15上に引き上げ、容器の交換なする。
なお上記引き上げ時は、インダクタグレート14内に空
気給入口55がら空気を供給し、インダクタプレート1
4内が負圧にならないようにする。
またこの空気給入口55に強制的に空気を圧入すること
によってポンプ本体12を下方から押上げるようにして
容器15かも引き抜くようにしてもよい。
このように本考案によれば、空圧シリンダ形駆動部とポ
ンプ本体とを分離して形成したから、ポンプ本体内の高
粘度液が空圧シリンダ形駆動部内に入り込むことを防止
でき、これによって硬化性す有する高粘度液にもこのポ
ンプな使用することができ、またプランジャとこのプラ
ンジャより大径の中空状のピストン弁と上記プランジャ
より小径のロッドとによって、これらが下降するときも
上昇するときもすなわち往復行程においてそれぞれポン
プ吐出作用を行なうようにしたから、吐出液の脈動を小
さくすることができ、またかきあげ板の外周に液入口用
の孔を有する筒状のカバーを嵌合したから、かきあげ板
の外周からの高粘度液の洩れを少なくしてポンプ本体へ
の液の汲み上げの効率な良くすることができる。
また特に空圧シリンダ形駆動部の有効断面積なほぼ14
4ciAKするとともに、この空圧シリンダ形駆動部の
有効断面積とポンプ本体の有効断面積との間の比をほぼ
35:IKすれば、コストバホーマンス的に釣合った中
型のものが得られ、かつ空圧駆動力とポンプ吐出力との
関係も適切になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の高粘度液用ポンプの一実施例な示す断
面図、第2図はその要部の断面図である。 7・・・・・・空圧シリンダ形駆動部、12・・・・・
・ポンプ本体、16・・・・・・上部、17・・・・・
・シランジャ。 19・・・・・・中間部、21・・・・・・中空部、2
2・・・・・・ピストン弁、24・・・・・・ロッド、
25・・・・・・上方部、27・・・・・・液通間隙、
28・・・・・・遊び間隙、29・・・・・・開口部、
31・・・・・・膨出部、34・・・・・・下方部、3
6・・・・・・弁座、37・・・・・・中空部、38・
・・・・・液通間隙、39・・・・・・逆止弁体、42
・・・・・・かきあげ板。 45・・・・・・カバー、46・・・・・・孔、47・
・・・・・逆止弁、48・・・・・・液出口部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)空圧シリンダ形駆動部と円筒状のポンプ本体とを
    分離して形威し、上記ポンプ本体の上部に上記空圧シリ
    ンダ形駆動部に接続されポンプ本体の内径よりも小径に
    形成されたプランジャを進退自在にかつ液密に嵌合し、
    上記ポンプ本体の中間部の内部に上記プランジャより大
    径であって中心軸部に軸方向の中空部を有するピストン
    弁の外周部を進退自在にかつ液密に嵌合し。 上記プランジャの下端にこのプランジャより小径のロッ
    ドの上端を連結し、このロッドの上方部を上記ピストン
    弁の中空部に半径方向の液通間隙および軸方向の遊び間
    隙を介して嵌合し、上記ピストン弁の中空部の下側の開
    口部を上記ロッドの膨山部に密着可能に臨ませるととも
    に上記中空部の上側をピストン弁の上方のポンプ本体内
    に開口し、上記ポンプ本体の下部に弁座な設け、この弁
    座の中空部に上記ロッドの下方部ヲ液通間隙な介して挿
    通し、とのロッドに対して上記弁座の上方において逆止
    弁体を進退自在にかつ液密に嵌合するとともに上記弁座
    の下方においてかきあげ板を固着し、このかきあげ板の
    外周にポンプ本体の下端から突設した筒状のカバーを嵌
    合し、このカバーに液入口用の孔を穿設し、上記ピスト
    ン弁の上方のポンプ本体内を外方へのみ連通可能な逆止
    弁な介して液出口部に接続したことを特徴とする高粘度
    液用ポンフ。
  2. (2)空圧シリンダ形駆動部の有効断面積をほぼ144
    cJKするとともに、この空圧シリンダ形駆動部の有効
    断面積とポンプ本体の有効断面積との間の比なほぼ35
    :1にしたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の高粘度液用ポンプ。
JP7172779U 1979-05-28 1979-05-28 高粘度液用ポンプ Expired JPS5823985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172779U JPS5823985Y2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 高粘度液用ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172779U JPS5823985Y2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 高粘度液用ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172665U JPS55172665U (ja) 1980-12-11
JPS5823985Y2 true JPS5823985Y2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=29305412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7172779U Expired JPS5823985Y2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 高粘度液用ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823985Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2504850B2 (ja) * 1989-11-16 1996-06-05 株式会社ヤマダコーポレーション 往復動ポンプ
JP2506930Y2 (ja) * 1989-12-29 1996-08-14 株式会社山城精機製作所 インダクタプレ―ト用残材料排除具
JP5024148B2 (ja) * 2008-03-26 2012-09-12 トヨタ車体株式会社 粘性材料吸引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172665U (ja) 1980-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2630248A (en) Pump for dispensing fluid substances from containers
CA2574324C (en) Plunger pump with atmospheric bellows
US2387233A (en) Dispensing pump
US10264778B2 (en) Manual sprayer to prevent fluid leakage
ATE165534T1 (de) Saug-druckpumpe für fluidbehälter
FR2547363B1 (fr) Pompe debitrice, adaptee a un remplissage sous pression
JPS5823985Y2 (ja) 高粘度液用ポンプ
US8602751B2 (en) Transfer pump
US2982443A (en) Liquid and semi-solid dispensing gun and method of dispensing
US2294705A (en) Barrel pump
US6422430B1 (en) Pressure pump for high viscosity fluid
US2280708A (en) Pump
WO2006126356A1 (ja) 容器内貯留液の汲み出し方法とその装置
CN217206753U (zh) 一种密封型高粘度气动泵
US20100290937A1 (en) Fluid pump assembly
JP2503127B2 (ja) 高粘度ポンプ装置
RU166648U1 (ru) Устройство для ручной дозированной подачи жидкости или геля из емкости
KR20200113626A (ko) 자동차 정비용 에어실린더 오일펌핑장치
CN220160425U (zh) 一种中低粘度胶水备料机
CN210769596U (zh) 一种封闭式密封辅助润滑增压装置
KR102206716B1 (ko) 실리콘 토출장치
EP0126175B1 (en) Manually-operated sprayer
JPS632620Y2 (ja)
JPH0486382A (ja) 高粘度材用ポンプ装置
US953003A (en) Hydropneumatic pump.