JPS5823886Y2 - 自動車用ロツク装置 - Google Patents

自動車用ロツク装置

Info

Publication number
JPS5823886Y2
JPS5823886Y2 JP1978168428U JP16842878U JPS5823886Y2 JP S5823886 Y2 JPS5823886 Y2 JP S5823886Y2 JP 1978168428 U JP1978168428 U JP 1978168428U JP 16842878 U JP16842878 U JP 16842878U JP S5823886 Y2 JPS5823886 Y2 JP S5823886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
open
ratchet
connecting body
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978168428U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5585465U (ja
Inventor
義和 浜田
Original Assignee
三井金属鉱業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属鉱業株式会社 filed Critical 三井金属鉱業株式会社
Priority to JP1978168428U priority Critical patent/JPS5823886Y2/ja
Publication of JPS5585465U publication Critical patent/JPS5585465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823886Y2 publication Critical patent/JPS5823886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用ロック装置に係るものである。
自動車用のロック装置には、キーレスロック装置と呼ば
れる装置が取付けである。
即ち、不用意に扉内側の施錠ノブを押圧して施錠状態と
し、閉扉したりすると、車内に鍵を置き忘れた状態で施
錠してしまうことがあるから、開扉ノ1ンドルを開扉操
作しなければ前記施錠ノブを押圧出来ない構造とし、鍵
の置き忘れを防止するようにしたものである。
上記キーレスロック装置に於ける欠陥の一つに不完全施
錠という点が挙げられる。
即ち、開扉/’%ンドルを開扉操作して、施錠ノブを押
圧したとしても、車体固体差があって、どの程度押圧し
たらよいか、又は完全に押圧したかどうかについて確認
の方法が無いから、押圧し足りないのに押圧行動を中止
し、閉扉してしまう。
前記欠陥を防止する対策もすでに威されている。
即ち、施錠ノブを押圧した場合、押圧が完全に威される
と、戻らないようにしたもので、不完全の場合は戻るよ
うにしたものである。
従って、開扉/’%ンドルを開扉操作した僅施錠ノブを
押圧し、直ちに引上げてみれば、完全押圧を確認するこ
とが出来る。
本件考案は、前記した構成を更に改良して、施錠ノブ押
圧後は、開扉ハンドルの開扉操作中は勿論の事、開扉操
作を中止した後も引続いて施錠ノブは引上らないように
構成し、もって、閉扉作動の衡機でも完全施錠状態を保
つようにしたものであってストライカ−と係合する回転
式ラッチと、該ラッチの外周面に形成した保合段部に係
合して該ラッチの逆転を防止するラチェットと、該ラチ
ェットの前記係合段部に対する保合を解除するオープラ
ンプレートと、該オープンプレートの前記ラチェットに
対する作用を継脱させるロッキングレバーを備えたもの
において、前記ラチェットと前記オ−プンプレートは一
軸により軸着し、前記ラチェットと前記オープンプレー
トにはそれぞれ窓孔を形成すると共に該窓孔には同窓孔
に係合し、前記ロッキングレバーの回動で解錠又は施錠
位置に変動する連結体を設け、前記同窓孔の形状は、扉
開放状態に於いて開扉ハンドルの開扉操作無しの場合は
前記連結体が前記オープンプレート又は前記ラチェット
の外周縁に衝突して施錠位置に変位せず、扉開放状態に
於いて開扉ハンドルを開扉操作したときは前記連結体が
前記外周縁に衝突することなく施錠位置に変位し、且つ
一旦施錠位置に変位したのちは、開扉ハンドルの開扉操
作の有無に関係なく前記連結体が前記同窓孔のいずれか
内周壁に当接して解錠位置に戻らないよう構成した自動
車用ロック装置の構成としたものである。
図により説明すると、1はベース体で、該ベース体1に
はストライカ−2の嵌合溝3を形成し、該溝3に一部が
臨む状態に回転式ラッチ4を軸5で軸止する。
該ラッチ4の外周面には、ラチェット6の爪7が係合す
る保合段部8を形成し、軸9により軸着したラチェット
6の前記爪7を前記段部8に弾着係合させる。
前記ラチェット6の爪7の反対側には、軸9を中心とす
る円周方向に長い空振窓10が形成され、該空振窓10
の左半分の上方部分は垂直に切欠いて切欠部13を形成
すると共に、軸9より見て放射方向に当る当接縁11を
形成し、当接縁11の左側には水平の衝突縁12を形成
する。
衝突縁12は第2図でこれを右に延長させると空振窓1
0の上縁内周壁と一致する。
前記ラチェット6はバネが取付けてあり、常時第2図で
反時計回動するように付勢されていて、爪部7が保合段
部8に弾力的に係合すると、その状態で突当る停止片1
4をベス体1より突出させて設ける。
軸9にはオープンプレート15も軸止される。
オープンプレート15は第2図で右端に設けた係合孔1
6に外側ハンドルを連絡させ、左端の下端には内側/’
%ンドルの開扉操作で上動する作動レバー17を臨ませ
る。
従ってオープンプレート15は内外の開扉/’%ンドル
を開扉操作すれば、第2図において時計回動するもので
ある。
オープンプレート15にはバネが取付けられていて、常
時は停止片14に当接するように付勢されている。
オープンプレート15には、該プレート15並びにラチ
ェット6が停止片14に衝突した状態のとき、ラチェッ
ト6の空振窓10に重合する状態に穿孔である長孔18
が形成される。
長孔18は第2図に示したように、L型を呈していて、
垂直部19は前記切欠部13と重合し、水平部20は空
振窓10と重合する。
同窓孔であるところの前記長孔18及び空振窓10には
回動面に対して直交する連結体21が設けられ、連結体
21が第2図の如く、長孔18の垂直部19の上部位置
にあるときは、オープンプレート15がハンドルの開扉
操作によって時計回動すると、オープンプレート15と
共に右動する連結体21が当接縁11に衝突して、第3
図のようにラチェット6を時計回動させ、もって、爪7
を保合段部8より離脱させてラッチ4を自由の状態とす
る。
然し、第4図のように、連結体21が長孔18の垂直部
19の下端に移動して空振窓10に臨んでいるときは、
オープンプレート15を時計回動させても、連結体21
は空振窓10の内周縁に当接せず、ラチェット6の爪7
は係合段部8より外れることはない。
而して、第2図〜第5図に示した状態は、ストライカ−
2がラッチ4に噛合った閉扉状態であるが、第6図〜第
9図は開扉状態であり、開扉状態においては、ラッチ4
はストライカ−2を受入れる向きに回動していて、ラチ
ェット6の爪7は係合段部8ではなく、保合段部8外で
ある大径部分に当接し、ラチェット6は僅かに時計回動
していて、前記衝突縁12がオープンプレート15の長
孔18の垂直部19に臨む位置迄回動している(第6図
)。
従って、この状態の下で、連結体21を下動させようと
しても、衝突縁12に衝突して下動しないものである。
第6図の状態後、開扉操作してオープンプレート15を
時計回動させると、オープンプレート15で右動する連
結体21は当接縁11に衝突して(第7図)ラチェット
6を時計回動させる。
上記オープンプレート15回動は爪7がラッチ4外周縁
より浮上して、そこに隙間22を生ずる程度に回動させ
るものである。
従って、第7図では、ラチェット6は爪7がラッチ4に
当接しようとする状態に付勢されている状態で停止して
いる。
第12図は前記連結体21の上下動装置を示し、23は
公知のロッキングレバー、24は上下動杆で、前記連結
体21は、上下動杆24の上端に形成される。
また、25は、上下動杆24のふらつきを防止するバネ
体である。
次に作用を述べる。
扉を開いている状態ではラッチ4は、これに取付けであ
るバネの弾力でストライカ−2を受入れる位置に回動し
ている(第6図の状態)。
また、連結体21は、バネ体25の作用で、第6図にお
いて、左方向に付勢されている。
この状態で、扉内側に取付けである施錠ノブ(又はこれ
に代るロック装置)を押圧して施錠しようとしても、ラ
チェット6の爪7が、ラッチ4の外周大径部分に当接し
ていて、僅かに右に移動しており、ラチェット6の衝突
縁12が長孔18の垂直部19内に臨んでいるから、連
結体21は、衝突縁12と衝突して下動することはなく
、従って、施錠ノブは押圧することが出来ない(キーレ
スロック)。
次に、開扉ハンドルを開扉操作して、オープンプレート
15を第6図より時計回転させると、オープンプレート
15の長孔18の垂直部19の内周壁で連結体21を押
圧してこれを右動させ、連結体21により当接縁11を
押してラチェット6を時計回動させ、もってその爪7を
浮上がらせた状態とする(第7図の状態)。
第7図の状態では、オープンプレート15の長孔18の
垂直部19とラチェット6の空振窓10の左半分とは切
欠部13を介して重合するので、連結体21は下動しう
る状態となり、施錠ノブの押圧は可能となる。
そこで、施錠ノブを押圧すると連結体21は下動して、
オープンプレート15の垂直部19の下端に至りラチェ
ット6の空振窓10に臨み、同時に、連結体21と当接
部11との係合が外れるので、ラチェット6はその弾力
で爪7がラッチ4外周縁に接触する迄回動し、もって、
空振窓10の土壁で連結体21の上面を覆うようになる
従って、連結体21は上動させようとしても上動するこ
となく、施錠状態の確認ができる。
次に開扉ハンドルの開扉操作を解除すると、オープンプ
レート15はバネの作用で第9図の状態に戻り、また、
連結体21も共に左動して、第8図では空振窓10の右
側に位置していたが、第9図では空振窓10の左側に移
動する。
第9図の状態になるとオープンプレート15の水平部2
0の土壁が連結体21の上面を覆ってこれの上動を制止
し、もって、連結体21は上動することなく施錠しうる
ものである。
従来公知のロック装置は、開扉状態に於て、開扉ハンド
ルを開扉操作しなければ施錠操作をすることは出来ず、
その状態で施錠操作をした場合は、これを解錠状態に戻
すことは出来ないようにしていた。
然し、該公知例のものは、開扉ハンドルの開扉操作を解
除すると、施錠解錠は自由となり、従って、閉扉の衡機
で、解錠状態に変位してしまうことがあった。
本考案は、この点改良し、開扉状態に於て、開扉ハンド
ルを開扉操作しなければ施錠操作は出来ず、いったん施
錠操作をした後は、完全開扉操作中は勿論のこと、完全
開扉操作を完全解除しても解錠に変位することはないよ
うにしたものであるから、閉扉衡機があったとしても不
完全施錠にはならない効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体斜視図、第2図〜第9図は作用の説明図、
第10図はラチェット正面図、第11図はオープンプレ
ート正面図、第12図はロッキングレバ一部分正面図で
ある。 符号の説明 1・・・・・・ベース体、2・・・・・・
ストライカ−13・・・・・・嵌合溝、4・・・・・・
回転式ラッチ、5・・・・・・軸、6・・・・・・ラチ
ェット、7・・・・・・爪、8・・・・・・係合段部、
9・・・・・・軸、10・・・・・・空振窓、11・・
・・・・当接縁、12・・・・・・衝突縁、13・・・
・・・切欠部、14・・・・・・停止片、15・・・・
・・オープンプレート、16・・・・・・係合孔、17
・・・・・・作動レバー、18・・・・・・長孔、19
・・・・・・垂直部、20・・・・・・水平部゛、21
・・・・・・連結体、22・・・・・・隙間、13・・
・・・・ロッキングレバー、24・・・・・・上下動杆
、25・・・・・・バネ体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストライカ−と係合する回転式ラッチと、該ラッチの外
    周面に形成した係合段部に係合して該ラッチの逆転を防
    止するラチェットと、該ラチェットの前記係合段部に対
    する保合を解除するオープンプレートと、該オープンプ
    レートの前記ラチェットに対する作用を継脱させるロッ
    キングレノ<−を備えたものにおいて、前記ラチェット
    と前記オープンプレートは一軸により軸着し、前記ラチ
    ェットと前記オープンプレートにはそれぞれ窓孔を形成
    すると共に該窓孔には側窓孔に係合し、前記ロッキング
    レバーの回動で解錠又は施錠位置に変動する連結体を設
    け、前記側窓孔の形状は、扉開放状態に於いて開扉ノ1
    ンドルの開扉操作無しの場合は前記□連結体が前記オー
    プンプレート又は前記ラチェットの外周縁に衝突して施
    錠位置に変位せず、扉開放状態に於いて開扉/’%ンド
    ルを開扉操作したときは前記連結体が前記外周縁に衝突
    することなく施錠位置に変位し、且つ一旦施錠位置に変
    位したのちは、開扉ノ\ンドルの開扉操作の有無に関係
    なく前記連結体が前記側窓孔のいずれか内周壁に当接し
    て解錠位置に戻らないよう構成した自動車用ロック装置
JP1978168428U 1978-12-06 1978-12-06 自動車用ロツク装置 Expired JPS5823886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978168428U JPS5823886Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 自動車用ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978168428U JPS5823886Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 自動車用ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5585465U JPS5585465U (ja) 1980-06-12
JPS5823886Y2 true JPS5823886Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=29169564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978168428U Expired JPS5823886Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 自動車用ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5585465U (ja) 1980-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055672B2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
US2658781A (en) Door control mechanism
US2700290A (en) Vehicle door lock
US3587259A (en) Latch operating arrangement
US3520159A (en) Antitheft locking arrangement for vehicles
US2716569A (en) Door lock
JPS5823886Y2 (ja) 自動車用ロツク装置
JPH0216437B2 (ja)
US2393147A (en) Latch mechanism
US2665159A (en) Door control mechanism
US3257135A (en) Unit lock combination latch bolt and dead bolt retractor mechanism
US3287049A (en) Vehicle latch
US2796275A (en) Door lock
JP2591599Y2 (ja) 錠装置
JPS5817085Y2 (ja) 自動車等のロツク装置
JPH09303025A (ja) 車両ドアロック装置
US2195195A (en) Automobile door lock
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JP4559603B2 (ja) 自動車のトランクリッドロック装置
US2960362A (en) Vehicle door latch and latch control apparatus
JP2558530B2 (ja) 車両用ドアロック装置
US2911248A (en) Free handle door latching mechanism
JPH0223740Y2 (ja)
JPS5831960Y2 (ja) ドアロツク装置
US3123388A (en) Door latch mechanism