JPS5823777Y2 - 偏心回転体 - Google Patents

偏心回転体

Info

Publication number
JPS5823777Y2
JPS5823777Y2 JP11040480U JP11040480U JPS5823777Y2 JP S5823777 Y2 JPS5823777 Y2 JP S5823777Y2 JP 11040480 U JP11040480 U JP 11040480U JP 11040480 U JP11040480 U JP 11040480U JP S5823777 Y2 JPS5823777 Y2 JP S5823777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
rotating body
rotating shaft
eccentric rotating
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11040480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733628U (ja
Inventor
佐藤辰男
Original Assignee
澁谷工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 澁谷工業株式会社 filed Critical 澁谷工業株式会社
Priority to JP11040480U priority Critical patent/JPS5823777Y2/ja
Publication of JPS5733628U publication Critical patent/JPS5733628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823777Y2 publication Critical patent/JPS5823777Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は偏心部分を有する偏心回転体に関するもので、
例えば複数列ランダムの状態で送られてくる壜等の容器
を一列の状態に整列させる容器整列装置に用いて好適な
ものである。
複数列の容器を一列に整列させるには、複数列の容器を
搬送するコンベア上に一対のガイドを設け、両ガイドの
間隔をコンベアの下流側となるに従って漸次減少させ、
その最小の間隔を容器1本が通過し得る間隔とすればよ
い。
しかしながらこのような構成では、ガイド間に複数の容
器が挾み込寸れて停止してし捷うという、いわゆるブリ
ッジ現象が生じ易く、このため従来、ガイドを振動させ
たり、上記ブリッジ現象が生じる箇所にそのブリッジ現
象を解放させる振動板又は偏心回転体等を設けたりして
いた。
しかるに従来の偏心回転体としては、例えば回転軸に円
板を偏心させて取付けたものがあるが、このような偏心
回転体では容器の押出し作用が比較的単純となってしオ
い、7” IJツジ現象の満足した解消には至っていな
かった。
また偏心回転体の代わりにタイミングスクリューを用い
たものも提案されているが、このタイミングスクリュー
では長さに制限を受けたりコストが高くなる等の欠点が
あった。
本考案はこのような点に鑑み、回転軸に円板を偏心かつ
斜めに取付けることにより、容器に複雑な押出し作用を
与えることができるようにし、もって一層良好なブリッ
ジ現象の解消を図ることができるようにしたものである
以下図示実施例について本考案を説明すると、第1図に
おいて、1は容器2をランダムの複数列の状態で搬送す
るコンベア、3は本考案に係る偏心回転体で、この偏心
回転体3を横取する回転軸4は上記コンベア1の一側に
沿って配設し、かつ軸受5,6によって回転自在に軸支
している。
またこの回転軸4は、その末端に固定したスプロケット
7および図示しないチェノ、スプロケットを介して原動
機に連動させている。
8.9はコンベア1の偏心回転体3側に設けたガイド、
10はコンベア1の他側に設けたガイドで、このガイド
10は偏心回転体30対向位置部分において偏心回転体
3側に屈曲させてあり、これにより偏心回転体3より上
流側のガイド8,100間隔は複数列の容器2の通過を
許容する間隔に、また下流側のガイド9,100間隔は
1本の容器2のみの通過を許容する間隔にそれぞれ設定
している。
然して上記偏心回転体3は、上記軸受5,6によって回
転自在に支持され、出量しない原動機によって回転駆動
される上記回転軸4と、この回転軸4にそれぞれ固定し
た複数の偏心円板11とから横取している。
この偏心円板11は、第2図、第3図に示すように、円
柱素材をその軸芯に対して斜めの平行な2面で切断した
形状を有し、かつ上記回転軸4は上記円柱素材の軸芯と
平行に所定量だけ偏心して設けられている。
そしてこの偏心円板11には、上記斜めの平行な2面の
中央でそれらの面に平行な平面内を通り、かつ上記回転
軸4の軸芯に直交する線上において2本のねじ12を螺
合させ、両ねじ12の先端を回転軸4に圧接させること
によりこの偏心円板11を上記回転軸4に固定している
このとき、両ねじ12は偏心円板11内に完全に埋没す
るようにしてあり、これらのねじ12が容器2と接触す
ることがないようにしている。
さらに複数の偏心円板11は、隣接する偏心円板11毎
に、回転軸4に対して僅かづつ回転方向に位置をずらし
て取付けてあり、これにより偏心回転体3の全体の外周
面が螺旋形状となるようにしである。
以上の横取を有するため、コンベア1を矢印方向に移動
させ、かつ偏心回転体3を矢印方向に、つ昔り偏心円板
11と容器2とが接触した際に摩擦力で容器2を持ち上
げることがない方向に回転させた状態で、上記コンベア
1によりランダムの複数列の容器2を搬送させると、各
容器2はガイド8,10、およびガイド10、偏心回転
体3によって案内集合され、−列の状態となってガイド
9.10により下流に案内させる。
このとき、多数の容器2が連続して送られると、これら
容器はガイド10と偏心回転体3との間で互いに接触し
て重なり合うが、偏心円板11の外周面に接触される容
器はその回転に伴なってガイド10側に押出され、若し
くは反対にガイド10に沿って移送される容器により偏
心円板110回転に伴なってその偏心回転体3側に押出
され、これにより順次1列の状態となる。
そして本考案においては、偏心円板11を斜めにして回
転軸4に取付けているので、これに接触する容器には従
来に比して複雑な運動が与えられ、円滑に1列の状態に
集合させられる。
以上のように、本考案によれば従来のこの種の偏心回転
体と実質的に同程度のコストで、しかも容器整列装置に
用いて良好にブリッジ現象の発生を防止できるという効
果が得られる。
捷たタイミングスクリューと比較した場合には長さに制
限を受けることがなく、製造費も安価になるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図の要部の断面図、第3図は第2図のtu−tu線に沿
う断面図である。 3・・・・・・偏心回転体、4・・・・・・回転軸、1
1・・・・・・偏心円板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガイド間の間隔が漸減する搬送路に沿って設けられラン
    ダム容器群と接触してこれを単列に整列案内させる偏心
    回転体において、回転駆動される回転軸と、中心より偏
    心した位置で上記回転軸に取付けられた複数の偏心円板
    とを備え、偏心円板は回転軸に斜めに取付けられている
    ことを特徴とする偏心回転体。
JP11040480U 1980-08-04 1980-08-04 偏心回転体 Expired JPS5823777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040480U JPS5823777Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04 偏心回転体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040480U JPS5823777Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04 偏心回転体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733628U JPS5733628U (ja) 1982-02-22
JPS5823777Y2 true JPS5823777Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=29471543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11040480U Expired JPS5823777Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04 偏心回転体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823777Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733628U (ja) 1982-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936277Y2 (ja) シユレツダ−用回転刃体
JPH0727583B2 (ja) ディスク型コインディスペンサ
JPS6119444A (ja) 可塑性素材の延展装置
JPS5823777Y2 (ja) 偏心回転体
JPS63196257A (ja) 棒状のたばこ物品とフイルタプラグを結合するための装置
US3142216A (en) Slot cutting machine for continuously advancing strip material
JPS6333205A (ja) 缶端を方向決めする方法および装置
US2563443A (en) Wormser
US2181432A (en) Index device
JPS5821007Y2 (ja) 硬貨移送装置
JPS5942534Y2 (ja) パラレルインデツクスカム装置
JPS629206Y2 (ja)
JPH0736908Y2 (ja) 角形容器用割出装置
JPS6159115B2 (ja)
US1406876A (en) Means for moving cinematographic films
JPS6211863Y2 (ja)
JPS6238253B2 (ja)
JPS6034669U (ja) 硬貨一括投入器受皿
JPS5911953Y2 (ja) ロ−ル紙切離し装置
JPS5848248Y2 (ja) スプ−ン整列装置
JPH0423868Y2 (ja)
JPH0541882Y2 (ja)
JPS5850725Y2 (ja) 製筒形包装機のチユ−ブカツト装置
SU388872A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ВЫДАЧИ ДЕТАЛЕЙ
JPS59175946A (ja) 割出機構