JPS5823720Y2 - ト−シヨンバ−利用の物入れ - Google Patents

ト−シヨンバ−利用の物入れ

Info

Publication number
JPS5823720Y2
JPS5823720Y2 JP1979047410U JP4741079U JPS5823720Y2 JP S5823720 Y2 JPS5823720 Y2 JP S5823720Y2 JP 1979047410 U JP1979047410 U JP 1979047410U JP 4741079 U JP4741079 U JP 4741079U JP S5823720 Y2 JPS5823720 Y2 JP S5823720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
support wall
torsion bar
lower right
lower left
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979047410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146346U (ja
Inventor
奥村勝
Original Assignee
天龍工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天龍工業株式会社 filed Critical 天龍工業株式会社
Priority to JP1979047410U priority Critical patent/JPS5823720Y2/ja
Publication of JPS55146346U publication Critical patent/JPS55146346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823720Y2 publication Critical patent/JPS5823720Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、観光バス等の座席の裏側等に設けられている
物入れポケットの改良に関するものである。
観光バスの場合においてはその座席の寿命はお釦むね5
年程度である。
したがってその物入れの寿命も5年程度が望筐しいが、
従来のゴム利用の物入れの寿命は3年程度であるので、
途中で補修筐たは取りかえを行なわなければならず、非
常に不経済であった。
本考案はこのような従来の欠点を除去した物入れを得ん
とするものであり、はぼ水平の上辺の左端と右端とを夫
々下方に延長した左辺と右辺との下端を夫々内側にほぼ
水平に延長して左下辺と右下辺とすることによりピアノ
線の如き弾性体によって外枠を形成し7f5または網の
如き保持体の外周を外枠に連結し左下辺の右端と右下辺
の左端とを背当の如き支持壁に固定して成るものである
以下本考案の実施例の図面により、本考案の構成を説明
する。
図面上の記号とその部分の名称との対応を1ず説明する
と、1は上辺、2は左辺、3は右辺、4は左下辺、5は
右下辺、6は外枠、7は保持体、8は外周、9は右端、
1aは左端、11は支持壁である。
はぼ水平の上辺1の左端と右端とを夫々下方に延長した
左辺2と右辺3との下端を、夫々内側にほぼ水平に延長
してた下辺4と右下辺5とにすることにより、ピアノ線
の如き弾性体によって外枠6を形成する。
外枠6ば、たとえば一本のピアノ線を折曲げて形成する
ことができる。
図面においては左下辺4と右下辺5とが重なりあった場
合が示されているが、寸法的に重なりあわないようなも
のでもよい。
弁筺たは網の如き保持体7の外周8を外枠6に連結する
連結の構成は適宜であり、図面では外周8を袋状になし
、その中に外枠6を通すようにしている。
図面では外周8が左下辺4と右下辺5とには結合されて
いない場合が示されているが、これらと連結するように
してもよい。
左下辺4の右端9と右下辺5の左端1aとを、背当の如
き支持壁11に固定する。
固定の方法は適宜であり、図面には端部9と10とを直
角に折曲げて釘12.13とし、第1図に示すようにこ
の釘12.13を支持壁11に打込んで固定する。
端部9,10にネジ穴を設け、このネジ穴を利用してネ
ジにより支持壁11に固定するなどの構成によることも
できる。
固定するに当たっては第7図に示すように外枠6と保持
体Iとができるだけ支持壁11に接近するようにしてお
く。
図面においては左辺2,3がへの字状に曲がっている場
合が示されているが、必ずしも曲げる必要はなく、真直
であってもよい。
図面においては左下辺4、右下辺5がおさえ具14.1
5によりゆるく支持壁11におさえられている場合が示
されているが、必ずしも必要ではない。
本考案はこのような構成を有するので、その作用および
効果は次のようである。
本考案は使用されないときは第6図の如き状態にあるが
、使用に当たっては上辺1の近傍を手前に引き、支持壁
11と保持体7との間に品物16をはさんで第7図のよ
うにする。
第7図の状態では、左下辺4と右下辺5ばねじられてト
ーションバーの作用をなし、品物16を保持体1と外枠
6とにより、保持する。
品物16を取去れば左下辺4と右下辺5とのトーション
バーとしての作用により、第6図のような状態に復帰す
る。
おさえ具14.15は外枠6の大体の位置を定めるのに
役立ち、ゆるく左下辺4と右下辺5とを釦さえているだ
けであるので、トーションバーとしての作用はさまたげ
られない。
本考案の使用回数に対する寿命は、左下辺4、右下辺5
のトーションに対する疲れ破損により定まる。
トーションに対する疲れ限度以内において作動せしろよ
うに設計することは容易であり、このような場合に釦い
ては寿命は極めて長い。
疲れ限度をやや上まわる程度に左下辺4、右下辺5のね
じれ応力を設定したとしても、5年の寿命をもたせるこ
とは容易である。
第8図における17は補助保持体であり、左辺2と支持
壁11との間に設けられており、會た右辺3と支持壁1
1との間に設けられている。
補助保持体1Tは保持体Tにより保持された品物16が
横の方から脱落するのを防ぐ。
品物16が除かれてトーションバー作用により外枠6と
共に保持体7が第7図のように支持壁11に押しつけら
れたときには、補助保持体17は折りたた筐れてしまう
ような柔軟な材料を使用して釦くものとする。
補助保持体17は必ずしも必要ではない。
このようにして本考案によれば寿命の極めて長い、しか
も簡単なる物入れが得られるものであり、実用上師値大
である。
本考案は観光バス等に使用することができるものである
が、その他にも使用され、とぐに航空機の座席に使用さ
れても適切である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は、外枠の上面図、後
面図、側面図、下面図である。 第5図は後面図、第6図は側面図、第7図は物品を入れ
たときの側面図、第8は補助保持体を設けた場合の側面
図であり、物品を入れている。 図において、1は上辺、2は左辺、3は右辺、4は左下
辺、5は右下辺、6は外枠、Iは保持体、8は外周、9
は右端、10は左端、11は支持壁である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. はぼ水平の上辺1の左端と右端とを夫々下方に延長した
    左辺2と右辺3との下端を夫々内側にほぼ水平に延長し
    て左下辺4と右下辺5とにすることによりピアノ線の如
    き弾性体によって外枠6を形成し、布または網の如き保
    持体Tの外周8を外枠6に連結し、左下辺4の右端9と
    右下辺5の左端10とを背当の如き支持壁11に固定し
    て成るトーションバー利用の物入れ。
JP1979047410U 1979-04-09 1979-04-09 ト−シヨンバ−利用の物入れ Expired JPS5823720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979047410U JPS5823720Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 ト−シヨンバ−利用の物入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979047410U JPS5823720Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 ト−シヨンバ−利用の物入れ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146346U JPS55146346U (ja) 1980-10-21
JPS5823720Y2 true JPS5823720Y2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=28929225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979047410U Expired JPS5823720Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 ト−シヨンバ−利用の物入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823720Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348421U (ja) * 1976-09-29 1978-04-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391124U (ja) * 1976-12-27 1978-07-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348421U (ja) * 1976-09-29 1978-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55146346U (ja) 1980-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823720Y2 (ja) ト−シヨンバ−利用の物入れ
JPS585639Y2 (ja) コイルバネ利用の物入れ
US2564621A (en) Seat combination
JPS5943283Y2 (ja) ア−ムスタンド
CN215502107U (zh) 一种午休抱枕支撑布卡接结构
CN209683505U (zh) 多功能折叠座椅载物托板
JPS595435Y2 (ja) ランドリ−ラツクホルダ
CN2316176Y (zh) 采用插缝方式固定的用具
JPS6036538Y2 (ja) オ−トバイのシ−ト
KR200409362Y1 (ko) 차량용 옷걸이 커버
JPS6010479Y2 (ja) シ−ト用表装材の取付構造
CN2322475Y (zh) 一种减震座椅
JPS5848946Y2 (ja) オ−トバイの携帯工具保持装置
CN2172043Y (zh) 折叠式箱包旅行凳
JPS6028244Y2 (ja) 物入れを有する折りたたみ自在の簡易机
CN2129717Y (zh) 火车硬座睡带
RU45251U1 (ru) Универсальная подставка для предметов бытового назначения
US2178412A (en) Upholstered article and method of making same
US1413890A (en) Stretcher cot for automobiles
US1925691A (en) Automobile basket
CN113940522A (zh) 一种装配式双层铁架床及其加工方法
JPS6328668Y2 (ja)
JPS6348207Y2 (ja)
KR930006920Y1 (ko) 의자의 골조
CN2145535Y (zh) 搁书文具盒