JPS5823543B2 - 二重効用吸収冷凍機 - Google Patents

二重効用吸収冷凍機

Info

Publication number
JPS5823543B2
JPS5823543B2 JP49083602A JP8360274A JPS5823543B2 JP S5823543 B2 JPS5823543 B2 JP S5823543B2 JP 49083602 A JP49083602 A JP 49083602A JP 8360274 A JP8360274 A JP 8360274A JP S5823543 B2 JPS5823543 B2 JP S5823543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure generator
low
heat exchanger
temperature heat
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49083602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5112447A (ja
Inventor
正之 大能
滋 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP49083602A priority Critical patent/JPS5823543B2/ja
Publication of JPS5112447A publication Critical patent/JPS5112447A/ja
Publication of JPS5823543B2 publication Critical patent/JPS5823543B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二重効用吸収冷凍機に関するもので、運転時に
おける高圧発生器内の圧力、温度を下げることにより、
冷凍機自体の寿命を長くし、或い王発生器、凝縮器、蒸
発器、吸収器、低温熱交換台高温熱交換器を配管接続し
て構成しているもので、稀吸収液の全量が吸収器より低
温熱交換器及び高温熱交換器を経て高圧発生器に投入さ
れこの発生器で冷媒蒸気を分離して濃度の高くなった濃
及収液を更に低圧発生器において前記冷媒蒸気の凝縮潜
熱により加熱して二次冷媒蒸気を発生せしめ、これら両
冷媒を凝縮器で液化して蒸発器に供給している。
そのために高圧発生器内の圧力及び夜温が共に上昇して
、腐蝕性を増し機器の寿命(耐久性)が短くなる欠点が
あった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので以下図に示す
実施例に?いて説明すると、1は高圧発生器で内部に加
熱室2を形成し、上部には気液分離室3を設けている。
4は発生凝縮用で内部は区画壁5.6により凝縮器7、
低圧発生器8及び高温熱交換器9に三区分されている。
10は蒸発吸収層で冷水管11により形成される蒸発器
12と前記凝縮器7に延びる冷却水管13により形成さ
れる吸収器14を内蔵している。
15は冷媒ポンプ、16は吸収液ポンプ、17は低温熱
交換器、18は温水器である。
而して前記吸収器14より吸収液ポンプ16及び低温熱
交換器17を経て高温熱交換器9と高圧発生器1に稀吸
収液を導入する稀吸収液導管19は前記低温熱交換器1
7と高温熱交換器90間で分岐し、分岐管20により低
圧発生器3に延びている。
21は分岐管20に設けたオリフィスである。
次に動作について説明すると、高圧発生器1の加熱によ
り稀吸収液より分離発生した冷媒蒸気は冷媒蒸気導管2
2により低圧発生器8、を通過する間に放熱して凝縮器
7で液化する。
一方低圧発生器8においては高圧発生器1で冷媒を分離
して濃度の増した中間濃度の吸収液と分岐管20より送
られる冷媒分離前の稀吸収液とが混合された吸収液があ
り、この混液が前記高圧発は機器を小型にしかつ、効率
の良い二重効用吸収冷凍機を得ることを目的とする。
一般に二重効用吸収冷凍機は、高圧発生器、低生器1か
ら冷媒蒸気導管22を通り送られる冷媒蒸気の凝縮潜熱
により加熱されて、冷媒蒸気を分離する。
この冷媒蒸気は凝縮器7で液化して高圧発生器1からの
冷媒・1合流し冷媒ポンプ15を含む冷媒循環路23K
り蒸発器12を形成する冷水管11上に散布されて
気化する間に前記冷水管11と熱交換する。
他方高圧発生器1及び低圧発生器8より高温熱交換器9
、低温熱交換器17を経て濃吸収液導管24から吸収器
14に導入された吸収液は冷却水管13を流下する間に
気化冷媒を吸収して稀吸収液となり吸収液ポンプ16に
より高圧発生器1及び低圧発生器8に送られて前述の動
作を繰り返す9而して分岐管の存在しない従来例との対
比を第2図及び第3図で示す。
吸収液(臭化リチウム水溶液)の濃度−圧力線図で説明
すると、従来例を示す第3図において低圧発生器圧力は
凝縮器(すなわち冷却水)温度と液濃度により定まり、
液温度は92℃となる。
二重効用では低圧発生器8の加熱を高圧発生器1かも出
た冷媒蒸気で行う。
この冷媒蒸気温度は当然92℃より高いたとえば97℃
が必要となる。
97°Gの蒸気の飽和圧力は682iaiHgで、これ
が高圧発生器内圧力となり液温としては154℃になる
これに対して発明の場合には吸収器下部の稀吸収液を全
量低熱交換器17へ送り加熱すると共に前記低温熱交換
器17の出口側稀吸収液の約半分を高温熱交換器9を経
て高圧発生器1へ送り外部熱源で加熱する。
冷媒蒸発後との液を高温熱交換器9で冷却し低圧発生器
8へ送る。
分岐管20を経由する残り半分の稀液も低圧発生器8に
入る。
この低圧発生器8においては58係の液と60係の液が
略1:1の割合で混合するから低圧発生器8の入口濃度
は59係(第2図点P)となる。
この液は高圧発生器1かも発生した冷媒蒸気で加熱され
液は濃縮されて60幅となる。
この時の圧力は従来の場合と同様に冷却水で冷却される
凝縮器7で決まるから61.5msHgであり液温は8
7℃となる。
低圧発生器8で加熱される温度が87℃であるから前記
低圧発生器8の伝熱面積を従来と同じにすれば高圧発生
器1から出る冷媒蒸気凝縮温度は92℃でよい。
この時冷媒蒸発後の高圧発生器1の圧力は560 mm
Hg 、液温は147℃となり、従来の場合よりも圧力
及び液温は低くなる。
又、別の従来例として、特公昭46−32384号公報
のごとく、吸収器からの稀液を高圧発生器に導びくと同
時にこの稀液の一部を低圧発生器に導びき、かつ、高圧
発生器からの戻りの濃吸収液を低圧発生器に導びかずに
直ちに低温熱交換器の加熱側に戻す吸収冷凍機もある。
この従来例によれば低圧発生器の圧力及び液温を下げる
効果は本願発明と同様に期待できるものの、高圧発生器
から吸収器に向う濃吸収液の経路の違いから、この濃吸
収液と熱交換して高圧発生器に流入する稀液の温度は本
願発明の稀液の温度よりも低くなり、この低い温度差分
だけ高圧発生器へ供給する加熱量が増えることとなる。
このため、この従来の吸収冷凍機においては冷凍機とし
ての成績係数が本願発明の吸収冷凍機より低目になるこ
とは避は難く、より高い効率、より良い耐久性を備えた
吸収冷凍機を得るという意味で充分なものではなかった
本発明による二重効用吸収冷凍機は上述の如く高圧発生
器、低圧発生器、凝縮器、蒸発器、吸収器、低温熱交換
器及び高温熱交換器を配管接続して吸収冷凍サイクルを
構成すると共に前記吸収器より低温熱交換器を経て高温
熱交換器に送られる稀吸収液な分岐管で低圧発生器に分
配供給し、該低圧発生器において高圧発生器から高温熱
交換器を経て低圧発生器に導入された中間濃度吸収液と
混合して前記高圧発生器からの冷媒蒸気により加熱濃縮
するものであるから、高圧発生器にかかる負担(冷媒発
生能力)が少くなりそれに伴って圧力及び温度も低下す
る。
而して、高圧発生器における液温の低下はこの発生器内
に収納された吸収液と高圧発生器等を構成する機材との
腐錘反応を低減し、機材の耐久性を増すものである。
仮に、腐蝕作用の低減できた分だけ吸収冷凍機を形成す
る板材を薄くすればそれだけ吸収冷凍機を軽量化して機
体の取扱いを容易にする一方、熱交換区画壁の板厚を薄
くするときは熱伝達量の向上から使用する熱交換器の小
型化、ひいては吸収冷凍機全体の小型軽量化を実現でき
るものであり、従来と同様な機材を使用するときは吸収
冷凍機の耐久性の向上と効率の向上を可能にするもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による二重効用吸収冷凍機の回路構成図
、第2図は本発明冷凍機における吸収液の濃度−圧力線
図、第3図は第2図に対応する従来例である。 1・・・・・・高圧発生器、8・・・・・・低圧発生器
、17・・・・・・低温熱交換器、9・・・・・・高温
熱交換器、14・・・・・・吸収器、20・・・・・・
分岐管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高圧発生器、低圧発生器、凝縮器、蒸発器、吸収器
    、低温熱交換器及び高温熱交換器を配管接続して吸収冷
    凍サイクルを構成すると共に前記吸収器より低温熱交換
    器を経て高温熱交換器に送られる稀吸収液を分岐管で低
    圧発生器に分配供給し、該低圧発生器において高圧発生
    器から高温熱交換器を経て低圧発生器に導入された中間
    濃度吸収液と混合して前記高圧発生器からの冷媒蒸気に
    より加熱濃縮することを特徴とする二重効用吸収冷凍機
JP49083602A 1974-07-19 1974-07-19 二重効用吸収冷凍機 Expired JPS5823543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49083602A JPS5823543B2 (ja) 1974-07-19 1974-07-19 二重効用吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49083602A JPS5823543B2 (ja) 1974-07-19 1974-07-19 二重効用吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5112447A JPS5112447A (ja) 1976-01-31
JPS5823543B2 true JPS5823543B2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=13807021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49083602A Expired JPS5823543B2 (ja) 1974-07-19 1974-07-19 二重効用吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823543B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112157A (en) * 1976-03-18 1977-09-20 Ebara Corp Double efficiency absorption refrigerating machine
JPH037055Y2 (ja) * 1985-06-04 1991-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5112447A (ja) 1976-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337625A (en) Waste heat driven absorption refrigeration process and system
JP6441511B2 (ja) 多段プレート型蒸発吸収式冷凍装置及び方法
JPH01137170A (ja) 熱吸収方法および装置
US4542629A (en) Variable effect desorber-resorber absorption cycle
JPS6248147B2 (ja)
US4546620A (en) Absorption machine with desorber-resorber
KR19990022970A (ko) 압축·흡수 하이브리드 히트펌프
US3690121A (en) Absorption refrigeration system
US5467614A (en) Dual-circuit, multiple-effect refrigeration system and method
US5941094A (en) Triple-effect absorption refrigeration system having a combustion chamber cooled with a sub-ambient pressure solution stream
JPS5823543B2 (ja) 二重効用吸収冷凍機
JPH11351697A (ja) 熱交換器及び吸収冷凍機
JP2000081254A (ja) 吸収式冷凍機
US3270522A (en) Absorption refrigeration
US3389570A (en) Refrigerant condensate circuit in multiple-effect absorption refrigeration systems
JPS5825234Y2 (ja) 一重効用型吸収冷凍機
US1709588A (en) Refrigeration
US3389572A (en) Multiple-effect absorption refrigeration systems
JPS6023266B2 (ja) 二重効用吸収冷凍機
US3270516A (en) Absorption refrigeration
US3270524A (en) Solution heat exchange arrangement in absorption refrigeration system
US1915693A (en) Means and method of refrigeration
US3270523A (en) Solution heat exchanger arrangement for absorption refrigeration system
JP2004198087A (ja) 吸収冷凍装置及び吸収冷凍システム
JPH11351698A (ja) 蒸発器及び吸収器及び吸収冷凍機