JPS5822939Y2 - 容器 - Google Patents
容器Info
- Publication number
- JPS5822939Y2 JPS5822939Y2 JP1979156035U JP15603579U JPS5822939Y2 JP S5822939 Y2 JPS5822939 Y2 JP S5822939Y2 JP 1979156035 U JP1979156035 U JP 1979156035U JP 15603579 U JP15603579 U JP 15603579U JP S5822939 Y2 JPS5822939 Y2 JP S5822939Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- gap
- sealing surface
- cap
- opening surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は容器の改良に関するものである。
従来、液状または粉粒状の洗剤、漂白剤あるいは薬品等
の容器として合成樹脂型のボトルが広く使用されている
が、例えば酸素系の漂白剤においては、保存中に酸素ガ
スが発生し、このためボトルに内圧が加わってボトルの
最も弱い部分、通常はボトルの底部が膨出し、甚しい場
合はボトルのみにくい変形を招き、そこまでには至らな
くとも膨出した底部のために安定を失って置かれたボト
ルが倒れるなどの不都合があった。
の容器として合成樹脂型のボトルが広く使用されている
が、例えば酸素系の漂白剤においては、保存中に酸素ガ
スが発生し、このためボトルに内圧が加わってボトルの
最も弱い部分、通常はボトルの底部が膨出し、甚しい場
合はボトルのみにくい変形を招き、そこまでには至らな
くとも膨出した底部のために安定を失って置かれたボト
ルが倒れるなどの不都合があった。
このような不都合をなくすため、従来は、第1図に示す
ように、キャップ1とボトル2のノズル部3との間にA
及びBで示すようなガス抜き用すきまを画成する方式等
が採用されていた。
ように、キャップ1とボトル2のノズル部3との間にA
及びBで示すようなガス抜き用すきまを画成する方式等
が採用されていた。
即ち、上記すきまAは、キャップ1の内面にボトル2の
ノズル部3の端面と衝合してボトル内部を密封する円形
の丘状部4を突設し、この丘状部4の少なくとも1個所
に半径方向の通孔を形成することによって構成され、ま
たすきまBは、同じくキャップ1の内面にボトルのノズ
ル部3の内周壁と係合する円環状の密封壁5を突設し、
この密封壁5の少なくとも1個所に軸方向の溝を設ける
ことによって構成され、而してこれらのすきまA、Bの
大きさは、ボトル2の内容物が液状体のとき、つまり液
状漂白剤などのときは例えば0.05〜0.08mmの
値に設定され、内容物が粉粒体のときはその粒径より大
きくならないように設定される。
ノズル部3の端面と衝合してボトル内部を密封する円形
の丘状部4を突設し、この丘状部4の少なくとも1個所
に半径方向の通孔を形成することによって構成され、ま
たすきまBは、同じくキャップ1の内面にボトルのノズ
ル部3の内周壁と係合する円環状の密封壁5を突設し、
この密封壁5の少なくとも1個所に軸方向の溝を設ける
ことによって構成され、而してこれらのすきまA、Bの
大きさは、ボトル2の内容物が液状体のとき、つまり液
状漂白剤などのときは例えば0.05〜0.08mmの
値に設定され、内容物が粉粒体のときはその粒径より大
きくならないように設定される。
なお、液状漂白剤等に対する上記の値は、ガス抜きを可
能にしてしかも内容物の流出を防ぐ好適な値として実験
的に確認されたものである。
能にしてしかも内容物の流出を防ぐ好適な値として実験
的に確認されたものである。
ところが、前述のすきまA及びBは、その大きさが極め
て小さいために、キャップの製造中あるいは保管中、さ
らにはキャッピング工程中などにおいて、たまたま付着
するごみ等によって閉塞され易く、このことが、比較的
ガス抜き用すきまの断面積合計値が小さくてガス抜き効
率の低い点と合わせて従来技術の欠点とされていた。
て小さいために、キャップの製造中あるいは保管中、さ
らにはキャッピング工程中などにおいて、たまたま付着
するごみ等によって閉塞され易く、このことが、比較的
ガス抜き用すきまの断面積合計値が小さくてガス抜き効
率の低い点と合わせて従来技術の欠点とされていた。
本考案は、このような従来技術の欠点を排除するために
なされたもので、十分な大きさのガス抜き用すきまを確
保できると共に、偶発的に付着するごみなどによって塞
がれないようにしたことをその特徴とするものである。
なされたもので、十分な大きさのガス抜き用すきまを確
保できると共に、偶発的に付着するごみなどによって塞
がれないようにしたことをその特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述するに、第
2図において、10は合成樹脂型のボトル、11はその
ボトルのノズル部12に螺着した着脱自在のキャップで
あって、該キャップ11はその下面に上記ノズル部12
の上端の開口面13に当接してそれを被うシール面14
を有し、上記ボトル10における開口面13はその中心
軸線と斜交する傾斜面となし、一方、キャップ11にお
けるシール面14は中心軸線に対して垂直な面となって
いる。
2図において、10は合成樹脂型のボトル、11はその
ボトルのノズル部12に螺着した着脱自在のキャップで
あって、該キャップ11はその下面に上記ノズル部12
の上端の開口面13に当接してそれを被うシール面14
を有し、上記ボトル10における開口面13はその中心
軸線と斜交する傾斜面となし、一方、キャップ11にお
けるシール面14は中心軸線に対して垂直な面となって
いる。
従って、キャップ11の被着状態において、上記開口面
13はその一側13aでシール面14に当接し、その他
の位置では両者の間に円周方向に連続する間隙15が形
成される。
13はその一側13aでシール面14に当接し、その他
の位置では両者の間に円周方向に連続する間隙15が形
成される。
この間隙15は、ボトル10内に充満したガスを内容物
の流出を伴うことなく排出させるためのもので上記開口
面13がシール面14と当接する側13aの反対側にお
いて最大となり、その最大位置での大きさは、例えば内
容物が液状体のときは0.05〜Q、Q8mm程度に設
定され、粉粒体のときはその粒径より大きくならないよ
うに設定される。
の流出を伴うことなく排出させるためのもので上記開口
面13がシール面14と当接する側13aの反対側にお
いて最大となり、その最大位置での大きさは、例えば内
容物が液状体のときは0.05〜Q、Q8mm程度に設
定され、粉粒体のときはその粒径より大きくならないよ
うに設定される。
第3図は本考案の別の実施例を示すもので、この実施例
では、ボトル10におけるノズル部12の開口面13を
中心軸線に対して垂直な面となし、キャップ11におけ
るシール面14を傾斜面となしている。
では、ボトル10におけるノズル部12の開口面13を
中心軸線に対して垂直な面となし、キャップ11におけ
るシール面14を傾斜面となしている。
従って、この場合にも前記実施例の場合と同様に開口面
13とシール面14との間に円周に沿った間隙15が形
成される。
13とシール面14との間に円周に沿った間隙15が形
成される。
第4図は本考案のさらに別の実施例を示すもので、キャ
ップ11の内部に円環状のバッキング16を介在させて
その下面にシール面14を形成し、このシール面14を
傾斜面とした場合であって、該シール面14とボトル1
0の開口面13との間に間隙15が形成されている。
ップ11の内部に円環状のバッキング16を介在させて
その下面にシール面14を形成し、このシール面14を
傾斜面とした場合であって、該シール面14とボトル1
0の開口面13との間に間隙15が形成されている。
この場合、上記バッキング16の下面を中心軸線に垂直
な面とし、ボトル10の開口面13を傾斜面としても同
様の効果を期待し得ることはいうまでもない。
な面とし、ボトル10の開口面13を傾斜面としても同
様の効果を期待し得ることはいうまでもない。
なお、円環状のバッキング16に代えて円板状のバッキ
ングを使用しても同様である。
ングを使用しても同様である。
。上記構成を有する本考案の容器によれば、(1)ボト
ルの開口面またはキャップのシール面の一方を傾斜面と
なすことによりガス抜き用の間隙を開口面とシール面と
の間に円周方向に連続的に形成したので、該間隙の大き
さを内容物の流出を阻止できる程度に小さくしても、そ
の総有効開口断面積は十分大きく確保することができ、
従ってガス抜きの効率が非常に良い。
ルの開口面またはキャップのシール面の一方を傾斜面と
なすことによりガス抜き用の間隙を開口面とシール面と
の間に円周方向に連続的に形成したので、該間隙の大き
さを内容物の流出を阻止できる程度に小さくしても、そ
の総有効開口断面積は十分大きく確保することができ、
従ってガス抜きの効率が非常に良い。
(2)間隙の総有効開口断面積が大きく且つそれが連続
的に形成されているので、保管中あるいは運搬中、また
はキャッピング工程中に、ごみなどの付着による間隙の
閉塞が生じにくい。
的に形成されているので、保管中あるいは運搬中、また
はキャッピング工程中に、ごみなどの付着による間隙の
閉塞が生じにくい。
(3)単に開口面またはシール面を傾斜面とするだけで
あるから、成形型及び成形工程の面から見ても製造が容
易で量産に適している。
あるから、成形型及び成形工程の面から見ても製造が容
易で量産に適している。
等の顕著な効果がある。
第1図は従来技術を示す部分縦断面図、第2図は本考案
の一実施例を示す要部縦断面図、第3図及び第4図はそ
れぞれ本考案の異なる実施例を示す要部縦断面図である
。 10・・・・・・ボトル、11・・・・・・キャップ、
12・・・・・・ノズル部、13・・・・・・開口面、
14・・・・・・シール面、15・・・・・・間隙。
の一実施例を示す要部縦断面図、第3図及び第4図はそ
れぞれ本考案の異なる実施例を示す要部縦断面図である
。 10・・・・・・ボトル、11・・・・・・キャップ、
12・・・・・・ノズル部、13・・・・・・開口面、
14・・・・・・シール面、15・・・・・・間隙。
Claims (1)
- 合成樹脂からなるボトルのノズル部にその開口面に当接
するシール面を備えた着脱自在のキャップを螺着し、上
記開口面またはシール面の一方をノズルの軸線と斜交す
る傾斜面となし、この傾斜面に沿って内容物の流出を伴
うことなくボトル内をガスを排出させることので゛きる
ガス抜き用の間隙を連続的に形成せしめたことを特徴と
する容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979156035U JPS5822939Y2 (ja) | 1979-11-10 | 1979-11-10 | 容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979156035U JPS5822939Y2 (ja) | 1979-11-10 | 1979-11-10 | 容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5672746U JPS5672746U (ja) | 1981-06-15 |
JPS5822939Y2 true JPS5822939Y2 (ja) | 1983-05-16 |
Family
ID=29386089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979156035U Expired JPS5822939Y2 (ja) | 1979-11-10 | 1979-11-10 | 容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822939Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6081813U (ja) * | 1983-11-10 | 1985-06-06 | 東洋製罐株式会社 | ポリエステルボトル |
JP6882014B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2021-06-02 | サーモス株式会社 | キャップユニット及びキャップ付き容器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS491313A (ja) * | 1972-04-20 | 1974-01-08 | ||
JPS4927320A (ja) * | 1972-07-10 | 1974-03-11 | ||
JPS4994985A (ja) * | 1973-01-24 | 1974-09-09 | ||
JPS5024589A (ja) * | 1973-07-07 | 1975-03-15 |
-
1979
- 1979-11-10 JP JP1979156035U patent/JPS5822939Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS491313A (ja) * | 1972-04-20 | 1974-01-08 | ||
JPS4927320A (ja) * | 1972-07-10 | 1974-03-11 | ||
JPS4994985A (ja) * | 1973-01-24 | 1974-09-09 | ||
JPS5024589A (ja) * | 1973-07-07 | 1975-03-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5672746U (ja) | 1981-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3788510A (en) | Container closure | |
US4322012A (en) | Threaded plastic bottle cap | |
US4143785A (en) | Plastic vacuum sealing cap | |
US6202872B1 (en) | Composite closure with enhanced sealing | |
JPH0134856B2 (ja) | ||
AU2018390412B2 (en) | Lid for containers under vacuum | |
US3203576A (en) | Container closure | |
US4480759A (en) | Child-proof closure | |
JP4295258B2 (ja) | ボトルキャップ | |
US3825144A (en) | Container closure particularly for sealing bottles having a gas emitting content | |
US4223795A (en) | Child-resistant package | |
US3057501A (en) | Bottle cap construction | |
JPS5822939Y2 (ja) | 容器 | |
US4498597A (en) | Container and closure | |
JPS61287554A (ja) | 容器用蓋と蓋を備えた容器からなる包装 | |
JP2005519817A (ja) | 容器用蓋装置及びかかる装置を備える容器 | |
US2965257A (en) | Closure for containers | |
US20050194343A1 (en) | Closure with linerless seal | |
US4682704A (en) | Floating cap seal | |
JP2008062981A (ja) | ボトルキャップ及びその組立方法 | |
US3344943A (en) | Container closure | |
US3804285A (en) | Bottle with pourout neck | |
JPH08217101A (ja) | 密封栓 | |
US3174640A (en) | Closure cap and sealed package | |
JPH0647817Y2 (ja) | 密封容器 |