JPS5822849B2 - ガスホウデンヒヨウジソウチ - Google Patents

ガスホウデンヒヨウジソウチ

Info

Publication number
JPS5822849B2
JPS5822849B2 JP49114532A JP11453274A JPS5822849B2 JP S5822849 B2 JPS5822849 B2 JP S5822849B2 JP 49114532 A JP49114532 A JP 49114532A JP 11453274 A JP11453274 A JP 11453274A JP S5822849 B2 JPS5822849 B2 JP S5822849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
group
cell
display
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49114532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5140756A (ja
Inventor
首藤正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP49114532A priority Critical patent/JPS5822849B2/ja
Priority to US05/604,883 priority patent/US4027195A/en
Priority to DE19752537527 priority patent/DE2537527A1/de
Publication of JPS5140756A publication Critical patent/JPS5140756A/ja
Publication of JPS5822849B2 publication Critical patent/JPS5822849B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス放電表示装置に係る。
従来、ガス放電表示装置として知られている表示装置に
は電極が放電空間に直接液している直流放電型と電極が
誘電体で被ふくされ、直接放電空間に接していない交流
型がある。
いづれのタイプの放電表示装置に於いても原理的には2
つの電極を有し、その電極間に形成されるガス空間の放
電開始電圧より高い電圧を印加し、放電発光せしめて表
示を行なうものである。
さらにこれ等は、表示画像を記憶する機能を持ったスト
レージ型のものと、記憶機能を有しないリフレッシュ型
のものとに別けられる。
このうち、リフレッシュ型のガス放電表示装置は表示絵
素である放電空間に放電開始電圧以上の電圧が印加され
た時に表示、放電開始電圧以下の時に非表示としてパタ
ーンを表示するので放電空間には放電開始電圧を境とし
てスイッチングされた電圧を印加するだけのため、放電
を持続するための維持電圧、放電を開始するだめの点火
電圧、放電を停止するだめの消去電圧という3つの動作
モードに対する電圧を制御する必要のあるストレージ型
のガス放電表示装置に比較して動作原理が単純であり、
動作の安定性、寿命の点で優れたものであり、比較的小
型の表示装置には有効々ものである。
しかしながら、リフレッシュ型のガス放電表示装置では
表示されるパターンを視覚的にとらえるためには表示さ
れるパターンを繰返し表示する(リフレッシュする)必
要があり、そのためには放電させるだめの電圧を印加す
る電極を順次切換えること、即ち電極を走査することが
必要と々る。
従来このよう々電極の走査は、走査電極の夫々にスイッ
チング素子を接続したり、走査電極を選択すべくダイオ
ードマトリックス回路を設けたりして行なわれていたが
、走査電極の数が多くなると、上述のような電極走査用
の回路を構成する部品の数が増加するために、表示装置
の信頼性、コスト等の点において不利となり、また走査
電極と、走査用の回路とを接続する手段が困難になると
いう欠点を有していた。
本発明の目的は上記のような従来の欠点を除去し、選択
マトリックスの機能をガス放電表示板に持たせることに
よって高信頼性かつ低価格々ガス放電表示装置を提供す
ることにある。
本発明によれば、第1の電極群と第2および第3の電極
群とが対向し、前記第2の電極群の各々の電極は前記第
1の電極群のうち少女くとも1つの電極との交わる位置
に表示用放電空間を形成し前記第1の電極群の電極を同
一の電極数からなるm組に分けたとき、前記第3の電極
群の一方のm本の電極の夫々は前記m組のうちの異なる
一組の第1の電極群の各々の電極に対して1つの制御用
放電空間を形成し、前記第3の電極群の他の電極の夫々
は重複することなしに前記m組の夫々の組から同数づつ
取シ出した第1の電極群の各々の電極に対して1つの制
御用放電空間を形成しているガス放電表示板と、前記第
1の電極群の各々の電極に一端が夫々接続される抵抗器
群と、前記抵抗器群の他端が接続される少なくとも1個
の電源と、前記第2の電極群の各々の一端に接続される
第1のスイッチング素子群と、前記第3の電極群の各各
の一端に接続される第2のスイッチング素子群とを有し
、ガス放電表示板内で選択マトリックスの機能を持たせ
るようにしたガス放電表示装置を得ることができる。
次に本発明の動作原理について説明する。
本発明のガス放電表示板において、前述した第1の電極
群と第2の電極群によって表示用放電空間(以下表示セ
ルと略称することとする。
)を形成する構成は既に公知のガス放電表示板と同一で
あり、本発明の特徴である新規な点は前述の第3電極群
による制御用放電空間(以下制御セルと略称することと
する。
)の構成にある。制御セル自体の動作機能については昭
和49年特許願第25396号発明「ガス放電表示板お
よびその装量」にすでに詳述されているのでここでは基
本原理を簡単に説明する。
なお、本発明は直流型、交流型のいづれのガス放電表示
板にも適用できるものであるが以下の説明では交流型を
例にとる。
第1図は制御セルの動作原理を説明する等価回路図であ
り、第1の電極群の1つの電極と第2および第3の電極
群の各々1つの電極とによりなる表示セルおよび制御セ
ルを等価回路的に表わしたものである。
第1図において電極11は第1の電極群の1つの電極、
電極12は第2の電極群の1つの電極、電極13は第3
の電極群の1つの電極にそれぞれ対応し、静電容量14
および15はそれぞれ表示セル、制御セルを表わしたも
のである。
スイッチ16および17は第2の電極および第3の電極
に接続されるスイッチング回路を表わし、抵抗18は第
1の電極群のそれぞれの電極と高周波電源19との間に
接続される安定化抵抗である。
第1図においてスイッチ16および17をオンにして表
示セル14および制御セル15の年男放電開始電圧より
高い電圧を高周波電源29を用いて印加すると、放電セ
ル14.15は年男放電開始電圧の低い方が先に点灯す
る。
この点灯によって抵抗18を流れる電流のために電極1
1の高周波電圧は降下し、その波形はくずれ、電極11
上の放電セルに対する効果的な電圧は放電した放電セル
の年男放電維持電圧まで低下し、年男放電開始電圧の高
い方のセルは放電しない。
次に非点灯であったセルに接続されているスイッチをオ
ンのままにしておき、点灯していたセルに接続されてい
るスイッチをオフにすると、点灯していたセルは消灯し
、非点灯であったセルは点灯する。
この場合、制御セル15の年男放電開始電圧をVufc
とし、表示セルの年男放電維持電圧をVwdとして次式
を満すように Vufc (Vusd・・・・・・・・・・・・・・・
・・・(1)すれば、制御セル15に接続されているス
イッチ17をオン、オフすることによって表示セル14
0点灯、非点灯を制御することができる。
即ち、第1の電極と第2の電極とで形成された表示セル
が第2の電極に接続されたスイッチング回路のオンによ
って点灯するかし表いかはその第1の電極が第3の電極
と形成する制御セルの点灯、非点灯言い換えれば第3の
電極に接続されたスイッチング回路のオン、オフによっ
て制御し得ることになる。
前記(イ)式の条件は制御セルの面積を表示セルの面積
より大きくすること、または表示セルの放電空間のギャ
ップと制御セルのそれとをかえることによって容易に実
現できる。
次に第2図によって、上述の制御セルの機能を利用した
本発明の基本原理を説明する。
第2図において第1の電極群の1つの電極21、第2の
電極群の1つの電極22、表示セル24、第2の電極に
接続されスイッチ26、抵抗28、および高周波電源2
9の構成は第1図の場合と同様である。
電極23a、23bはそれぞれ第3の電極群の電極を表
わしており、静電容量25a、25bはこれら第3の電
極と第1の電極21とにより形成される制御セルを示し
ている。
スイッチ27a。27bはそれぞれ第3の電極23a、
23bに接続されるスイッチング回路を表わしている。
第2図において特徴的左点は、第1の電極21上に、そ
れぞれ異なった第3電極によって2ケの制御セルが形成
されていることである。
この場合、スイッチ27a、27bの少なくともいづれ
か1つがオンとなっていれば制御セル25a、25bの
いづれかが点灯するので表示セル24はスイッチ26が
オンとなっていても点灯しない。
表示セル24はスイッチ27a、27bの両方がオフで
制御セル25a、25bが共に非点灯である時のみ点灯
が可能となる。
即ち、制御セル25a、25bによってスイッチ27a
、27bをオン、オフさせる信号の論理的1AND又は
OR操作機能を持たせることができる。
本発明はこのような原理を用いて、ガス放電表示板内に
選択マトリックスの機能を含めることによって、電極の
選択走査を極めて簡単な回路によって行なわしめるもの
である。
第3図は本発明のガス放電表示装置の1実施例を示すも
のである。
以下第3図について説明する。
点線枠30は本発明に用いられるガス放電表示板の1例
を等価回路的に表わしたものである。
即ち、電極群31は第1の電極群、電極群32は第2の
電極群、電極群33(33a、33b= 33c、33
d、33e。
33f)は第3の電極群、放電セル群34は第1の電極
群と第2の電極群によって形成される表示セル群そして
放電セル群35は第1の電極群と第3の電極群とによっ
て形成された制御セル群を夫夫示している。
ここでは説明の便宜上、第1の電極群31の電極数を9
(=3X3 )とし、これ等の各々が独立に選択され
るものとする。
また第2の電極群32の電極数も4とし図面を簡略化し
ている。
このような設定は本発明の範囲を限定するものではない
この場合、第3の電極群33の電極数は6 (=3+3
)であり、これ等と第1の電極群31との組合せによ
って、第1の電極群31の各々の電極に対して2ケの制
御セル35が形成され、図のような配置となっている。
抵抗器群38は高周波電源39と第1の電極群31の間
に入れられた安定化抵抗である。
トランジスタ群36は第2の電極群32に接続されたス
イッチング素子群で各トランジスタのベースには表示デ
ータに対応してトランジスタをスイッチする信号が入力
され、そのトランジスタが接続されている第2の電極上
の表示セルを点灯する場合にオンとなり非点灯の時オフ
となる。
トランジスタ37a、37b、37cは第3の電極群の
一方の3電極33a、33b、33cに接続されたスイ
ッチング素子でトランジスタ47a、47b。
47cは第3の電極群の他方の3電極33d。
33e、33fにそれぞれ接続されたスイッチング素子
である。
トランジスタ37a、37b。37cは同時に2つ以上
オフとはならず、必ず1つだけがオフでありトランジス
タ47a、47b。
47cも常にいづれか1つだけがオフである。
第3図において表示セル群34と制御セル群35の間に
は前記(1)式の条件が満されており、高周波電源39
の電圧と抵抗器群38の値は制御セルの放電が制御セル
全体に拡がらないように設定されているものとして第3
図の実施例の動作を第4図の信号波形図(S−1〜S−
14)を参照して説明する。
前述の説明から解るように第1の電極群31の各々の電
極上の表示セルは、その第1の電極に対応して形成され
ている2つの制御セルが共に非点灯の時にのみ点灯が可
能である。
即ち1つの第1の電極31上に形成された2つの制御セ
ルが第3の電極群33を介して夫々接続されている2つ
のトランジスタが共にオフの時、その第1の電極31が
第2の電極群32との間に形成する表示セル群34が選
択され、対応した第2の電極32に接続されているトラ
ンジスタ36がオンとなっていれば点灯することができ
る。
今、高周波電源39はS−1に示すような振巾VHの連
続矩形波を抵抗器群3Bを介して第1の電極群31に印
加しているとし、トランジスタ37a、37b。
37cに夫々S−2,S−3,S−4で示す選択信号を
入力し、トランジスタ47a、47b。
47eには夫々S−5,S−6,S−7に示す選択信号
を入力する。
すると、第1の電極群31の最初の電極31a上の電圧
はS−8に示すようにトランジスタ37aと47aが共
にオフである期間T□、でVHの振巾をとり、トランジ
スタ37a47aの少なくとも一つがオンである他の期
間では制御セル35の年男放電維持電圧Vuscに降る
また、次の第1の電極31b上の電圧はS−9に示すよ
うに、トランジスタ37aと47bが共にオフである期
間T12でVHの振巾をとり、他の期間では制御セル3
5の年男放電維持電圧Vuscに降る。
同様に第1の電極31c上の電圧は5−10に示すよう
にトランジスタ36aと47cが共にオフである期間T
13でVH他ではVuscとなる。
以下第1の電極31 a 、31 e s 31 f
p 31 g31h=31i上の電圧は第4図中には示
してい々いが、夫々T2□、T2□p T23y T3
14 T3□。
T33の各期間に振巾VHとなる。
従って表示セル群34は、接続されている第1の電極上
の電圧がVHとなっている時に点灯可能となるので、期
間’I’llでは第1の電極31aに対応した表示セル
群34のみが点灯可能であり、表示セル群34が夫夫点
灯可能と々す、以下同様である。
1例として第4図(11)に示すようにトランジスタ3
6a、36b36c、36dに夫々S−11、S−12
,S −13,5−14の表示データ信号を入力すれば
第3図の斜線をほどこした表示セル群34がそれぞれ対
応する期間に点灯する。
々お、第4図の(i)と(ii)とは時間関係を同一に
して示しである。
また、第4図(iXii)は動作の一周期分を示したも
のであり、実際にはこの動作が繰返し実行されて表示セ
ル群34がリフレッシュされるものである。
以上の説明かられかるように第3図の実施例においては
、トランジスタ37a、37b、37cのいづれか1つ
をオフにすることによって3組に分かれた第1の電極群
の1組(3本の第1の電極から成る。
)を選択し、さらにトランジスタ47a、47b、47
cのいづれか1つをオフすることによって3本のうちの
1本の第1の電極を選択し、これに対応する表示セルの
みを点灯可能にするようにしたもので、マトリックス選
択による電極走査機能を、ダイオード、抵抗々どによる
マトリックス回路を組むとと々しに、第1の電極群の各
々に対応して2つの制御セルを形成し、この制御セル群
の点灯、非点灯を制御するスイッチング回路とによって
実現しているものである。
ガス放電表示板30は、従来のプラズマディスプレイパ
ネルに第1の電極群の各々に2つの制御セルを追加した
だけであり、プラズマディスプレイパネルと全く同様な
方法で作成可能なものである。
以上説明した様に、本発明のガス放電表示装置では選択
走査回路がきわめて単純化され、その信頼性、価格の面
で従来のものより格段に優れたものである。
々お、第3図の実施例における高周波電源39を複数ケ
設け、駆動する第1の電極群31を分割することも可能
である。
また、第3図のトランジスタ群36.37.47にはト
ランジスタがオフの時、高周波電源39から表示セル3
4、制御セル35を介して電圧が誘起されるので、トラ
ンジスタを保護するために、第5図に示すように、トラ
ンジスタ61のコレクタ65にダイオード62゜63を
接続し、一定電圧Vにコレクタをクランプすることが行
なわれる。
直流電源64はクランプ用の電源である。
なお第5図のトランジスタ61は第3図のトランジスタ
群36.37.47のおのおのに対応する。
また第3図において安定化の抵抗器群38をガス放電表
示板内に含める構造とすることも可能であり、ガス放電
表示板を表示セル群340部分と制御セル群350部分
とに構造的に分離することも可能である。
上記の説明では交流放電型のガス放電表示装置を例にと
って述べられているが、直流放電型の場合にも全く同様
々ことができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御セルの動作原理を説明する等価回路図であ
る。 11・・・第1の電極、12・・・第2の電極、13・
・・第3の電極、14・・・表示セル、15・・・制御
セル、16,17・・・スイッチ、18・・・安定化抵
抗、19・・・電源。 第2図は本発明の基本原理を説明する等価回路図である
。 21・・・第1の電極、22・・・第2の電極、23a
、23b・・・第3の電極、24・・・表示セル、25
a、25b=制御セル、26,27a、27b・・・ス
イッチ、2B・・・抵抗器、29・・・電源。 第3図は本発明のガス放電表示装置の一実施例の構成を
示す等価回路図である。 30・・・ガス放電表示板、31・・・第1の電極群、
32・・・第2の電極群、33a〜33f・・・第3の
電極、34・・・表示セル群、35・・・制御セル群、
36・・・第1のトランジスタ群、37a〜37c・・
・第2のトランジスタ群、47a〜47c・・・第2の
トランジスタ群、38・・・抵抗器群、39・・・高周
波電源。 第4図j、11は第3図に示す装置の動作を説明するだ
めの信号波形を示す信号波形図である。 第5図はスイッチング回路の具体的な態様を示す回路図
である。 61・・・トランジスタ、62.63・・・ダイオード
、64・・・直流電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の電極群と、第2および第3の電極群とが対向
    し、前記第2の電極群の各々の電極は前記第1の電極群
    のうち少なくとも1つの電極との交わる位置に表示用放
    電空間を形成し、前記第1の電極群の電極を同一の電極
    数からなるm組に分けたとき、前記第3の電極群の一方
    のm本の電極の夫々は前記m組のうち異なる一組の第1
    の電極群の各々の電極に対して1つの制御用放電空間を
    形成し、前記第3の電極群の他の電極の夫々は、重複す
    ることなしに前記m組の夫々の組から同数づつ取シ出し
    た第1の電極群の各々の電極に対して1つの制御用放電
    空間を形成しているガス放電表示板と、前記第1の電極
    群の各々の電極に一端が夫々接続される抵抗器群と、前
    記抵抗器群の他端が接続される少々くとも1個の電源と
    、前記第2の電極群の各々の一端に接続される第1のス
    イッチング素子群と、前記第3の電極群の各々の一端に
    接続される第2のスイッチング素子群とを有し、ガス放
    電表示板内で選択マトリックスの機能を持たせるように
    したことを特徴とするガス放電表示装置。
JP49114532A 1974-08-23 1974-10-03 ガスホウデンヒヨウジソウチ Expired JPS5822849B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49114532A JPS5822849B2 (ja) 1974-10-03 1974-10-03 ガスホウデンヒヨウジソウチ
US05/604,883 US4027195A (en) 1974-08-23 1975-08-14 Voltage switching device comprising a gas discharge panel
DE19752537527 DE2537527A1 (de) 1974-08-23 1975-08-22 Schaltungsanordnung zur umschaltung von spannungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49114532A JPS5822849B2 (ja) 1974-10-03 1974-10-03 ガスホウデンヒヨウジソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5140756A JPS5140756A (ja) 1976-04-05
JPS5822849B2 true JPS5822849B2 (ja) 1983-05-11

Family

ID=14640098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49114532A Expired JPS5822849B2 (ja) 1974-08-23 1974-10-03 ガスホウデンヒヨウジソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822849B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135228A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Nippon Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135228A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Nippon Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5140756A (ja) 1976-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062626A (en) Liquid crystal display device
KR940020152A (ko) 표시장치의 전압발생회로, 공통전극 구동회로, 신호선 구동회로 및 계조전압 발생회로
KR960011824A (ko) 전계 방출 칼라 디스플레이 장치
KR920006906A (ko) 표시장치의 구동회로
JPS5822849B2 (ja) ガスホウデンヒヨウジソウチ
KR100484366B1 (ko) Ac 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레싱을 제어하기 위한 방법
JPS5832387B2 (ja) ガス放電表示装置
WO1987005429A1 (en) Liquid crystal display having improved electrode drive circuitry
JPH09260061A (ja) El表示素子の駆動方法およびこれを用いた駆動回路
JP2939044B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動回路
JPS6331093Y2 (ja)
JP3800843B2 (ja) 変圧制御回路及び変圧制御方法
JPS6015957B2 (ja) 液晶マトリクス表示装置の駆動方法
JPS6256513B2 (ja)
JPH0723834Y2 (ja) 蛍光表示装置
JPH0216593A (ja) プラズマディスプレイパネル駆動回路
JPS644145Y2 (ja)
JPS5836791B2 (ja) ガスホウデンパネルノクドウカイロ
RU96117332A (ru) Способ управления газоразрядной индикаторной панелью переменного тока с поверхностным разрядом
JPS5882297A (ja) プラズマ・デイスプレイ・パネルの駆動方式
JPH0140356B2 (ja)
JPS6246878B2 (ja)
JPS61213894A (ja) El素子駆動装置
JPH05119735A (ja) Acリフレツシユ型表示装置の駆動方法
JPH0511640B2 (ja)