JPS5822741Y2 - ハバ−ドタンクと患者運搬用トロリ−との組合せ - Google Patents

ハバ−ドタンクと患者運搬用トロリ−との組合せ

Info

Publication number
JPS5822741Y2
JPS5822741Y2 JP11914878U JP11914878U JPS5822741Y2 JP S5822741 Y2 JPS5822741 Y2 JP S5822741Y2 JP 11914878 U JP11914878 U JP 11914878U JP 11914878 U JP11914878 U JP 11914878U JP S5822741 Y2 JPS5822741 Y2 JP S5822741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hubbard
tank
stretcher
trolley
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11914878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537613U (ja
Inventor
佐々木哲夫
畠山友義
Original Assignee
信和産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信和産業株式会社 filed Critical 信和産業株式会社
Priority to JP11914878U priority Critical patent/JPS5822741Y2/ja
Publication of JPS5537613U publication Critical patent/JPS5537613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822741Y2 publication Critical patent/JPS5822741Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、先天的若くは後天的な身体障害者の為の機
能訓練用の浴槽即ちハバードタンクと、この中に患者を
出入するためのトロリーとの組合せに関するものである
従来のハバードタンクは患者を仰臥させて入浴でき、上
下肢の運動ができるよう平面ひようたん様の形状をして
おり、中央のくびれ部分の浴槽内には、患者を担架のま
S上下動させるためのリフトが設けである。
他方患者を載せた担架をハバートタンクに出入するため
にはクレーン式の吊下げ具で行ったり、或はキャスター
付の搬送台に載せてハバードタンクに横付けし該搬送台
と浴槽内のリフトとの高さを合せ、これらの中間に案内
用の台又は連結用のガイドレールを一時的に固定し、こ
の上を担架を横滑りさせ、患者を搬送台よりリフト上に
移動させたり、或は浴槽より搬送台に戻したりしている
しかしながら、この種の作業においては、位置合せが中
々むづかしく、迅速に行えるようになるまでには相当の
熟練を要する。
殊に患者は殆んどの場合自立できない重障害であるため
に、操作を誤って転覆させれば重大な事故の原因となる
し、位置合せの為の揺動は患者に不快感を増大させ、機
能訓練効果が相殺され、良好な結果が期待し得なくなる
この考案は従来のこれらの欠点を改善したものであって
、患者を載架した担架を搬送するトロリーより、直接ハ
バードタンク内のリフト上に、若くは該リフト上より直
接トロリーに移し変えられるようにするためのものであ
る。
この考案は浴槽の平面形状は、ひようたん形状をなし、
浴槽の底とこれを設置すべき床面との間には後述のトロ
リー基台部が挿入し得るに充分な空間が形成してあり、
浴槽内の中央部には患者を載せた担架を上下動させるリ
フトが装備しであるハバードタンクと、 平面にみて、二本の平行部とこれらの端部を相互に結合
するこれらと直角な連結部とよりなる平面コ字状であっ
て高さが前記ハバードタンク下に挿入し得る寸法よりな
る重付基台の該連結部には垂直な支柱が固着してあり、
この支柱には前記コ字状基台の平行部と同一方向に担架
支持部材が片持支持され、かつ支柱に対して上下動及び
固定自在に装備してあり、前記担架支持部材の大きさは
、前記コ字状車付基台より若干小さく、これを前記ハバ
ードタンクの下側に挿入し、前記支柱をハバードタンク
のくびれ部の外側に接近して位置させたとき、該担架支
持部材が丁度リフト部と重なり合う寸法としてなる患者
運搬用トロリーとよりなるハバードタンクと患者運搬用
トロリーとの組合せである。
今この考案を代表的な図示の実施態様に基づいて説明す
る。
図において、Aはハバードタンク、Bはトロリーである
ハバードタンクAは第3図に見られるように平面はひよ
うたん様の形状をし、柱部1及び中央のくびれ部2は介
添者が患者に接近し易い為と、浴湯量を節約するために
、上下肢の運動に必要ない部分はハバードタンクの幅が
狭くしである。
上述のハバードタンクAのくびれ部2の中央部には、患
者を載架する担架Cを上下動させるためのりフト3が設
けてあり、最下位のときはハバードタンクAの底5に近
く、最上位のときはハバードタンクAの上縁4よりも更
に上位に位置できるようにしである。
またハバードタンクAの底5と設置すべき床面6の間に
はトロIJ−Bの基台7を挿入し得るに充分な空間8が
形成してあり、架台9によってハバードタンクAを支え
て空間8が形成してあっても、或はハバードタンクAの
一部即ちトロIJ−Bの基台7を挿入する位置のところ
だけハバードタンクAの底を上げ底に形成して、空間8
を設けであるものでもこの考案としては同一である。
トロリーBは、第1図、第2図に示すような構造になっ
ている。
即ち、基台7は平面にみて二本の平行部10とこれらの
一端を相互結合するこれらと直角な連結部11とよりな
り、平面にみてコ字状基台をなしており、二本の平行部
10の先端と平行部10ど連結部11との隅角部には、
車輪12が全部で四個設けてあり、そのうちの少なくと
も二個は方向を自由に変えることができるキャスター1
3になっている。
前記コ字状基台7の高さは、前記ハバードタンクAの下
側の空間8の高さよりも若干薄く形成しである。
該連結部11には、や\一端に偏在して、一本の角パイ
プよりなる支柱14が設けてあり、内部には、この軸方
向に一本のねじ棒15が軸線の周りに回転自在に装備さ
れ、ねじ棒15の上端部には傘歯車16が固着してあり
、これと噛合する傘歯車17の軸着くはこれと連動する
水平軸18の支柱外に突出する軸端には、ハンドル19
が固着しである。
前記ねじ棒15には移動駒20が螺合させてあって、こ
れには、基台7と同一方向に担架支持部材21が固着し
てあり、図示の実施態様においては、第1図に見られる
ように、基台12の平行部10と平行な二本の支持爪2
2を片持支持している担架支持基部23が該移動駒20
に固着されている。
前記担架支持部材21の寸法及び位置は、トロIJ−B
をハバードタンクAの一側に走行させ、その支柱14が
ハバードタンクAのくびれ部2の外側に接触若くは接触
するばかりに接近させたときに、前記担架支持部材21
の位置が、ハバードタンク内のりフト3と重なり合うに
充分なように構成されている。
今この考案の使用方法を図示の実施態様に基づいて説明
する。
先ず患者が寝ている寝台の近傍にこのトロリーBを接近
し、担架支持部材21の二本の平行な支持爪22上に担
架Cを載架して、ハンドル19を回転させて、ねじ棒1
5をその軸線の周りに自転させ、これと螺合する移動駒
20と一体の担架支持部材21を上又は下に移動させ前
記寝台と担架支持部材21上の担架の高さを揃えて、こ
れらを隣接させ、患者を寝台上より担架C上に移動させ
る。
而して、トロIJ−Bを手押しなどで移動(通常は病室
から理学治療室まで)させ、ハバードタンクAの底5の
下の空間8に、トロIJ −Bの基台7が挿入されるよ
うにし、次にハバードタンクA内のりフト3を最上位位
置まで上げて固定しておき、トロIJ 、= Bの担架
支持部材21の高さをハンドル19の操作により該リフ
ト3の上面より更に若干高い位置に合せ、而して、トロ
IJ −BをハバードタンクAにゆっくりと近づけ、ト
ロリーBの支柱14がハバードタンクAのくびれ部2に
当るところまで接近させると、担架支持部材22は丁度
リフト3の真上に位置する。
次にハンドル19の操作によって、担架支持部材21を
静かに下降させて、担架Cをリフトにクランプする。
而して、トロリーBをハバードタンクAより離反する。
後は、リフト3を下降させて、患者を担架Cごとハバー
ドタンクAの浴湯中に入れ各種の機能訓練を行う。
機能訓練が終了したならば前とは逆の手順で患者をトロ
リーB上に担架と共に移動し、そのトロリーによって、
病室に戻す。
軟土のように構威し、作用をなすこの考案のものにおい
ては、患者を寝台からトロIJ−Hに移動するときにも
各種の寝台の高さに応じ、担架支持部材21を上又は下
に移動することによって同一高さに揃えることができ、
患者や介添者に無用な労力を要せず、しかもそのトロI
J −Bで患者を運搬でき、かつ、そのま\患者を担架
Cから降すことなく、そのトロリーBでハバードタンク
Aのりフレ3上に載せたり、或いはリフト3からトロリ
ーに載せ替えることができる。
殊にこの考案はハバードタンクAの形状が上述の通りで
あり、底と設置すべき床との間にはトロIJ−Hの基台
7が挿入し得る空間が設けられ、トロIJ−Bは、支柱
が一方に偏在し、担架支持部材21が基台7上に片持支
持されているから、基台7をハバードタンクAの下側に
挿入すると、担架支持部材21は必然的にハバードタン
クAのリフト3と重なり合う位置となり、従来のように
、搬送台上の担架をクレーン式のリフトで吊り上げて移
動したり、或は搬送台とハバードタンクA中のリフトと
の間に取外式の案内用の台又はガイドレールを一時的に
固定及び取外すなどの面倒な操作なく、トロリーBとハ
バードタンクA中のリフトとの間の担架の受渡ができ、
迅速安全な作業となり、患者に不安感を与えないだけで
なく、介添者の労力を著しく軽減できるし、特に熟練を
要する程の作業ではなく、容易にできる。
尚この考案に使用する担架は、従来公知のハバードタン
ク用の担架でもよいが第5図、第6図に示すように、ト
ロIJ−Bの一対の担架支持爪22が挿入し得る角パイ
プを担架の下側に横断方向に固着したものを用いれば、
トロIJ −Hによって担架及びこの上に患者を載架し
て運搬するとき、或トロリーBとリフト3との担架の授
受のときも担架が前後左右に傾斜したり、滑り落ちるお
それもなく、安全に作業ができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係るものを示すものであって、第1図
はトロリーの斜視図、第2図は縦断側面図、第3図はハ
バードタンクとトロリーの関係を示す平面図、第4図は
第3図の縦断側面図、第5図はこの考案に用いる担架の
一例を示す斜視図、第6図は、この考案に用いる担架の
他の例を示す斜視図である。 図中符号、A・・・・・・ハバードタンク、B・・・・
・・トロリー、C・・・・・・担架、1・・・・・・柱
部、2・・・・・・くびれ部、3・・・・・・リフト、
4・・・・・・上縁、5・・・・・・底、6・・・・・
・床面、7・・・・・・基台、8・・・・・・空間、1
2・・・・・・車輪、13・・・・・・キャスター 1
4・・・・・・支柱、21・・・・・・担架支持部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 浴槽の平面形状は、ひようたん形状をなし、浴槽の底と
    これを設置すべき床面との間には後述のトロリー基台部
    が挿入し得るに充分な空間が形成してあり、浴槽内の中
    央部には患者を載せた担架を上下動させるリフトが装備
    しであるハバードタンクと、 平面にみて、二本の平行部とこれらの端部を相互に結合
    するこれらと直角な連結部とよりなる平面コ字状であっ
    て高さが前記ハバードタンク下に挿入し得る寸法よりな
    る重付基台の該連結部には垂直な支柱が固着してあり、
    この支柱には前記コ字状基台の平行部と同一方向に担架
    支持部材が片持支持され、かつ支柱に対して上下動及び
    固定自在に装備してあり、前記担架支持部材の大きさは
    、前記コ字状車付基台より若干小さく、これを前記ハバ
    ードタンクの下側に挿入し、前記支柱をハバードタンク
    のくびれ部の外側に接近して位置させたとき、該担架支
    持部材が丁度リフト部と重なり合う寸法としてなる患者
    運搬用トロリーとよりなるハバードタンクと患者運搬用
    トロリーとの組合せ。
JP11914878U 1978-09-01 1978-09-01 ハバ−ドタンクと患者運搬用トロリ−との組合せ Expired JPS5822741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914878U JPS5822741Y2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 ハバ−ドタンクと患者運搬用トロリ−との組合せ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914878U JPS5822741Y2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 ハバ−ドタンクと患者運搬用トロリ−との組合せ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537613U JPS5537613U (ja) 1980-03-11
JPS5822741Y2 true JPS5822741Y2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=29074153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11914878U Expired JPS5822741Y2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 ハバ−ドタンクと患者運搬用トロリ−との組合せ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822741Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984010U (ja) * 1983-02-18 1984-06-06 山田 邦光 緊張材用シース組立材
JPH0513850Y2 (ja) * 1985-07-01 1993-04-13
JP7197983B2 (ja) 2017-07-31 2022-12-28 日東電工株式会社 両面粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537613U (ja) 1980-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873732A (en) Trauma stretcher
US3790974A (en) Lifting and transporting device for disabled persons
US3049726A (en) Mobile body lift
JP4914839B2 (ja) 可動式手すりを具えたベッド
US3394933A (en) Invalid lifting and supporting device
CN205459417U (zh) 一种方便病人平移转运的自动转运床装置
US5406658A (en) Lifting and transfer system for a patient
US4092748A (en) Patient handling system
US20090158523A1 (en) Mobile Cantilever Transfer Device
JPS5822741Y2 (ja) ハバ−ドタンクと患者運搬用トロリ−との組合せ
US9066839B2 (en) Moving bath tub and a lift for bathing ICU patients
US5619762A (en) Apparatus for assisting a person in standing from a seated position
KR101588698B1 (ko) 전동식 샤워 트롤리
JPS601022B2 (ja) 看護ロボツト
SE8602704D0 (sv) Styranordning for en sjukseng
JP3089417B1 (ja) 家庭用の介護リフト
JPH019561Y2 (ja)
US4461047A (en) Ledge bed overlay
US2591082A (en) Home hospital unit for poliomyelitis victims and invalids
JPH022335Y2 (ja)
CN216908380U (zh) 一种滑动支撑骨架的电动折叠轮椅床
JP2009136358A (ja) 排泄処理用介助装置
JPH0438824Y2 (ja)
JPH01284247A (ja) 立上り補助装置
CN210962727U (zh) 一种床板能直立起来的病床