JPS5822592B2 - 人造レザ−の表面光沢加工法 - Google Patents

人造レザ−の表面光沢加工法

Info

Publication number
JPS5822592B2
JPS5822592B2 JP50119641A JP11964175A JPS5822592B2 JP S5822592 B2 JPS5822592 B2 JP S5822592B2 JP 50119641 A JP50119641 A JP 50119641A JP 11964175 A JP11964175 A JP 11964175A JP S5822592 B2 JPS5822592 B2 JP S5822592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial leather
top layer
layer
gloss
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50119641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5244202A (en
Inventor
賢治 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO KUROSU KK
Original Assignee
TOYO KUROSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO KUROSU KK filed Critical TOYO KUROSU KK
Priority to JP50119641A priority Critical patent/JPS5822592B2/ja
Priority to US05/678,178 priority patent/US4073984A/en
Priority to CA251,042A priority patent/CA1050836A/en
Publication of JPS5244202A publication Critical patent/JPS5244202A/ja
Publication of JPS5822592B2 publication Critical patent/JPS5822592B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/007Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by mechanical or physical treatments
    • D06N3/0077Embossing; Pressing of the surface; Tumbling and crumbling; Cracking; Cooling; Heating, e.g. mirror finish

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は人造レザーの表面光沢加工法に駕する。
織物、不織布、プラスチックフィルム、紙などの基材面
に、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリウレタンなどの
熱可塑性合成樹脂層を被覆した人造レザーは、天然皮革
の代替品として広汎な用途に使用されている。
これら人造レザーは、通常、上記基材面に被覆された熱
可塑性合成樹脂層の表面に、さらに熱可塑性合成樹脂溶
液もしくは分散液を塗布したのち乾燥して、上引き層を
設けたものであるが、上引き層の熱可塑性合成樹脂が固
化するに際して、上引き層にピンホールを生じ、また上
引き層の表面に極微視的な凹凸ができるなどのために、
その表面が乱反射して光沢はさえず、ひいては表面の色
相の鮮明度が悪く、アイロン仕上加工して得られる天然
皮革の艶や色相の鮮明度に比べて劣るものであった。
天然皮革の表面を、加熱したアイロンまたはローラで押
圧しつつ摩擦して、皮革表面のしわを伸ばすと共に艶出
しする方法は古くから知られているが、上記公知の方法
は皮革表面を摩擦してしわを伸ばすことによって表面の
艶出しをするものであるから、この方法を人造レザー表
面の艶出しに応用しても塗膜に内部歪が生じて美しい光
沢は得られない。
この発明は、人造レザーの上引き層の表面に光沢を付与
するようにした方法を提供するものである。
またこの発明は、表面に優れた光沢を有する人造レザー
を提供することを目的とするものである。
すなわちこの発明は、基材上に熱可塑性合成樹脂の被覆
層と、該被覆層の上面に熱可塑性合成樹脂溶液もしくは
分散液を塗布して形成された上引き層とを設けた人造レ
ザーにおいて、上記上引き層の表面に、上引き層を形成
する熱可塑性合成樹脂の軟化温度より10〜40℃低い
温度で平滑表面体を30〜40秒間密着させろことを特
徴とする人造レザーの表面光沢加工法である。
人造レザーの上引き層に密着させる平滑表面体は、鉄製
または鋼製のローラ、平板またはエンドレスベルトの表
面を平滑な面に仕上げ加工したものであり、上記ローラ
等の表面をクロム、ニッケル、錫、亜鉛、アルミニウム
、カドミウム等でメッキ加工したもの、またはフッ素樹
脂、シリコン樹脂を焼付は法によりライニングしたもの
、もしくはフッ素樹脂、シリコン樹脂を押出法、キャス
ティング法等によって成形したチューブラを上記ローラ
等の表面に嵌着してもよい。
また」ノ滑表面体は、フッ素樹脂もしくはシリコン樹脂
をもって成形した板状体であってもよい。
上記ライニングに使用されるフッ素樹脂は三フッ化ポリ
エチレンが適当であり、四フッ化ポリエチレンは流動性
に乏しくライニング面にピンホールを生じたり、また金
属表面への接着性が劣っているので好ましくない。
しかし四フッ化ポリエチレンは、板状体で使用する場合
は三フッ化ポリエチレンと同様に使用できる。
また平滑表面体に使用されるシリコン樹脂としては、ジ
メチルポリシロキサン、メチルビニルポリシロキサン、
メチルビニルポリシロキサン、シアノアルキルメチルポ
リシロギザン、フッ化アルキルメチルポリシロキサン等
をあげることができる。
上記平滑表面体を−L引き層に密着させるには、上引き
層を形成する熱可塑性合成樹脂の軟化温度より10〜4
0℃低い温度で行なわれる。
上記密着の表面温度が上記温度の範囲より高いときは上
引き層が平滑表面体に付着することがあって上引き層が
却って部分的に粗くなる。
また、表面温度が上記温度の範囲より低いときは上引き
層面が所望する光沢にならない。
密着表面の温度を上記範囲の温度にするには、平滑表面
体の表面を加熱してもよいし、また上引き層面を加熱し
てもよいし、さらに加工ふん囲気の温度を上記温度に保
つようにしてもよい。
上記平滑表面を上引き層に密着させる時間は、表面温度
と上引き層の樹脂の種類とによって異なるが通常3秒以
上、好ましくは5〜40秒間であり、3秒間より短いと
きは上引き層の光沢は向上されず、40秒間より長いと
きは、上引き層の内部および被覆層まで加熱されて、人
造レザーの柔軟性が低下することがある。
平滑表面の温度と、上引き層への密着時間との関係は、
基材上の被覆層、被覆層上の上引き層の熱可塑性合成樹
脂の種類によって適宜調節され、特に被覆層の合成樹脂
の軟化温度が上引き層の合成樹脂の軟化温度より低い場
合には、平滑表面の温度を比較的に高く、密着時間を短
かくして平滑表面の温度が被覆層の軟化に影響を与えな
いようにすることが好ましい。
上記平滑表面体を人造レザーの上鉗き層に密着させるに
際して、平滑表面体の平滑面と上引き層面との間に空隙
が生じないように、かつ両面間に摩擦が生じないように
しなければならない。
従って走行する人造レザーの上引き層面に回転する金属
ローラ面や走行するベルトコンベヤ面を密着させろ場合
には、人造レザーの走行速度と、金属ローラの円周速度
もしくはベルトコンベヤの走行速度とは等速になるよう
にする。
そして平滑表面と上引き層面の接触圧は、人造レザーの
展張力で十分であるが、さらに若干の圧力を加えてもよ
い。
人造レザーを構成する基材は、織物、編物、不織布、プ
ラスチックフィルム、紙などである。
基材上に設ける被覆層の熱可塑性合成樹脂は、ポリ塩化
ビニル、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、ポリアミド
、ポリウレタン、アクリル系樹脂、もしくはこれらの混
合物、またはこれらの樹脂にアクリロニトリル・ブタジ
ェン共重合体、スチレン・ブタジェン共重合体のような
合成ゴムを混合したものなどである。
基材上に被覆層を設ける手段としては、カレンダ法、転
写法、樹脂溶液もしくは水性分散液を塗布したものを加
熱して液媒を蒸発させる乾式法、または液媒を樹脂非溶
媒と置換して樹脂を固化する湿式法などの通常の方法が
使用され、また被覆層は独立気泡もしくは連続気泡の発
泡層であってもよい。
被覆層の上面に設ける上引き層の熱可塑性合成樹脂は、
その軟化点が上記被覆層の熱可塑性合成樹脂の軟化点よ
り低いものが好ましく、また上記被覆層の合成樹脂と同
質又は接着性のあるものであり、これら上引き層の樹脂
としては、N−アルコキシメチル化ポリアミド、カプリ
ルアミド・ヘキサメチレンアジポアミド・ヘキサメテレ
ンセバクアミド共重合体、ポリアクリル酸エステル、ポ
リメタクリル酸エステル、ポリエステル型ウレタンエラ
ストマー、ホリエーテル型ウレタンニジストマー、ポリ
ウレタン−1・、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体など
が例示される。
そしてこれら上引き層の樹脂を有機溶剤をもって溶解し
た樹脂溶液、もしくは水性分散液を上記被覆層面に薄く
塗布し、乾燥して上引き層が形成される。
なお、上引き層の樹脂溶液もしくは水性分散液には、着
色剤、界面活性剤、シリコン系樹脂、帯電防止剤等を配
合してもよい。
以上に説明したこの発明によれば、人造レザーの上引き
層を形成する際に生ずるピンホール、塗膜の厚さむらに
よる表向の凹凸および乾燥時に発生する塗膜シワおよび
塗膜の内部歪などによる反射むらがなくなって、上引き
層面に光沢を生ずるようになり、その結果色相の鮮明度
が向上される。
以下にこの発明の詳細な説明する。
実施例中、部もしくは%は特別の断りのない限り重量部
もしくは重量%を示す。
実施例 1 表面平滑な離型紙に、ポリエステル型ウレタンエラスト
マー(平均分子量10000、軟化点142℃)をジメ
チルホルムアミド20部とメチルエチルケトン80部と
の混合溶剤に溶解した樹脂分30%の樹脂溶液を人造レ
ザーの上引き層として、固形分30P/mになるように
塗布したのち、125℃、5分間乾燥し、この上引き層
上に、架橋型ポリウレタンニジストマー(平均分子量9
000の末端水酸基のポリエステル1モルに、トリメチ
ロールプロパン1分子にトリレンジインシアネート3分
子が付加反応した反応生成物5モルを混合したもの)を
ジメチルホルムアミド40部、メチルエチルケトン30
部、トルエン30部からなる混合溶剤に溶解した樹脂分
50%の樹脂溶液を人造レザーの被覆層として固形分1
00S’/mになるように塗布し、この被覆層塗布面を
起毛布に貼着し、この貼着積層物を乾燥して被覆層が完
全に固化した後に、上記離型紙を剥がした。
上記上引き層に125℃に加熱されたクロムメッキした
鉄板を圧力1?/crrtで密着するように15秒間載
置し、上記金属板を除去したのちほぼ室温になるまで放
冷した。
比較のために、上記実施例1における離型紙の代りにク
ロムメッキした鏡面鉄板を使用して、実施例1と同様に
して起毛布上に被覆層と上引き層を形成し、この上引き
層には加熱されたクロムメッキ鉄板を密着させることを
省略して人造レザーを得た。
上記人造レザーの表面光沢を、JIS−Z−8741の
鏡面光沢度測定法に準じて、三次元変角光度計(JSG
−21、城南製作所製)を用いて60度鏡面光沢度を測
定した値は、実施例1の」光沢加工前が84.4である
のに対して光沢加工後は380.7であり、比較例のも
のは228.4であった。
実施例 2 表面平滑な離型紙に、ポリエステル型ウレタンエラスト
マー(平均分子量12000)をジメチルホルムアミド
30部とメチルエチルケトン70部との混合溶剤に溶解
した樹脂分30%の樹脂溶液を、固形分30P/m’に
なるように塗布したのち、120℃、5分間乾燥し、こ
の樹脂層上に、架橋型ポリウレタンエラストマー(平均
分子量9000の末端水酸基のポリエステル1モルに、
トリメチロールプロパン1分子にトリレンジイソシアネ
ート3分子が付加反応した反応生成物5モルを混合した
もの)をジメチルホルムアミド40部、メチルエチルケ
トン30部、トルエン30部からなる混合溶剤に溶解し
た樹脂分50%の樹脂溶液を固形分100P/mFにな
るように塗布して接着剤とし、この接着剤塗布面を起毛
布に貼着し、この貼着積層物を乾燥して接着剤が完全に
固化した後に、上記離型紙を剥がし7た。
上記転写法によるポリウレタンの被覆層面に、ポリエス
テル型ウレタンエラストマー(平均分子量8000、軟
化点155℃)15%含有のメチルエチルケトン溶液を
固形分3 ? / mになるように塗布し、100℃、
5分間乾燥して上引き層を形成した。
次いで上記人造レザーを台上に展張し、上引き層に12
5°Cに加熱されたクロムメッキした鉄板を圧力1′?
/cyaで密着するように15秒間載置し、上記金属板
を除去したのちほぼ室温になるまで放冷した。
上記人造レザーの表面光沢を、実施例1と同様に60度
鏡面光沢度を測定した値は、光沢加工前が27.2であ
るのに対して光沢加工後は58.2であった。
なお、実施例2においてクロムメッキした鉄板の温度を
変化した場合の60度鏡面光沢度は下表のとおりであり
、125℃以上では肉眼による差はみられなかった。
実施例 3 起毛布に、ポリエステル型ウレタンエラストマー(平均
分子量10000)15%および炭酸カルシウム粉末3
0%を含むジメチルホルムアミドと酢酸エチルとの混合
溶液(混合比1:4)を固形分25y7mになるように
塗布して120℃、5分間乾燥し、その上面に上記ポリ
エステル型ウレタンエラストマー20%のジメチルホル
ムアミド溶液を固形分50P/m2になるように塗布し
、次いで50℃の水浴中で30分間脱溶媒したのち14
0℃、5分間乾燥した。
この湿式凝固したポリウレタン層表面に、架橋型ポリウ
レタンニジストマー(平均分子量5000の末端水酸基
を有するポリエステル1モルに、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート3分子がグリセリン1分子に付加した反応
生成物7モルを混合したもの)30%を含む酢酸エチル
溶液を固形分201/lri:になるように塗布したの
ち120℃、5分間乾燥して接着剤層を形成し、次いで
ポリアミド(メトオキシメチル化度28モル%のN−メ
トオキシメチル化ポリカプラミド60%と、カプラミド
・ヘキサメチレンアジプアミド・ヘキサメチレンセバク
アミドの等モル比共重合ポリアミド40%との混合ポリ
アミドにして軟化点160°C)18%およびカーボン
ブラック3%を含有したメタノール溶液を固形分3.6
?/m2になるように塗布し、90℃、3分間乾燥し、
さらに上記ポリアミド20%メタノール溶液を固形分6
? / m”になるように塗布し、90℃、3分間乾
燥して上引き層を形成した。
この上引き層に、実施例1と同様にしてクロムメッキ鉄
板を140℃、5秒間密着させて光沢加工を施した。
60度鏡面光沢度は、光沢加工前が27.0であるのに
対して光沢加工後は56.3であった。
実施例 4 メリヤス生地に、ポリ塩化ビニル(平均分子量5080
0)100部、ジオクチルフタレート60部、ガソリン
6部からなる溶液を固形分100グ/77+2になるよ
うに塗布し、100°C13分間乾燥し、次いでこの上
に、ポリ塩化ビニル(平均分子量75000)100部
、アクリロニトリルとブタジェンとが共重合した合成ゴ
ム30部、ジオクチルフタレート90部、アゾシカ−ボ
ンアミド4部とからなる樹脂組成物をカレンダ温度13
0°Cで固形分500?/mの割合に展延積層し、さら
にその上にポリ塩化ビニル100部、ジオクチルフタレ
ート90部、炭酸カルシウム25部からなる樹脂組成物
を上記と同様に固形分290′?/mの割合に展延積層
した。
次いで、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体(共重合比8
5:15)70部、メチルメタアクリレート30部の割
合の混合樹脂成分(軟化温度85°C)15%を含むメ
チルエチルケトン溶液を固形分3 ′?/rri”の割
合に塗布し、215°C160秒間熱処理して上記被覆
層を発泡させろと共に−L引き層を形成した。
得られた人造レザーを走行させながら、その上引き層面
を走行速度と同じ円周速度で回転する直径2mのクロム
メッキ鏡面仕上加工した表向温度70℃の金属ロールの
半周向に300秒間密させた。
この場合、人造レザーの張力は線圧30kg/ m (
抑圧3グ/crA )とした。
60度鏡面光沢度は、光沢処理加工前が31.1である
のに対して光沢処理加工後は69.7であった。
なお、上記実施例40人造レザーの表面を65℃に加熱
して厚さ5mrftの三フッ化ポリエチレン板を50℃
に加温し、圧力2′?/c77fで7秒間押圧したもの
は、60度鏡面光沢度が57.4であった。
なおまた、上記65°Cに加熱された人造レザーに、上
記の三フッ化ポリエチレン板の代わりに厚さ10朋のジ
メチルポリシロキサン板を圧力10? /crAで押圧
したものは、60度鏡面面沢度が54.9であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基材上に、熱可塑性合成樹脂の被覆層と、該被覆層
    の上面に熱可塑性合成樹脂溶液もしくは分散液を塗布し
    て形成された上引き層とを設けた人造レザーにおいて、
    上記上引き層の表面に、上引き層を形成する熱可塑性合
    成樹脂の軟化温度より10〜40°C低い温度で平滑表
    面体を3〜40秒間密着させることを特徴とする人造レ
    ザーの表面光沢加工法。
JP50119641A 1975-10-03 1975-10-03 人造レザ−の表面光沢加工法 Expired JPS5822592B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50119641A JPS5822592B2 (ja) 1975-10-03 1975-10-03 人造レザ−の表面光沢加工法
US05/678,178 US4073984A (en) 1975-10-03 1976-04-19 Method for imparting a lustrous top surface to artificial leather
CA251,042A CA1050836A (en) 1975-10-03 1976-04-26 Method for imparting a lustrous top surface to artificial leather

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50119641A JPS5822592B2 (ja) 1975-10-03 1975-10-03 人造レザ−の表面光沢加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5244202A JPS5244202A (en) 1977-04-07
JPS5822592B2 true JPS5822592B2 (ja) 1983-05-10

Family

ID=14766468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50119641A Expired JPS5822592B2 (ja) 1975-10-03 1975-10-03 人造レザ−の表面光沢加工法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4073984A (ja)
JP (1) JPS5822592B2 (ja)
CA (1) CA1050836A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342196U (ja) * 1986-09-05 1988-03-19
DE3812464A1 (de) * 1988-04-12 1989-10-26 Jaeger Arnold Kunstoffkegel und verfahren zu seiner herstellung
JP2719807B2 (ja) * 1988-11-25 1998-02-25 旭化成工業株式会社 新乾式銀塩記録材料とその作製方法
US5484646A (en) * 1994-10-05 1996-01-16 Mann Industries, Inc. Artificial leather composite material and method for producing same
US6011104A (en) * 1998-01-20 2000-01-04 Udy; Joseph D. Footware dressings incorporating fluorocarbons
US20020195192A1 (en) * 1999-08-11 2002-12-26 Weder Donald E. Method for forming a wrapper having a holographic image thereon
US6444072B1 (en) * 1999-08-11 2002-09-03 Southpac Trust International Process for producing holographic material
US20030029083A1 (en) * 1999-08-11 2003-02-13 Weder Donald E. Wrapper having a holographic image thereon
US6454895B1 (en) * 1999-08-11 2002-09-24 Southpac Trust International, Inc. Process for producing holographic material
JP5940336B2 (ja) * 2012-03-26 2016-06-29 共和レザー株式会社 合成皮革の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE577714A (ja) * 1958-04-16
DE2137048A1 (de) * 1970-07-24 1972-03-30 Etablissements Hutchinson Compagnie Nationale du Caoutchouc, Paris Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Lederersatzproduktes

Also Published As

Publication number Publication date
CA1050836A (en) 1979-03-20
JPS5244202A (en) 1977-04-07
US4073984A (en) 1978-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8211529B2 (en) Substrate provided with a dressing
JPS5822592B2 (ja) 人造レザ−の表面光沢加工法
US3941633A (en) Plastic laminate, article and method of making same
US3713938A (en) Production of polyurethane film/split leather laminate
US4935286A (en) Stain and scratch resistant resilient surface coverings
US2704735A (en) Method and apparatus for casting vinyl film continuously
US3892078A (en) Textured shoe stiffener blank
US4510194A (en) Heat-retaining moisture-transmissible water-resistant fabric
US3335017A (en) Paper with release coating and process for making same
TW305000B (ja)
JPH0635712B2 (ja) 透湿性、柔軟性および機械的強度に優れた人工皮革およびその製造方法
Conway Coating of textiles
CA1060277A (en) Metallized paper
JP3609887B2 (ja) 合成皮革及びその製造方法
US3673059A (en) Dry cleanable vinyl type artificial leather
US3860440A (en) Method of manufacturing a highly glossy sheet material
US3607491A (en) Flexible poromeric sheet material with a suede finish
JPH09176994A (ja) キャスト紙の製造方法及びキャスト紙
JP2013188991A (ja) 合成樹脂表皮材の製造方法および製造装置
JP2576960B2 (ja) 機械的強度を付与させた平滑性ミクロポーラス銀面の製造方法
JPS62135600A (ja) 銀付皮革
JPH0621716Y2 (ja) 自動車用内装材
TW487760B (en) Processing paper for producing wet type synthetic leather and method of its application processing
JPS6023292Y2 (ja) 装飾又は補強用接着シ−ト
US2024826A (en) Carrier web and method of forming same