JPS58225484A - フィルムの検索方法 - Google Patents

フィルムの検索方法

Info

Publication number
JPS58225484A
JPS58225484A JP57108975A JP10897582A JPS58225484A JP S58225484 A JPS58225484 A JP S58225484A JP 57108975 A JP57108975 A JP 57108975A JP 10897582 A JP10897582 A JP 10897582A JP S58225484 A JPS58225484 A JP S58225484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
film
information
address number
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572571B2 (ja
Inventor
Toshiaki Mizushima
水島 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57108975A priority Critical patent/JPS58225484A/ja
Publication of JPS58225484A publication Critical patent/JPS58225484A/ja
Publication of JPH0572571B2 publication Critical patent/JPH0572571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0016Selecting or retrieving of images by means of their associated code-marks, e.g. coded microfilm or microfiche
    • G06K17/0019Selecting or retrieving of images by means of their associated code-marks, e.g. coded microfilm or microfiche for images on filmstrips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報を記録したフィルム、磁気テープ等の記録
媒体中の所望の情報を自動的に検索する情報検索装置に
関するものである。
従来、フィルムリーダーなどに組み込まれている検索装
置では、フィルムの各コマの側辺に検索マークが設けら
れたフィルムを使用し、このマークを計数することによ
りフィルム中の所望のコマを自動的に検索するようKし
ている。
上記検索装置はフィルム上のマークをランプで照明し、
フィルムを移動する際マークによって遮断される光の変
化をマーク検出器で検出し、このマーク検出器の出力信
号を計数器で計数しそしてこの計数器の計数内容とキー
ボード等の入力装置から入力・した所望コマ番号とを比
較回路で比較し、両者が一致したとき比較回路から駆動
制御回路に停止信号が発せられ、フイルムを移送する駆
動系を停止さぜ″、所望のコマをスクリーン上に投影さ
れる所定位置忙静止させるようになっている。
ところで、多数の原稿をフィルムに記録する場合、一般
に、リー゛ルに巻かれている一本のフィルムは100フ
イートの長さになっているので、全原稿は一本のフィル
ムに記録することができず、複数本のフィルムに記録さ
れることになる。しだがって多数の原稿を所定の順序で
複数本のフィルムに記録した場合、一番目のフィルムに
記録された先頭の情報コマのアドレス番号を「11とし
、最後尾の情報コマのアドレス番号をrXJとすると、
2番目のフィルムに記録された先頭の情報コマのアドレ
ス番号はrX+IJとなり、2番目以後のフィルムの先
頭の情報コマのアドレス番号は連続番号の途中から始ま
ることになる。たとえば特許努報を公告番号順にフィル
ムに記録した場合、一番目のフィルムに公告番号(アド
レス番号となる)「1」から順に公告番号rXJtで記
録すると、2番目のフィルムには公告番号rX+IJの
公報から順に記録されることになる。
このようなフィルムを使用して前述の検索装置で検索す
る場合、一番目のフィルムを使用するときは問題はない
が、これ以外のフィルムを使用するときはフィルムの先
頭の情報コマを検索するだめのアドレス番号を索引で調
査し、かつキーボード等の入力装置にこの先頭情報検索
用アドレス番号と、検索すべき所望の情報のアドレス番
号(検索番号)とを入力しなければならず、検索作業が
非常に面倒であった。
また、検索すべき情報として、使用するフィルムに存在
しない擦報のアドレス番号を誤って入力装置に入力して
検索を開始すると、フィルム全部がリールから送り出さ
れるまで誤った検索操作を行ったことを気すかず、時間
を浪費し、しかもフィルムの終端かり−:ルに固定され
てい6よ、イア5.、□ユ、。オ、ユ。□□、あっ  
゛た0 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、どの記録媒
体を使用しても検索すべき所望の情報のアドレス番号を
入力するだけで自動的に検索を行うことができる検索装
置を提供することを目的とするものである。
以下図面に従い本発明の詳細を述べる。
第1図は本発明を適用したフィルムリーダーを示すもの
である。図面において、1はマイクロフィルムをロール
状に巻いたリールを収容するカートリッジ、2はガイド
ローラ、3はフィルムガイド板〜 4はマイクロフィル
ムを照明するランプ、5は集光レンズ、6・7はフィル
ム移送通路を挾んで対設したガラス板、8はキャプスタ
ンローラ、9はピンチローラ、10は巻取リール、11
はカートリッジlからフィルムの先端を送り出すフィル
ム送り出しローラである。カートリッジ1及び巻取リー
ル10はフィルム緊張兼巻取用モータに連結され、キャ
プスタンローラ8および送り出しロー211はフィルム
移送用モーターに連結されている。カートリッジ内のマ
イクロフィルムFは送り出しローラ11により送り出さ
れ、ガイド板3の間を通り、1対のガラス板6・70間
を経て巻取リール10へ送られ、巻取リールに巻取られ
る。
巻取リールに巻きついた後フィルムはカートリッジ1と
巻取リール10間に張り渡された状態で、キャプスタン
ローラ8により巻取リールに巻取られ或いはカートリッ
ジ1に巻戻される。
15はマイクロスイッチからなるフィルム検知器、51
・52はマーク検知器、17は投影レンズ、18はスク
リーンである。
第2図はマイクロフィルムを示すもので、第2図におい
て、右側にフィルムの先端があり、このフィルムの先端
から巻取リール10へ送られる。20は情報が記録され
ているコマ、21は検索用件マーク、22は検索用コマ
マークである。件マーク21は情報内容が関連する連続
した複数コマの先頭のコマの一方の側辺に記録され、コ
ママーク22は各コマの他方の側辺に記録されている。
たとえば1件の特許公報が数頁からなり、各特許公報を
頁順に各コマに順々に記録した場合、各公報の第1頁が
記録されているコマの側辺の第1列に件マーク21が記
録され、各頁が記録されているコマ毎にコマの側辺の第
2列にコママーク22が記録される。したがって件マー
ク21はフィルムに記録された各公報の第1頁のコマの
側辺にそれぞれ記録される。件マークとコママークは同
一の大きさ、或いは異なる大きさに構成され、周辺と異
なる濃度をもっている。たとえばマーク21.22はフ
ィルムベースが透明なときは不透明、フイ予 ルムベースが透明なときは不透明なマークとなへ る。23はフィルム上の先頭の情報を検索するだめのア
ドレス番号と最後尾の情報を検索するだめのアドレス番
号とをコード化したコードマークを示し、フィルムFの
先端とフィルム上の先頭のコマの間に、コママーク22
と同一の列に記録されている。
24はタイミングマークで、件マーク21と同一の列に
一定間隔で16個記録されている。
コードマーク23及びタイミングマーク24は件マーク
22又はコママーク23゛′とは埋Im−ノ大きさ、に
構成され、コママーク、件マークと同一の濃度をもって
いる。なお、後述するフィルムの他の実施例では、タイ
ミングマークをフィルムに設ける必要がないが、この場
合はフィルムの第1列忙コードマークを設けることがで
きる。コードマーク23はフィルム長手方向に延ヒルフ
ィルムの中心線Cを挾んでタイミングマーク24と対向
する位置に選択的に設けられる。
中心mCを挾んで奸1列のタイミングマーク24に対向
する第2列の位置にコードマーク23があるときは論理
「1」を、コードマーク23がないときは論理rOJを
表わす。この実施例では、フィルムの先端に最も近い第
1番目から第8#目までの各タイミングマークに対向し
てフィルム上の第2列の位置にコードマークがあるか、
ないかの組み合せで表わされるコード情報をフィルムの
先頭情報のアドレス番号とし、第9番目から第16番目
までの各タイミングマークに対向してフィルム上の第2
列にコードマークがあるか、ないかの組み合せで表わさ
れるコード情報をフィルムの最後尾情報のアドレス番号
として設定した。即ちこのフィルムには、件番号Bから
件番号Cまでの多数の件の情報がフィルムの先端から順
に記録されており、フィルム上の先頭情報のアドレス番
号が「B」、最後尾情報のアドレス番号がrCJとなり
、これらのアドレス番号がコードマーク23の有無によ
り表わされる24符号にコード変換されてフィルムに記
録されている。なお、上記実施例ではアドレス番号とし
て件番号をコード変換してフィルムに記録しているが、
先頭及び最後尾の情報のコマ番号を同様にコード変換し
てフィルムに記録してもよい。
第4図はフィルム上のマークを検知する検知器51 +
 52を示し、第1検知器51はマイクロフィルムFの
第1列に記録されている件マーク21とタイミングマー
ク24を検知するもので、フィルムFの第1列のマーク
の通過位1kに沿って配置され、マークの長さより短か
い間隔で配置した2個の受光素子からなり、両受光素子
がマークからの光信号を検知したときハイレベル(以下
Hと呼ぶ)の信号を出力する。第2検知器52はマイク
ロフィルムFの第2列に記録されているコママーク22
とコードマーク23を検知するもので、フィルムFの第
2列のマークの通過位置に沿って配置され、マークの長
さよシ短かい間隔で配置した2個の受光素子からなり、
両受光素子がマークからの光信号を検知したときH信号
を出力する。なお、各検知器は少くとも1個の受光素子
で構成される。
第5図は検索制御回′路を示すもので、53は検索すべ
き所望の情報のアドレス番号すなわち件番号Aを入力す
る入力装置、55は演算回路、56は表示器、57はク
リップフロップ回路、58はフィルム移送用モータ制御
回路である。
Hl・H2は比較回路、Ml・M2・M3・M4はメモ
リで、第1メモリM1はフィルム上の先頭情報のアドレ
ス番号Bを記憶し、第2メモリM2はフィルム上の最後
尾情報のアドレス番号Cを記憶する。第3メモIJ M
 3は入力装置53に入力された件番号Aを記憶し、第
4メモlJM4は現在検索されている情報の件番号を記
憶する。
A −A 21l−1アンドゲート ORI・OR2は
オアゲートである。C1・C2はカウンターで、第1カ
ウンターCIは減算カウンターからなり、フリップフロ
ップ回路57がセットされたときr 16 jがセット
され、第1検知器51からH信号が送られるとこれを減
算計数し、H信号が入力する度にカウンターの内容が「
1」減算される。カウンターCIの内容が10」Kなる
とその出力端子C1゛からH信号が出て、この信号によ
り第1・第2メモリーC1・C2の内容が比較回路H1
・H2、演算回路55に転送されると共にフリップフロ
ップ回路57がリセットされる。第2カウンターC2は
減算カウンターからなる。第1比較回路H1は第2メモ
リM2の内容Cと第3メモリM3の内容Aとを比較し、
A > 、Cのとき出力端子H1’からフィルム停止信
号を出力する。第2比較回路H2は第1メモリM1の内
容Bと第3メモリM3の内容Aとを比較し、A<Hのと
き出力端子H2’からフィルム停止信号を出力する。演
算回路55は第3メモリM3の内容Aと第1メモリM1
の内容Bより「1」だけ小、さい値rB−IJとの差を
演算し、その演算値D(D=A−(B−1))を第2カ
ウンターC2ヘセツトする。表示器56は第3メモリM
3の内容Aを表示し、第4メモIJ M 4は所望の情
報の検索が終了すると第3メモIJ M3の内容Aを記
憶する。
モータ制御回路58は入力端子58′に検索開始信号が
入力するとフィルム移動用モータ及び巻取リール駆動用
モータを駆動し、キャプスタンローラ8、フィルム送り
出しローラ11及び巻取リール10を回転させて、フィ
ルムの移送を開始し、入力端子58″にフィルム停止信
号が入力するとモータを停止させ、フィルムの移送を止
める。またモータ制御回路58は演算回路   755
の演算値りの正負に応じてモータを正転又は逆転させる
。上記検索装置をマイクロコンピュータにより制御する
ようにしてもよい。
第6図、第7図は上記検索装置の動作を説明するフロー
チャートであり、このフローチャートではコードマーク
を読み取って検索を制御する動作のみを示してあり、件
マーク又はコママークを読み取って所望の情報を検索す
るまでの動作のフローは省略しである。
次に上記装置の動作を第6図、第7図を参照しながら説
明する。入力共M53に検索すべき所望の情報の件番号
Aを入力し、検索開始を指令すると入力端子58′から
モータ制御回路58に検索開始信号が入力し、モータ制
御回路58を介してフィルム移送用モータ及び巻取リー
ル駆動用モータが駆動し、これによりキャプスタンロー
ラ8、フィルム送り出しローラ11及び巻取リール10
が回転し、カートリッジ1からフィルムFの先端が送り
出され、フィルムが巻取リール10へ向って移送される
0 フイルムの移送開始に、よりフィルム検知器15が通路
の所定位置にフィルムが送られたことを検知すると、フ
ィルム検知器15から出力するH信号によりフリップフ
ロップ回路57がセットされ、第6図のステップ1で第
1カウンターC1に「16」がセットされ、ステップ2
でメモリーMl−M2がクリアーされる。次にフィルム
の先端がマーク検知器51・52の検知位置を通過した
後、タイミングマーク24が検知位置に到達する。ステ
ップ3で第1検知器51が第1番目のタイミングマーク
24を検知し、同時にステップ4で第2検知器52がコ
ードマーク23を検知するとアンドゲートA1が開き、
ステップ5で第1メモリM1の第1アドレスに「1」が
記憶される。第1検知器51が第1番目のタイミングマ
ーク24を検知したとき第2検知器52がコードマーク
23を検知しないときはアンドゲートA1が開かず、第
1メモリーM1の第1アドレスに口O1」が記憶される
。一方、ステップ6で第1検知器51が第1番目のタイ
ミングマーク24を検知したとき第1検知器51から出
力するH信号は第1カウンターC1で減算計数され、第
1カウンターC1の内容は「15」になる。ステップ7
で第1カウンターC1の内容が減算され、その値が「8
」でないときは第1メモリM1の第2アドレスを選択し
、再びステップ3に戻る。次に第1検知器51が第2番
目のタイミングマーク24を検知したときに第2検知器
52がコードマーク23を検知したか、否かによって第
1メモリM1の第2アドレスに「1」又は「0」を記憶
する。以下第8番目のタイミングマーク24を検知する
まで前述と同様の動作を繰り返し、第1メモリM1の第
1アドレスから第8アドレスに「1」又は「0」の情報
を記憶する。第8番目のタイミングマーク24を第1検
知器51が検知したとき第1カウンターC1の内容が「
8」になり、第8番目のタイミングマークを検知するま
での間に第1メモリM1に先頭情報のアドレス番号Bが
記憶される。なお、カウンターC1の内容が「8」にな
るまでの間第2メモ17 C2には情報が記憶されない
第8図は第1検知器51の出力信号波形(a)と第2検
知器52の出力信号波形(b)を示し、ノ(ルス信号a
、はタイミングマーク24を検知したとき第1検知器5
1から出力する信号を示し、)<パルス信号b1はコー
ドマーク23を検知したとき第2検知器52から出力す
る信号を示す。このノくルス信号b1は論理「1−1を
表わし、ノくルス信号a、を出力したとき第2検知器5
2のローレベルの部分の信号b2は論理「0」を表わす
。第1検知器51が第1番目のパルス信号a、から第8
番目のパルス信号a1を出力するまでの間に第2検知器
52から出力する8つの信号bt、btの11」。
「0」の組合せからなる2進化1進符号により先頭情報
のアドレス番号が第1メモIJ M I K記憶される
第1カウンターC1の内容が「8」になると第7図のフ
ローに移り、これ以後は第1メモリM1に情報が記憶さ
れず、第2メモ17 M 2に情報が記憶されることK
なる。第7図のステップ8で第1検知器51が第9番目
のタイミングマーり24を検知したときに第2検知器5
21がコ/ −ドマーク23を検知したか、否かによって、ステップ
10で第2メモリM2の第1アドレスK「1」又は「0
」が記憶される。一方、第1検知器51が第9番目のタ
イミングマーク24を検知したときステップ11で第1
検知器51から出力するH信号は第1カウンターC1で
減算計数され、第1カウンターC1の内容は「7−1に
なる。ステップ12で第1カウンターC1の内容が「0
」でないときは次に第1検知器51が第10番目のタイ
ミングマーク24を検知したとき第2検知器52がコー
ドマーク23を検知したか、否かによって第2メモIJ
 M 2の第2アドレスに「1」又は「0」が記憶され
、第1カウンターC1の内容が「6」になる。以後、第
16番目のタイミングマークを検知するまで、前述と同
様の動作が行→りれ、第1検知器51が第16番目のタ
イミングマーク24を検知すると、第2メモリM2に最
後尾の情報のアドレス番号Cが記憶されると共に第1カ
ウンターC1の内容がrOJになり、これによりコード
マークの読取りが終了し、第1カウンターC1の出力端
子CI’からH信号が出る。出力端子C1’から出力す
るH信号により第1メモリMBC記憶されたアドレス番
号Bより「1」だけ小さい値r  B  −IJが演算
回路55に転送されると共に第2メモリM2に記憶され
たアドレス番号Cが第1比較回路H1に転送され、第1
メモリM1に記憶されたアドレス番号Bが第2比較回路
H2に転送される。また、端子C′から出力するH信号
によりフリップフロップ回路57がリセットされ、第2
カウンターC2が計数可能な状態圧なる。演算回路55
はA−(B−1)=Dを演算し、その演算値りを第2カ
ウンターC2に転送する。一方、第1比較回路H1は第
2メモリM2から転送されたアドレス番号Cと第3メモ
リM3から転送されたアドレス番号Aの大小関係を比較
し、A>Cの場合は出力端子H1’からフィルム停止信
号を出力し、モータ制御回路58を介してモータを停止
させてフィルムの移送を直ちに(1−める。フィルムの
停止により操作者が誤った件番号を入力したことを知る
ことができ、検索操作を正しくやり直す。まだ第2比較
回路H2け第1メモリM1から転送されたアドレス番号
Bと第3メモリM3から転送されたアドレス番号Aの大
小関係を比較し、A<Bの場合は出力端子H2’からフ
ィルム停止信号を出力し、前述と同様にモータ制御回路
58を介してモータを停止させてフィルムの移送を直ち
に止める。したがって使用するフィルムに存在しない情
報の件番号を入力して誤操作した場合には、操作者はフ
ィルムの停止により誤操作したことを、フィルムの移送
開始後短時間で知ることができ、フィルムの後端までカ
ートリッジ1からフィルムを送り出してしまうことがな
くなり、フィルムの切断が防止され、時間の浪費を防ぐ
ことができる。なお、比較回路H1・H2から出力する
信号によりモータを逆転させてフィルムをカートリッジ
1内に巻戻すようにしてもよい。A≦C,A2Bの場合
は、フィルムは引続き移送されて検索を続行し、第1.
検知器51が件マーク21を検知すると第1検知器51
から発生するH信号が第2カウンターC2に送られて減
算計数され、第2カウンターC2の内容が「D−1」と
なる。以後、第1検知器51が件マーク22を検知する
度に第2カウンターC2の内容が減算され、第2カウン
ターC2の内容が「0」になると出力端子C2’からH
の検索終了信号が出て、この検索終了信号によりモータ
制御回路58を介してモータが停止し、フィルムの移送
が止まり、所望の情報が投影レンズ17の光路内の所定
位置に配置される。一方、検索終了信号によりアンドゲ
ートA2が開き、第3メモリM3に記憶さ九でいるアド
レス番号Aが第4メモIJ M 4 K転送されて記憶
される。以上により検索動作が終了し、所望の情報が検
索され、所望の件の先頭コマの情報がスクリーン   
18上に投影される。この情報を観察後、この   ・
フィルム中の他の情報を検索する場合は、次に検索すべ
き所望の情報の件番号Eを入力装置に入力し、検索開始
を指令すると、第3メモリM3に記憶された件番号Eと
第4メモリM 4 K記憶された件番号Aが演算回路5
5に転送され、演算回路55でE−Aが演算され、その
演算値が第2カウンターC2にセットされて、前述と同
様に検索動作を行うことができる。なお、上記゛実施例
ではフィルムの先頭情報のアドレス番号をコード変換し
てフィルムに記録しているが、先頭情報のアドレス番号
より「1」小さい番号すなわちrB−IJをコード変換
してフィルムに記録してもよい。この場合、第1メモリ
M1にrB−IJが記憶され、この第1メモリM1の内
容rB−IJが演算回路に転送される。
第3図はフィルムの他の実施例を示し、件マーク21と
コママーク22はフィルムF′の同一列に記録され、両
マークの大きさは異っている。
件マーク21は1件の情報の先頭のコマ毎に設ケラれ、
コママーク22は残りのコマに設けられる。またフィル
ムF′の先頭のコマとフィルム先端との間には、コード
マーク23と、スタートマーク25が記録され、コード
マーク23及びスタートマーク25は件マーク22.コ
ママーク23と同一列に設けられている。
第9図は第2図に示したフィルムF上のタイミングマー
ク24を第1検知器51が検知したときに出力するパル
ス信号の代わりに、)くルス信号を得るパルス発生器を
示し、ノ(ルス発生器80はピンチロー29の回転に連
動して回転する円板81と、円板810局面に一定間隔
で設けたスリット82を検知するフォトカプラ83から
なる。フォトカプラ83は光源と受光素子から構成され
、フィルムの移送に従動してピンチローラ9が回転する
と円板81が回転し、円板の回転により光源から受光素
子に入射する光  □線が断続されて受光素子から)(
ルス信号を発生する。フィルムF′がコードマーク23
の間隔lだけ移送される毎にパルス発生器83から)(
ルス信号を発生するように構成する。第2図に示したフ
ィルムFのタイミングマーク24から得られる信号の代
わりにパルス発生器80から発生するパルス信号を用い
、このパルス信号とコードマーク24から得られる信号
とによって前述と同様にしてコードマークの情報を読取
る。スタートマーク25はコードマークの読取り開始を
制御するものである。コードマーク23はコママーク2
2と同一形状になっている。なお、コードマーク23を
件マーク21と同一形状にしてもよい。各マークを検知
する検知器は複数個の受光素子で構成され、各受光素子
の間隔を適当に設定することによってマークの大きさを
判別L、マークの大きさに対応する検知信号を得ること
ができる。このフィルムF′を用いる検索装置の詳細は
公知なので説明を省略する。またフィルムとして、件マ
ークをもたず、コママークをもつフィルムを使用するこ
ともできる。この場合、コードマークはコママークと同
一形状にするわ 以上のように本発明によれば、記録媒体上の先頭の情報
のアドレス番号を索引で調らべることなく、記録媒体上
の所望の情報を自動的に検索することができ、検索操作
が極めて簡単となる。またコードマークを検知する特別
の検知装置を設ける必要がなく、記録媒体上の検索マー
クを検知する検知装置を利用してコードマークを検知す
ることができるので、装置の構造が簡単となυ、装置が
安価となる。
さらに誤操作をした場合は記録媒体を後端まで送ること
がなく、フィルムの切断或いは時間の浪費を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すフィルムリーダーの構
成図、第2図及び第3図はフィルムの正面図、第4図は
検知器の斜視図、第5図は検索制御回路を示す図、第6
図及び第7図は検索動作のフローチャート図、第8図婁
;蓄は検知器の出力波形図、第9図はパルス発生器の斜
視図である。 F・・・フィルム 21・・・件マーク 22・・−コ
ママーク 23・・・コードマーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検索マークと情報を記録した記録媒体上の検索マ
    ークを計数することにより記録媒体中の所望の情報を検
    索する装置において、記録媒体の先頭の情報を検索する
    ためのアドレス番号または最後尾の情報を検索するため
    のアドレス番号をコードマークにコード変換して記録媒
    体の検索マークと同一列に、かつ先頭の情報と記録媒体
    の先端の間に記録し、検索マークを検知する検知手段に
    より前記コードマークを検知し、コードマークのアドレ
    ス番号を読取ることを特徴とする情報検索装置。
  2. (2)  前記コードマークは検索マークと同一形状で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報
    検索装置。
  3. (3)  コードマークのアドレス番号と検索すべき情
    報のアドレス番号とを比較し、両番量の大小関係により
    記録媒体の移送を制御する手段を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の情報検索装置。
JP57108975A 1982-06-24 1982-06-24 フィルムの検索方法 Granted JPS58225484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108975A JPS58225484A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 フィルムの検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108975A JPS58225484A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 フィルムの検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225484A true JPS58225484A (ja) 1983-12-27
JPH0572571B2 JPH0572571B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=14498392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108975A Granted JPS58225484A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 フィルムの検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265232A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Canon Inc 情報検索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265232A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Canon Inc 情報検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572571B2 (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3714382A (en) Method and system for bidirectional search and positioning magnetic recording tape using a reel turn sensor controlled coarse positioning
US5450149A (en) Photographic camera and method for recording magnetic data on film
US3700320A (en) Automatic searching system
US3999846A (en) Information search device
US4453823A (en) Method of stopping a film
US3904099A (en) Information retrieval system
JPS58225484A (ja) フィルムの検索方法
JPS6260B2 (ja)
US4148582A (en) Programmable microfiche duplicator and sorter apparatus
JP2531633B2 (ja) 情報検索装置
JPH0215905B2 (ja)
JP2543180B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JPH0215908B2 (ja)
JPH0215906B2 (ja)
JPH07104549B2 (ja) 情報検索装置
JPS61116337A (ja) 検索複写装置
JPS59195772A (ja) 検索方法
JPS641780B2 (ja)
JPS62131243A (ja) 情報検索装置
JPS5870374A (ja) 情報検索装置における情報駒群計数方法
JPS60252334A (ja) 情報検索装置
JPH0210984B2 (ja)
JPS6236213B2 (ja)
JPS5815781B2 (ja) マイクロフイルム
JPH0215907B2 (ja)