JPS58225392A - 原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置 - Google Patents

原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置

Info

Publication number
JPS58225392A
JPS58225392A JP57109358A JP10935882A JPS58225392A JP S58225392 A JPS58225392 A JP S58225392A JP 57109358 A JP57109358 A JP 57109358A JP 10935882 A JP10935882 A JP 10935882A JP S58225392 A JPS58225392 A JP S58225392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
water level
pressure suppression
reactor
suppression pool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57109358A
Other languages
English (en)
Inventor
俊文 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Priority to JP57109358A priority Critical patent/JPS58225392A/ja
Publication of JPS58225392A publication Critical patent/JPS58225392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、原子炉格納容器に配設される圧力抑制プール
の水位を測定する原子炉格納容器圧力抑制プールの水位
測定装置に関す−る。
〔発明の技術的背景〕
第1図は、沸騰水形原子炉を示すもので、図において符
号1は、ダイヤフラムフロア2により、ドライウェル6
と圧力抑制室4とに2分される原子炉格納容器を示して
いる。
ドライウェル3内には原子炉圧力容器5が収容されてお
り、この原子炉圧力容器5には、図示しないタービンに
接続される主蒸気管6が接続されている。
主蒸気管6から分岐して圧力抑制プール7内に開口する
安全逃がし弁8を介挿される逃がし配管9が配設されて
いる。
ダイヤフラムフロア2には、ドライウェル3と圧力抑制
プール7とを連通ずるベント管10が配設されており、
ベント管10には、真空破壊弁11が配設されている。
圧力抑制プール7の下面には、原子炉圧力容器5内仁開
口する非常用炉心冷却装置12の非常用炉心冷却配管1
6が接続されており、この配管13には、非常用炉心冷
却ポンプ14が介挿されている。
以上のように構成された沸騰水形原子炉では、圧力抑制
プール7は、以下に述べるような目的で使用される。
■ 原子炉圧力容器5内の圧力がなんらかの原因により
異常に上昇した場合、あるいは原子炉圧力容器5を通常
の圧力より減圧する必要が生じた場合、主蒸気管6から
分岐して配設される逃がし安全弁8を開き原子炉圧力容
器5内の蒸気を逃がし配管9を通じて圧力抑制プール7
に導き凝縮させる。
■ 冷却材喪失事故時にドライウェル3内に放出された
蒸気をベント管10を通じて圧力抑制プール7に導き凝
縮させ、ドライウェル6内の圧力を制限する。
■ 冷却材喪失事故時に原子炉圧力容器5内を冷却する
ための非常用炉心冷却装置12の水源として利用する。
そして、このような目的を遂行するためには、圧力抑制
プール7の水位に制限が必要である。
すなわち水位が低過ぎると、上記の■で要求される凝縮
効果が十分でなく、また■の水源として用いるときには
、非常用炉心冷却ポンプ14に要求されるNPSHが十
分でなくなる。
逆に高過ぎると安全逃がし弁8を開いた時、逃がし配管
9の圧力抑制プール7の中に入っている部分に加わる荷
重が大きくなり過ぎる等の問題が生じる。
そこで、従来、このような制限値内に水位が維持されて
いることを確認する目的で圧力抑制プール7には水位計
15が設置されている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、この水位計15は、従来、圧力抑制プー
ル7の正常な水位の上下50 (ff+程度しか測定す
ることができず、万一水位がこの水位計15の測定範囲
からはずれた場合、あるいは、この水位計15が多重化
されているにもかかわらず、故   ′j障または誤動
作した場合には、運転員は圧力抑制プール7の水位を測
定する手段がなく、適切な運転上の判断をすることが困
難となる。
〔発明の目的〕
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
新たに圧力抑制プール内に水位針を設置することなく、
従来よりも広範囲の水位測定を可能とし、かつ従来の水
位計が有効な範囲においては、これの補助として測定系
の冗長度を増すとともに、測定値の分散から、測定機器
の異常を判定することのできる原子炉格納容器圧力抑制
プールの水位測定装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は、原子炉格納容器内に配設される圧
力抑制室の気相部の圧力を測定する気相部圧力計と、前
記圧力抑制室内に形成される圧力抑制プールと前記原子
炉格納容器のドライウェル内に収容される阻子炉圧力容
器とを接続する配管内の圧力および流量をそれぞれ測定
する配管部圧力計および流量計と、前記気相部圧力計、
配管部圧力計および流量計からそれぞれの測定値を入力
し、これ等の測定値に基づいて前記圧力抑制プールの水
位を演算する処理装置とからなることを特〔発明の実施
例〕 以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例ζ二ついて説
明する。
第2図は、本発明の一実施例の水位測定装置が適用され
る沸騰水形原子炉を示すもので、図:二おいて符号16
は、ダイヤフラムフロア17により、ドライウェル18
と圧力抑制室19とに2分される原子炉格納容器を示し
ている。
ドライウェル18内には原子炉圧力容器20が収容され
ており、この原子炉圧力容器20には、図示しないター
ビンに接続される主蒸気管21が接続されている。
主蒸気管21から分岐して圧力抑制プール22内に開口
する安全逃がし弁26を介挿される逃がし配管24が配
設されている。
ダイヤフラムフロア17には、ドライウェル18と圧力
抑制プール22とを連通ずるベント管25が配設されて
おり、ベント管25には、安全弁26が配設されている
圧力抑制プール22の下面には、原子炉圧力容器20内
に開口する非常用炉心冷却装置27の非常用炉心冷却配
管28が接続されており、この配管28には、上流から
順に圧力計29、非常用炉心冷却ポンプ60および流量
計31が介挿されている。
また、ドライウェル18および圧力抑制室19には、こ
れらの室内の圧力をそれぞれ測定する圧力計32.33
が配設され、圧力抑制プール22には、プール水の温度
および水位をそれぞれ測定する温度計64および水位計
65が配設されている。
図において符号36は、本発明の一実施例の水位測定装
置を示しており、この水位測定装置は、第3図に示すよ
うに入力装置67、処理装置68、出力装置69、記憶
装置40とから構成されている。
すなわち、一般に、以上のように構成された沸騰水形原
子炉では、圧力計29で測定される圧力Pはベルヌーイ
の定理から次の関係式を満たしている。
一ρq鵞+ρgz+P=Po・・・・・・・・・・・・
・・・(I)ここでρ゛:水の密度 q:圧力計29の位置における流速 g:重力加速度 2:圧力計29の設置されている場所の高さと圧力抑制
プール22の水面の 高さの差 Po:圧力抑制室19の気相部属力 である。
ただし、ここで気体の質量は無視している。
このうち、ρは、温度と圧力の関数として表わされ、温
度は、温度計34により測定することができる。
またqは、圧力計29の位置における配管の断面積なA
とすれば、体積流量Vとの間に次の関係がある。   
                   11qA=v
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (8
)ここでVは流量計61により測定することができる。
したがって、測定すべき水位と直接関係している2は、 と表わすことができる。
またこの式は、ポンプ30が停止中、すなわちV==Q
のときも成立している。
上述した水位測定装置は、このような原理に基づいて構
成されており、入力装置37は、上述した(2)式を用
いて2を求めるのに必要な値を各測定器から入力する。
すなわち、この入力装置37は、水の密度ρを求めるの
に必要とされる温度計64および圧力計63からの測定
値、圧力抑制室19の気相部属力Poの値を示す圧力計
66からの測定値、圧力計63の位置における非常用炉
心配管28内の圧力Pを示す圧力計29からの測定値お
よび非常用炉心配管28内を流れる冷却水の流量Vを示
す流量計61からの測定値を入力する。
なお、一般に、圧力抑制プールを水源とする非常用炉心
冷却装置27、圧力計63、温度計64等は、複数個設
置されているから、入力装置67は、それぞれの測定器
からの信号を入力する。
また、圧力計66の位置まで水位が上昇したときには、
ドライウェル18内に配設される圧力計32からの圧力
値を入力する。
なお、この場合、ドライウェル18内の圧力が圧力抑制
室19内の圧力より低下したときには、真空破壊弁26
が開とされ、圧力抑制室19内の気体がドライウェル1
8内に導かれるが、真空破壊弁26が開とされる条件は
、圧力抑制室19とドライウェル18との圧力の差が、
予め定められた設定値を越えた場合であり、したがって
圧力計66の指示値には、この設定値だけの不確定性が
入る。
他に、この入力装置67は、水位計35の指示値を入力
する。
処理装置38は、入力装置37に入力された複数組の各
種測定器からの測定値を入力し、(至)式に基づいて複
数個の2の値を計−薄し、これ等の値を相互に比較する
そして、その中で他と著しく相違するものがあれば、こ
れから水位計65を含む各測定機器の異常を判定する。
なお、この処理装置38で最終的に求められる水位は、
多重に求められた水位から、個々の測定装置の測定精度
を考慮した、重みつき平均である。
記憶装置40は処理装置38の水位計算の際必要な種々
の定数、例えば、(2)式における重力加速度g、配管
の断面積A、また(2)式の2から水位を求めるのに必
要な、圧力抑制室19底部と圧力計29の設置されてい
る場所の高さの差、さらに水の密度ρを求めるのに必要
な定数などを記憶する。
出力装置69は処理装置68によって求められた水位お
よび、機器の異′V状態などを表示する。
また出力装置69から、直接、他の処理装置にデータを
伝送することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の水位測定装置によれば、圧力
抑制プール内に新たに水位計を設置することなく、広範
囲の水位測定を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の沸騰水形原子炉を示す縦断面図、第2
図は、本発明の適用される沸騰水形原子炉を示す縦断面
図、弗6図は、本発明の一実施例の水位測定装置を示す
ブロック図である。 16 ・・・・・・原子炉格納容器 18 ・・・・・・ ドライウェル 19 ・・・・・・ 圧力抑制室 20  ・・・・・・原子炉圧力容器 22  ・・・・・・ 圧力抑制プール29 ・・・・
・・ 圧力針 61  ・・・・・・流量計 66 ・・・・・・ 圧力計 68  ・・・・・・処理装置           
    111代理人弁理士 須 山 佐 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子炉格納容器内に配設される圧力抑制室の気相部の圧
    力を測定する気相部圧力計と、前記圧力抑制室内に形成
    される圧力抑制ブー′ルと前記原子炉格納容器のドライ
    ウェル内に収容される原子炉圧力容器とを接続する配管
    内の圧力および流鍛をそれぞれ測定する配管部圧力計お
    よび流量計と、前記気相部圧力計、配管部圧力計および
    流量計からそれぞれの測定値を入力し、これ等の測定値
    に基づいて前記圧力抑制プールの水位を演算する処理装
    置とからなることを特徴とする原子炉格納容器圧力抑制
    プールの水位測定装置。
JP57109358A 1982-06-25 1982-06-25 原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置 Pending JPS58225392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109358A JPS58225392A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109358A JPS58225392A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58225392A true JPS58225392A (ja) 1983-12-27

Family

ID=14508199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109358A Pending JPS58225392A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186188A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 株式会社東芝 サプレツシヨンプ−ル水位計
JP2013104750A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Toshiba Corp 代替計測装置、代替計測システムおよび代替計測方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186188A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 株式会社東芝 サプレツシヨンプ−ル水位計
JP2013104750A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Toshiba Corp 代替計測装置、代替計測システムおよび代替計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0321295B1 (en) Automatic pump protection system
EP1762830A2 (en) Liquid level measurement system comprising an improved condensing chamber design
EP0036332B1 (en) Monitoring system for monitoring the state of nuclear reactor core
US5563353A (en) Software nullification of transducer induced offset errors within a flow rate measurement system
JPS58225392A (ja) 原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置
JP3742226B2 (ja) 液位計測装置を備えた液体タンク設備
US3549494A (en) Flow measuring device for sodium-cooled reactors
US4521371A (en) Vessel liquid level indication
JPS6217640A (ja) スラツジレベル測定装置
JP6905451B2 (ja) 水素濃度測定システム
US4482519A (en) Subcooling margin system for cooling fluid in a nuclear reactor
JPH06331784A (ja) 原子炉水位測定装置
JP2521688B2 (ja) サプレツシヨンプ−ル水位計
JPS58202895A (ja) 原子炉格納容器監視装置
JP2945906B1 (ja) 炉心流量監視システム
US3456507A (en) Safety device for correcting instruments for gaseous fluid meter of the plunging bell-jar type
JPS6241358B2 (ja)
JPS5810692A (ja) 原子炉内の冷却水循環流量測定装置
JPS6345079B2 (ja)
JPS59176626A (ja) 原子炉水位測定装置
JPS61274295A (ja) 原子炉水位計測装置
SU45089A1 (ru) Прибор дл измерени количества горючего в баках
JP2000065979A (ja) 炉心流量監視システム
JPS6293694A (ja) タンク型高速増殖炉の温度測定装置
JPS60183590A (ja) 沸騰水型原子炉の炉心流量計測装置