JPS58224300A - 武器制御装置 - Google Patents

武器制御装置

Info

Publication number
JPS58224300A
JPS58224300A JP10710982A JP10710982A JPS58224300A JP S58224300 A JPS58224300 A JP S58224300A JP 10710982 A JP10710982 A JP 10710982A JP 10710982 A JP10710982 A JP 10710982A JP S58224300 A JPS58224300 A JP S58224300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weapon
target
firing
output
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10710982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313120B2 (ja
Inventor
正 石丸
高島 誠二
望月 俊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10710982A priority Critical patent/JPS58224300A/ja
Publication of JPS58224300A publication Critical patent/JPS58224300A/ja
Publication of JPS6313120B2 publication Critical patent/JPS6313120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、武器発射装置と射撃管制装置とを組合せて
射撃管制装置が目標全自動追尾することにより武器発射
角出力め、この発射角出力に武器発射装置を追随駆動す
るようにした武器制御装置に関するものである。
従来、武器制御装置において1/−ダ及び光学目標検出
器等を用いて目標の観測位置諸元を目標追尾計算機に入
力することにより目標の位置、速度及び加速度金求め、
さらに目標未来位置点で発射武器が会合するように武器
発射角を求めて武器発射装置に武器発射角を送出する射
撃管制装置と。射撃管制装置から1武器発射角を受けて
これに追随して武器を発射する武器発射装置とから成る
武器制御装置は通知の事実である。
従来のこの種の装置としては第1図に示すものがあった
。図忙おいて、(1jはレーダ目標検出装置。
(21は目標追尾計算機でありレーダ目標検出装置(1
1より得られた目標の距離と角度とを人力して目標の平
滑位置、速度及び加速度を求める。(31はレーダ駆動
装置で目標追尾計算機(21で得られた目標位置全入力
としてレーダ目標検出装置(1;全駆動して目標方向に
指向させレーダ目標検出装置(11が目標の距離と角度
とを連続して測れるようにする。(4)は武器発射角計
算機で目標追尾計算機(2)より得えられる目標の現在
位置、速度及び加速度と、さらに発射武器の弾道特性と
から武器発射角を求める。
(51は武器発射装置で上記の武器発射角計算機(4)
で得られた武器発射角に追随して武器を発射する。
次に動作について説明する。レーダ目標検出装置fi+
によって検出される目標の観測方位角、ふ迎角及び距離
は目標jB尾計算機(2)によって目標の位置。
速度及び加速度の発生と平滑が行なわれる。この平滑さ
れた目標諸元はレーダ駆動装置(31に送られ→ レーダ目標検出装置(1)は連続して目標を追尾する。
目標追尾計算機(21で得られる平滑目標諸元は武器発
射角計算機(4)にも送られ発射武器の有する弾道諸元
から目標と発射武器との未来会合点?予測して武器発射
角を求める。武器発射装置(5)は武器発射角計算機(
4)からの連続した武器発射角に精度よく追随して所要
の時期に武器を発射する。
従来の武器制御装置は以上のように構成されているので
、武器発射装置がレーダ目標検出装置の近くにめる場合
、武器発射時の増風圧、振動及び煙等の武器発射時に生
じる武器発射外乱によシ目標検出するレーダ装置及び光
学装置がこの武器発射外乱を受は目標の方位角、ふ迎角
及び距離が正確に観測検出することができない。この検
出誤差は平滑目標諸元に誤差をもたらし、武器発射角計
算に誤差を生じる゛ので次弾発射においては命中精度が
低下する欠点かあった。
この発明は、これらの欠点を解消するために成すもので
、武器発射外乱が武器発射角に影響を与えない武器制御
装置を提供するものである。
以下第2図にこの発明の一実施例について説明する。
第2図において(1)はレーダ目標検出装置、目標追尾
計算機(2)は、レーダ目標検出装置(1)からの観測
目標諸元音入力として目標の平滑諸元を求める。
目標諸元記憶器f71は、武器発射指令器t(i+の出
力信号を受けて武器発射の直前の目標追尾計算機(21
からの目標諸元記憶器る。目標位置予測計算機(8)は
、目標諸元記憶器(7)の出力を受けて未来時刻におけ
る目標位置を連続して求め、己の出力は武器発射指令器
(61によって、武器発射時には武器発射角計算機(4
)に接続される。又一方武器発射の前までは目標追尾計
算機(2)の出力が武器発射角計算機(4)に接続され
る。武器発射角計算機(4)の発射角出力は、武器発射
装置(5)に送られ、武器発射装置(5)は、この発射
角に追随し、所要の時期に武器を発射する。目標追尾計
算機(2)の出力又は、目標位置全入力X機(81の出
力は武器発射指令器(61の武器発射信号によって切換
器(9)により切換えられ、レーダ駆動装置(3)に与
えられる。
レーダ駆動装置(31は、レーダ目標検出装置(11を
駆動してレーダ目標検出装置が目標の方向を指向するよ
うに制御卸する。
つぎに動作について詳しく説明する。
レーダ目標検出装置111によって検出される目標の方
位角、ふ迎角及び距離は、目標追尾計算機(2)によっ
て゛目標の位置、速度及び加速度を求め平滑化が行なわ
れる。
この平滑化された目標諸元は2つに分かれ、一方は武器
発射角計算機(4)へ又、他方は目標諸元記憶器(7)
全通、!7.武器発射指令器(61から武器発射信号が
発生した場合、目標諸元の記憶を行ない、目標位置予測
計算機(81に送って目標の位置、速度及び加速度を基
に任意の経過時間後の目標位置を連続して発生する。こ
の目標予測位置計算の原理はっぎのとおシである。
P(t)−P(p)+ v−t +−)−A @t2P
 (t)は経過時間を秒後の目標位置P(p)は目標子
側位置を求める場合の目標初期位置 Vは記憶された目標速度 Aは記憶された目標加速度 t は経過時間 武器発射角計算機(4)は武器発射の場合、武器発射指
令器(610武器発射信号により切換器(91を切換え
て目標予測位置計算機(81の出力全入力とする。又。
武器1発射の直前までは目標追尾計算機(21の出力を
入力とする。
武器発射角ぼt算機(41け発射武器の有するグ甲道晶
元と目標諸元とから目標と発射武器との未来会合点を求
め武器発射装置(5)に与えるべき武器の方位及びふ迎
の発射角を求める。
武器発射装置k(5+は武器発射角計算機(4)からの
方位及びふ迎の発射角に追随して所要の時期に武器発射
を行なう。さらに武器発射角計算機(4)の入力となる
目標諸元をシー5ダ駆動装置(31へ送り、レーダ目標
検出装置が目標忙指向するようにレーダ駆動装置(31
を制j卸する。
このような構成になっているので、武器発射時に4  
    発1f6外乱””′−′目標検出装置(C影響
し宅・目標観測精度が一時的に悪化しても武器発射時に
は目標の観測値を使用せずに武器発射直前の目標追尾諸
元を用いて任意の経過時間後の目標位随全予測決定でき
るので、武器発射角計算機(4)の入力には武器発射外
乱に基づく目標諸元が入らないので武器発射角計算機カ
には武器発射の外乱が影響しない。なお2以上において
は目標m出装置としてレーダ装置音用りたが、この他に
光学撮1駅装置。
光学測距装置又はこれらの組合せた装置を用いてもよい
目標追尾割算機は武器用と目標検出装置d用とを共通に
使用しているが各々専用に別に設けてもよい。
武器発射信号は武器の実際の発射中のみでなく武器発射
外乱が′M#(なシ目標検出装置が十分なる観測精度が
得られるまで発生す名必安があることは当然である。
以上説明したように仁の発明による武器制御装置では武
器発射外乱が目標検出装置に影響しても武器発射角に影
響を与えないことを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の武器発射装置の構成図、第2図は本発明
の武器発射装置の一実施例の構成図であり0図中、 1
1+はレーダ目標検出装置、(2)は目4票追尾計算機
、(31はレーダ駆動装置、(41は武器発射角計算機
、(51は武器発射装置、(61は武器発射指令器。 (71は目標諸元記憶器、(81は目標位1i予測計算
機。 +91は切換器である。 なお図中同一あるいは相当部分には同一符号を付。 して示しである。 代理人 葛 野 信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 目標の角度と距離とを検出する目標検出装置。 この出力を受けて目標の少なくとも位置と速度とを計算
    する目標追尾計n機、及びこの計算機出力により武器の
    発射角を計算する武器発射角計算機から成る射撃管制装
    置と、この射撃管制装置から送出される武器発射角出力
    を受けて追+IIk動作して所要の時期に武器を発射す
    るための武器発射装置とから成る武器制御装置に於いて
    、武器発射中には武器発射直前の追尾計算機出力を用い
    て目標の未来位置を予測し、この予測値により武器発射
    方向を算出させるために新たに目標追尾計算機出力を武
    器発射信号に基づき記憶する目標諸元記憶器と、この記
    憶器出力により目標の未来位置全予測する目標位置予測
    計算機と、武器発射角計算機の入力として目標追尾計算
    機出力か、又は目標位置予測計算機力かのいずれか全選
    択する切替器と。 武器発射状態を上記目標諸元記憶器及び切替器に伝える
    武器@射指令器と全具備して成る武器制御装置。
JP10710982A 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置 Granted JPS58224300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10710982A JPS58224300A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10710982A JPS58224300A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224300A true JPS58224300A (ja) 1983-12-26
JPS6313120B2 JPS6313120B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=14450694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10710982A Granted JPS58224300A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224300A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418622U (ja) * 1990-06-01 1992-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313120B2 (ja) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050068A (en) Augmented tracking system
US4146780A (en) Antiaircraft weapons system fire control apparatus
NO20025617D0 (no) Beregning av et våpensystems siktefeil
KR100600155B1 (ko) 미사일 및 미사일 작동 방법
KR970070941A (ko) 프로그램가능한 발사체의 분해시간을 결정하는 방법과 장치
JPS58224300A (ja) 武器制御装置
GB2185556A (en) Actuation arrangement for aiming mines
JPH10132935A (ja) 飛翔体位置計測装置
JP2001108743A (ja) 追尾装置
US5805102A (en) Apparatus for directing a mobile craft to a rendevous with another mobile craft
JPS63161397A (ja) 射撃統制装置
KR102494975B1 (ko) 근접 방어 시스템의 사격 거리와 사격 시간 예측 방법 및 장치
JPS58219400A (ja) 次弾の弾道予測装置
JPS63101700A (ja) 射撃統制装置
JPS58225373A (ja) 表示装置
RU2218544C2 (ru) Способ стрельбы боевой машины по воздушной цели и система для его реализации (варианты)
RU2150064C1 (ru) Самоходное артиллерийское орудие (варианты)
JPS6338899A (ja) 有効度算出回路
JPH0814470B2 (ja) 有効度算出回路
JPS58205099A (ja) 拡散射撃システム
JPS59222777A (ja) 追尾装置
JP2024063398A (ja) 飛翔体発射装置及び飛翔体発射方法
JPH0711397B2 (ja) 火器割当て装置
JPS5840500A (ja) 未来位置算出装置
JPS58129200A (ja) 対空射撃統制装置