JPS6313120B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313120B2
JPS6313120B2 JP10710982A JP10710982A JPS6313120B2 JP S6313120 B2 JPS6313120 B2 JP S6313120B2 JP 10710982 A JP10710982 A JP 10710982A JP 10710982 A JP10710982 A JP 10710982A JP S6313120 B2 JPS6313120 B2 JP S6313120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
weapon
firing
output
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10710982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58224300A (ja
Inventor
Tadashi Ishimaru
Seiji Takashima
Toshimi Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10710982A priority Critical patent/JPS58224300A/ja
Publication of JPS58224300A publication Critical patent/JPS58224300A/ja
Publication of JPS6313120B2 publication Critical patent/JPS6313120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、武器発射装置と射撃管制装置とを
組合せて射撃管制装置が目標を自動追尾すること
により武器発射角を求め、この発射角出力に武器
発射装置を追随駆動するようにした武器制御装置
に関するものである。
従来、武器制御装置においてレーダ及び光学目
標検出器等を用いて目標の観測位置諸元を目標追
尾計算機に入力することにより目標の位置、速度
及び加速度を求め、さらに目標未来位置点で発射
武器が会合するように武器発射角を求めて武器発
射装置に武器発射角を送出する射撃管制装置と、
射撃管制装置から武器発射角を受けてこれに追随
して武器を発射する武器発射装置とから成る武器
制御装置は周知の事実である。
従来のこの種の装置としては第1図に示すもの
があつた。図において、1はレーダ目標検出装
置、2は目標追尾計算機でありレーダ目標検出装
置1より得られた目標の距離と角度とを入力して
目標の平滑位置、速度及び加速度を求める。3は
レーダ駆動装置で目標追尾計算機2で得られた目
標位置を入力としてレーダ目標検出装置1を駆動
して目標方向に指向させレーダ目標検出装置1が
目標の距離と角度とを連続して測れるようにす
る。4は武器発射角計算機で目標追尾計算機2よ
り得えられる目標の現在位置、速度及び加速度
と、さらに発射武器の弾道特性とから武器発射角
を求める。5は武器発射装置で上記の武器発射角
計算機4で得られた武器発射角に追随して武器を
発射する。次に動作について説明する。レーダ目
標検出装置1によつて検出される目標の観測方位
角、ふ迎角及び距離は目標追尾計算機2によつて
目標の位置、速度及び加速度の発生と平滑が行な
われる。この平滑された目標諸元はレーダ駆動装
置3に送られレーダ目標検出装置1は連続して目
標を追尾する。目標追尾計算機2で得られる平滑
目標諸元は武器発射角計算機4にも送られ発射武
器の有する弾道諸元から目標と発射武器との未来
会合点を予測して武器発射角を求める。武器発射
装置5は武器発射角計算機4からの連続した武器
発射角に精度よく追随して所要の時期に武器を発
射する。
従来の武器制御装置は以上のように構成されて
いるので、武器発射装置がレーダ目標検出装置の
近くにある場合、武器発射時の爆風圧、振動及び
煙等の武器発射時に生じる武器発射外乱により目
標検出するレーダ装置及び光学装置がこの武器発
射外乱を受け目標の方位角、ふ迎角及び距離が正
確に観測検出することができない。この検出誤差
は平滑目標諸元に誤差をもたらし、武器発射角計
算に誤差を生じるので次弾発射においては命中精
度が低下する欠点があつた。
この発明は、これらの欠点を解消するために成
すもので、武器発射外乱が武器発射角に影響を与
えない武器制御装置を提供するものである。
以下第2図にこの発明の一実施例について説明
する。
第2図において1はレーダ目標検出装置、目標
追尾計算機2は、レーダ目標検出装置1からの観
測目標諸元を入力として目標の平滑諸元を求め
る、目標諸元記憶器7は、武器発射指令器6の出
力信号を受けて武器発射の直前の目標追尾計算機
2からの目標諸元を記憶する、目標位置予測計算
機8は、目標諸元記憶器7の出力を受けて未来時
刻における目標位置を連続して求め、この出力は
武器発射指令器6によつて、武器発射時には武器
発射角計算機4に接続される。又一方武器発射の
前までは目標追尾計算機2の出力が武器発射角計
角算機4に接続される。武器発射角計算機4の発
射角出力は、武器発射装置5に送られ、武器発射
装置5は、この発射角に追随し、所要の時期に武
器を発射する。目標追尾計算機2の出力又は、目
標位置予測計算機8の出力は武器発射指令器6の
武器発射信号によつて切換器9により切換えら
れ、レーダ駆動装置3に与えられる。
レーダ駆動装置3は、レーダ目標検出装置1を
駆動してレーダ目標検出装置が目標の方向を指向
するように制御する。
つぎに動作について詳しく説明する。
レーダ目標検出装置1によつて検出される目標
の方位角、ふ迎角及び距離は、目標追尾計算機2
によつて目標の位置、速度及び加速度を求め平滑
化が行なわれる。
この平滑化された目標諸元は2つに分かれ、一
方は武器発射角計算機4へ又、他方は目標諸元記
憶器7を通り、武器発射指令器6から武器発射信
号が発生した場合、目標諸元の記憶を行ない、目
標位置予測計算機8に送つて目標の位置、速度及
び加速度を基に任意の経過時間後の目標位置を連
続して発生する。この目標予測位置計算の原理は
つぎのとおりである。
P(t)=P(p)+v・t+1/2・A・t2 P(t)は経過時間t秒後の目標位置 P(p)は目標予測位置を求める場合の目標初
期位置 Vは記憶された目標速度 Aは記憶された目標加速度 tは経過時間 武器発射角計算機4は武器発射の場合、武器発
射指令器6の武器発射信号により切換器9を切換
えて目標予測位置計算機8の出力を入力とする。
又、武器発射の直前までは目標追尾計算機2の出
力を入力とする。
武器発射角計算機4は発射武器の有する弾道諸
元と目標諸元とから目標と発射武器との未来会合
点を求め武器発射装置5に与えるべき武器の方位
及びふ迎の発射角を求める。
武器発射装置5は武器発射角計算機4からの方
位及びふ迎の発射角に追随して所要の時期に武器
発射を行なう。さらに武器発射角計算機4の入力
となる目標諸元をレーダ駆動装置3へ送り、レー
ダ目標検出装置が目標に指向するようにレーダ駆
動装置3を制御する。
このような構成になつているので、武器発射時
に発生する外乱がレーダ目標検出装置に影響し
て、目標観測精度が一時的に悪化しても武器発射
時には目標の観測値を使用せずに武器発射直前の
目標追尾諸元を用いて任意の経過時間後の目標位
置を予測決定できるので、武器発射角計算機4の
入力には武器発射外乱に基づく目標諸元が入らな
いので武器発射角計算出力には武器発射の外乱が
影響しない。なお、以上においては目標検出装置
としてレーダ装置を用いたが、この他に光学撮像
装置、光学測距装置又はこれらの組合せた装置を
用いてもよい。
目標追尾計算機は武器用と目標検出装置用とを
共通に使用しているが各々専用に別に設けてもよ
い。武器発射信号は武器の実際の発射中のみでな
く武器発射外乱が無くなり目標検出装置が十分な
る観測精度が得られるまで発生する必要があるこ
とは当然である。
以上説明したようにこの発明による武器制御装
置では武器発射外乱が目標検出装置に影響しても
武器発射角に影響を与えないことを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の武器制御装置の構成図、第2図
は本発明の武器制御装置の一実施例の構成図であ
り、図中、1はレーダ目標検出装置、2は目標追
尾計算機、3はレーダ駆動装置、4は武器発射角
計算機、5は武器発射装置、6は武器発射指令
器、7は目標諸元記憶器、8は目標位置予測計算
機、9は切換器である。なお図中同一あるいは相
当部分には同一符号を付して示してある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 目標の角度と距離とを検出する目標検出装
    置、この出力を受けて目標の少なくとも位置と速
    度とを計算する目標追尾計算機、及びこの計算機
    出力により武器の発射角を計算する武器発射角計
    算機から成る射撃管制装置と、この射撃管制装置
    から送出される武器発射角出力を受けて追随動作
    して所要の時期に武器を発射するための武器発射
    装置とから成る武器制御装置に於いて、武器発射
    中には武器発射直前の追尾計算機出力を用いて目
    標の未来位置を予測し、この予測値により武器発
    射方向を算出させるために新たに目標追尾計算機
    出力を武器発射信号に基づき記憶する目標諸元記
    憶器と、この記憶器出力により目標の未来位置を
    予測する目標位置予測計算機と、武器発射角計算
    機の入力として目標追尾計算機出力か、又は目標
    位置予測計算出力かのいずれかを選択する切替器
    と、武器発射状態を上記目標諸元記憶器及び切替
    器に伝える武器発射指令器とを具備して成る武器
    制御装置。
JP10710982A 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置 Granted JPS58224300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10710982A JPS58224300A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10710982A JPS58224300A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224300A JPS58224300A (ja) 1983-12-26
JPS6313120B2 true JPS6313120B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=14450694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10710982A Granted JPS58224300A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 武器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418622U (ja) * 1990-06-01 1992-02-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418622U (ja) * 1990-06-01 1992-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58224300A (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2811252B1 (en) Precision guided firearm including an optical scope configured to determine timing of discharge
US4146780A (en) Antiaircraft weapons system fire control apparatus
KR970066504A (ko) 공대공 미사일 유도 시스템
US4606514A (en) Method for homing a projectile onto a target and for determining the ballistic trajectory thereof as well as arrangements for implementing the method
RU2007124062A (ru) Способ стрельбы боевой машины по цели (варианты) и информационно-управляющая система для его осуществления
GB2185556A (en) Actuation arrangement for aiming mines
JPS6313120B2 (ja)
US5700088A (en) Ammunition propellant temperature measuring assembly
US5067096A (en) Target engagement system for determining proximity to a target
JP2001108743A (ja) 追尾装置
JPS58219400A (ja) 次弾の弾道予測装置
US5805102A (en) Apparatus for directing a mobile craft to a rendevous with another mobile craft
JPS63161397A (ja) 射撃統制装置
KR102494975B1 (ko) 근접 방어 시스템의 사격 거리와 사격 시간 예측 방법 및 장치
GB1571811A (en) Ballistic fire control systems
JPS63210600A (ja) 有効度算出回路
GB2107833A (en) Target-tracking interception control systems
JPS6176893A (ja) 目標評価装置
JP2001021292A (ja) 火器管制装置
JPS62203000A (ja) 対空火器目標追尾装置
JPS58225373A (ja) 表示装置
JPH06281400A (ja) 地 雷
JPS6338899A (ja) 有効度算出回路
JPS6333639B2 (ja)
JPS63101700A (ja) 射撃統制装置