JPS58221259A - 機械構造用鋼 - Google Patents

機械構造用鋼

Info

Publication number
JPS58221259A
JPS58221259A JP10482182A JP10482182A JPS58221259A JP S58221259 A JPS58221259 A JP S58221259A JP 10482182 A JP10482182 A JP 10482182A JP 10482182 A JP10482182 A JP 10482182A JP S58221259 A JPS58221259 A JP S58221259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
steel
less
temperature range
finish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10482182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Isogawa
幸宏 五十川
Katsunori Takada
高田 勝典
Kenji Isogawa
礒川 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP10482182A priority Critical patent/JPS58221259A/ja
Publication of JPS58221259A publication Critical patent/JPS58221259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 する。
近年、鍛造機械の進歩と鍛造用鋼材の改良とがあいまっ
て、従来は熱間鍛造するか、または焼きな捷しなどの熱
処理を施して冷間加工していたものを、半熱間で鍛造す
ることが可能になり、盛んに行なわれるようになってき
た。
半熱間または温間の加工とは、熱間加工に至らない程度
の加熱下の加工であって、熱間加工における低い変形抵
抗と、冷間加工による高い仕上り精度とを、あわせ得る
ことを狙った技術である。
半熱間加工が可能であれば、工数の減少と熱エネルギー
の節約とが実現し、コストの低減に寄与できる。
半熱間鍛造に使用する材料は、熱処理を加えないで済ま
せるためには、熱間で鍛造したときに劣らない鍛造性を
もつことが必要である。 まだ、半熱間鍛造したものは
、さらに冷間で仕上げ鍛造まだは成形を行なうことが多
いので、ワレやカケなどの不具合が生じない、良好な冷
間成形性をもつことも要求される。
本発明の第一の目的は、上記した必要をみたし、機械構
造用鋼の分野において、半熱間鍛造および冷間鍛造に適
した鋼を提供することにある。
本発明の第二の目的は、」二記した要求にこたえ、機械
構造用鋼の分野において、半熱間鍛造に適し、かつその
後に行なう冷間加工における成形性のすぐれた鋼を提供
することにある。
第一の目的にかなう、本発明の半熱間鍛造すなわち40
0〜900℃の温度域における鍛造および冷間鍛造すな
わちこれ以下の温度域における鍛造に適した機械構造用
鋼は、基本的には、C:0.15〜120係の鋼であっ
て、仕上げ温度950°C以下の温度域において少なく
とも30%の累積減面率の仕上げ圧延または鍛造を受け
ることにより、オーステナイト結晶粒度が8以上の微細
粒である組織を有することを特徴とする。
C:0.15〜1,20%の範囲は、機械構造用鋼にお
いて通常採用されているものであって、とくに下限は、
強度を確保する上で必須である。 また、これ以下のC
含有量の鋼は、冷間鍛造が容易で、特別な対策を必要と
しない。
仕上げ圧延または鍛造の条件、すなわち仕上げ温度95
0℃以下における圧延または鍛造の累積減面率30%以
上の条件は、ともにオーステナイト結晶粒度が8以上の
微細粒である組織を得るために必要である。
上記の半熱間鍛造および冷間鍛造に適した機械構造用鋼
はさらに所望であれば,N:0.005〜0、05%、
およびA1、Nl)、TIまだはZrのいずれか1種0
.2%以下寸たけ2種以上を合計量で0.4係以下含有
することができ、それによって結晶粒の微細化を期待す
ることができる。
N:0.005%の下限は、この効果を得るために必要
な量であり、一方,0.05%の上限は、ブロー発生を
避ける観点から定めだ。 Al, Nb, Ti, Z
rの上限値は、それを超える含有は、かえって半熱間鍛
造性および冷開成形性をそこなうので設けた。
第二の目的にかなう、本発明の半熱間鍛造に適するとと
もに冷開成形性のすぐれた機械構造用鋼は、基本的には
、C:0.15〜1.20%の鋼であって、仕上げ温度
950°C以下の温度域において少なくとも30%の累
積減面率の仕上げ圧延または鍛造を受けることによりオ
ーステナイト結晶粒度が8以上の微細粒である組織とし
たものを、400〜900℃の温度域において鍛造して
なることを特徴とする。
この鋼も1だ、所望であれば、さらにN:0.01〜0
.03%、およびAI, Nb, TiまだはZrのい
ずれか1種0.2%以下または2種以上を合計量で04
%以下含有することができ、それによって、第一の鋼と
同様に、結晶粒の微細化を期待することができる。 こ
れら元素の含有量の限界は、さきに述べたところと同じ
理由である。
このほか、焼入性コントロール元素としてSllMnの
ほか、Cu%Ni、Cr 、 Mo 、 W%Co.、
あるいはBの適量添加、被削性改善元素としてS1Se
, Te, Pbの適量添加、さらには冷間鍛造性の一
層の向上のために酸素含有量を規制することも捷だ、本
発明の範囲に含まれる。
本発明の機械構造用鋼は、後に挙げるデータから明らか
なように、半熱間鍛造性がよく、かつ最終仕4」−げに
冷間加工を行々う場合、その成形性もすぐれたいるから
、広い用途に向けることができる。 熱エネルギーの節
約と所要工数の減少によりコストの低減が可能になるこ
とから、とくに、ギヤー、シャツ)・、等速ジヨイント
などの自動車部品の製造に最適である。
実施例1 第1表に示す組成の鋼を溶製した。
鋳造体を、第2表に掲げる仕上げ圧延の温度および累積
減面率の条件で圧延し、径20〜60陥の丸棒にした。
 得られた棒状の素材の組織について、オーステナイト
結晶粒度をしらべた。 その結果も第2表に記す。
この素材から、第1図Aに示すように、高さTIoと直
径り。の比がH8/Do=15である試片を切り取り、
500〜900°Cの種々の温度で据込み、すなわち軸
方向に圧縮する鍛造を行なって、第1図BK示すように
、高さH,& した。
圧縮はメカニカルプレスにより、上下平滑ダイスを用い
て、無潤滑状態で実施しだ。
圧縮率はつぎのように定義され、 Ho−H。
= X 100 (%) H8 据込んだ試片にワレが発生するまでの最大の圧縮率を、
「限界圧縮率」とする。 この値を、第2表に示す。
別に、上記の素材から、直径35mm、長さ5onIm
の試片を切り出し、表面の潤滑処理を行なってから、第
2図Aに示す断面形状のダイスを用いて、第2図Bに示
すように前方押出しを行なった。
ダイス径を小さくして減面率を高めて行ったとき、押出
し片の中心や側面にワレが生じるまでの最大の減面率を
、「前方押出l〜限界減面率」とする。 この値を、あ
わせて第2表に示す。
第1表以下の舎外において、NoKm印を伺したものは
比較例である。
実施例2 第3表に示す組成の鋼を溶製し、以下は実施例1と同様
に圧延加工し、試験した。 その結果を加工条件ととも
に、第4表に示す。
実施例3 第5表に示す組成の鋼を溶製し、第6表に掲げる条件で
圧延して、径20〜60岨の丸棒にした。
得られた素材の組織について、オーステナイト結晶粒度
をしらべだ結果を第6表に記す。
この素材から、やはり第1図Aに示すように、Ho/D
o= 1.5の試片を切り取り、温度500〜900℃
における半熱間鍛造(据込み)を行なって、第1図Bに
示すような、高さ0.4Hoのものに圧縮した。
上記の半熱間鍛造物を、続いて冷間鍛造(やはり据込み
)シ、第1図Cに示すように圧縮した。
試片にワレが生じるまでの最大の圧縮率を、「冷間限界
圧縮率」とする。 この値を、第6表に示す。
実施例4 第7表に示す組成の鋼を溶鯉し、以下は実施例3と同様
に圧延加工し、試験した。 半熱間加工の条件とともに
、冷間限界圧縮率の値を、第8表に示す。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の鋼の特性の試験法を説明するだ
めのものであって、 第1図は据込み鍛造に関し、Aは素材、Bは素材を半熱
間で圧縮したところ、そしてCはさらに冷間で圧縮した
ところをそれぞれ示す、いずれも側面図であり、 第2図は押出し鍛造に関し、Aは押出し前、Bは押出し
後の状態をそれぞれ示す、ダイス部分の断面図である。 特許出願人 大同特殊鋼株式会社 代理人 弁理士 須 賀 総 夫 矛 1 図 A        B        C才2図 A            B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11C: 0.15〜1.20%の鋼であって、仕上
    げ温度950°C以下の温度域において少なくとも30
    %の累積減面率の仕上げ圧延または鍛造を受けることに
    より、オーステナイト結晶粒度が8以上の微細粒である
    組織を有することを特徴とする、900℃以下の温度域
    における鍛造に適した機械構造用鋼。    ゛ +21  C:0.15〜1.20%、N : 0.0
    05〜005%であって、 A1%Nb、  Tiまた
    はZrのいずれか1種0.2%以下まだは2種以上を合
    計量で0.4%以下含有する鋼であって、仕−Fげ温度
    950°C以下の温度域において少々くとも30%の累
    積減面率の仕上げ圧延または鍛造を受けることにより、
    オーステナイト結晶粒度が8以上の微細粒である組織を
    有することを特徴とする、900℃以下の温度域におけ
    る鍛造に適した機械構造用鋼。 (31C:0.I5〜1.20%の鋼であって、仕上げ
    温度950°C以下の温度域において少なくとも30係
    の累積減面率の仕上げ圧延または鍛造を受けることによ
    りオーステナイト結晶粒度が8以上の微細粒である組織
    としたものを、400〜900℃の温度域において鍛造
    してなることを特徴とする冷開成形性のすぐれた機械構
    造用鋼。 (41C: 0.1.5〜1.20%、N:0.005
    〜005%であって、Aj!、 Nb、 TiまたはZ
    rのいずれか1種02%以下または2種以」二を合計量
    で0.4%以下含有する鋼であって、仕」二げ温度95
    0°C以下の温度域において少なくとも30%の累積減
    面率の仕上げ圧延または鍛造を受けることにより、オー
    ステナイト結晶粒度が8以上の微細粒である組織とした
    ものを、400〜900℃の温度域において鍛造してな
    ることを特徴とする冷開成形性のすぐれた機械構造用鋼
JP10482182A 1982-06-18 1982-06-18 機械構造用鋼 Pending JPS58221259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10482182A JPS58221259A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 機械構造用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10482182A JPS58221259A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 機械構造用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221259A true JPS58221259A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14391060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10482182A Pending JPS58221259A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 機械構造用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221259A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166919A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Nippon Steel Corp 高靭性非調質温間鍛造品の製造方法
JPS61166920A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Nippon Steel Corp 高強度非調質温間鍛造品の製造方法
US4741880A (en) * 1986-02-15 1988-05-03 Thyssen Stahl Ag Steel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166919A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Nippon Steel Corp 高靭性非調質温間鍛造品の製造方法
JPS61166920A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Nippon Steel Corp 高強度非調質温間鍛造品の製造方法
US4741880A (en) * 1986-02-15 1988-05-03 Thyssen Stahl Ag Steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100528090B1 (ko) 미세한 균일 구조 및 조직을 가지는 금속 물품 및 그의 제조방법
US5538566A (en) Warm forming high strength steel parts
JP4063865B2 (ja) 高強度鋼構造部材の製造方法
KR20010072609A (ko) 액상 소결 텅스텐 중합금 가공 및 어닐링 방법
US20020003012A1 (en) Forged scroll parts and production process thereof
EP0777752B1 (en) Method of making profiles of high-strength structural steel having at least one flange
JPH0325253B2 (ja)
JPS58221259A (ja) 機械構造用鋼
JP3707799B2 (ja) ジルコニウム合金管の製造方法
JPH09279295A (ja) 冷間鍛造性に優れた軟窒化用鋼
EP1642988B1 (en) Warm rolling method
JPS60121220A (ja) 冷間鍛造性にすぐれた熱間圧延線材棒鋼の製造方法
JPH07305139A (ja) 非調質機械部品およびその製造方法
JP2674644B2 (ja) 機械構造用部品の製造方法
JPH10291008A (ja) 熱間製管用工具及びその製造方法
JPS6345320A (ja) T頭ボルト
RU2110600C1 (ru) Способ получения изделий из циркониевых сплавов
JP4182556B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH0512421B2 (ja)
JP3716454B2 (ja) 温間ホビングによる高強度、高靭性金型の製造方法
JP2711788B2 (ja) 軽金属等の押出用大型ダイスの製造方法
JPS6410567B2 (ja)
JPS58221226A (ja) 機械構造用鋼の製造方法
CA2166713C (en) Warm forming high strength steel parts
JPH1099930A (ja) 高速度鋼の高速熱間鍛造方法