JPS58220585A - 異状信号を含む映像信号の処理装置 - Google Patents

異状信号を含む映像信号の処理装置

Info

Publication number
JPS58220585A
JPS58220585A JP57104208A JP10420882A JPS58220585A JP S58220585 A JPS58220585 A JP S58220585A JP 57104208 A JP57104208 A JP 57104208A JP 10420882 A JP10420882 A JP 10420882A JP S58220585 A JPS58220585 A JP S58220585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
voltage
circuit
voltage comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57104208A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Okuno
奥野 昇
Tetsuo Motomura
元村 哲夫
Yoshio Hori
堀 良夫
Fusao Ushio
潮 房雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57104208A priority Critical patent/JPS58220585A/ja
Publication of JPS58220585A publication Critical patent/JPS58220585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電圧比較方法を用いた映像信号の同期信号分離
あるいは映像クランプ等の映像信号処理装置に関するも
ので、特にドロップアウト等による異状信号を含む映像
信号に於いても安定に動作する映像信号の処理装置を提
供することを目的とするものである。第1図は電圧比較
手段を用いた同期分離回路の従来例を示すブロック図で
ある。
ビデオディスク、ビデオテープレコーダ等の記録媒体か
ら再生された映像信号は入力端子1から映像増幅回路2
に入力され、ここで増幅された後、その出力信号はゲー
ト回路3及び電圧比較回路4にそれぞれ供給される。ゲ
ート回路3に入力された映像信号は後述する電圧比較回
路4の出力信号、すなわち前記再生映像信号の同期信号
によってゲートされ、このゲートされた信号のみがサン
プルホールド回路5に供給される。それゆえ、サンプル
ホールド回路6に於いては再生映像信号中の同期信号先
端の電圧が保持されることになる。サンプルホールド回
路5から1!Q信号は電圧比較回路4に供給され、ここ
でサンプルホールド回路5からの信号にもとづいて電圧
比較のだめの基準電圧が作製され、もう一つの入力信号
である再生映像信号と電圧比較を行なう。この電圧比較
の結果再生映像信号の電圧が基準電圧を上まわった場合
にのみ電圧比較回路4から信号が出力される様になって
いるが、この電圧比較回路4からの出力信号は再生映像
信号の同期信号と一致しているため、結果的には同期信
号分離回路として動作することになり、その出力同期信
号は出力端子6に供給される。この様子を第2図を用い
て説明する。第2図aは電圧比較回路4に入力される再
生映像信号波形を示す図であり、Cはその同期信号部を
示すものである。またAはサンプルホールド回路6のサ
ンプルホールド電圧、Bは電圧比較回路4で作製される
電圧比較のだめの基準電圧である。この基準電圧Bを上
まわる再生映像信号は同期信号部Cのみとなるため電圧
比較回路4の出力信号は第2図すに示す様になり同期分
離された信号波形と一致する。したがってこれらの回路
は実質的に同期分離回路として動作する。しかしながら
第2図Cに示すごとく、再生映像信号中にドロップアウ
トのごとき異状信号りが混入した場合、サンプルホール
ド回路5は前記異状信号電圧をホールドするためそのホ
ールド電圧はA′のごとくになり、またこのホールド電
圧A′に従って電圧比較のための基準電圧もB′のごと
くになるため電圧比較回路4の出力信号は第2図dに示
す様に1つまたは複数の同期信号が欠落し、同期分離回
路としては重大な欠点を有している。第3図は電圧比較
手段を用いた同期分離回路とクランプ回路を一体にした
他の従来例を示すブロック図である。入力端子7に入力
された再生映像信号は映像増幅回路8に供給されここで
増幅された後、クランプのための直流カットコンデンサ
9を経て電圧比較回路1o及びスイッチ回路11にそれ
ぞれ供給される。スイッチ回路11に入力された映像信
号は後述する電圧比較回路10の出力信号、すなわち再
生映像信号の同期信号によってスイッチされ、同期信号
がスイッチ回路11に入力さ・れている期間、映像信号
は定電圧源12に接続され、その結果映像信号の同期信
号の先端が定電圧源12の電圧に保持され映像信号はク
ランプされる。このクランプされた映像信号は出力端子
13に供給される。電圧比較回路10には、また定電圧
源12からの電圧が供給され、この電圧にもとすいて電
圧比較のだめの基準電圧が作製され、もう一つの入力信
号であるクランプされた再生映像信号と電圧比較を行な
う。
この電圧比較の結果、再生映像信号の電圧が基準電圧を
下まわった場合にのみ電圧比較回路10から信号が出力
され、この出力信号は出力端子14に供給されると同時
にスイッチ回路11に供給される。この電圧比較回路1
oからの出力信号は再生映像信号の同期信号と一致する
ため結果的には同期信号分離回路として動作することに
なる。これらの様子を第4図を用いて説明する。第4図
aは電圧比較回路10に入力されるクランプされた映像
信号波形を示す図であり、Eはクランプレベル、Fは基
準電圧、Gは同期信号部を示す。第4図aより明らかな
ごとく基準電圧Fを下まわる再生映像信号は同期信号部
Gのみとなるため電圧比較回路1oの出力信号は第4図
すに示す様になり、同期分離された信号波形と一致する
。したがってとれらの回路はクランプ回路と同時に同期
信号分離回路として動作する。しかしながら第4図Cに
示すごとく再生映像信号中にドロップアウトのごとき異
状信号Hが混入した場合、スイッチ回路11により異状
信号Hの先端が定電圧源12の電圧に保持されるため、
クランプされた電圧比較回路10への入力再生映像信号
の波形は第4図dに示すごとくになる。したがって不完
全なりランプ波形となるのみならず電圧比較回路10の
出力信号は第4図eに示すごとく、1つまたは複数の同
期信号が欠落するといった重大な欠点を有している。
本発明はこれらの欠点を除去し異状信号を含む再生映像
信号に対しても安定に動作する映像信号の処理装置を提
供することを目的とする。
第5図は本発明による映像信号処理装置の一実施例を示
すブロック図である。以下第5図にもとすいて説明する
が従来例と同一機能のブロックについては同一番号を付
し説明を省略する。従来公知の再生信号中のドロップア
ウト期間を検出する手段からの信号をドロップアウト検
出信号入力端子20に入力し、この信号をスイッチ回路
21に供給する。スイッチ回路21にはまた電圧比較回
路4の出力信号が供給され、ここでドロップアウト検出
信号が有る場合にはその期間しゃ断、無い場合には導通
状態にそれぞれスイッチされて、その出力信号はゲート
回路3に供給される。この様な構成にすることによりド
ロップアウト等の異状信号に応じて電圧比較回路4から
出力信号が発生してもスイッチ回路21によりゲート回
路3への入力がしゃ断されるため電圧保持回路6に於い
て異状電圧を保持することを防止でき、サンプルホール
ド回路5のホールド電圧は第2図のAのごとく映像信号
の同期信号先端に略一致させることができる。したがっ
て電圧比較回路4からは第2図eに示すごとく欠落のな
い同期分離出力信号が得られ、異状信号を含む映像信号
に対しても簡単な構成で安定に動作する映像信号処理装
置を提係することが出来る。第6図、、は本発明による
映像信号処理装置の他の実施例を示すブロック図である
。第3図の従来例と同一機能のブロックについては同一
番号を付し説明を省略する。再生信号中のドロップアウ
トを検出する手段からの信号をドロ・ノブアウト検出信
号入力端子30に入力し、この信号をスイッチ回路31
  に供給する。スイッチ回路31には1だ電圧比較回
路10の出力信号が供給され、ここでドロップアウト検
出信号が有る場合にはその期間しゃ断、無い場合には導
通状態にそれぞれスイッチされ、その出力信号はスイ・
yチ回路11に供給される。この様な構成にすることに
よりドロップアウト等の異状信号に応じて電圧比較回路
10から出力信号が発生してもスイッチ回路31により
スイ、yチ回路11への入力がしゃ断されるため異状信
号の先端が定電圧源12の電圧に保持されることを防止
でき、電圧比較回路1oに入力されるクランプされた映
像信号は第4図qに示される波形となる。また電圧比較
回路10からは第4図fに示されるごとく欠落の無い同
期分離出力信号が得られ、異状信号を含む映像信号に対
しても簡単な構成で、しかも安定に動作すΣ映像信号処
理装置を提供することができる。なおドロ、yプアウト
検出手段としては本発明の回路構成のために特別に設置
することも可能であるが、ビデオディスク、ビデオテー
プレコーダ等の信号処理装置に於いては映像信号あるい
は音声信号等の欠落を補償するため、一般にはドロップ
アウト検出手段を有しているので、その検出手段を兼用
する方がコスト的にも有利であり、また性能上も兼用す
ることは十分可能である。さらに従来例及び本発明の実
施例において用いた電圧比較回路が出力信号を発生する
のは基準電圧に対して再生映像信号が上捷わる場合であ
るか、それとも下まわる場合であるかの選定は回路構成
によって任意に選ぶことが出来るのは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は映像信号処理装置の従来例を示すブロック図、
第2図は第1図に示す映像信号処理装置の動作状態を示
す波形図、第3図は映像信号処理装置の他の従来例を示
すブロック図、第4図は第3図に示す映像信号処理装置
の動作状態を示す波形図、第5図は本発明による映像信
号処理装置の一実施例を示すブロック図、第6図は本発
明による映像信号処理装置の他の実施例を示すブロック
図である。 1.7・・・・・・入力端子、2,8・・・・・・映像
増幅回路、3・・・・・・ゲート回路、4,10・・・
・・・電圧比較回路、6・・・・・・サンプルホールド
回路、θ、13.14・・・・・・出力端子、11・・
・・・・スイッチ回路、12・・・・・・定電圧源、2
0.30・・・・・・ドロップアウト検出信号入力端子
、21.31・・・・・・スイッチ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体からの再生映像信号が供給され、前記再
    生映像信号の電圧をサンプル的に保持するサンプルホー
    ルド手段と、前記サンプルホールド手段からの信号に応
    じて基準電圧を設定し、前記再生映像信号と電圧比較を
    行ない前記再生映像信号が前記基準電圧を上まわるもし
    くは下まわる場合に出力信号を発生させる電圧比較手段
    と、前記サンプルホールド手段へ供給する前記再生映像
    信号を前記電圧比較手段の出力信号発生区間のみに制限
    するゲート手段を有し、実質的に同期信号を分離する映
    像信号の処理装置に於いて、前記記録媒体からの再生信
    号中のドロップアウトを検出する手段からの信号に応じ
    て動作し、前記ゲート手段に供給される前記電圧比較手
    段からの信号を導通もしくはしゃ断する手段を有するこ
    とを特徴とする異状信号を含む映像信号の処理装置。
  2. (2)定電圧源と、前記定電圧源からの信号に応じて基
    準電圧を設定し、記録媒体)・らの再生映像信号と電圧
    比較を行ない、前記再生映像信号が前記基準電圧を上ま
    わるもしくは下まわる場合に出力信号を発生させ、実質
    的に同期信号を分離する電圧比較手段と、前記電圧比較
    手段の出力信号の発生期間中前記電圧比較手段に入力す
    る前記再生映像信号伝送路を前記定電圧源に接続し、実
    質的に前記再生映像信号の同期信号の先端レベルを前記
    定電圧源の電圧に保持するクランプ手段を有する映像信
    号の処理装置に於いて、前記記録媒体からの再生信号中
    のドロップアウトを検出する手段からの信号に応じて動
    作し、前記クランプ手段に供給される前記電圧比較手段
    からの信号を導通もしくはしゃ断する手段を有すること
    を特徴とする異状信号を含む映像信号のカ呪装置。
JP57104208A 1982-06-16 1982-06-16 異状信号を含む映像信号の処理装置 Pending JPS58220585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104208A JPS58220585A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 異状信号を含む映像信号の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104208A JPS58220585A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 異状信号を含む映像信号の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220585A true JPS58220585A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14374547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104208A Pending JPS58220585A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 異状信号を含む映像信号の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220585A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397074A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Pioneer Electronic Corp ビデオ信号再生装置
US5045943A (en) * 1985-02-28 1991-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Synchronous signal separation circuit
US5345271A (en) * 1992-01-18 1994-09-06 Goldstar Co., Ltd. Apparatus for separating vertical synchronizing signal components from image signals in video cassette recorder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045943A (en) * 1985-02-28 1991-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Synchronous signal separation circuit
JPS6397074A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Pioneer Electronic Corp ビデオ信号再生装置
US5345271A (en) * 1992-01-18 1994-09-06 Goldstar Co., Ltd. Apparatus for separating vertical synchronizing signal components from image signals in video cassette recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220585A (ja) 異状信号を含む映像信号の処理装置
US5260790A (en) Synchronizing signal separation device
JPS58220584A (ja) 異状信号を含む映像信号処理装置
JP2982242B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2855765B2 (ja) 映像信号処理回路
KR200149287Y1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 녹화 장치
JP3019313B2 (ja) 同期信号自動切換装置
JPH0441659Y2 (ja)
JP2508819B2 (ja) 映像信号回路
JPH0213514B2 (ja)
JP2775801B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2517429B2 (ja) 音多モ―ド判別回路
JPH06139695A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0657052B2 (ja) 同期信号除去装置
JPS6235787A (ja) ノイズ除去回路
JPH05122554A (ja) 映像信号のクランプ回路
JPH0686225A (ja) 再生モード判別回路
JPS63263980A (ja) 同期信号分離方法
JPS61252774A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6234304A (ja) 記録方式検出回路
JPH0748809B2 (ja) ペデスタル・クランプ回路
JPH0215160B2 (ja)
JPS6144980U (ja) 映像信号処理装置
JPS59229777A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH01177783A (ja) ビデオ信号のクランプ方式