JPS5822033Y2 - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPS5822033Y2
JPS5822033Y2 JP12719178U JP12719178U JPS5822033Y2 JP S5822033 Y2 JPS5822033 Y2 JP S5822033Y2 JP 12719178 U JP12719178 U JP 12719178U JP 12719178 U JP12719178 U JP 12719178U JP S5822033 Y2 JPS5822033 Y2 JP S5822033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
opening
ceiling
closing lid
attic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12719178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5544147U (ja
Inventor
和田敏明
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP12719178U priority Critical patent/JPS5822033Y2/ja
Publication of JPS5544147U publication Critical patent/JPS5544147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822033Y2 publication Critical patent/JPS5822033Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は室内と小屋裏の換気を行う換気装置に関するも
のであって、主な目的とするところは一つのファンで室
内と小屋裏との両方の換気が行え、冬期には小屋裏の結
露を防止し、夏期には室内の熱気を排出するといったよ
うに使い分けができる換気装置を提供するにある。
本考案を以下図に示す実施例に基いて詳述する。
ファン7は室内外A、Bを仕切る壁体1上端部に設けた
開−窓2内に装着してあり、この開口窓2に近い天井板
3端部に室内Aと小屋裏Cとを連通ずる天井窓4が穿設
しである。
開閉蓋8は底板11と底板11の両側より立ち上る扇形
の側板12及び底板11内より引出し自在となった引出
し板13とで構成され、引出し板13の出入口と反対側
の端縁を蝶番14にて壁体1より遠い位置の天井窓4端
縁に枢着してあって、コイルスプリングやゴムのような
伸縮弾性体15を介して小屋裏天井16に連結されて蝶
番14を支点として上刃回転するように付勢されている
引出し板13の先端には上方へ突出する引掛片17が形
成してあって、開口窓2上刃の壁体1内面に桟を取付け
て形成した第1係止部9下面にこの引掛片17を第8図
aに示すように係止して開閉蓋8の底板11で天井窓4
を閉塞してファン7による室内外A、Bの換気を行うわ
けであり、小屋裏Cの換気を行う場合は開閉蓋8を下方
へ引き下げると共に引出し板13を引き出し、開口窓2
下刃の壁体1内面にL型のフックを取付けて形成した第
2係止部10に引掛片17を係止し、両側板12と底板
11および引出し板13にて天井板3と壁体1との間を
塞いで天井窓4及び開口窓2を室内Aと遮断し、開口窓
2と天井窓4とを連通させ、ファン7によって小屋裏C
と室外B間で空気の流通を行うものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略図、第2図は同上
の開閉蓋を示す斜視図、第3図a、bは同上の作用説明
図であり、1は壁体、2は開口窓、3は天井板、4は天
井窓、7はファン、8は開閉蓋、9は第1係止部、10
は第2係止部、Aは室内、Bは室外、Cは小屋裏である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁体上部の開口室内に装着したファンと、開口窓に近い
    天井板端部に設けられて小屋裏と室内とに連通ずる天井
    窓と、天井窓に一端を枢着した開閉蓋と、開口窓の上方
    に設けられて開閉蓋を天井窓が閉じた位置に係止する第
    1係止部と、開口窓の下方に設けられて開閉蓋を開口窓
    と室内とを遮断して開口窓と天井窓とを連通させる位置
    に係止する第2係止部とが構成される換気装置。
JP12719178U 1978-09-15 1978-09-15 換気装置 Expired JPS5822033Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12719178U JPS5822033Y2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12719178U JPS5822033Y2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5544147U JPS5544147U (ja) 1980-03-22
JPS5822033Y2 true JPS5822033Y2 (ja) 1983-05-11

Family

ID=29089736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12719178U Expired JPS5822033Y2 (ja) 1978-09-15 1978-09-15 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822033Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5544147U (ja) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2692548A (en) Attic access dormer vent
JPS5822033Y2 (ja) 換気装置
JPH02583Y2 (ja)
JPS589719Y2 (ja) 押入れの換気装置
JPS6036814Y2 (ja) ウエザ−カバ−
JPS5829258Y2 (ja) 床下換気孔一体金属製窓
JPS6038103Y2 (ja) 換気扇
JPS6036824Y2 (ja) 吸排気換気扇
JP3080479B2 (ja) 建物の換気装置
JPS6326003U (ja)
JPH0624510Y2 (ja) 換気装置
JPS5856316Y2 (ja) 換気装置付窓枠
JPH0428977Y2 (ja)
JPS593299Y2 (ja) 吸気装置
JPH0328146Y2 (ja)
JP3113732U (ja) 開閉装置付床下換気口本体
JPS6243226U (ja)
JPS61197436U (ja)
JPS6260834U (ja)
JPS62189094U (ja)
JPS5969640A (ja) 屋根裏の換気装置
JPH0162402U (ja)
JPS61136204U (ja)
JPS6054033U (ja) 床下用換気口
JPS62152147U (ja)