JPS58220275A - 磁気ヘツド駆動装置 - Google Patents

磁気ヘツド駆動装置

Info

Publication number
JPS58220275A
JPS58220275A JP57103361A JP10336182A JPS58220275A JP S58220275 A JPS58220275 A JP S58220275A JP 57103361 A JP57103361 A JP 57103361A JP 10336182 A JP10336182 A JP 10336182A JP S58220275 A JPS58220275 A JP S58220275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
magnetic
seal
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103361A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kuno
久野 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57103361A priority Critical patent/JPS58220275A/ja
Publication of JPS58220275A publication Critical patent/JPS58220275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/762Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid
    • F16C33/763Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/765Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by a magnetic field
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁気ヘッド駆動装置に係り、特に磁性流体シー
ルにより形成される気密室に軸受を配置して軸受からの
蒸発潤滑油が磁気ディスク板に付着しないようにした磁
気ヘッド駆動装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、鎮1図に示すように、磁気ヘッド駆動装置の回
転軸1は軸受ノ・ウゾンダ2に設けられた2つの軸受3
,3によって支承され、その回転軸1に固定された回転
体4が回転自在に保持されている。この回転体4には複
数のへラドスライダ5゜5、・・・、5が突設されてい
て、そのヘッドスライダ5,5.・・・、5の先端には
磁気ヘッド6.6゜・・・、6が取付けられている。こ
の磁気ヘッド6゜6、・・・、6は、磁気ディスク駆動
装置に複数層に渡って設けられた磁気ディスク板7.7
.・・・、7上を移動するようになっている。
そして、従来から前記軸受3.3はシールド型話ものが
使用されていて、それにより外部からの異物の浸入を防
ぎ、また、潤滑剤の漏れを防止していた。
〔背景技術の問題点〕
ところが、このようなシールド型の軸受を使用していて
も、磁気ヘッド駆動装置の連続運転により軸受3,3の
温度が上昇し、軸受の潤滑剤が蒸発することがあり、こ
の蒸発油はシールド部を通過して軸受3.3から漏出し
、磁気ディスク駆動装置の磁気ディスク板7,7.・・
・、7上に至り。
その表面上に付着する。ディスク板7.7.・・・。
7上に油が付着すると、第2図に示すように、ヘッドス
ライダ5とディスク板7とにその付着油Oによる接着力
が作用し、ベッドスライ〆5の作動に悪影響を与えてし
まうことがよくあった。
〔発明の目的〕
本発明は、従来の欠点を解消し、軸受からの蒸発油を密
室に閉じ込めてこの蒸発油が磁気ヘッド側に流出しない
ようにし、磁気ディスク板への油ノ付着をなくシ、磁気
へラドスライダの作動を良好に維持することを目的とし
ている。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、軸受が収容されて
いる軸受収容内空間と磁気ヘッドが存する軸受収容外空
間との連通路内にこの連通路をしゃ断する磁性流体シー
ルを設けることにより、軸受を密室内に閉じ込め、軸受
から発生する蒸発油が軸受収容内空間から外部に漏出し
ないようにしたことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
第3図および第4図に示す実施例においては。
軸受ハウジング11は所定間隔離間された軸受取付部1
.1 & 、 11 &を有し、この軸受取付部1!魯
に軸受12 、12をそれぞれ設けている。この両軸受
12 、12によ抄回転軸13の両端が支承され、その
回転軸13の中央部分には1回転体14が固定されてい
る。との回転体14には複数の磁気へラドスライダ1!
5 、15 。
・・・、15が突設され、これらのへラドスライダ15
 。
15、・・・、15の先端部には磁気ヘッド16 、1
6 、・・・。
16がそれぞれ設けられている。
さらに、特に第4図に示すように軸受取付部11a、l
laには、回転軸13の周囲を環状に取囲む磁性流体シ
ール18のシール本体t8a、isaが固定されている
。このシール本体18&、18mは、軸受12と回転体
14との間に配置されていて、中空円筒状の基体18b
とこの基体18 bの両端面に取付けられた中空円板状
の2枚の端板IBo、18oとからなっている。本実施
例においては、これら基体18 bおよび端板18(1
,1811は磁性体から形成されている。
さ、らに、前記端板180,18@の内周縁は1回転軸
13の外周に近接されていて、両者0間には5強磁性の
微粉末を油性溶媒中に安定に分散させたコロイド状の磁
性流体18 dが流し込まれている。この磁性流体18
dは、端板18 (+の内周縁と回転軸13の外周面と
の両方に付着し、この磁性流体18 dにより端板18
0と回転軸13との隙間が完全に閉塞されている。なあ
・、本実施例においては、端板180は2重に設けられ
ており、このようにすると、磁性流体tS dによる閉
塞効果を一層大きくすることができる。−また1本実施
例のように、基体18b、端板18o、18aを磁性体
から形成すると、磁性流体18d、18dが回転軸13
0回転力等により飛散されそうになっても、基体18b
、端板18 o 、 18 oの磁力による吸引作用に
よって、磁性流体18 dを定位置に保持することがで
き、磁性流体18 dの飛散を防止することができる。
したがって、磁性流体18dが飛散し、その磁性流体1
8 dが磁気ディスク板17へ付着するのを防止でき、
磁気へラドスライダ15の作動が磁性流体18dの付着
により不良になるのを防ぐことができる。
さらに、軸受ハウジング11の第3図上面側にはキャッ
プ19が固定され、そのキャラf19により軸受12の
上方が気密的に横われている。したがって。
この軸受12は、このキャップ19と磁性流体シール1
8とによって形成される密室内に配置されること11・
、 になる。また、下方側の軸受12は、磁気ヘッド駆動装
置が設置される設置仮題により下方が閉鎖されているた
め、この設置仮題と磁性流体シール18とにより密室が
形成され、その密室内に軸受12が配置されている。
以上のような構成からなる磁気ヘッド駆動装置において
は、磁気へラドスライダ15の連続駆動により軸受12
の温度が上昇してくると、軸受12内の潤滑油が蒸発す
る。しかし、軸受12の取付空間が磁性流体シール18
によ′り外部空間としゃ断されているだめ、前記蒸発潤
滑油は外部へ漏出することはなく、蒸発油が磁気ディス
ク板17へ付着することもない。・ また、第4図に示す実施例においては、軸受ハウジング
31の中央部分に中空円筒状の軸収納部31aが突設さ
れていて、その軸収納部31&の突出端は開口部に形成
されている。そして、この収納部31mの内部には、2
つの軸受32 、32が設けられており、との軸受32
 、32により回転軸33が軸収納部ataの中心軸に
沿って支承されている。前記回転軸33の一端側は軸受
32の一方からさらに突出、延長されて回転体取付部3
31に形成されており、この回転体取付部a3mは、前
記軸収納部3taの開口部からも突出している。なお、
この回転軸33は、ばね40により一方向に押圧されて
いて、回転軸33の回転時に軸方向に振動しないように
なっている。
さらに1本実施例おける回転体34は、中空円筒状をな
し、一端側が開口され他端側か閉塞されている。そして
、この回転体34は、#記軸収納部31aに外嵌されて
おり1両者の中−C6@ It;r、 11ぼ一致され
ている。そして、この回転体34の閉塞部の中心が前記
回転軸330回転体取付部33&に固定され、回転体3
4が前記軸収納部31mの囲りに回転自在に保持されて
いる。   − また、この回転体34の開口端間には磁性流体シール3
8のシール本体38畠が固定されていて、このシール本
体38−の両端板380の内周縁と前記軸収納部31&
との間に磁性流体38dが流し込まれている。この磁性
流体シニル38により、前記回転体34の開口部が気密
的に閉塞される。これにより1回転体34の中空内部が
外部としゃ断され、密室に形成される。したがって、こ
の密室内に両軸受32゜32が配置される状態になって
いる。
(9)「1.。
このような構成からなる磁気ヘッド駆動装置においても
、萌述の実施例と同様に、軸受32からの蒸発油は、磁
性流体シール38により漏出を阻止され、蒸発油が磁気
ディスク板37に付着するのを防止することができる。
そして1本実施例のような構成にすると、磁性流体シー
ル38を一つ設けるだけでよいという゛利点が生ずる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は、軸受が収容されている軸
受収容内空間と磁気ヘッドが存する軸受収容外空間との
連通路内にこの連通路をしゃ断する磁性流体/−ルを設
けることにより、軸受を密室内に閉じ込め、軸受から発
生する潤滑油の蒸気の漏出を防止しだので、磁気ディス
ク板に蒸気油が付着するのを防止し、磁気ヘッドを常時
良好に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッド駆動装置の縦断面図、第2図
は磁気ディスク板上に油が付着したときの(10) 状態を示す断面説明図、第3図は本発明の一実施例にお
ける磁気ヘッド駆動装置の縦断面図、第4図は第3図中
のム部拡大図、第5図1本発明の他の実施例における磁
気ヘッド駆動装置の縦断面図である。 11 、31・・・軸受ハウジング、 12 、32・
・・軸受、13゜33・・・回転軸、14 、34・・
・回転体、15 、35・・・磁気へラドスライダ、 
16 、36・・・磁気ヘッド、18.38・・・磁性
流体シール、18m、38m・・・シール本体、18 
b 、 38b・・・基体、18a 、 38o 一端
板、 18d 、38d−・・磁性流体。 出願人代理人  猪  股   清 (11) 81図 躬2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)軸受ハウジングに設けられた2つの軸受により回転
    軸を支承し、この回転軸に固定された回転体に磁気ヘッ
    ドを先端部に備える磁気へラドスライダを複数設けた磁
    気ヘッド駆動装置において;前記軸受が収容されている
    軸受収容内空間と前記磁気ヘッドが存する軸受収容外空
    間との連通路内にとの連通路をしゃ断する磁性流体シー
    ルを設けたことを特徴とする磁気ヘッド駆動装置。 2)前記軸受ハウジングは所定間隔離間された2つの軸
    受取付部を有し、この両軸受取付部にそれぞれ設けられ
    た軸受により回転軸の両端部を支承し、この回転軸の中
    央部分に回転体を固定すると共に、前記軸受ハウシング
    の軸受取付部に前記軸受と回転体との間に配置され前記
    回転軸を取囲む磁性流体シールのシール本体を固定し、
    このシール本体の内周縁と回転軸の外周面との間に磁性
    流体を流し込んだことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気ヘッド駆動装置。 3)前記軸受は軸受ハウジングに突設された中空円筒状
    の軸収納部内に設けられ、この軸受により前記軸収納部
    の中心軸に沿って回転軸を支承しこの回転軸の一端側を
    前記軸収納部の開口端から突出する回転体取付部になす
    と共に、一端が開口し他端が閉塞する中空円筒状の回転
    体を前記軸収納部に外嵌して回転体の閉塞部を前記回転
    軸の回転体取付部に固定して回転体を軸収納部の囲りに
    回転自在に保持し、前記回転体の開口端面に前記軸収納
    部の外周を取囲む磁性流体シールのシール本体を固定し
    、このシール本体の内周縁と軸収納部の外周面との間に
    磁性流体を流し込んだことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の磁気ヘッド駆動装置。 4)前記磁性流体シールのシール本体は磁性体からなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項。 第2項または第3項記載の磁気ヘッド駆動装置。
JP57103361A 1982-06-16 1982-06-16 磁気ヘツド駆動装置 Pending JPS58220275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103361A JPS58220275A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 磁気ヘツド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103361A JPS58220275A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 磁気ヘツド駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220275A true JPS58220275A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14351983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103361A Pending JPS58220275A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 磁気ヘツド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220275A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108083U (ja) * 1984-12-19 1986-07-09
JPH01277375A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH054359U (ja) * 1992-06-22 1993-01-22 富士通株式会社 ヘツド位置決め機構のころがり軸受
JP2015152096A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ミネベア株式会社 ピボットアッシー用軸受装置およびこれを用いた磁気ヘッド駆動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108083U (ja) * 1984-12-19 1986-07-09
JPH0510549Y2 (ja) * 1984-12-19 1993-03-15
JPH01277375A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH054359U (ja) * 1992-06-22 1993-01-22 富士通株式会社 ヘツド位置決め機構のころがり軸受
JP2015152096A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ミネベア株式会社 ピボットアッシー用軸受装置およびこれを用いた磁気ヘッド駆動装置
US9470268B2 (en) 2014-02-14 2016-10-18 Minebea Co., Ltd. Pivot assembly bearing device and magnetic head actuator using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250808B1 (en) Motor having a plurality of dynamic pressure bearings
KR910019819A (ko) 자동차의 트랜스미션과 기관사이에 토오크를 전달하는 장치
JPS58220275A (ja) 磁気ヘツド駆動装置
JPH09322464A (ja) ラビリンスシール構造がハブに一体に形成されるスピンドルモーター
JPH05203063A (ja) カセット形パッキン
US5739980A (en) Seal for disk drives
KR930003110B1 (ko) 자성유체 밀봉장치
JP2000156027A (ja) 強磁性流体を用いた装置、ハ―ドディスクドライブ及び方法
JPH0979272A (ja) 動圧軸受のシール装置
US2558970A (en) Seal for rotary fuel pumps
US1797735A (en) Seal for compressors
JP3611387B2 (ja) 動圧流体軸受を備えたモータ
JPH0870555A (ja) スピンドルモータ
JP2004324681A (ja) 軸受機構、モータおよびディスク駆動装置
JP2880563B2 (ja) スピンドルモータ
JP2971114B2 (ja) スピンドルモータ
JP3351545B2 (ja) ハードディスク装置
JP3984464B2 (ja) 回転駆動装置
JP2535736Y2 (ja) 磁性流体シール装置
JP2000113582A (ja) 記録ディスク駆動装置
JPH032033Y2 (ja)
US6302586B1 (en) Fluid sealing device for use with a motor for rotating a disc drive
JPH0425673A (ja) ダブルポール型磁性シール
JPH01150074A (ja) 軸封装置
JP3411344B2 (ja) 記録媒体駆動用スピンドルモータ