JPS58219908A - 汚泥排出制御方法 - Google Patents

汚泥排出制御方法

Info

Publication number
JPS58219908A
JPS58219908A JP10344882A JP10344882A JPS58219908A JP S58219908 A JPS58219908 A JP S58219908A JP 10344882 A JP10344882 A JP 10344882A JP 10344882 A JP10344882 A JP 10344882A JP S58219908 A JPS58219908 A JP S58219908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
densitometer
concn
pump
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Uryu
瓜生 裕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10344882A priority Critical patent/JPS58219908A/ja
Publication of JPS58219908A publication Critical patent/JPS58219908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シラフナの沈殿槽内の汚泥排出制御方法に関
するものである。
工場排水、例えば集塵機から排出される洗浄水のように
固体濃度の低い懸濁液を大量、連続的に処理する目的に
適した方法として沈殿濃縮法があシ、シレクナはその実
施に用いる代表的な装置である。ところで、シラフナ沈
殿槽底部に沈積し九′汚泥は、汚泥排出用ポンプで次の
脱水工程へ排出されるが、汚泥濃度が濃厚な場合は沈殿
槽底部に配設されたレーキに過大負荷がかかるためレー
キ破損を招来することがあシ、また汚泥濃度が薄い場合
は汚泥の脱水工程での無駄が多くなるので、汚泥濃度を
考慮した汚泥排出用ポンプの駆動制御が必要である。
従来の汚泥排出制御方法としては、沈殿槽内の懸濁液中
の固体粒子沈殿速度は時間に略比例するとの考えに基き
、汚泥排出用ポンプを一定時間おきに駆動する方法が公
知である。この方法による場合は、シラフナへ装入され
る懸濁液量又はシラフナ槽底部に沈積した汚泥濃度等が
考慮されていないため前述した如き不都合が生じる。
これに対して、沈殿槽底部の汚泥をサンプリングポンプ
によって吸引し、その汚泥を汚濁水濃度計にて測定して
該測定値に基き汚泥排出用ポンプの駆動を制御する方法
が公知である。第1図はこの方法の実施状態を示す模式
図であって、沈殿槽11へ装入された懸濁液12tj:
固体粒子が沈降分離され、沈殿槽11底部に沈積した汚
泥は、沈殿槽11の中央に設けた回転軸13に枢支され
て緩やかに回転するレーキ14によってレーキ14の中
心部下側に設けた汚泥溜シ15内部に集められる。汚泥
溜シ15の周壁適所にはサンプリング孔15a及び戻し
孔15bが配設してあシ、両者を連結している管にサン
プリングポンプ16及び超音波式スラリ濃度計17が介
装されている0サンプリングポンプ16の連続運転によ
り汚泥溜り15内の汚泥を濃度計17に導き、汚泥濃度
を測定するようにしている。汚泥溜り15の底面には汚
泥排出用ポンプ18が連通連結されており、汚泥排出用
ポンプ制御装置19によりその駆動が制御される。そし
て、濃度計17による測定値が所定範囲内にある場合は
汚泥排出用ポンプ18が駆動され、また所定範囲外にあ
る場合は停止されることとしている。而してこの方法に
よる場合はくサンプリング孔15&と戻し孔15b間の
配管内が汚泥によって閉塞されないようにサンプリング
ポンプ16を連続運転しておく必要があるために、サン
プリングポンプ16.配管及び濃度計17のセンサ表面
部等の摩耗が激しく、これらの保守管理に多くの手数と
費用を要する問題があった。
また濃度計17のセンサ表面に汚濁が沈積した場合には
、測定精度が低下して低濃度の汚泥が排出される等の問
題点もあった。
本発明は斯かる事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは保守管理上の問題がなく、濃度の安
定した汚泥を脱水工程へ送給できる汚泥排出制御方法を
提供するにある。
本発明に係る汚泥排出制御方法は、シラフナの沈殿槽内
の汚泥を、その濃度に基いて排出制御する方法において
、沈殿槽内汚泥への浸漬及び汚泥外への退避可能に汚濁
水濃度計を設け、これを間欠的に汚泥内へ浸漬して沈殿
槽底部の汚泥濃度を測定し、この測定結果に基いてん泥
排出用ポンプを駆動することを特徴とする。
以下本発明をその実施状態を示す第2図に基いて具体的
に説明する。シラフナ20は、中央底部に汚泥溜シ25
を有する沈殿槽21及び沈殿槽21内で回転軸23回り
に緩やかに回転するレーキ24等からなり、汚泥溜シ2
5の底面には汚泥排出用ポンプ31が連通連結され′て
いる。沈殿槽21へ装入された汚泥(懸濁液)22は固
体粒子が沈降分離され、沈殿槽21の底部に沈積した汚
泥はレーキ24によって汚泥溜り25に集められる。
回転軸23の近傍には、下端を沈殿槽21内に位置せし
め、上端を沈殿槽21の上方に位置せしめたガイドレー
ル26が鉛直に立設されており、このガイドレール26
には台車27が昇降自在に装設されている。台車27に
は中空の支持杆28がガイドレール26と平行になるよ
うに、つまり鉛直に取付けられており、その下端には浸
漬型超音波式汚濁水濃度計30が取付けられている。ガ
イドレール26の上端部にはプーリ35が枢支され、沈
殿槽21近傍の適所に配されたモータ32に設けたドラ
ム33に一端を係着したワイヤ34をプーリ35に掛は
回し、他端を支持杆28又は台車27に係着しである。
モータ32の正転によってワイヤ34はドラム33から
繰出さ堅、濃度計30は沈殿槽21底部の汚泥内に浸漬
され、またモータ32の逆転によりワイヤ34はドラム
33に巻取られ濃度計30は懸濁液22上方へ引上げら
れるようにしである。沈殿槽21の底部の汚泥内に浸漬
されているときに濃度計30によって測定される濃度値
は支持杆28内を貫通させたケーブルにより、汚泥排出
用ポンプ31の運転制御を行っているポンプ制御装置3
6へ伝えられる。濃度計30の下降限ミ上昇限は台車2
7の移動域に設けたリミットスイッチ(図示せず)によ
って規定される−ようにしている。この上昇限位置には
洗浄水配管37先端の洗浄ノズル38を臨ませてあシ、
上昇限のリミットスイッチが作動するとモータ32の運
転が停止されると共に1洗浄制御装置39の制御にて洗
浄水配管37に介装した電磁弁40を開き、洗浄ノズル
38から高圧水が噴出されて濃度計30が洗浄せしめら
れるようにしている。而して、上述−の如き装置を用い
た本発明は次のように使用される。即ち、レーキ24の
駆動系と同調させて、レーキ24が濃度計30の下降限
位置から遠ざかっている期間に、モータ32を正転させ
て濃度計30を懸濁液22内の底部にまで浸漬する。そ
して濃度計30に汚泥濃度を測定させ、その測定濃度値
が所定節−内にある場合には、汚泥排出用ポンプ31が
ポンプ制御装置36の信号によって駆動せしめられ、汚
泥溜り25内の汚泥が脱水工程に移送され、また測定濃
度値が所定範囲外にある場合には汚泥排出用ポンプ31
は停止せしめられる。下降後、所定時間が経過するとモ
ータ32は濃度計30を懸濁液22の上方へ退避させ、
上昇限に達したところで電磁弁40を開いて高圧水によ
る濃度計30のセンサ表面が洗浄される。
斯かる動作制御の反復により、汚泥排出用ポンプ31は
汚泥溜925内の汚泥濃度が所定範囲内にある場合にの
み駆動され汚泥を排出するので脱水工程の安定作業が可
能となり、レーキの安全性も確保される。また、懸濁液
22の底部から引き上げられる濃度計30は高圧水によ
シ洗浄されるので、常時正確な汚泥濃度が測定されるこ
とになる。
なお上述の実施例では、汚泥濃度が所定範囲内にあるか
否かによって汚泥排出ポンプ31が運転又は停止せしめ
られるとしたが、汚泥排出ポンプ31の運転時間を予め
設定しておき、該一定時間の経過により汚泥排出ポンプ
31を強制停止する制御としてもよい。
以上詳述した如く本発明による場合は、シラフナ槽内に
濃度計30を間欠的に昇降せしめて槽内滞留汚泥濃度を
測定することにより、高濃度汚泥の安定排出が可能とな
って脱水工程作業の能率が向上し、また濃度計30及び
汚泥排出用ポンプ31等の汚泥濃度測定装置の保守管理
が容易になるなど本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の汚泥排出制御方法の実施状態を示す模式
図であシ、第2図は本発明方法による汚泥排出制御方法
の実施状態を示す模式図である。 11.21・・・沈殿槽 17・・・超音波式スラリ濃
度計 18.31・・・汚泥排出用ポンプ 28・・・
支持杆 30・・・浸漬型超音波式汚濁水濃度計36・
・・ポンプ制御装置 38・・・洗浄ノズル算 1 図 率2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シラフナの沈殿槽内の汚泥を、その濃度に基いて排
    出制御する方法において、沈殿槽内汚泥への浸漬及び汚
    泥外への退避可能に汚濁水濃度計を設け、これを間欠的
    に汚泥内へ浸漬して沈殿槽底部の汚泥濃度を測定し、こ
    の測定結果に基いて汚泥排出用ポンプを駆動することを
    特徴とする汚泥排出制御方法。
JP10344882A 1982-06-15 1982-06-15 汚泥排出制御方法 Pending JPS58219908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344882A JPS58219908A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 汚泥排出制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344882A JPS58219908A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 汚泥排出制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219908A true JPS58219908A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14354305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344882A Pending JPS58219908A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 汚泥排出制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219908A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035221A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 凝集沈殿処理装置及び凝集沈殿処理方法
CN103736303A (zh) * 2014-02-06 2014-04-23 王志勇 一种自带疏通机构的穿孔排泥管
CN106390540A (zh) * 2016-12-15 2017-02-15 大庆聚三元环保科技开发有限公司 一种用于油田污水沉降罐中的沉积物排出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035221A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 凝集沈殿処理装置及び凝集沈殿処理方法
CN103736303A (zh) * 2014-02-06 2014-04-23 王志勇 一种自带疏通机构的穿孔排泥管
CN106390540A (zh) * 2016-12-15 2017-02-15 大庆聚三元环保科技开发有限公司 一种用于油田污水沉降罐中的沉积物排出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7972505B2 (en) Primary equalization settling tank
US8398864B2 (en) Screened decanter assembly for a settling tank
US4037335A (en) Method of controlling a mobile suction device for sucking suspendible material from the bottom of a liquid body, and an apparatus for carrying out the method
JPS58219908A (ja) 汚泥排出制御方法
JPH07120362A (ja) 検水採取装置
JP2001269663A (ja) 固形物回収装置
CN219038973U (zh) 浆料酸碱度检测装置
US3545618A (en) Apparatus to reclaim coke breeze from a quenching station sump
KR0174770B1 (ko) 고액분리장치 및 습식배연탈황장치
KR200356849Y1 (ko) 부유물 제거 장치
JPH03146147A (ja) 洗砂分離機
RU2568702C1 (ru) Устройство для регулирования расхода и очистки сточных вод
JP3915949B2 (ja) 揚砂装置
US2217689A (en) Filtering system, device used therein, and method of filtration
JP4019893B2 (ja) スカム除去装置における水位検知装置
CN219885734U (zh) 射流气浮除油机满流状态监控装置
CN214780902U (zh) 用于污油回收池内浮动往复式污油回收装置
CN108840398A (zh) 一种全自动翻转式除渣机
CN217613129U (zh) 一种防堵塞的沉淀系统
KR0173107B1 (ko) 정수장 스컴 자동제거 시스템
KR100868499B1 (ko) 강판 탈지 설비의 연마유와 스와프 분리 장치
CN208641880U (zh) 一种智能刮吸泥机用提起式刮泥板装置及其智能刮吸泥机
JPS59145009A (ja) 「ろ」過装置および「ろ」過濃縮方法
CN117258364A (zh) 一种曝气沉砂池定点除砂液面智能刮渣设备和曝气沉砂池
SU747677A1 (ru) Устройство дл очистки жидкостей при электрохимической обработке