JPS58219499A - 放射性廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPS58219499A
JPS58219499A JP10213182A JP10213182A JPS58219499A JP S58219499 A JPS58219499 A JP S58219499A JP 10213182 A JP10213182 A JP 10213182A JP 10213182 A JP10213182 A JP 10213182A JP S58219499 A JPS58219499 A JP S58219499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
radioactive waste
radioactive
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10213182A
Other languages
English (en)
Inventor
岩田 忠雄
橋本 道生
飯塚 宏
荷福 正隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP10213182A priority Critical patent/JPS58219499A/ja
Publication of JPS58219499A publication Critical patent/JPS58219499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射性物質、特に放射性廃棄物の処理方法に関
する。
原子力の利用に関連する重要な問題の一つに放射性廃棄
物の処理がある。例えば原子力発電プラントからは各種
の放射性廃棄物が発生する。一般にこれらの放射性廃棄
物は輸送、保管及び処分の際に安全が確保できるように
同化処理を行わなければならない。
従来この放射性廃棄物の同化処理方法としては、放射性
廃棄物をセメントまたけアスファルトで固化し、こねを
廃棄保管施設に格納するか、あるいは海洋投棄する方法
がとられているが、こJ11゛−1(二メントーやアス
ファルトによる固化方法は最終的々固体塊の体積や重」
讐)が大きくなり、減容性の面で満足すべきものでなか
った。
そこで最近この方法を更に改良した方法と1−7て、各
種の放射性廃棄物を捷ず乾燥粉末化し、次にこの粉末化
した放射性廃棄物と不飽和ポリニスデル樹脂を混合し、
次にこの樹脂をスチレンなどの単量体と共重合して固化
させるプラスチック固化法が提案さねでいる。
しかしながらこの方法では、例えば溶itたはスラリー
状の放射性廃棄物を予め乾燥、粉末化する[程が必須で
あるため工程的、設備的に複雑になり、経済的な処理方
法と言えない。捷たリン酸トリブチルなどの放射性有機
廃液をポリ塩化ビールで固化処理する方法も知られてい
るが、この方法も固化の際、加熱全必要とし、エネルギ
ー的に効率の良い方法とは言えない。
本発明者等は予め放射性廃棄物を乾燥、粉末化すること
なく、液状、あるいけスラリー状の放射性廃棄物をその
−ま才樹脂で固化する経済的な方法について研究1.た
結果、硬化性樹脂としてエボギン樹脂を選択し、このエ
ボギン樹脂の特定量を放射性物質に混合し、これを硬化
することにまり減容性及び物性の優れた固化体が得られ
ること及びエボギシ樹脂の他に更に特定量の無機充填剤
を配合することにより、との固化体の物性が一層向上す
ることを見出し本発明に至った。
すなわち、本発明は放射性物質(A)700重量部に対
し、エポキノ樹脂(B)/、S′ないしJOO重h1部
と無機充填剤(C)0ないし3000重量部及び硬化剤
を混合し、固化させることを特徴とする放射性廃棄物の
処理方法に関する。
本発明で処理きれ得る放射性廃棄物としてVJ、原子力
発電所や核燃料再処理施設などから出る廃有機溶媒、廃
イオン交換樹脂、凝集沈殿スラッジ、濃縮廃液、廃活性
炭、廃シリカゲル、廃モレ/コラーノーブ、可燃性固形
廃棄物、不燃性固形廃棄物及びこれらの乾燥粉末化物な
どほとんどの放射性廃棄物が挙げられるが、本発明は特
に廃有機溶媒、廃イオン交換樹脂、凝集沈殿スラッジ、
廃活性炭、濃縮廃液などの液状またはスラリー状の放射
性廃棄物の処理に適している。
前記の放射性廃有機溶媒としては、具体的には燐酸モノ
ブチル、燐酸ジブチル、燐酸トリブチルなどの燐酸エス
テル、トルエン、キンレノなどの芳香族炭化水素、ヘキ
サノ、デカ/、ドデカンなどの脂肪族炭化水素、トリク
レノ、パークレンなどの・・ロゲン化炭化水素、鉱油、
トリラウリルアミン、水またはこれらの二種以上の混合
物などが挙げられる。1だ放射性廃イオン交換樹脂にi
’:HI3水を高純度に維持させるために使用した使用
済イオン交換樹脂や(21フイルターに被着させ、イオ
ン交換体として使用した粉末状イオン交換四指などがあ
る。
放射門、凝集沈殿スラッジとしては、放射性廃液から凝
集剤により放射性核種を吸着、除去したときに出てくる
リン酸カル/ウノ・、あるいに水酸化鉄、炭酸力ルンウ
ム等を含むスラッジなどが例示できる。
1だ放射性の廃活性炭、廃シリカゲル、廃モレキュラー
シーブとは、使用済核燃料再処理T場等において、放射
性廃液や廃溶媒より油分、水分等の吸着除去に使用し、
放射性核種で汚染された活性炭、シリカゲル、モレギュ
ラーシーブのことを・指す。
捷た放射性の濃縮廃液には、+IIB’WR(沸騰水型
反応器)において、イオン交換制脂再成の結果でてくる
放射性核種で汚染された硫酸ナトリウム溶液、(2)硼
酸溶液をPWR(沸騰水型反応器)に再循環させた後一
部取り出された放射性核種で汚染された硼酸溶液、(3
)使用済核燃t1再処理上場において使用された硝酸溶
液を中和してでてくる硝酸ソーダを含む溶液などがある
また本発明で固化用樹脂として使用されるエポキシ樹脂
とは/分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物で
ある。このようなエポキシ樹脂として具体的には、たと
えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ハハハコ
ーテトラキス(クーヒドロキシフェニル)エタンなどの
ポリフェノール類化合物のグリシジルエーテル系エポキ
シ樹脂多前記ポリフェノール類化合物の核水素化物のグ
リシジルエーテル系エポキシ樹脂1カテコール、レゾル
シン、ヒドロキノン、フロログルシンなどの多価フェノ
ール類のグリシジルエーテル系エポキシ樹脂1エチレン
グリコール、ブタンジオール、クリセロール、エリスリ
トール、ポリオキシアルキレングリコールなどの多価ア
ルコール類のグリシジルエーテル系エポキシ樹脂sノボ
ラック型エポキシ樹脂多ピまルシクロヘキセンジオキシ
ド、リモネンジオキシド、ジシクロペンタジェンジオキ
シドなどの脂環族系エポキシ樹脂Sフタル酸、シクロヘ
キサン−ハス−ジカルボン酸などのポリカルボン酸のエ
ステル縮金物のポリグリシジルエステル系エポキシ樹脂
Jポリグリシジルアミン系エポキシ樹脂運メチルエピク
ロ型エポキシ樹脂などがあげられる。
これらのエポキシ樹脂のうちでは放射性廃棄物を固化さ
せる際の反応性の点からビスフェノールA1 ビスフェ
ノールF% 1./、λ、−−テトラキス(クーヒドロ
キシフェニル)エタンなどのポリフェノール類化合物の
グリシジルエーテル系エポキシ樹脂、ノボラック型エポ
キシ樹脂、ポリグリシジルアミン系エポキシ樹脂が特に
好ましい。
また本発明においては放射性廃棄物に混合するエポキシ
樹脂の量を、放射性廃棄物700重量部に対し、/、l
tないし30θ重量部とすることが重要である。エポキ
シ樹脂の混合量が放射性廃棄物10θ重量部に対し、1
5重量部未満では実用的強度のある固化体が得られない
だけでなく、放射性物質の閉込め能力も充分でなく、ま
た30θ重量部を越えると減容化が不充分となり、いず
れも好ましくない。本発明で好ましいエポキシ樹脂の混
合量は放射性物質1.00重量部に対し、SSないし、
20θ重量部であり、特に好ましくはu5ないし90重
量部である。
また本発明において放射性廃棄物をエポキシ樹脂により
固化するに際し、エポキシ樹脂の他に更に特定量の無機
充填剤を混合して硬化することにより、得られる固化体
の機械的強度、放射性物質の閉込め効果が一段と向上す
るので、本発明では無機充填剤を混合することが一層好
ましい。
本発明で使用される無機充填剤としては炭酸カルシウム
、炭酸マグネシウム、シリカ、シリカ・アルミナ、アル
ミナ、ガラス粉末、ガラスピーズ、ガラス繊維、アスベ
スト、マイカ、グラファイト、カーボン繊維、酸化チタ
ン、二硫化モリブテン、酸化ベリリウム、硫酸バリウム
、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化マグネシ
ウム、水酸化カルシウム、タルク、カオリン、酸性白土
、活性白土、アタプルライト、グランダイト、ゼネライ
ト、ベントナイト、ケイソウ士、モンモリロナイト、ド
ロマイト、ロウ石、バーミキュライト等の粘土及び粘土
系鉱物、活性炭、金属粉末、金属9 − 繊維などを例示できる。これらの中で特に好ましい無機
充填剤は炭酸カルシウム、メルク、ドロマイト、ベント
ナイトである。
無機充填剤の配合量は放射性物質700重量部に対し、
20θθ重量部以下である。
配合量が2000重量部を超えると均一混合性が劣り、
また減容化が不充分となり好ましくない。
本発明では無機充填剤の配合量は廃棄物及びエポキシ樹
脂との混合作業性及び得られる固化体の物性、特に機械
的強度の面から放射性廃棄物700重量部に対し20な
いし700重量部の範囲が特に好ましい。
本発明ではこれらの無機充填剤は非放射性のものはもち
ろんそれ自体放射性であってもよい。
また本発明でエポキシ樹脂を硬化させるために配合され
る硬化剤としてはエポキシ樹脂の硬化剤として知られて
いるあらゆる化合物を使用することができる。具体的に
は、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、
テトラエチレンペンタミン、ジプロピレンジアミン、ジ
エチルアミンプ10− ロピルアミン々どの鎖状脂肪族系ポリアミン+i状脂肪
族系ポリアミン;脂肪族系ポリアミンアダクト1ケトイ
ミン;変性脂肪族系ポリアミン;ポリアミドアミンS芳
香族系アミンS芳香族系変性アミン;芳香族系変性ポリ
アミン多第三級アミン系硬化剤Sメルカプタン系硬化剤
;酸無水物系硬化剤Sエチレン−無水マレイン酸共重合
体などのように酸無水物基を有する共重合体;ノボラッ
ク型またはレゾール型のフェノール樹脂初期縮合物など
のようにフェノール性水酸基を有する化合物1ジシアン
ジアミドSメラミンなどの化合物をあげることができる
放射性廃棄物を硬化型樹脂で固化するには、まず前記し
た各種の放射性廃棄物と、放射性廃棄物700重量部あ
たり、15々いし300重量部、好ましくは、2Sない
し200重量部のエポキシ樹脂とθないし2000重量
部、好ましくは一〇ないしtioo重量部の無機充填剤
及び硬化剤を攪拌翼を有する混合機、静止型混合攪拌機
などの混合機で均一に混合する。硬化剤の使用量は、エ
ポキシ樹脂を硬化させるために必要とされる理論量のO
Sないし一倍当量が適当である。各成分の混合順序は特
に制限は々いが、一般にはまず放射性廃棄物とエポキシ
樹脂を混合し、次に硬化剤と必要に応じて無機充填剤を
添加混合することが好ましい。
本発明ではこれらの成分の他硬化促進剤などの配合剤を
必要に応じて添加してもよい。
次にこの混合物を固化するには、エポキシ樹脂を得られ
る固化体が充分な強度を有するようになる程度まで、通
常はエポキシ樹脂と硬化剤との反応率が6S係以上、好
ましくは10%以上になるまで硬化させる。硬化条件と
しては、11以上、好ましくはisυないしgo’cで
、S分取上通常S分ないし70時間放置すればよい。
本発明では特定量のエポキシ樹脂を使用し、また特定量
の無機充填剤を配合することにより、得られる固体塊の
物性、特に機械的強度と放射性物質の閉込め能力がすぐ
れているという特徴を有している。
また本発明で得られる固化物は従来のセメント、アスフ
ァルトによる固化物に比べ減容性にすぐれている。
更に本発明は液状、スラリー状の放射性廃棄物を乾燥粉
末化することなく、そのま1固化処理できるので、放射
性廃棄物の経済的な固化処理が可能と々す、1だ多種多
様の放射性廃棄物をそのまま固化処理できるという利点
を有している。
次に本発明を実施例により更に詳しく説明する。
実施例1 模擬放射性廃棄物として、リン酸トリブチルgt重量係
、n−ドデカンワ重量%、水5重量係よりなる混合物1
0θ重量部とビスフェノールA型エポキシ樹脂(三井石
油化学エポキシ■製、商品名 工ポミツクR−/ダθ、
エポキシ当量/g3〜/qs)qム3重量部及び変性脂
肪族ポリアミン硬化剤(三井石油化学エポキシ■製、商
品名工ポミツクQ −A 3 sl アミン価グOO〜
り5O)306重量部を攪拌翼のついた攪拌機で均一に
−/3− 混合し、室温で73時間放置後、go’cで3時間硬化
させた。得られた固化体の物性を第7表に示す。
比較例/ 実施例1においてエポキシ樹脂の配合量を/3.9重量
部、変性脂肪族ポリアミン硬化剤の配合量をji重量部
に変えた以外は実施例/と同様にして固化体を得た。そ
の物性を第7表に示す。
実施例ユ 模擬放射性物質として、リン酸トリブチルgA重量係、
n−ドブカフ9重量部、水S重量%よりなる混合物10
0重量部とビスフェノールA型エポキシ樹脂(三井石油
化学エポキシ■製、商品名工ポミツクR−/4(θ)7
ム3重量部及び変性脂肪族ポリアミン硬化剤(三井石油
化学エポキシ■製、商品名 工ボミツクQ−b3s)3
06重量部を攪拌翼のついた攪拌機で均一に混合し、更
にこの混合物に炭酸カルシウム16θ重量部を少し−l
グ − ずつ攪拌を続けながら添加し、次いで室温で/S時間放
置後goでで3時間硬化させた。得られた固化体の物性
を第1表に示す。
実施例3 模擬放射性廃棄物としてリン酸トリブチルtX重量係、
n−ドデカフッ重量係、水S重量係より成る混合物10
θ重量部とビスフェノールA型エポキシ樹脂(三井石油
化学エポキシ■製、商品名工ボミツクR−/qo)st
、7重量部及び脂肪族ポリアミン硬化剤ZS−,2(富
士化成■製、アミン価りgo )117重量部を攪拌翼
のついた攪拌機で均一に混合し、これにタルクS3グ重
量部を少しずつ攪拌を続けながら添加し室温で/S時間
放置後go’cで3時間硬化させた。得られた固体塊の
物性を第1表に示す。
実施例グ゛ 模擬放射性廃棄物としてリン酸トリブチルざ乙重量係、
n−ドブカンタ重量係、水S重量係よりなる混合物10
0重量部と、ノボラック型エポキシ樹脂(日本火薬■製
、商品名 RE−30jt、エポキシ当量/7コ〜/q
s)s/9重量部及び変性脂肪族ポリアミン(三井石油
化学エポキシ■製、商品名 工ポミツクQ−x3r)2
ユy重量部を攪拌翼のついた攪拌機で均一に混合し、こ
れに無機充填剤としてタルク左3グ重量部を少しずつ攪
拌しながら添加し、室温で7S時間放置後goでで3時
間硬化させた。得られた固体塊の物性を第1表に示す。
一/S− 一/A 一 実施例S 模擬放射性物質として活性炭(フレ・・化学■製) S
 O,S重量ヂ、水ダ9S95重量部なる混合物700
重量部とビスフェノールA型エポキシ樹脂エボミツクR
−/lθ 779重量部及び変性脂肪族ポリアミン 三
井石油化学エポキシ■製、商品名 工ポミツクQ−4/
4’、アミン価StO〜A7θ)133重量部を攪拌翼
のついた攪拌機で混合分散させ室温で7日間硬化させ、
ショアA型硬度?S以上、圧縮強度ユ3θKg/cr/
lの物性を有する固体塊を得た。
実施例乙 実施例3において無機充填剤の種類、量を第−表のよう
に変えた以外は実施例3と同様にして固体塊を得た。そ
の物性を第2表に示す。
−lざ− −/q − 手続補正書く方式) %式% ■、事件の表示 昭和57年特許願第102131号 2、発明の名称 放射性廃棄物の処理方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (588)三井石油化学工業株式会社4、代理人 ■100東京都千代田区霞が関三丁目2番5号5、補正
命令の1]付 昭和57年 9月28日(発送日) 6、補正の対象 明細書 第1表 および 第2表 7、補正の内容 別紙の通り

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射性廃棄物(A)100重量1部に対し、エポ
    キシ樹脂(B)/Sないし3θθ重量部と無機充填剤(
    C)0ないし、2000重量部及び硬化剤を混合し、固
    化させることを特徴とする放射性廃棄物の処理方法。
  2. (2)  エポキシ樹脂(B)の混合量が放射性廃棄物
    (A)700重量部に対し−5ないし2θθ重隈部であ
    る特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. (3)無機充填剤(C)の混合量が放射性廃棄物(A)
    700重量部に対し、−〇ないしyoo重量部である特
    許請求の範囲第(11項または第(21項に記載の方法
  4. (4)放射性廃棄物が有機液体または固体粉末状である
    特許請求の範囲第+11項ないし第(3)項のいず一/
    − れかに記載の方法。
  5. (5)  放射性廃棄物が芳香族炭化水素、脂肪族炭化
    水素、ハロゲン化炭化水素、鉱油、リン酸エステル、ト
    リラウリルアミン及び水から選ばれた少なくとも一種の
    溶媒を含む液体である特許請求の範囲第(1)項ないし
    第(4)項のいずれかに記載の方法。
  6. (6)無機充填剤(C)が放射性である特許請求の範囲
    第+11項ないし第(5)項のいずれかに記載の方法。
  7. (7)無機充填剤(C)が炭酸カルシウム、タルク、ド
    ロマイト、またはベントナイトである特許請求の範囲第
    (1)項ないし第(6)項のいずれかに記載の方法。
JP10213182A 1982-06-16 1982-06-16 放射性廃棄物の処理方法 Pending JPS58219499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213182A JPS58219499A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 放射性廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213182A JPS58219499A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 放射性廃棄物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219499A true JPS58219499A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14319216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10213182A Pending JPS58219499A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 放射性廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194396A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 動力炉・核燃料開発事業団 放射性廃棄物の固化方法
JPS6217635A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 放射性の粘着性材料から試料を採取する方法
JPS62245199A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 三井化学株式会社 放射性廃シリカゲルの固化処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194396A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 動力炉・核燃料開発事業団 放射性廃棄物の固化方法
JPS6217635A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 放射性の粘着性材料から試料を採取する方法
JPS62245199A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 三井化学株式会社 放射性廃シリカゲルの固化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1164124A (en) Pourable solid mixture
CA1081446A (en) Encapsulation of nuclear wastes
US4530723A (en) Encapsulation of ion exchange resins
US5856415A (en) Optically transparent metal-containing polymers
GB1580611A (en) Inert carrier drying and coating process
US4010108A (en) Radioactive waste disposal of water containing waste using urea-formaldehyde resin
JPH0432110B2 (ja)
JPH0380280B2 (ja)
JPH0634097B2 (ja) 放射性廃棄物の固化剤
JPS58219499A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
US6465531B1 (en) Method for recycling thermoset resin materials
JPS60194394A (ja) 中性子遮蔽材
JPS645678B2 (ja)
JP2908107B2 (ja) 放射性廃棄物用固化材及び放射性廃棄物の処理方法
EP0038292B1 (de) Verwendung von synthetischem kristallinem Calciumsilikat
JPH0228119B2 (ja) Hoshaseihaiyobainokokashorihoho
JPS6224197A (ja) 固体状放射性廃棄物の固化処理方法
JPH0232600B2 (ja) Ionkokanjushisuiseiekikongobutsuosementochunifunyusuruhoho
JPS62245199A (ja) 放射性廃シリカゲルの固化処理方法
JPS62245198A (ja) 放射性廃シリカゲルの固化処理法
Fuhrmann et al. Survey of agents and techniques applicable to the solidification of low-level radioactive wastes
CN113308087B (zh) 一种固化放射性废物的环氧树脂固化体及其制备方法
US4458051A (en) Pourable solid mixture
RU2167174C2 (ru) Полимерная композиция для кондиционирования радиоактивных отходов
JPS62167500A (ja) 放射性廃棄物の処理方法