JPS58218342A - 鋳物砂用粘結剤 - Google Patents

鋳物砂用粘結剤

Info

Publication number
JPS58218342A
JPS58218342A JP9934582A JP9934582A JPS58218342A JP S58218342 A JPS58218342 A JP S58218342A JP 9934582 A JP9934582 A JP 9934582A JP 9934582 A JP9934582 A JP 9934582A JP S58218342 A JPS58218342 A JP S58218342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
binder
sand
casting
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9934582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Jinbo
嘉雄 神保
Akira Oyamada
小山田 彬
Kazusane Tanaka
和実 田中
Isao Suyama
須山 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9934582A priority Critical patent/JPS58218342A/ja
Publication of JPS58218342A publication Critical patent/JPS58218342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B22C1/2266Polyesters; Polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋳造用鋳型、特に中子を形成する際に用いる
鋳物砂を固め怠ための粘結剤に関するものである。 □ 通常鋳物“鋳造用鋳型は、鋳物砂を熱硬化性樹脂、多く
はフェノール樹脂を主成分とする粘結剤で固めて成形し
ている。このような鋳型は鋳鉄鋳物を製造する場合には
良好な性能を示してはいるが、アルミニウム鋳物のよう
に比較的低温度(650’〜750°C)で鋳込む場合
には、特に中子において崩壊性が悪いため、注湯後40
0’〜500 ’Cで4〜6時間鋳物ごと加熱(砂焼き
処理)して、砂粒粘結剤であるフェノール樹脂の燃焼分
解を行なって崩壊性を向上させているのが現状である。
かかる現況下で鋳型のうち外型は外部から機械的な力を
加えて容易に破壊し得るので崩壊性はさほど問題がない
。しかし中子の場合は、外力で破壊することはむずかし
いため、崩解性が悪いことは大きな欠陥であり、前述の
如く、長時間の鋳物とをの「砂焼き処理」は省資源、省
エネルギの立場より大きな問題と言わざるを得ない。
本発明者等は、鋳物砂の粘結剤について種々研究を行い
、鋳型特に中子を作製するための:粘結剤として結晶性
不飽和ポリエステル樹脂を主成分とした樹脂組成物ある
いは樹脂被覆砂を開発し、「砂焼き処理」の短縮、省略
に関する提案を行っている。結晶性不飽和ポリエステル
樹脂を主成分とした樹脂被覆砂は、従来のフェノール樹
脂被覆砂の場合に較べてバインダ中のインゼン環が極め
て少なくなった事及び線状分子中にエステル結合が多数
存在すること及び線状分子中にエステル結合が多数存在
することによる結合強度の弱い部分が・多数存在するこ
とのために、熱分解特性が優れているため、崩壊性が向
上したものである。し炒為しながら、フェノール樹脂被
覆砂の「砂焼き処理」を施こしたものよりは崩壊性が悪
いため、「砂焼き処理」を全く省略するには至゛らなが
った。
このため結晶性不飽和ポリエステル樹脂を主成分とした
樹脂砂覆砂の崩壊性を促進するために、種々の崩壊助剤
について研究を行なった。崩壊助剤として具備すべき条
件としては、 1 鋳型あるいは中子を形成する際の妨害要因と東 崩
壊後の廃砂が有害な物章を含まないこと、& 鋳込時ま
たは鋳込直後の!度が高い状態で発生す、ガフ、ヵ1、
作業者。不門感、人体へ。影響等作業環境面で問題とな
らないこと、 などが考えられる。このよう今、条件を満足するものと
しては、特開111f454−16.・17’、!32
 w号公報に記載されている熱硬化性樹脂に炭酸亜鉛を
添加した鋳物砂用粘結剤がある。この粘結剤に使用され
ている炭酸亜鉛は別名塩基性炭酸亜鉛と言われているが
、その化学式は2 Zn0OB ・8 zn (OH)
2 ・H2Oであり、140°Cから分解が始まり、8
00°Cで分解圧が760snHpに達し、酸化亜鉛に
変る。即ち低い温度で分解発生するH、0 、00.が
硬化樹脂層を分解圧で内部より破壊するために鋳造後の
崩壊性が著しく改良されることに特徴があるものである
。しかしながら鋳造後の崩壊性が著しく改良されたとい
うことは、鋳造時に溶湯から受ける熱によるバインダで
ある樹脂の分解が、崩壊補助剤の分解発生ガスで促進さ
れることであり、このために従来の崩壊補助剤を使用し
ないときに較べて、鋳造時発生ガスが増大し、この結果
「吹かれ」と称する鋳造欠陥の(発生が増大する欠点も
併せもたらすことになった。特に砂粒バインダに結晶性
不飽和ポリエステル、・1.!脂を使用した場合、この
鋳造時発生ガスによる1゛1鋳造欠陥の発生増大の傾向
が有り、鋳造方法を1lllWだ総合的な解決策を見出
す必要に迫られていた。゛ 本発明者等は、更にかかる欠点を解決すべく、崩壊補助
剤自体の分解ガス量は少なくて、バインダ樹脂の崩壊を
促進するような化合物について鋭意研究を行なった。先
ず一般の炭酸亜鉛は前述のように塩基性炭酸亜鉛と呼ば
れ水酸化亜鉛と炭酸亜鉛で構成されていることに着目し
、各々につきその崩壊性について検討を打衣った。この
結果炭酸亜鉛(ZnO0g )は熱分析の結果、280
 ’C付近より徐々に分解が始まり、800°Cで急激
に分解し、800℃ではほぼ酸化亜鉛(ZnO)になる
こと、そして炭酸亜鉛を結晶性不飽和ポリエステル樹脂
の、崩壊補助剤として用いた場合には、樹脂100重量
部に対して0.5〜20重量部の添加で充分砂焼きを廃
止できるほどの崩壊性を与えることを確かめた。−力水
酸化亜鉛は熱分析を行なった結果120℃付近より分解
が起り始め、150’C,1: D急激な分解となり、
180°C付近で分解は終了し、酸化亜鉛になることが
判明した。この水酸化亜鉛を結晶性不飽和ポリエステル
樹脂の崩壊補助剤として使用したところ、結晶坤不飽和
ポリエステル樹脂100重量部に対して0.5〜10重
量部の添加によって鋳造後の崩壊性は著しく改良され、
砂焼きを廃止することができることを確かめた。通常シ
ェルモールド法による鋳型蒸び中子の成形は200〜2
50℃の金型温度で焼成成形されるが、前述の如く、水
酸化亜鉛を網層補助剤として添加した結晶性不飽和ポリ
エステル樹脂をバインダにしたシェルモールド法で中子
を成′形した場合、崩壊補助剤である水酸化亜鉛の大部
分は中子成形時において既に分解し酸化亜鉛に変ってお
り、鋳造時には、結晶性不飽和ポリエステル樹脂の硬化
層を破壊するよう、なガスを発生することなく、樹脂硬
化層の分解を促進するということがここに明らかになり
、前記特開昭54−162622号公報に記載されてい
る崩、壊補助剤とは全く異なった機構で、しかも鋳造時
の崩壊補助剤自身のガス発生なしに鋳造後の中子の崩壊
性が著しく改善され、かつこのために鋳造欠陥の発生も
大幅に低下することとなった。
この水酸化亜鉛による崩壊性の向上の原因については、
本発明者等の研究によると水酸化亜鉛が分解して生じた
酸化亜鉛は、鋳型あるいは中子の焼成成形時に、結晶性
不飽和ポリエステル樹脂の末端に存・在するカルボキシ
ル基と反応して、いわゆる金属架橋を生じ、このため無
添加の場合に較べて硬化樹脂層の強度を高めること、さ
らに鋳造時においては、この金属架橋部分が元の酸化亜
鉛に戻るために硬化樹脂層が破壊され、分解が助長され
ることによるものである仁とが判明した。このような酸
化亜鉛の機能については、結晶性不飽和ポリエステル樹
脂に直接酸化亜鉛を添加して実験的に確かめたものであ
り、酢酸亜鉛についても水酸化亜鉛と同様に鋳型および
中子の焼成成形温度以下で酸化亜鉛に変化し、次いで結
晶性不飽和ポリエステルと金属架橋を生じ、鋳造時にガ
スを発生することなく鋳型および中子の崩壊性を著しく
高めることが可能であるこ、とを見出し本発明を、′・
、(・・ 達成するに至った。    ″ 即ち本発明は結晶性不飽和・、Fリー・チル樹脂をバイ
ンダとするシェルモールド法による鋳型および中子の成
形に用いる鋳物砂を固める粘結剤に関するものであり、
仁の粘結剤は結晶性不飽和ポリエステル樹脂100重量
部に、酸化亜鉛、水酸化亜鉛および酢酸亜鉛から成る群
から選ばれた1種の亜鉛化合物0.5〜10重量部を加
えて成ることを特徴とする。
本発明における結晶性ポリエステルとは、常温において
固体状であり、かつ軟化点以上で500ボイス以下の粘
性を示す結晶性不飽和ポリエステルで、かかるポリエス
テルに関しては例えば特開昭54−54−8O号および
特開昭55−165211号に詳細に記載されている。
本発明の粘結剤を用いて樹脂被覆砂(コ5.−テッドサ
ンド)を形成する一例の方法では、結晶性不飽和ポリエ
ステル樹脂とあらかじめ予熱(120゜〜200℃)し
た通常のけい砂(96重t%Sing純度)または高一
度けい砂(98重量%以上のSin8M度)をミ、、に
サーに投入し、次いで触媒・ジアリルフタレー′・誉モ
ノマー等の架橋剤を配合し・た重合触媒液を添加し、最
後に流動性向上のためワックス類、例えばステアリン酸
カルシウム等ヲ加え砂粒を分離させてコーテツドサンド
を作製する。このコーテツドサンドを用いて鋳型を作成
するには、鋳型の寸法形状および粘結剤の主剤である熱
硬化性樹脂の種類により、あらかじめ200〜250℃
に予熱した金型コーテツドサンドを入れ、10〜180
秒保持焼成す・る。
以上のように本発明の粘結剤は特定の亜鉛化合物を崩壊
補助剤として用いたことにより、結晶性不飽和ポリエス
テル樹脂をバインタとするシェルモールド法による鋳型
および中子の成形において鋳造時に崩壊補助剤自身でガ
スを発生することが少なくても鋳型および中子の崩壊性
を著しく高めることができたものであり、従来の粘結剤
を用いた場合の「砂焼き処理」を省略することを可能に
した。もので極めて有用なものである。
次に本発明を実施例、比較例および試験例につき説明す
る。
実施例1 あらかじめ200°Cに加熱した日光けい砂4&9をミ
キサーに投入し、攪拌しながら市販の結晶性不飽和ポリ
エステル樹脂(三井東圧化学(株)製、商品名ニスター
N 2000 )909を投入し、さらに攪拌を続けな
がら樹脂が完全に溶融し、砂粒に゛被覆した場合に、あ
らかじめジクミルパーオキサイド2gを、ジアリル7タ
レートモノマー10pとエチルアルコール20りの混合
溶液に溶解しておいた重合触媒液を添加し、更に80秒
後に酸化亜鉛0.99 (結晶性不飽和ポリエステル樹
脂100重量部に対して1重量部に相当)を添加し、更
に攪拌を行ない、鋳砂を投入した時より8分攪拌した時
点でステアリン酸カルシウムを49投入し、鋳砂が□は
ぐれ、乾燥状態になるまで攪拌しミその後ミキサーより
取り出して樹脂被覆砂を得た。
以下同様の手法を繰返し、酸化亜鉛の添加量i、s g
 (2重量部ン、4.59 (5重量部)、9ノ(10
重量部)の8種類の樹脂被稜砂を作製した!但し括弧内
は結晶性不飽和ポリエステル樹脂100重量部部に対す
る数量を示す。以下同じ。
比較例1“ 実施例1に示したと同様の手法で、酸化亜鉛の添加量を
0.18.59 (15重量部)、189 ”(20重
量部)とした8種類の樹脂被覆砂を作製した。
試験例1 実施例1および比較例1で作製した樹脂被覆砂につき、
それぞれディタート社°製のシェル砂高温引張試験機に
より、280°Cで60秒焼成後直ちに引張試験を行な
い、酸化亜鉛の強度への影響を調べた。次いで、各樹脂
被覆砂を190℃に加熱した金型に流し込み、280℃
で5分間保持後パリを削って50X50X2Qmxの試
験片にした。
この試験片をアルにラム箔で包み、500℃に保持して
いる電気炉に入れ20分間加熱後取り出して冷却した。
この加熱処理は樹脂被覆砂で中子を作製し、これを使用
して鋳造した場合の一番崩壊性の悪い状態に相当するも
+4で、通常の金型重力鋳造で肉厚80關の中子の中心
が受ける加熱条件にtt it一致している。この遣う
に加熱した試験片はアルミニウム箔をとり、4メツシユ
の篩に入れ、ロータツブ試験機を用いて、試験時間と砂
落ち量の関係を測定し、崩壊性を求めた。以上の強度試
験の結果を第1表に、崩壊性試験の結果を第1図に示す
。第1表より酸化亜鉛は1重量部より10重量部の範囲
で結晶性不飽和ポリエステルの硬化を阻害してはいなく
、15重量部以上では硬化の妨害となっていることがわ
かる。従って第1図より判るように酸化亜鉛の添加量を
増すに従って崩壊性が良くなるが、15重量部以上で崩
壊性がよいのは元々樹脂が硬化しなかった事によるため
であり、好ましくないのである。
向第1図において曲線1,2,3.4.5.6および7
は゛それぞれ酸化亜鉛が0.1.2,5,10,15お
よび20重量部の場合の崩壊性を示す。
実施例2 実施例1に示した手法で、酸化亜鉛の代りに水酸化亜鉛
を結晶性゛不飽和ポリエステル樹脂100゜重量部に対
してJl、2.5および10重量部にな・−。
るようにして樹脂被覆砂4種類を作製した。
比較例2 実施例1に示した手法で水酸化亜鉛の添加量を結晶性不
飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して15および
20重量部になるようにして樹脂被覆砂2種類を作製し
た。
実施例8 実施例1に示した手法で、酸化亜鉛の代りに酢酸亜鉛を
結晶、性不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して
1,2,5および°10重量部になるようにして樹脂被
覆砂4種類を作製した。
比較例8                  。
実施例8において酢酸亜鉛の添加量を結晶性不飽和ポリ
エステル樹脂i o o、重量部に対して15および2
0重量部になるようにした以外は同様にして2種類の樹
脂被覆砂を作製した。
試験例2 実施例2およびδ、比較例2および8の合計12種−の
樹脂被覆砂について試験例1に示す手法で引張強度およ
び崩壊性を測定し、引張強度を第1表に示し、水酸化亜
鉛を用2いた場合の崩壊性を第2図に、酢酸亜鉛を用い
た場合の崩壊性を第8図にそれぞれ示す。同第2図およ
び第8図において曲線1,2.8,4.5および6はそ
れぞれ亜鉛化合物が1.2.5,10.15および20
重社部の場合の崩壊性を示す。これ等の結果から水酸化
亜鉛および酢酸亜鉛の場1合についても酸化亜鉛と同様
の傾向であることがわかった。
間第1図中崩壊性は次の式に従って算出した。
以上実施例および比較例で示したように、亜鉛化合物の
添加は結晶性不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対
して0.5〜lO重量部の範囲で樹脂被覆砂の強度を阻
害することなく、崩壊性を向上させている。そして亜鉛
化合物の適当な量の結晶性不飽和ポリエステル樹脂への
添加は、金属架橋を生じるために強度へ悪影響を及ぼさ
ず、ま、1゜た鋳造時に受ける熱ではこの金属架橋が破
壊されるので崩壊性が向上する3ものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第8図は酸化亜鉛、水酸化亜鉛お
よび酢酸亜鉛を用いた実施例および比1較例に示す樹脂
被覆砂の崩壊性を示す曲轡図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 結晶性不飽和ポリエステル樹脂100重量部に、酸
    化亜鉛、水酸化亜鉛および酢酸亜鉛から成る群から選ば
    れた1種の亜鉛化合物0.5〜10*量部を加えて成る
    ことを特徴とする鋳物砂用粘結剤。
JP9934582A 1982-06-11 1982-06-11 鋳物砂用粘結剤 Pending JPS58218342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9934582A JPS58218342A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 鋳物砂用粘結剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9934582A JPS58218342A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 鋳物砂用粘結剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58218342A true JPS58218342A (ja) 1983-12-19

Family

ID=14245018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9934582A Pending JPS58218342A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 鋳物砂用粘結剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107876691A (zh) * 2017-10-12 2018-04-06 东风精密铸造安徽有限公司 一种熔模铸件用型芯材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107876691A (zh) * 2017-10-12 2018-04-06 东风精密铸造安徽有限公司 一种熔模铸件用型芯材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143665A (en) Method of producing molds that can be washed away with water and use of such molds
US4246165A (en) Preparation of coated casting sand using unsaturated polyester resin as binder
JPS58218342A (ja) 鋳物砂用粘結剤
JPS60227944A (ja) 鋳物砂用粘結剤
JPS58202943A (ja) 鋳物用樹脂被覆砂
JP2660186B2 (ja) 鋳物砂用粘結剤
JP3043812B2 (ja) 熱硬化鋳型用結合剤及びそれらの用途
JPS5945054A (ja) 軽合金鋳造用中子の製造方法
JPH05353A (ja) 軽合金鋳造用鋳型の崩壊剤、コーテツドサンド組成物及び鋳型
JPS5973143A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒
JP2002263787A (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンドの製造方法
JPS59197339A (ja) 鋳物砂用結合剤
SU1252014A1 (ru) Смесь дл изготовлени литейных стержней
RU2152841C1 (ru) Суспензия для изготовления литейных керамических форм и стержней
JPS61245937A (ja) 鋳型材料組成物
JPS60108138A (ja) 鋳造用鋳型組成物
JP3145548B2 (ja) シェルモールド用鋳型材料
JPH06312239A (ja) 鋳物砂用粘結剤
SU906640A1 (ru) Самотвердеюща смесь дл изготовлени литейных форм и стержней при литье химически активных металлов
JPH0763800B2 (ja) 鋳物用発熱材の成形法
JP2024518029A (ja) 耐火性物品及び組成物
SU660771A1 (ru) Смесь дл изготовлени литейных оболочковых форм и стержней по нагреваемой модельно-стержневой оснастке
JPH0763799B2 (ja) 発熱性ネックダウンコア―の製造方法
JPS60145239A (ja) 鋳物砂用粘結剤
JP3131640B2 (ja) 鋳型製造用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法