JPS58218079A - ヘツドの位置決め方式 - Google Patents

ヘツドの位置決め方式

Info

Publication number
JPS58218079A
JPS58218079A JP10161282A JP10161282A JPS58218079A JP S58218079 A JPS58218079 A JP S58218079A JP 10161282 A JP10161282 A JP 10161282A JP 10161282 A JP10161282 A JP 10161282A JP S58218079 A JPS58218079 A JP S58218079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
head
servo
pattern
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10161282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480471B2 (ja
Inventor
Juko Sugaya
寿鴻 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10161282A priority Critical patent/JPS58218079A/ja
Priority to EP83300927A priority patent/EP0088554B1/en
Priority to DE8383300927T priority patent/DE3363006D1/de
Priority to US06/469,144 priority patent/US4499511A/en
Publication of JPS58218079A publication Critical patent/JPS58218079A/ja
Publication of JPH0480471B2 publication Critical patent/JPH0480471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は記録媒体に対して高速移動されるヘッドの位置
決めを簡易にして高精度に行い得る実用性の高いヘッド
の位置決め方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、磁気ディスク装置等では、ディスク板の一面に書
込まれたデーが情報を読取ってデータ面におけ木ヘッド
の位置決めを行うデーー面す−?方式が広く採用されて
いる。しかし、こめ方式では、装置内に生じる温度勾配
によってデーが面とデータ面との間の熱的オフトラック
が生じ易く、本質的にトラック密度を高めることができ
ないと云う部層を有している。そこで最近では、チイス
ク板のデータ面に例えば領域を定めてサーボ情報を書込
んでおくデータ面サ−?方式が注目されるようになって
いる。その一つに、データセクタを検出する為のインデ
ックスセクタに位置決め用のデーが情報を予め埋込み形
成した所謂埋込み形デーが方式がある。この方式によれ
ば、従来の記録縁体やへ、ドをそのまま用い、僅かの電
気回路を追加するだけで熱的オフトラックのない位置決
めを行い得ることから、種々研究が進められている。
ところが、この埋込み形デー?方式では、位置情報を示
すデー?情報がサーボセクタにおいてしか得られない為
に、ヘッドを高速で移動させたときに上記デー?情報が
得られなくなシ、ヘッドをその目標トラックに正確に位
置決めすることが困難になると云う不具合を有している
これを解消する為には、デーが情報の量を増加′i させればよいか、これ□を単純に行うと、ディス、1膏 り板のサーボセクタが占める割合が増加し、この結果デ
ータの記録容量が著しく低下すると云う問題を招いた。
そこで従来、精密位置決め用のデーが情報の他にトラッ
ク番号をコード化して記録しておき、これによってへ、
ドの粗位置決めを行う方式が提唱されている。(特開昭
51−131607号公報)然し乍ら、この方式では、
更にへ、ドを高速移動させようとするときや、ディスク
板に小さな欠陥がある等すると上記トラック番号が読取
れなくなる興れがあシ、ヘッドを正確に速度制御して位
置決めすることが非常に難しいと云う問題がある。また
別の方式として、ヘッドの高速移動時にはデーが信号ト
ラック群信号によってトラック数を針側してヘッドの粗
位置決めを行ったのち、低速移動に切換えて個々のデー
?信号に基づいてヘッドの精密な位置合せを行うものが
提唱□されている。(特開昭54−叫、: 80719号公″#k)しかし、この方式ではヘッドの
移動速度を輸<シようとすると、例えば8トラツクを周
期と□するトラック群信号を用いたとき、上記移動速度
を8トラツク毎にしか検出することができず、速波制御
が極めて不正確である。しかも目的とする1トラツク未
満の位置ヘヘ、ドを移動させるまでの間、正確なデーが
情報が得られない為に、結局ヘッドのシーク呻間が長く
なると云う欠点がある。
東にまた別の方式としてデーが情報を多相化していくこ
とが考えられているが、この多相化によってサーボ情報
量が増えるに従って、デーがセクタを検出する為の消去
部も広い領域を必要とするようになる。この為にデータ
記録面積が著しく低下してしまう。その上、上記した各
相のデー?・クターンをデコードする為の電気回路も複
雑化し、その処理時間も長くなるので、へ、ドの移動速
度の高速化の為に単純にデーが相を増加させることは実
用上好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、サーボセクタ領域をさほど大き
くすることなしに、しかも簡単な眠気処理回路の構成に
よって、ヘッドの関連移動と正確な位置決めを可能とす
る実用性の縄いヘッドの位置決め方式を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は記録媒体にN相のデーメノ9ターンを埋込み形
成すると共に、4N)9ツクあるいはその整数倍のトラ
ック数を・臂ターン周期とし、且つその・り一ンが少な
くとも1トラツクにおいて重な9合うようにしたサー$
−9ターンを埋込み形成し、これらの#Ilおよび第2
のサージtA?ターンに従ってヘッドの位置決めを行う
ようにしたものである。
〔発明の効果〕
従りて本発明によれは第1および第2のデーカ7母ター
ンを少ないデーが領域に形成しておくことができ、これ
を簡易にサーボデコードすることが可能となる。しかも
上記第1および第2のデー& ノ4ターンによりて、へ
、ドの高速移動時であってもその位置を高精度に検出す
ることが可能となるので、ヘッドを正確に速度制御して
短時間にシークを行わしめる等の実用上絶大なる効果を
奏する。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例方式につき説明
する。
第1図は第1のデーポノ母ターンとして2相ダイピツト
ノやターンを用いた実施例方式におけるデーがセクタと
データセクタとの関係を示すもので、1はデータセクタ
を、2はザーがセクタを示している。このデーがセクタ
2には、セクタ検出の為の比較的長い消去部3が設けら
れる。
この消去部3は同一トラックにおいて一番長い消去期間
を持つ如く構成され本。しかしてデーがセクタ2には上
記消去部3に続いてクロック信号抽出およびAGC用信
号として供される同期信号4が埋込み形成され、更に′
デーが情報5が丸。
埋込み形成される。このデーーー情?415ハs  )
 y、り位置4Nを基準として設2)÷れた2相ダイヒ
、トノ母ターンからなる第1 −一ノ9ターン6と、8
トラツクをやターン周期とし、その一部。
ここでは2トラツク分を重ね合せた/lターンからなる
第2のサーボ・リーン1とによシ構成されている。上記
第2のデーが74ターン7は、その部分z4ターン7m
 、7bを前記第1のデーがノ量ター76の両側に分割
して設けられておシ、これによシ、デーがセクタ2にお
ける前記消去部3の領域の最小化が図られている。尚、
第1図中8は、これらのデーが情報を読出すヘッドであ
る。
以上の如きデーが情報について更に詳しく説明すれに、
第1のデーがノ’?ターン6 ハ、2 ) y、りにま
たがる・リーンを位置A、B、において交互に配置する
と共に、これらに対して1トラツク分ずらして位置C%
Dにおいて交互に配置したものとなってCる。そして、
これらの位置A、B、C%Dの両側となる位fiitP
、 Qには4トラツクにまたが6漬2のデーがパターン
が、2トラツク分のずれj′以って配置されている。
17、L、−c今、)’ 9 y ;””Q it 4
 N + 4 K h 6”’ yド8Vcて上記デー
がセクタ2のデータを読出した場合、その続出し信号は
第2図に示すようになる。つまシ装置Pでは振幅苓、位
置A、Bではそれぞれ振幅「舶、位置Cでは振幅「1」
、そして位置りにて振幅零となったのち、位置Qにて振
幅「係」となるサーボ信号が位置対応して読出される。
第2図に示されるデーー信号において、A1B%C%D
で示される信号は第1のデーd ノ!ターンの位置を示
す情報であり、 X=A−B Y=C−D なる信号X、Yがヘッドの記録媒体に対する位[信号と
なる。尚、このような信号X、Yを得゛る為には上記A
、8.C,Dにおける各信号をピークホールド回路を介
してサンブリングし、□これを1セクタ間保持した状態
で、各信号間で減算処理を行うようにすればよい。この
ような処理を行う回路は通常デーがデコード回路と称さ
れる。そしてまた、この際第2のデーが)母ターン7よ
シ得られる信号P、Qについては、例えばピークホール
ド回路を通して検出したのち用いるか、あるいは予め設
定されたレベルにて弁別してその/?ルスの有無を検出
しておくようようにすればよい。
しかして、上記の如く検出される信号X、 Yに基づく
位置検出は、上記位置信号X、Yの和と差をとって求め
られる第3の信号群 U=X十Y v =x  −y を用いて行われる。このようにして求められる/?!r
信号X、Y、U、V、P、Qの関係は第3図□に示す通
)であシ、ヘレド位置によって定まる規則的な関係とな
る。但し、この#I3図に示され墨液形は、ヘッドを記
録媒体の内周側から外周側にかけて低速移動させたとき
の理想的な状□態を示している。また第3図に示される
Lo、Ll、L2、Lsは第1のデー+)”−4’ター
ン2から求められる1H号X%Y%U、Vによりて識別
することのできるヘッドのトラック存在区間をそれぞれ
示している。但し、4Nトラツクは上り己区間Loに、
4N+1ト2ツクは区間L1に、4N+2 )ラックは
区間し=に、そして4N+3トラックは区間L3にそれ
ぞれ含まれるものとする。
かくして今、ヘッドが4N)ラックにオントラックして
おり、4トyツク未滴の範囲で移動したものとすると、
そのときのヘッド位置は上記信号X、Yを用いて、第4
図に示す処理フローに従ってその区間検出を行ったのち
、信号U1Vを用い、第5図に示す処理フローに従って
上記求められた区間内における位t’t=鞘腋に求める
ことができる。即ち、第4図に示すように位置信号X、
Yを読込み、その極性を判定することによって第3図に
示す信号極性から明らかなようにヘッドが存在ムるトラ
ック区間L0、Ll、Ll、Llが識別されることにな
る。しがるのち、この判定された区間において信−1=
i−UΦるいは信号Vを用いて):記区間内におけるヘ
ッド位置、を求める・例’%、、、、に、区間がLlと
刊定塾Cた場合には、第5図に示すように信号X%Yか
ら、その差信号である信号vl求めたのち、この信号V
の値から1トラツクの幅t−aとじて■ ta=0.5−− なる区間内におけるへ、ド位置を求める。しかるのち、
前記ヘッドの移動前の位[Laがどの区間に該当しだも
?であ・た力゛を判定し・そ0判定結果に応じて上記L
Bで示されるトラック基準位置(ディスク板上のトラッ
ク絶対位t)INT(LIl)にトラック間移動量およ
び前記ヘッド位置ts′に加えて現在のヘッド位置が求
められることになる。そして、このようにして求められ
たヘッド位置L3の情禅が、確定されたヘッド位置情報
り、、としてセットされることになる。
このようにヘッドの移動速度が4トランク未帯でわれは
、些録媒体上のヘッドの現在位置を正確に求める□こと
ができる。ところがヘッドが8トラ、り未鴨の速、度で
移動した場合、上述し71c2相v−xa臂、ターンか
らなる第1のデー&[殴・j。
号だけからはヘッドの現住位tを確定することができな
くなる。つまり、第1のサーボ・母ターンからだけでは
、4つのトラック区間り、、L。
〜L3を識別できるだけであるにも拘らず、この場合に
は上記区間Lo、L凰〜Lsが2回繰返見される8トラ
ツク分に相尚した区間”0sa1〜a1を識別すること
が必要となる。これらの区間’0%”l〜a7の識別を
可能とする為に、前述した゛電2のデーカ・母ターンが
併用される。この第2のデーが)母ターン7について再
び説−すると、N相のサーボ信号によって識別可能なト
ラック区間が連続した場合、これを識別すべ(4Nト?
ツクを・母ターン周期とする如く構成されている。しか
も、その・母ターンの一部が成るトラックにおいて重な
9合うように構成されている。従って第1図に示される
例にあっては、信号P、Qは第3図に示す如き波形変化
を示し、この信号P、Qに着目すれは前記信。
号X1Yによって同じよ2に判定された区間L0、L1
〜Llでおるといえども、ヘッド位置の異なシによって
16号P、Qの取り得る値が異ってくる。ちなみに、上
記1g2の信号)にターンの一部に重なシ部分を設けな
い場合には、そのl?ターンの各境界において全く同じ
信号P、Qが得られることになるので、上記境界が−ず
れのものであるかを識別で@なくなる。従って、このよ
うな48号P、Q’に併用して上述した区間判定を行え
ば、その区間”Os ’l ”””’Iを正確に識別で
きることになる。
即ち、墓3図に示す例にあっては、信号Pは8トラ、り
を1周期として変化し、3トラツク分の平坦部と1トラ
ツク分の傾斜部とを交互に繰返す。従って上記傾斜部を
除けは、信号Pの値によって、例えばトラック区間が4
N)ラックであるか、或いは4N+41ラツクであるか
を判定することが可能となる。。しかし上記傾斜部では
信号Pの値からだけでは、4N+2)シックでやるか、
或いは4N+6 トラ、りであるかを判定することは非
常に困峻でおる。そこでこのときには一方の信号QC1
値を調べれば、−11述したように1トラツク以実のパ
ターンの重なシによって、その傾fI+部位臘が上記(
ii′号Pのものと異ならせであるので、上記信号Qの
値を以って、4N+2)ラックであるか或いは4N+6
)ラックであるかを明確に識別することが可能となる。
以上のよりに信号P、Qを併用して行われる区間判定は
、例えば第6図に示すようにして行われる。即ち、区間
Lo s Ll−Ls を判定したのち、1d号P6る
いは信号Qの値を判定することによって、七のトラック
区間’O%”l〜a7を判定することが可能となる。そ
の後、この判定された区間において、前記信号U、Vで
示される区間内ヘッド位置t、1求めることにより、前
述した処理と同様にしてヘッドの現在位置ppが求めら
れる。     □ 尚、第1図にろくず例では第2のデーがパターンが2ト
ラック分亜なったものを示したが、1トラック分だけの
重なシを;°こる場合、信号Pに対する信号Qの波形は
第  中破線で示すようになる。このようにしても区間
判定のあいまいさを有するM斜部位置が信号P、Qとの
間で巣なるので、ここに正確な区間判定を行うことかり
能となる。
更に、ヘッドが16)ラック未満で高速移動するような
場合には、第2のデーが・母ターンとして第7図に示す
ように16トラツクを・り一部周期とするノ母ターン9
を史に加えることによって、同様に16トラツク分に和
尚する区間の判定を正確に行うことが可能となる。但し
、この場合においてもパターン9の一部’k 1 ) 
9 yり以上に亘りて重ね合せ、これによって得られる
信号S、TI)傾斜部が同じトラック位置に重ならない
ようにすることが必要である。更には32トラツクの移
動時にも、32トラツクをノ臂ターン周期とする第壱の
デー?・リーンを加えるようにすれはよい。
以上説明したように本発明によれば、N相からなる第1
のサーボ護り一部に加えて、4Nトラツクあるいはその
一数倍のトラック数を・り一部周期とし、且つそ□の一
部を1トラック以上電なシ合せた第2のサーボパターン
を記録媒体に形成しておくことによシ、ヘッドが高速に
移動した場合であってもそのヘッド位tlltを正確に
求めることが可能となる。しかもヘッド位置検出におけ
る区間判定を非常に簡単に、しかも正確に行い得、デー
がデコード回路も簡単に構成することができる。
また特に、上述した第2のデーカノリーンの追加による
サーボセクタ2の領域拡大については、従来考えられて
いたデーg a4ターンの多相化に比して十分小さく抑
えることができる。っまシデーがパターンの多相化に比
して領域の増加割合を約半分にすることができる。これ
故、データセクタ10面積減少を少なくすることができ
、その大容量記録性を成る程度′維持することができる
等の効果が奏せられる。従って、本発明方式によって得
られる実用的利点は絶大である。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば磁気ディスク装置のみならず光ディスク#ctt等
にも適用することができる。まfc第1のデー?・母タ
ーンが2相でめる必要性もない。要するに本発明はその
要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方式の実施例を説明する為のもので、第1図
はサーボパターンの例を示す図、第2図はサーボパター
ンの読出し信号波形を示す、図、第3図は位置1占号X
、Y%U、■、P、 Qの関係を示す波形図、第4図は
一般的な区間判定処理の一例を示す図、第5図は位置検
出処理の一例を示す図、第6図は実施例方式における区
間判定処理の一例を示す図、第7図はデーがパターンの
異なる例を示す図である。 1・・・デ′−タセクタ、2・・・サーボセクタ、3・
・・消去部、4・・・同期信号、6・・・第1のデーg
 A?ターン、7,9・・・第2のサーボパターン、A
%B1C,D・・・デーが信号、X、Y・・・位置信号
(第1の信号−)、U、V・・・第3の信号群、P、Q
・・・第2の信号群(第2のサーボ信号) 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 該第5図 第6図 5日 1 ・− 昭和 年  月 日 特許庁長1′  若 杉 和 夫  殿1、事件の表示 特願昭57−101612号 2、発明の名相、 ヘッドの位置決め方式 3、補正をする者 事件との関係′  特許□出願人 (307)  東Q芝浦電気株式会社 4、代理人 6、補正の対象 明細書およζh□□□面 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り引止する。 (2)  明細書、$11頁第19〜2−θ行目に「そ
の差信号〜幅Vaとして」とあるな「その和信号である
イキ号Uを求めたのち、この信号Uの値から1トラック
分の振幅なαとして」と「」正する。 (31同、′$12頁第1行目にある式を下記の通り引
止する。 記 ts = 0.5 +、 7 (41同、第1.2頁第15行目に「8トラック未満」
とあるが1に1゛44トラツク」なる字句を加入す2゜ (5)  同、第7:2頁第17行目に「だ(す力・ら
シま」とあるyt (j’、1%けがらでは」と引止す
る。 (6)  図面、第5図および第5図をそれぞれ別紙の
通り訂正する。 2、特許請求の範囲 (1)記録媒体上にN相からなる第1のツーde パタ
ーンを埋込み形成すると共に、4N)ラックまたはその
整数倍のトラックをノ母ターン周期とし、且つノリーン
情報が少な欠とも1ト 。 ランクにおいて重なり合う第2の□サーボパターンを埋
込み形成し、これ、う□メ!1%lおよび第2のサーボ
・リーンから得ら′武る信号に従□、っ □てヘッドの
前記記録体に対する位@迭支を行うことを特徴とするヘ
ッド9位−沃め方式。 (2)第2のザーが・リーンの情、報番料第lのサーボ
・リーンの両側に分割只工埋:込み:形成されたもので
ある特許請求の輪’tm第を項記載のヘッドの位置決め
方式。  □ (3)  ヘッドの位り一法Jグは、第1のデーがパタ
ーンから得られる第lの信号群、およびこれらの第1の
信号群間の和信号と差信号とからなる第3の信号群、お
よび第2のデーがパターンから得られる第2の信号群か
ら記録媒体に対するヘッド位飯を検出して行われるもの
である特許請求の範囲m1項記載のヘッドの位置決め方
式。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  記録媒体上にN相からなる第1のサーボ・や
    ターンを埋込み形成すると共に、4Nト’、7yりまた
    はその整数倍のトラックをノ母ターン周期とし、且つノ
    リーン情報が少なくとも1トラ。 りにおいて重なり合う第2のデーdf ノ4ターンを埋
    込み形成し、これらの第1および第2のサーボパターン
    から得られる信号に従ってヘッドの前記記録媒・体に対
    する位置制御を行うことを特徴とするへ・ラドの位置決
    め方式。
  2. (2)第2のサーボパターンの情報は、第1のデー?・
    9・ターンの両側に分割して埋込□み形成され・たもの
    である特許請求の範囲第1項記載のヘッドの位置決め゛
    方式。 “
  3. (3)  ヘッドの位置制御は、第1のデー?・9ター
    ン□から得ちれる第1の信号群、およυこれらの第1の
    情号群間の和信号と差信号とからなる第3の信号群、お
    よび第2のサーボパターンから得られるm2の信号群か
    ら記録媒体に対するヘッド位置を検出して行われるもの
    である特許III′yIcの範囲第1項記載のヘッドの
    位置決め方式。
JP10161282A 1982-02-24 1982-06-14 ヘツドの位置決め方式 Granted JPS58218079A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161282A JPS58218079A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 ヘツドの位置決め方式
EP83300927A EP0088554B1 (en) 1982-02-24 1983-02-22 Method and system for detecting the position of and apparatus for positioning a read-write head in seek operation on a disk memory having data and servo sectors
DE8383300927T DE3363006D1 (en) 1982-02-24 1983-02-22 Method and system for detecting the position of and apparatus for positioning a read-write head in seek operation on a disk memory having data and servo sectors
US06/469,144 US4499511A (en) 1982-02-24 1983-02-23 System for detecting position of a read-write head in seek operation on a disk memory having data servo spectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161282A JPS58218079A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 ヘツドの位置決め方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218079A true JPS58218079A (ja) 1983-12-19
JPH0480471B2 JPH0480471B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=14305219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161282A Granted JPS58218079A (ja) 1982-02-24 1982-06-14 ヘツドの位置決め方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218079A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143085A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Teac Corp 磁気デイスク装置
WO1989010614A1 (en) * 1988-04-18 1989-11-02 Sony Corporation Optical disk and movement control of its optical spot
US5146374A (en) * 1988-04-12 1992-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for determining track position of a head on a recording medium
US5659437A (en) * 1994-03-17 1997-08-19 Fujitsu Limited Data storage apparatus having servo control system
KR100317635B1 (ko) * 1998-08-11 2001-12-22 윤종용 하드 디스크 드라이브와 서보정보 제공방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143085A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Teac Corp 磁気デイスク装置
US5146374A (en) * 1988-04-12 1992-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for determining track position of a head on a recording medium
WO1989010614A1 (en) * 1988-04-18 1989-11-02 Sony Corporation Optical disk and movement control of its optical spot
US5144605A (en) * 1988-04-18 1992-09-01 Sony Corporation Optical disk apparatus and method for controlling movement of light spot thereof
US5659437A (en) * 1994-03-17 1997-08-19 Fujitsu Limited Data storage apparatus having servo control system
KR100317635B1 (ko) * 1998-08-11 2001-12-22 윤종용 하드 디스크 드라이브와 서보정보 제공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480471B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985316B1 (en) Method and apparatus for performing seek operations in a disk drive having a disk surface with spiral servo information written thereon
US5771131A (en) Tracking in hard disk drive using magnetoresistive heads
US4549232A (en) Phase modulated servo system
EP0393116B1 (en) Servo pattern
US7230789B1 (en) Method and apparatus for performing a self-servo write operation in a disk drive using spiral servo information
US6301071B2 (en) Methods and systems for self-servowriting including maintaining a reference level within a usable dynamic range
EP0094314B2 (en) Continuous-plus-embedded servo data position control system for magnetic disk device
JPH10505446A (ja) ディスクドライブ用磁気抵抗ヘッド構造のための埋込サーボセクタを含むデータトラックパターン
JPH0430111B2 (ja)
EP0097768A2 (en) A servo positioning system for a magnetic disc
JPS61144781A (ja) デイスク装置
EP0108226B1 (en) Servo track encodement system in a disk file
US7623313B1 (en) Method and apparatus for performing a self-servo write operation in a disk drive
US4400747A (en) Servo system for data storage apparatus
JPS58218079A (ja) ヘツドの位置決め方式
KR100230555B1 (ko) 디스크 저장장치용 메모리 장치와 그 위에 서보패턴을 형성하는 방법
US5801897A (en) Head positioning control system for use in a disk storage system
JPS60193176A (ja) ヘツドの位置決め方式
JPS58146058A (ja) ヘツドの位置決め方式
EP0218591A1 (en) Encoder output phase selection system for magnetic disk memory
US7023649B2 (en) Devices and systems for setting end-of-seek criteria for rotatable storage media
JPS59113575A (ja) ヘツドの位置決め方式
JPS6212970A (ja) デイスク装置
JP3718158B2 (ja) ディスク装置
JPH0416872B2 (ja)