JPS58217135A - 二段切替式換気框 - Google Patents

二段切替式換気框

Info

Publication number
JPS58217135A
JPS58217135A JP9997782A JP9997782A JPS58217135A JP S58217135 A JPS58217135 A JP S58217135A JP 9997782 A JP9997782 A JP 9997782A JP 9997782 A JP9997782 A JP 9997782A JP S58217135 A JPS58217135 A JP S58217135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
sliding plate
plate
ventilation
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9997782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634089B2 (ja
Inventor
Tokuji Sawara
佐原 得司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9997782A priority Critical patent/JPS58217135A/ja
Publication of JPS58217135A publication Critical patent/JPS58217135A/ja
Publication of JPS634089B2 publication Critical patent/JPS634089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/12Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of sliding members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、換気框に関し、特に二枚の摺動板を作動子に
よって基体の横方向に差動的に摺動させて通気量及び経
路を二段階に切り替えるとともに、通気状態に応じてモ
ニタ一孔からの外光の入光量を変化させて通気状態が一
目瞭然となるようにした二段切替式換気框に関する。
換気框は、アルミサツシ展の硝子戸の上框等に取り付け
られ、戸を閉めた状態で外気を局所的に自然通風させて
室内の換気を行なうものである。
このような換気框に関し従来は、例えばアルミニウムを
押出成形して成る長尺の長手方向に一定間隔の複数の通
気孔を有する基体に沿い、同様の通気孔に網状体等を裏
張りした摺動板を摺動可能に係設させ、この摺動板を移
動させて前記基体の通気孔の開口度合を変化させ、通気
量のみを加減していた。
しかしながら、このような従来技術によっては、通気量
を調節するための摺動板が一枚にすぎないため、室外大
気の条件例えば風雨等に合わせて通気経路を変更するこ
とができず、また、室内の居住者が通気状態を判然と視
認することができなかった。
本発明は、上記した問題に鑑みてなされ、新規な二段切
替式換気框を提供するもので、室外大気の条件及び居住
者の選択により通気量及び通気経路を切り替えることが
できるようにするとともに、この際の通気状態を外光の
入光量によって判然と視認することができるようにする
ことを目的とする。
そしてこのために、本発明は、大小二種の開口が設けら
れた基体の縦板部及びこの基体の溝部に固定された固定
外板との間に、網状の開口及び小通気口を有する第一摺
動板と、網状の開口のみを有する第二摺動板とを摺動可
能に配設し、これらの摺動板を作動子によって差動的に
移動させ、通気経路及び開口度合を変化させるとともに
、縦板部のモニタ一孔の開口度合をも変化させるように
したものである。
以下、図面−を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る二段切替式換気框の一実施例を
示す斜視図、第2図は、第1図の裏面図、第3図は、第
1図の1−1線側断面図であり、1は基体、2は第一摺
動板、3は第二摺動板、4は固定外板、5は作動子を示
す。
基体1は、図示しないアルミサツシ裂の硝子戸の上框等
に取り付けられるもので、勿論硝子戸の全面積の数分の
一程度の広さであり、アルミニウムの押出成形等により
一体的に成形される。その上縁取付部6は、第3図に示
すように大略逆T字型であり、また下縁取付部7は、大
略角ばったC字型をなしているが、これらの取付部6,
1の形状は、様々に変形しつる。
上縁取付部6及び下縁取付部Tの間には、第3図及び第
4図に示すように、板状の縦板部8が立設されている。
この縦板部8は、基体1の主要な強度部材であり、また
居住者の存在する室内側に面するものである。
縦板部8には、第4図に示すように、複数の一定間隔毎
に貫設された長円形状の大通気孔9が貫設されている。
この大通気孔9は、後述するように最大通気時に全開と
されるものである。
大通気孔9の下方には、第4図に示すように複数の角穴
状の小通気孔1Gが配設されている。この小通気孔は、
小容量の通気を行なわせる時に開口される。また、この
小通気孔10の上下部位には、第3図に示すように一組
の溝部11が縦板部8及び下縁取付部Tを変形させて設
けられており、この溝部11に、第1図に示すように多
数の小穴12を有する飾薄片13が係入されている。け
れども、この飾薄片13は、専ら美観を向上させるもめ
であり、前記小通気孔10がそのまま露見されていても
、機能的には何等変化はない。
更に縦板部8のほぼ中央には、長角穴状の作動切欠14
が貫設されている。この作動切欠14は、第1図の作動
子5を框の横方向に移動可能に挿通させるもので、作動
子5が後述するように全閉、半開、全開の三ポジション
をとることができるように横方向に長くなっている。そ
して、この作動切欠14の下方には、数字等による切替
表示15が付されている。ここで注意すべきことは、該
切替表示15が第1図の左から右に向けて2.3゜1の
順序となっていることであり、これは、作動切欠14の
右側に作動子5が寄せられた時が全閉(ポジションl)
、左側に寄せられた時が半開(ポジション2)、中間位
置の時が全開(ポジション3)であることを示す。これ
については後に詳述する。
また、作動切欠14の中央上方には、小面積ではあるも
ののモニタ一孔16が貫設されている。
このモニタ一孔16は後記する他の部材のものと相連係
しつつ、前記3ボジシヨ/と対応して外光を取り入れる
もので、これにより換気框の開口状態が前記3ポジシヨ
ンのうちのどれKあるかを外光の入光量によって一目に
して視認できるようにする。
基体1の上縁取付部6及び下縁取付部Tには、対を成す
ように3条の溝部1Tが設けられ、この溝部1Tに縦板
部8と密接する第一摺動板2及び間隔をおいて第二摺動
板3が摺動可能に配設され、かつ第二摺動板3と密接し
て最外側の室外側に固定外板4が嵌着固定される。
第一摺動板2について説明すると、第5図は、作動子5
を一体に係設した状態における正面図、第6図は、第5
図の裏面図であり、第一摺動板2には前記縦板部8の大
通気孔9と対応して複数の一定間隔毎に設けられた網状
通気孔18が打ち抜かれている。このように網状とした
のは、框の全開時に室外から虫が飛来するのを防止する
ためである。
網状通気孔18の下方には、複数の小通気孔19が貫設
されている。これらの小通気孔19は、縦板部8の小通
気孔10より(やや開口面積が広く、また必ずしも縦板
部8のものと位置が対応していない。しかし、この第一
摺動板2の小通気孔19が縦板部8の小通気孔10と相
俟って、半開時(ポジション2)における小容量で、か
つ縦板部80大通気孔9を閉め切った状態の通気に主要
な役割を果たす。
作動子5のつまみ20の上方には、縦板部8のモニタ一
孔16と対応し、かつそれよりもやや横幅の広いモニタ
一孔21が貫設されている。このモニタ一孔21は、三
ポジションの各々に応じて縦板部8のモニタ一孔16を
全閉、半開、全開させて外光の入光量を変化させる。
第二摺動板3は、第3図に示すように前記第一摺動板2
が係入された隣りの溝部1Tに固定外板4と密接して、
摺動可能に配設されるが、第7図は、その正面図を示す
ものである。第二摺動板3も前記第一摺動板2等と同様
に複数の一定間隔毎に配置された網状通気孔22及び更
に他のモニタ一孔23を有しているが、この第二摺動板
3で最も肝要なことは、前記第一摺動板2が作動子5と
一体であったのに対し、この作動子5及び第一摺動板2
の横方向の移動に対して差動されるようになっているこ
とである。ここに差動とは、ある時(具体的には、ポジ
ションlから2への横方向の移動及びボ、ジション3か
らポジションlへの復帰)に際しては第二摺動板3が第
一摺動板2等と共に移動されるが、一方ポジション2か
ら3への作動子5及び第一摺動板2の移動に際しては、
何等位置変化されないことを意味する。そしてこのため
に、第二摺動板3のほぼ中央に突起24が形成され、こ
の突起24が第6図の作動子5の差動凹部25と係合す
るようになっている。すなわち、差動凹部25の横幅は
、第二摺動板3の突起24の横幅よりも広く、これによ
り第一摺動板2に対して第二摺動板3が差動されるよう
になっている。
第3図に示すように、最外側の溝部1Tには、固定外板
4が嵌着固定されている。この固定外板4は、第8図に
示すように、複数の一定間隔毎に貫設された大通気孔2
6と、モニタ一孔2Tとを有している。
作動子5は、第1図、第5図、第6図等に示されている
ように、そのっまみ2oが縦板部8の室内側に位置し、
横長の作動切欠14の範囲を居住者によって操作される
。この作動子5は、第5図に示すように第一摺動板2と
は一体であり、また、第6図に示す作動凹部2.5によ
って、第二摺動板3の突起24と係合しており、前記し
たように、作動凹部25の横幅が広いため、第二摺動板
3が差動される。
次に、上記実施例の作用を説明する。
換気を行なう必要のない場合には、作動子5が第1図に
示すように作動切欠14の一側のポジション1に引き寄
せられている。このポジション1にあっては、縦板部8
0大通気孔9、小通気孔1゜及びモニタ一孔16がいず
れも第一摺動板2の無孔の部分によって全閉されており
、かつ第2図に示すように固定外板4の大通気孔26も
第二摺動板3の無孔の部分によって全閉されている。従
って、この場合には外気及び外光は全く換気框を通るこ
とがない。そして、この全閉状態は、作動子5のつまみ
20が切替表示15のポジションlに位置していること
並びに縦板部8のモニタセ16から外光が全く入光しな
い事実【よって判然と視認される。
次に、作動切欠14の他側であるポジション2に作動子
5が移動された場合について説明すると、第8図はその
正面図、第9図は裏面図であり、縦板部8の大通気孔9
は、作動子5と一体に移動した第一摺動板2の無孔の部
分によって閉止されている。しかし、小通気孔10に関
しては、第一摺動板2の小通気孔19が合致し、また、
第二摺動板3の網状通気孔22が固定外板40犬通気孔
26と合致しているため、外気が固定外板40犬通気孔
26→第2摺動板3の網状通気孔22→第一摺動板2の
小通気孔19→縦板部8の小通気孔1゜という経路を通
って室内に導かれる。このポジション2の通気状態にあ
っては、後述するポジション3の通気状態よりも通気量
が少なく、しかも通気経路が比較的こみいってbる。従
って、室外が雨や雪のような時に、このポジション2を
利用して換気を行なうと、室内に雨や雪が侵入すること
がなく便利である。
また、このポジション2に6つては、作動子5のつまみ
20が切替表示15の位置によって当該通気状態を表示
しているのみならず、固定外板4のモニタ一孔21と合
致した第二摺動板3の比較的大面積のモニタ一孔23及
び縦板部8のモニタ一孔16に対して半開状態となった
第一摺動板2のモニタ一孔21を介して、外光が縦板部
8のモニタ一孔16の面積の半分だけ室FE3rtc入
光する。
これにより、居住者は一目にして、かつ間這いようもな
くポジション2の半開状態であることを認識することが
できる。
次に、ポジション2からポジション3に作動子5を切り
替えると、この切替時には第一摺動板2は作動子5と一
体に摺動されるものの第二摺動板3は、ポジション1の
状態から何等動かない。これは、前述した差動凹部25
の働きKよるものである。このポジション3における框
の正面図を不しだものが第11図である。この時、固定
外板4の大通気孔26が第二摺動板3の網状導気孔22
と合致したままであり、かつ第一摺動板2の網状通気孔
18が縦板部80大通気孔9と合致される。
従って、大量の外気がこれらの通気孔26.22゜18
.9を経て室内に供給され、換気がなされる。
しかもこの時、ポジション2では半閉であった第一摺動
板2のモニタ一孔21が縦板部8のモニタ一孔16と完
全に合致されるのでモニタ一孔27゜23.21.16
を通して外光も大量に入光し、ポジション3にあること
を判然と視認することができ、しかも必要とあらば室内
の居住者が室外をうかがうこともできる。
ポジション3の全開状態からポジションlの全閉状態に
復帰させるには、作動子5を第1図の右方向に移動させ
ると、今度は第−及び第二摺動板2,3が一体に摺動さ
れて、第1図等に示したようになる。
以上述べたように1本発明に係る二段切替式換気框によ
れば、複数の大通気孔及び小通気孔を有する縦板部並び
に大通気孔を有する固定外板を各各室内側及び室外側に
固定しておき、これらの固定板材に各々密接して網状通
気孔及び小通気孔を有する第−摺動板並びに網状通気孔
を有する第二摺動板の二枚の可動板材をある時は一体に
、葦だある時は一方のみを移動させるようにしたことに
より、通気経路及び通気量を二段に切り替えることがで
きる。しかも、これと同時にモニタ一孔の開口度合を変
化させて、前記通気状態を判然と認識することができ、
建築用部品として非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る二段切替式換気框の一実施例を
示す斜視図、第2図は、第1図の裏面図、第3図は、第
1図のI−1線断面図、第4図は、基体の正面図、第5
図は、第一摺動板の正面図、第6図は、第5図の裏面図
、第7図は、第二摺動板の正面図、第8図は、固定外板
の裏面図、第9図は、ポジション2における換気框の正
面図、第10図は、その裏面図、第11図は、ポジショ
ン3における換気框の正面図である。 1・・・基体、2・・・第一摺動板、3−・・第二摺動
板、4・・・固定外板、5・・・作動子、6・・・上縁
取付部、7・−・下縁取付部、8・・・縦板部、9・・
・大通気孔、10・・・小通気孔、14・・・作動切欠
、15・・・切替表示、16・・・モニタ一孔、11・
・・溝部、18・・−網状通気孔、19・・・小通気孔
、20・・・つまみ、21・・・モニタ一孔、22・・
・網状通気孔、23・・・モニタ一孔、24・・・突起
、25・−・差動凹部、26・・・大通気孔、2T・・
・モニタ一孔。 特許出願人  佐 原 得 司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、サツシ枠に取り付けられる下縁取付部及び下縁取付
    部と、これらの下縁取付部及び下縁取付部の間に立設さ
    れた板状の縦板部と、前記上級取付部及び下縁取付部に
    対をなすように対向設置された複数の溝部とを有し、か
    つ前記縦板部には複数の一足間隔毎に貫設された大通気
    孔と、この大通気孔の下方に小通気孔とが設けられると
    ともに、作動子を横方向に移動可能に挿通させる作動切
    欠と、この作動切欠の近傍の切替表示と、前記作動切欠
    上方のモニタ一孔とが設けられた基体と、前記縦板部に
    最も近接した前記溝部に摺動可能に配設され、縦板部と
    密接しつつ作動子によって横方向に移動されるよう釦な
    っており、複数の一定間隔毎に設けられた網状通気孔と
    、その下方の小通気孔と、前記モニタ一孔に対応する他
    のモニタ一孔とを有する第一摺動板と、この第一摺動板
    が係入された隣りの溝部に摺動可能に配設され、作動子
    及びこれと一体の第一摺動板の横方向の移動に対して差
    動されるようになっており、複数の一定間隔毎に配置さ
    れた網状通気孔及び更に他のモlタ一孔を有する第二摺
    動板と、この第二摺動板が密接するように最外側の溝部
    に嵌着固定され、複数の一定間隔毎に貫設された大通気
    孔及び他のモニタ一孔を有する固定外板と、前記縦板部
    の内表面につまみを有し、この縦板部の作動切欠を介し
    て前記第一摺動板と一体化されており、かつ第二摺動板
    とは差動するように差動凹部によって係合する作動子と
    を有し、この作動子を作動切欠の一側に寄せた際には、
    前記縦板部の大通気孔、小通気孔及びモニタ一孔が第一
    摺動板によって全閉されるとともに、固定外板の大通気
    孔も第二摺動板によって全閉され、また作動子を作動切
    欠の他側に寄せた際には、縦板部の大通気孔が第一摺動
    板によって閉止されるが、小通気孔は第一摺動板の小通
    気孔及び固定外板の大通気孔と合致された第二摺動板の
    網状通気孔を介して外気と連通され、かつ縦板部のモニ
    タ一孔も半開とされた第一摺動板のモニタ一孔及び固定
    外板のモニタ一孔と合致された第二摺動板のモニタ一孔
    によって半開となり、更に作動子を作動切欠の略中央位
    置に移動させた際には、第一摺動板のみが摺動されて縦
    板部の大通気孔が第−及び第二摺動板の網状通気孔及び
    固定外板の大通気孔を介して外気と連通され、またモニ
    タ一孔も第一摺動板のモニタ一孔が合致にされて全開と
    なるようにしたことを特徴とする二段切替式換気框。
JP9997782A 1982-06-12 1982-06-12 二段切替式換気框 Granted JPS58217135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9997782A JPS58217135A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 二段切替式換気框

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9997782A JPS58217135A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 二段切替式換気框

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217135A true JPS58217135A (ja) 1983-12-17
JPS634089B2 JPS634089B2 (ja) 1988-01-27

Family

ID=14261721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9997782A Granted JPS58217135A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 二段切替式換気框

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007028391A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Vkr Holding A/S Ventilation device and window comprising such a device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007028391A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Vkr Holding A/S Ventilation device and window comprising such a device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634089B2 (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231576A (ja)
CN101248246B (zh) 通风装置以及包括此种装置的窗
JPS58217135A (ja) 二段切替式換気框
EP2951378B1 (en) Shutter panel assembly for architectural openings
JP3161772B2 (ja) 換気装置付きドア
KR20170019681A (ko) 창호 시스템
US4330020A (en) Ventilating entry-proof window
KR102017120B1 (ko) 공기통로가 구비된 전실용 중문
JP2628487B2 (ja) 換気装置
JPH0868275A (ja) 建具の換気装置
JP3542962B2 (ja) 複合サッシの換気框
JPH09250281A (ja) 窓枠用換気装置
JP2887882B2 (ja) 換気框構造
JPS6324768Y2 (ja)
JPH116371A (ja) 通風扉
JP3138942U (ja) 通風可能で目隠し調節できる窓
JPH0893348A (ja) 換気装置
JP2694721B2 (ja) 換気装置
US20210285279A1 (en) Shutter with dimming capability
JP4684803B2 (ja) 通気機構を有するドア
JP4087755B2 (ja) 雨戸
JPH0420142Y2 (ja)
JPS594147Y2 (ja)
JPH0718954A (ja) 連窓の換気構造
JPS6240049Y2 (ja)