JPS5821537A - 防虫合板からの有効成分の回収方法 - Google Patents

防虫合板からの有効成分の回収方法

Info

Publication number
JPS5821537A
JPS5821537A JP12124681A JP12124681A JPS5821537A JP S5821537 A JPS5821537 A JP S5821537A JP 12124681 A JP12124681 A JP 12124681A JP 12124681 A JP12124681 A JP 12124681A JP S5821537 A JPS5821537 A JP S5821537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
formic acid
extraction
added
phenitrothion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12124681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144361B2 (ja
Inventor
Naoyoshi Maeda
尚良 前田
Misako Kawashima
川島 操子
Takaaki Ito
伊藤 高明
Makoto Sakurai
誠 桜井
Kozo Tsuji
辻 孝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP12124681A priority Critical patent/JPS5821537A/ja
Publication of JPS5821537A publication Critical patent/JPS5821537A/ja
Publication of JPH0144361B2 publication Critical patent/JPH0144361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 資源の有効利用の観点から合板の普及はめざましいもの
である◇これKつれて防虫処理した合板の需要が多く、
今後この傾向はさらに続くものと考えられる。合板に防
虫性能管与えるための妨虫剤を合板に含有させる方法に
は、(1)接着剤混入法、(J)成板後加圧誤理法、(
J)成板後加圧誤理法、←)単板処理法のダつの方法が
あるが、現在の製造上Sを変えることなく、実施間およ
び製造コスト面から最も望ましい(1)の接着剤混入法
が一般的に採用されている〇 しかるにこの方法による合板製造上の最大の問題点の一
つは合板からの有効成分の回収率が極端に悪く、実効の
ある品質管理が困難なことでありた。すなわち、防虫島
!lムた薬剤が合板中に規定量、均一に添加されている
か否か音知ることが品質管理には必須であるが、従来の
方法では合板からの有効成分の回収率が悪く、きめ細か
い品質管理を行なうj’ct!程遠いものであった〇 九とえば、接着剤混入法による防虫合板用にクロルデン
を添加することが通常行なわれているが、現在までの方
法のうち抽出率が最も高いもので、防虫合板中のクロル
デンの定量法として公式に採用されている方法によりて
4回収率としてはax−4I191程度であシ(木材工
業Vo1 .74” 7 )%通常の場合は2O−JO
−である。このように回収率の悪い原因としては、有効
成分が接着層に髄部されて分析時に抽出不能となるため
と考えられている(木材学会lす7v/3/ざ西本孝−
ら)0 この方法は含水率の高い合板からという制限の下に、抽
出溶1sKベンゼンを用い、シックスレー抽出を2時間
行なう方法である。含水率の低い合板からは抽出率がさ
らに落ちるようである〇 本発明者らは接着剤混入法によって製造した防−虫会板
からの有効成分の回収率を高める方法にりいて鋭意検討
し木結果、はぼ定量的に回収する方法を見出し本発明を
完成するに至った。
本発明は、蟻酸を抽出溶媒に用いることに特徴づけられ
る。すなわち、蟻酸単独または蟻酸と他の溶媒の混合物
を用いて通常の方法で抽出を行なうことによシ飛躍的に
高い抽出回収率が得られる。
抽出率の向上と抽出操作の簡略化のためには蟻・酸をt
−tS*程度含有する混合溶媒が望ましく、この場合の
もう一方の溶媒には防虫有効成分を充分溶解し、かつ有
効成分を分解せず分析操作を妨害しないものであれは喪
く、たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、高沸点芳
書族溶媒、ヘキサン、灯油、りocIホルム、塩化メチ
レン、アセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチ
ルケトン等が用いられる。
試験片は細かく粉砕しておく方が抽出効率が良く、鉋で
合板を削りとυその鉋くずを使用することが望ましく、
便利である。
蟻酸扛後に続く分析・操作を妨ける不純物を含有しなけ
れば、どのような等級のものでも良い〇たとえば水分を
多く含んでいてもさしつかえはなく、通常の市販品を精
製する仁となく使用して充分である。
使用する溶媒の量や抽出に要する時間は轟然試料量にも
よるが、たとえばJgl1度の試料と蟻酸SSおよびト
ルエン9 k: −ゞ郁よ構成る混合溶媒JOgと1−
曳く混合し、時々振盪しながら3時間放置するだけで抽
出率90−以上が達成される。
本発明による抽出方法が優れている乙とは対、照例のベ
ンゼンを用いえ従来法ではJO−JOチの回収率しか得
られないことからも明らかである・ 本発明によゐ抽出方法が優れている第2点は従来法に比
較して、木材成分の抽出が非常に少ないことである0タ
ール状ないし高粘性の抽出成分が多いと分析操作の訪け
となシときKよりては分析不能となることよりこの現象
は非常に重l!なことである0峨駿を用いることKより
抽出率が向上することの理由は現在不明であるが、溶#
0誘電率中酸性度だけに関係しているのではないことは
、DMνや酢酸tMいた場合期待されるような回収率を
示さないことより明らかである〇 本発明でいう幼虫合板とは尿素ホルマリン樹脂、フ鼻ノ
ー、ルホルマリン樹脂、メラミンホルマリン樹脂等のホ
ルムアルデヒドと縮合すAllの接着剤に防虫剤を混入
して通常の方法によシ製造した合板を指し防虫剤として
社、フェニトロチオン、サリチオン、ダイ7ジノン、パ
イテックス、ホキシム等の有機燐系殺虫剤、クロルデン
、ディルドリン等の有機塩素系殺虫剤、フーンパレレー
ト、パーメスリン、フェンプロパスリン等の合成ピレス
ロイド系4殺虫剤等があげられるが、これらに限定され
ろものではない。
次に実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、こ
れに限定されるものではない0試験用防虫合板の作製と
サンプリングの代表的操作は以下のとおシである。
(&)  If着糊の調製 尿素樹脂(住友ベークライト■製υム一/Jj)7ダ、
41部にフェニトロチオン原体(住友化学工業■製)9
部部と界面活性剤3部とからなるフェニトロチオンタO
チ乳剤へax II t 加JL f1合する。さらに
水(7,JJ部)、小麦粉(lダ、を部)およびJ)−
塩化アンモニウム水溶液(1,#部)を加え良く均一混
合して接着・用糊とするO(→ 合板の作製 含水率り、j%のレッドメランチ′単板11鍋×t1m
s′t−用いて、フェニトロチオンをto。
gld含有する厚さ*、tss(単板構成/、0m−4
−1,3m + t、o ss )の3154合板を次
のようにして作製する。
(a)で調製し九糊會z、agずつ両面に均一に塗布し
貼合わせ良後、20分間冷圧(tof#/−)!加え甥
圧後釣30分間放置し、さらに熱圧(10勢−)をデO
秒加えて目的の合板を作製する。
(、)  合板からの分析用水粉のサンプリング合板を
対角線に沿りて鋸で一分する。次にする0回収した鉋屑
に通常の場合は木粉状であり、この木粉全量を7回の分
析用サンプルとす゛る0くり返し実験を行なう場合には
新たKIIiJ)直してサンプリングする。
以下の実施例および参考例で用いる防虫合板と木粉のサ
ンプリングは総て同様の方法によりたO 実施例1.参考例1 クロルデン添加合板の抽出 クロルデン添加合板(クロルデン/ 、ooo &/I
I/、尿素樹脂接着剤使用品)から間取した試料木粉コ
gKIIl酸、酢酸、10φリン酸水溶tILまた社ホ
ルムア罵ド一、Sdとトルエン層7.jmと會加え、室
温下4時間浸漬抽as管行なりた。
抽出液からJjml?ンプリシグし、F紙で一過した後
、−紙は10−のトルエンで洗浄した。Fillと洗液
とを合わせて分液ロートに入れ、と九に蒸留水Jjsg
を加えてトルエン層を水洗した0この操作を一回行なっ
た後、無水硫酸ナトリウムでトルエン層を脱水し、トル
エン/Jdで無水硫酸ナト、リウ五を洗浄し、洗液をト
ルエン層に加えて検液とした〇検液中のクロルデン含有
量沙12スクロマトグラフ法および比色法で定量した。
ガスクロマトグラフ法:検液にフタル酸ジフェニルを内
部標準物質と′して添加し、エレ クトロンキャプチャー検出器によっ てクロルデンを定量した。なお、ク ロルデンは異性体の混合物である′た めガスクロマトグラムチャート上に いくつかのピークが生じるが、文献 (ム、D1丁hruston、JRj、of  th・
 ム、O,ム、o。
参考例コ クロルデン添加合板のソックスレー抽出 試料木粉(実施例1と同じもの)Jgt円筒−紙に入れ
てソックスレー抽出器に挿入し、ベンゼン1oo−を加
えて沸とう水浴上で3時間(1回のりサイ郊に要した時
間/j〜コ。分)抽出を行なった。抽出後抽出器および
円筒V紙をベンゼンで洗浄し、その洗液を抽出液に加え
て検液としガスクロマトグラフ法(実施例/に準する)
にでクロルデン量を定量した〇実施例コ、参考例J フ
ェニトロチオン添加合板の単一溶媒による抽出 フェニトロチオン添加合板(フェニトロチオンtoog
ld尿素樹脂接着剤品)から剤数した試%木粉Jgに蟻
酸、ベンゼン、クロロホルム、アセトン、メタノール、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ホルムアミt
ttたはトルエンJOalf加えて室温下1時間または
tOCで3時間浸漬抽出を行なりた。抽出後木粉を沈殿
させて上澄液を検液としガスクロマトグラフ法 にてフ
ェニトロチオン量を定量した。
東ガスクロマトグラフ分析条件 機 器 シマヅGO−7ムG 検出4117レームホトメトリツクデイテクターカラム
  ガラスカラム −3鋤  長さ 7.4m固定相液
体 シリコンXl−4O,7部担体 クロロホルムW 
A’W DMOli  tO−40メツシユ力ラム温度
 tiroC気化室温度JOOβチy津りul  so
++17w1n なお、ガスクロマトグラムチャート上において抽出分に
よる妨害ピークは使用した何れの溶媒でも認められなか
りた。
**tOC恒温3時恒温3袖 スレー抽出 試料木粉(実施例−と同じもの)コgt円筒ー紙に入れ
て、ソックスレー抽出aK挿入し、ベンゼン100−を
加えて、沸とう水浴上で一時間(1回のり!イクル:l
Q〜is分)抽出を行なりた。抽出後抽出器および円筒
−紙をベンゼンで洗浄し、その洗液を抽出液に加えて検
液とし、ガスクロマトグラフ法(実施例−に準する))
Kでフェニトロチオン量を定量した。
実施例3、参考例j フェニトロチオン添加合板の混合
溶媒による抽出 試料木粉(実施例−と同じもの)JgK蟻酸/トルエン
混合液(io部/ 9 0部、j部/デJ部、コ部lV
S部)、蟻酸/ベンゼン混合液(j部ltS部)、蟻酸
/クロロホルム混合液(j部Zf 4部)、io−リン
酸水溶液/トルエン混合液(S部/り5部)ま九は10
チリン酸水溶液/メタノ一ル混合液(S部/ t S部
)jO−を加えて室温下を時間浸漬または40C恒温3
時間振盪して抽出を行なっ九〇抽出後木粉を沈殿させ、
上澄液を検液とし、ガスクロマトグラフ法(条件は実施
flJK準fる)にてフェニトロチオン量を定量した0 表お、ガスクロマトグラムチャート上において抽出分に
よる妨害ピークは使用した何れの溶媒でも認められなか
ったO 東蟻酸晴直 to@品を使用 **  tocvt*s時間振盪 実施例ダ フェニトロチオン添加合板9分析フ、ニドE
!I参オン添加合板(フェニトロチオンJ00 g/讐
、フェニトロチオン400 g汐、フェニトロチオンt
 、ooo g/wt以上尿素樹脂接着剤使用品、)、
ニトロチオンtoo g/−尿素メラミン樹脂接着剤使
用品)から剛毛し九試料木粉コ5KIIk駿コ、j−と
トルエン層7.5−とを加えて、室温下4時間浸漬抽出
した。抽出後木粉を沈殿させて上澄ilを検液とし、ガ
スクロマトグラフ法(条件は実施例コに準する)にてフ
ェニトロチオン量を定量した。
実施例J フェンバレレート添加合板の抽出フェンバレ
レート添加合板(フェンバレレート400 g/d 、
尿素樹脂接着剤使用品)から剛毛した試料木粉J感に蟻
酸コ、S−とトルエン層7.7−とを加え、室温下4時
間浸漬抽出を行なり九〇抽出箪からJjdt?ンプリン
グし、F紙でv遍した後、F紙はIO−のトルエンで洗
浄し九〇−液と洗液とを合わせて分液ロートに入れ、こ
れに蒸留水Jj−を加えてトルエン層を水洗した。この
操作を一回行なりた後、無水硫酸ナトリ、ウムでトルエ
ン層を脱水魁、トルエン/j−で無水硫酸ナトリウム管
洗浄し、d!!1/11管トルエン層に加えて検液とし
*、oこの検液に7タル酸ジフ工ニル管内部標準物質と
して添加し、ガスクロマトグラフ法にてフェンバレレー
ト量を定量したOガスクロマトグラフ分析条件 機 器 シマヅea−sム 検出器 エレクトロンキャプチャー検出器カラム  ガ
ラスカラム −3−  長i5t*ova固定相液体 
シリ:3:/ 07−10/  3%担体 ガスクロム
Q  ioo”−taoメツシ具カラム温変 コaoC
気化室温度 JjoC検出一温度 Jtoc チッ1lllllk   100af’*1nなお、ガ
スクロマトグラムチャート上において抽出分による妨害
ピークは認められなかった0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接着剤混入法によりて製造した防虫合板から有効成分を
    回収するに際し、抽出溶媒として蟻酸または蟻酸を含む
    混合浴at−用いる。こと′tII!#黴とする防虫合
    板からの有効′成分の回収方法
JP12124681A 1981-07-31 1981-07-31 防虫合板からの有効成分の回収方法 Granted JPS5821537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12124681A JPS5821537A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 防虫合板からの有効成分の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12124681A JPS5821537A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 防虫合板からの有効成分の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821537A true JPS5821537A (ja) 1983-02-08
JPH0144361B2 JPH0144361B2 (ja) 1989-09-27

Family

ID=14806512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12124681A Granted JPS5821537A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 防虫合板からの有効成分の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821537A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103515A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd 銅、クロムやヒ素を含有する薬剤で処理された木材の浄化方法
CN106965283B (zh) * 2017-04-10 2018-10-23 阜南佳利工艺品有限公司 一种提高柳条上色稳定性的染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144361B2 (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. Determination of 17 pyrethroid residues in troublesome matrices by gas chromatography/mass spectrometry with negative chemical ionization
Pang et al. Multi-residue method for the determination of 450 pesticide residues in honey, fruit juice and wine by double-cartridge solid-phase extraction/gas chromatography-mass spectrometry and liquid chromatography-tandem mass spectrometry
Sovocool et al. Analysis of technical chlordane by gas chromatography/mass spectrometry
Feng et al. Residue analysis and risk assessment of pyrethrins in open field and greenhouse turnips
Wang et al. Exploring the ester‐exchange reactions of diester‐diterpenoid alkaloids in the aconite decoction process by electrospray ionization tandem mass spectrometry
Rossi et al. Use of high-performance liquid chromatography–UV and gas chromatography–mass spectrometry for determination of the imidacloprid content of honeybees, pollen, paper filters, grass, and flowers
JPS5821537A (ja) 防虫合板からの有効成分の回収方法
CN102121928A (zh) 一种含有几种农药残留的洋葱样品测定前的处理方法
Miura et al. Rapid LC-MS/MS determination of hesperidin in fermented tea prepared from unripe satsuma mandarin (Citrus unshiu) fruits and third-crop green tea (Camellia sinensis) leaves
Rasmussen et al. Effects of calcium, potassium, & magnesium on oxalic, malic, & citric acid content of valencia orange leaf tissue
Thompson et al. Liquid chromatographic method for quantitation of glyphosate and metabolite residues in organic and mineral soils, stream sediments, and hardwood foliage
Zhang et al. Determination of triazine pesticides in honey by ultra high performance liquid chromatography-high resolution isotope dilution mass spectrometry combined with dispersive micro-solid phase extraction
CN110509384A (zh) 一种用于控制甲醛释放的青柿提取产品
Bradbury et al. The fate of γ‐benzene hexachloride in normal and resistant houseflies. I
Raadsveld et al. Thin-layer chromatographic analysis of sugar mixtures
Tsumura et al. Simultaneous determination of 13 synthetic pyrethroids and their metabolite, 3-phenoxybenzoic acid, in tea by gas chromatography
Jeffery et al. Chromatographic estimation of sugars in wood cellulose hydrolyzates. A routine reflectance method
Mejanelle et al. Gas chromatography-mass spectrometric analysis of monosaccharides after methanolysis and trimethylsilylation. Potential for the characterization of substances of vegetal origin: application to the study of museum objects
Saschenbrecker et al. Extraction and gas chromatographic analysis of chlorinated insecticides from animal tissues
Sun et al. Quantitative and qualitative analysis of aconitum alkaloids in raw and processed chuanwu and caowu by HPLC in combination with automated analytical system and ESI/MS/MS
Ziyatdinova et al. Micellar extraction of active components from spices and evaluation of the Ce (IV)-based reducing capacity of the extracts
Buch et al. Fruit Juice Constituents, Chromatographic Comparison of Nonvolatile Acids of Fresh and Stored Apple Juice Concentrate
DE1945471B2 (de) Verfahren zur bestimmung von catecholamin- und serotoninmetaboliten
Hao et al. Multiresidue analysis of 18 organochlorine pesticides in traditional Chinese medicine
Mosihuzzaman et al. Analysis of carbohydrates in the jute plant (Corchorus capsularis)