JPS58214704A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS58214704A
JPS58214704A JP57098116A JP9811682A JPS58214704A JP S58214704 A JPS58214704 A JP S58214704A JP 57098116 A JP57098116 A JP 57098116A JP 9811682 A JP9811682 A JP 9811682A JP S58214704 A JPS58214704 A JP S58214704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
burner body
combustion
air inlet
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57098116A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuzumi Fujii
藤井 暢純
Takeo Kawagoe
川越 健男
Shunji Minami
俊二 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Denki Co Ltd
Sanden Corp
Original Assignee
Sankyo Denki Co Ltd
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Denki Co Ltd, Sanden Corp filed Critical Sankyo Denki Co Ltd
Priority to JP57098116A priority Critical patent/JPS58214704A/ja
Publication of JPS58214704A publication Critical patent/JPS58214704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners
    • F23D11/443Vaporising devices incorporated with burners heated by the main burner flame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2つのバーナ体を具備する液体燃料燃焼装置に
関する。
従来、第5図に示すようにバーナ体を2つに分離し、燃
焼量を可変としだ液体燃料燃焼装置が知られている。
この装置は具体的には予熱用燃焼筒1の燃焼による熱気
が及ぶ位置に気化壁191を配置固定するとともに該気
化壁191にて形成される気化室20両開口21.22
にそれぞれ空気入口ろとライン状のバーす体40入口開
口5を連通させたものであるが、バーナ体4の入口開口
5は第6図に示すように2つに分けられ、一方の開口5
1は入じている。また予熱用燃焼筒1の内筒11内部は
気化室2と灯油流通管8にて連通され、気化室2には燃
料供給管9の出口91が臨んでいる。
なお10は燃料供給管9に接続された電磁ポンプで図示
しない灯油を燃料供給管9の出口91側に汲み上げる働
きがある。ここで気化壁191は緩く傾斜されているた
め、灯油を気化壁191に滴下すると灯油は灯油流通管
8を通じて予熱用燃焼筒1の内筒11に至るため、内筒
11内に挿通された点火器120通電によシ着火する。
また予熱用燃焼筒1の内筒11と外筒1ろとで形成され
た空洞14に空気が入シ、該空気が内筒11の周壁に穿
設された多数の空気孔15から噴出するようになってい
るため予熱燃焼は促進せられる。
この予熱燃焼の開始によシ気化壁191は強烈に加熱さ
れるため、気化壁191への流下灯油は気化ガスとなシ
、空気室16に通じる空気人口6から入った空気と混合
され、混合ガスとして空気の圧力差でバーナ体4側に移
送される。なお図示の場合にはダンパ17は第6図状態
となっており、バーナ体4の一方の開口51が閉塞され
ているため、混合ガスは第2の炎ロアから噴出される。
また予熱燃焼の継続とともに混合ガス濃度が増し可燃範
囲に入ると予熱燃焼炎により着火し、気化燃焼が開始さ
れる。なお気化燃焼へ移行したときには流下灯油の蒸発
量が増えるため、灯油流通管8側に至る灯油はなくなり
、この結果予熱燃焼は停止し、気化燃焼のみとなる。ま
た気化燃焼時には気化燃焼炎により気化壁191が加熱
されることになるため、流下灯油は瞬時に気化ガスとな
り、この結果気化燃焼は自己加熱にょシ継続される。
ところで第1の炎口6にて気化燃焼を行なうためにはダ
ンパ17を第6図の状態から1800回転させ、バーナ
体4の入惺開口52を閉塞し、他方の入口開口51を開
いて行なう。
さらには第1の炎口6と第2の炎ロアにて気化燃焼を行
なうためにはダンパ17を第6図の状態から90°回転
させ、両開口51.52を半分量いて行なう。なおこの
ときには送風機18による送風量およびポンプ10から
の油量は比例的に増加するが、このことは従来公知の制
御回路で行なわせることができる。
しかしながら以上に示した従来の装置はダンパ17によ
りバーナ体4の一方の開口を開き、片側で気化燃焼を行
なう際、ダンパ17と他方の開口との隙間のシールが不
完全であると、他方の開口から混合ガスがわずかではあ
るが洩れてしまうことがある。かといって隙間を完全に
シールしてしまうとダンパ17の動きが悪くなってしま
うという他の欠点が生じてしまう。
そのため上述したような空気入口と気化室が直列に配置
され、かつ気化室に対し第1の炎口と第2の炎口が並列
に配置された液体燃料燃焼装置では、実際の使用上では
ガス洩れおよびそれによる一酸化炭素の発生は避けられ
なかった。
それ故、本発明の目的とするところは気化室と2つのバ
〜す体および空気入口との配置構成を改良し、前記従来
例の欠点を解消することにある。
具体的には本発明はガスが炎口以外に流出することを燃
焼用空気の空気圧により阻止しようとするものである。
以下実施例を示す第1図乃至第4図により本発明を説明
する。
先ず1はポット型の予熱用燃焼筒であり、周壁に多数の
空気孔15を穿設しだ内筒11と該内筒11と間隙を隔
てて設けだ外筒13からなる。また内筒11と外筒16
との間隔、即ち空洞14は後述のダンパ17の開口17
3.173を介して空気室16に連通される。また予熱
用燃焼筒1の内筒11には点火器12が挿通される。勿
論空気室16には送風機18により供給された空気が流
入するようになっている。さてこのような予熱用燃焼筒
1の上部には緩く傾斜された気化壁191が配置固定さ
れ、該気化壁191にて形成される気化室20両開口2
1.22にはライン状の第1のバーナ体41と第2のバ
ーナ体42がそれぞれ連通される。また第1のバーナ体
41および第2のバーナ体42は気化壁191の下部に
ほぼ水平であって、かつ予熱用燃焼筒1に挿通した状態
で配置されている。なお、予熱用燃焼筒1と第1および
第2のバーナ体41.42に対する気化壁191の位置
は、予熱燃焼による熱気および気化燃焼による熱気が及
ぶ位置に設定される。さて第1のバーナ体41には第1
の炎口6が穿設され、第2のバーナ体42には第2の炎
ロアが穿設される。ここで第1の炎口6は第2の炎ロア
よりも多9設けられる。このことは第2図から理解され
る。
また気化室2と第1のバーナ体41との連通部51即ち
第1バーナ体入口には空気室16に通ずる第1の空気入
口31が連通し、他方気化室2と第2のバーナ体42と
の連通部52即ち第2バーナ体入口にも空気室16に通
ずる第2の空気人口62が連通−されているが、該第1
の空気人口61と第2の空気入口32とは同一平面状に
開口される。なお気化壁191はU字状のパイプ19の
中央部分にて形成され、該U字状のパイプ190両端が
第1の空気人口61と第2の空気人口62となっている
。そしてU字状のパイプ190対向壁192.192に
第1のバーナ体41と第2のバーナ体42が接続される
ところでダンパ17は予熱用燃焼筒1の底部に回転自在
に配置され、しかも予熱用燃焼筒1の空洞14に対向し
て開口17ろ、173が設けられ軸174から見て該開
口176の外側には第4図の斜視図から理解できるよう
に第1のダンパ口171 ト第2のダンパ口172が穿
設されている。
なお第1のダンパ口171は第1の空気人口61に重な
るようになっていて、第2のダンパ口172は第2の空
気人口62に重なるように開口される。
そして第1のダンパ口171と第1の空気人口61が重
なるときには第2の空気人口62がダンパ17により閉
じられ、第2のダンパ口172と第2の空気人口ろ2が
重なるときには第1の空気人口62がダンパ17によシ
閉じられる。即ち第1の空気人口61と第2の空気人口
62とはダンパ17により選択的に閉じられる。また気
化壁191には電磁ポンプ1oに接続された灯油供給管
9の出口91が挿通されかつ灯油流通管8が接続される
ことで、気化室2は予熱用燃焼筒1の内筒11内に連通
され、灯油を内筒内に供給し得る。
なお灯油流通管8は気化壁191から空洞14内に挿通
された後、内筒11内に通じ、空気室16を形成するダ
クト61はファンダクト62に通じる。
以上のような構成からなる実施例はダンパ17を第1図
および第2図の状態(第1の空気人口61を閉じた状態
)とし、送風機18を運転すると、燃焼用空気が空気室
16から第2の空気入口32に向かう、他方、燃焼用空
気はダンパ17の開口173,173から予熱用燃焼筒
1の空洞14に向かう。さて第2の空気人口62に入っ
た空気は気化室2を介して第1のバーナ体41に供給さ
れ、かつ一部は第2のバーナ体420入口開口52から
分岐する。壕だ予熱用燃焼筒1の空洞14に入った空気
は内筒1の周壁に穿設された空気孔15から内筒1内に
噴出する。まだ送風機18と同時に電磁ポンプ10を駆
動すると灯油は灯油供給管9からその出口91を通じて
気化壁191に滴下し気化壁191の傾斜面に沿って灯
油流通管80入口に至り、ここから灯油流通管8を経て
予熱用燃焼筒1の内筒11内に流出する。
このとき内筒11に挿通された点火器12に通電すると
、前記灯油は着火する。また前述のように゛予熱用燃焼
筒1の内筒11と外筒16とで形成された空洞14には
空気が流入され、該空気は内筒11の空気孔15から噴
出されているため予熱撚に配置された気化壁191は強
烈に加熱されるため、気化室2への流下灯油は気化ガス
となる。またこの気化ガスは空気室16に通ずる第2の
空気人口62から流入した空気と混合され、混合ガスと
して空気の圧力差で第1のバーナ体41側に移送される
。即ち混合ガスは第1のバーナ体41の入口51から第
1の炎口6から噴出することになる。
1だ予熱燃焼の継続とともに混合ガス濃度が増し可燃範
囲に入ると、該ガスは予熱燃焼炎により着火し、気化燃
焼が開始される。なお気化燃焼へ移行したときには流下
灯油の蒸発量が増加す−るため、灯油流通管8側に至る
灯油はなくなり、この結果予熱燃焼は停止し気化燃焼の
みとなる。寸た気化燃焼時には気化燃焼炎によシ気化壁
191が加熱されることになるため、流下灯油は瞬時に
気化ガスとなる。この結果気化燃焼は自己加熱により継
続される。なお炎口数の多い第1のバーす体41による
気化燃焼は燃焼量が犬であるだめ、その分電磁ポンプ1
DKよる供給油量と送風機18による供給空気量は大き
くなるように制御する。
ここで第1のバーす体41による気化燃焼時には第2の
バーナ体42には気化室2との連通部52がら空気が送
られるため熱劣化することはない。
さて次に燃焼量を抑えるだめダンパ17を第2図中反時
計方向に回転させると第4図中の第1のダンパ口171
が第1の空気入口31に重なシ、他方第2のダンパ口1
72は第2の空気人口ろ2から離れ、この結果第2の空
気人口62は閉塞される。しだがって燃焼用空気が第1
の空気人口ろ1から圧送されることで気化室2で生成さ
れた灯油ガスは空気と混合されつつ第2のバーナ体42
側に移送され、第2の炎ロアから混合ガスとして噴出す
る。なおこのときには第1のバーす体。
41には混合ガスが供給されていないため気化炎は徐々
に消滅していくが、この第1のバーす体41の気化炎は
第2のバーす体42の第2の炎ロアから噴出する混合ガ
スを着火させる。この結果第1のバーナ体41から第2
のバーす体42に火移りが行なわれ、最終的には第1の
バーナ体41の気化炎は消滅し、第2のバーナ体42の
みで燃焼量小の気化燃焼が行なわれる。
なお第2のバーナ体42での気化燃焼時には第1のバー
ナ体41の第1の炎口6には空気が通過しているため、
第1のバーナ体41が熱劣化することはない。
さらに、第1のバーナ体41で気化燃焼を行なうとき、
ダンパ17と該ダンパ17と接触する第1の空気入口3
1周縁とに隙間があっても、空気室16の空気圧と第1
の空気人口ろ1との空気圧とは空気室16側の方が大き
いため、隙間には空気室16からの空気の一部が第1の
バーナ体41側へ通過するのみで気化室2からの混合ガ
スが空気室16に漏洩することはない。この結果気化室
2に生成された混合ガスが第1の炎口6以外から流出し
て、臭気を発生したシー酸化炭素を発生することは防止
される。
同様に第2のバーナ体42で気化燃焼を行なうとき、ダ
ンパ17と該ダンパ17と接触する第2の空気入口62
周縁とに隙間があっても、空気室16の空気圧の方が第
2の空気入口62の空気圧より大きいため、前記同様に
隙間を通じて気化室2から混合ガスが空気室16に漏洩
することはない。したがって混合ガスが第2の炎口以外
から流出して、臭気を発生したり一酸化炭素を発生する
ことは防止される。
以上実施例により説明してきたが、予熱用燃焼筒1の予
熱燃焼により第2のバーナ体42で先ず気化燃焼を行な
い、次いで第1のバーナ体41で燃焼量大の気化燃焼を
行なってもよいことは勿論であシ、予熱用燃焼筒1はポ
ット型に限らずガンタイプ型等であってもよい。
また第1のバーナ体41と第2のバーナ体42との管径
を同じにし、ダンパ切替えをしても送風抵抗がそれほど
変わらないようにしておけば、送風量の設定が容易に行
なえ、まだ第1のバーナ体41と第2のバーナ42の形
状および炎口の配列は種々変形できる。
以上説明してきたように本発明は予熱用燃焼筒1の燃焼
による熱気が及ぶ位置に気化壁191を配置固定すると
ともに、該気化壁191にて形成される気化室20両開
口21.22に炎口数の異なる互いに隣接した第1のバ
ーナ体41と第2のバーす体42をそれぞれ連通させ、
該気化室2と第1のバーナ体41との連通部51および
該気化室2と第2のバーナ体42との連通部52にそれ
ぞれ空気室16に通ずる第1の空気人口61と第2の空
気人口62を連通させ、しかも該第1の空気人口61と
第2の空気人口62とをダンパ17により選択的に閉じ
るようにして、該第1の空気人口31を開口させたとき
気化室2で生成された灯油ガスを前記第2のバーナ体4
2に移送し、かつ該第2の空気人口ろ2を開口させたと
き該灯油ガスを前記第1のバーす体41に移送するよう
にしたことを特徴とする液体燃料燃焼装置であるため、
どちらのバーす体にて気化燃焼させても、炎口以外から
のガス洩れがなく、このことによ、?−酸化炭素の発生
も防止できる等、優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面図、第2図は同様の一部を
破断した平面図、第6図は第1図同様の断面図であって
、ダンパ切替えをした場合の図、第4図は本考案実施例
におけるダンパの斜視図、第5図は従来の液体燃料燃焼
装置の断面図、第6図は同様のダンパを示す図である。 1・・・予熱用燃焼筒  11・・・内筒  16・・
・外筒2・・気化室  ろ1・・・第1の空気入口62
・・第2の空気人口  41・・・第1のバーナ体42
・・・第2のバーナ体 51・・連通部(第1バーナ体入口) 52・・・連通部(第2バーナ体入口)8・・・灯油流
通管  16・・・空気室17・・・ダンパ  191
・・・気化壁第 1 図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11予熱用燃焼筒の燃焼による熱気が及ぶ位置に気化
    壁を配置固定するとともに、該気化壁にて形成される気
    化室の両開口に炎口数の異なる互いに隣接した第1のバ
    ーナ体と第2のバーナ体をそれぞれ連通させ、該気化室
    と第1のバーナ体との連通部および該気化室と第2のバ
    ーナ体との連通部にそれぞれ空気室に通ずる第1の空気
    入口と第2の空気入口を連通させ、しかも該第1の空気
    入口と第2の空気入口とをダンパにより選択的に閉じる
    ようにして、該第1の空気入口を開口させたとき気化室
    で生成された灯油ガスを前記第2のバーナ体に移送し、
    かつ該第2の空気入口を開口させたとき該灯油ガスを前
    記第1のバーナ体に移送するようにしたことを特徴とす
    る液体燃料燃焼装置。 (2)前記予熱用燃焼筒は内筒と外筒から構成されるポ
    ット型であって、該内筒内は気化室と灯油流通管にて連
    通しである特許請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装
    置。
JP57098116A 1982-06-08 1982-06-08 液体燃料燃焼装置 Pending JPS58214704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098116A JPS58214704A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098116A JPS58214704A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58214704A true JPS58214704A (ja) 1983-12-14

Family

ID=14211330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098116A Pending JPS58214704A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220057083A1 (en) * 2018-12-21 2022-02-24 Siqens Gmbh Burner system and method for providing thermal energy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220057083A1 (en) * 2018-12-21 2022-02-24 Siqens Gmbh Burner system and method for providing thermal energy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101310535B1 (ko) 내외염 복합식 다단 버너
JPS58214704A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4203456B2 (ja) こんろバーナ
US2190768A (en) Heating device
JPS5977219A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6225928B2 (ja)
JP3858481B2 (ja) 触媒燃焼器
JPH0670487B2 (ja) 低窒素酸化物バーナ
JP2897477B2 (ja) 燃焼装置
JPH0526089B2 (ja)
JPS6130007Y2 (ja)
JP3186857B2 (ja) 燃焼装置
JP2953245B2 (ja) 燃焼装置
JP2830682B2 (ja) 燃焼装置
JPH02309109A (ja) 燃焼装置
KR950004828Y1 (ko) 분젠식 팬히터의 버너구조
JP2814789B2 (ja) 燃焼装置
JPH0439507A (ja) 燃焼装置
JP2004278808A (ja) 液体加熱調理器
JPH04297707A (ja) 燃焼装置
JPH037811A (ja) 燃焼装置
JPH02169906A (ja) 燃焼装置
JPS59170608A (ja) 蒸発燃焼装置
JPH03160204A (ja) 燃焼装置
JPH08104127A (ja) 燃焼式ヒータ