JPS58214660A - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS58214660A
JPS58214660A JP9903182A JP9903182A JPS58214660A JP S58214660 A JPS58214660 A JP S58214660A JP 9903182 A JP9903182 A JP 9903182A JP 9903182 A JP9903182 A JP 9903182A JP S58214660 A JPS58214660 A JP S58214660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
hydraulic
fuel
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9903182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337261B2 (ja
Inventor
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Yasuyuki Sakakibara
榊原 康行
Toru Yoshinaga
融 吉永
Masayuki Abe
誠幸 阿部
Kazuhide Watanabe
和英 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP9903182A priority Critical patent/JPS58214660A/ja
Priority to US06/501,788 priority patent/US4480619A/en
Publication of JPS58214660A publication Critical patent/JPS58214660A/ja
Publication of JPS6337261B2 publication Critical patent/JPS6337261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃料噴射制御システム、特にはその
噴射時期、噴射率、噴射量等の制御システムに用いるの
に特に適した流量制御装置に関するものである。
内燃機関特にディーセルエンジンに於て、あらゆる運転
条件に於て常に最善の性能を得る為には高精度な燃料噴
射制御が要求される。この為には噴射時期、噴射率、噴
射量等が電子的に制御され(2) ることか望ましく、この場合には電気的に作動するアク
チュエータとしての弁装置が必要である。
しかるに、従来の電気的に作動する弁装置は小型であり
、燃料噴射を直接制御するには充分でなかった。また、
仮に大型にした場合には応答性が損われてしまい、電気
的に作動させることによって得られるはずの動的な応答
性の精度向上が犠牲になってしまうという欠点があった
その他に小型の電気的開閉弁によって大型の油圧サーボ
弁を制御する方法もあるが、この場合には噴射率の制御
というような微調整に相当する機能が十分には得られな
いという欠点がある。
本発明の流量制御装置は、燃料噴射ノズルを開弁させる
為に供給される油圧を比較的小型の電気式開閉弁で微少
量リリーフさせ、噴射開始時期や噴射率をきめこまかく
高槓度に制御するとともに、この電気式開閉弁からのリ
リーフ速度が十分でない時にはこれを検知して自動的に
油圧で開弁する比較的大型の油圧式開閉弁を追加して燃
料の噴射、停止を速やかに行なわせるようにしたもので
あり、(3) 電気式開閉弁の優れた微調整機能と、油圧式開閉弁の優
れた高速リリーフ機能の両方の長所とを両立させること
を第1の目的としている。
また、油圧式開閉弁の慣性を高速リリーフ時に利用する
ことによって、設定以」二の油圧リリーフを行なわセ、
これにより燃料量の計測精度の向上を図ることを第2の
目的としている。
以下、本発明の流量制御装置を内燃機関の燃料制御シス
テムに用いた第1実施例の構成を第1図によって説明す
る。1は高圧ポンプであり、この高圧ポンプ1としては
通常噴射ポンプとして用いられる分配型ポンプを用いる
が、高圧ポンプにおいてはガバナ及びタイマはなくても
よい。高圧ポンプ1のプランジャ11は図示しないエン
ジンによって駆動され、エンジンの1/2の回転で同期
して回転及び往復動を行なう。プランジャ11の第1の
切欠き溝12がシリンダ13の吸入口14と導通してい
る時が吸入行程でありプランジャIIは図中の左方へ動
きながら燃料油をシリンダ13とプランジャ11の先端
部により形成される圧力(4) 室131内に吸入する。プランジャの第2の切欠き溝1
5とシリンダ13の吐出口16とが導通している時が吐
出行程であり、プランジャ11は図中の右方へ動きなが
ら燃料油を圧力室131から切欠き溝15、吐出口16
を経て高圧ライン18に送り出す。プランジャ11が右
方へ動き始める時期は、噴射ノズル2に噴射開始が要求
される時期よりも十分に早く、又右方への動きを停止す
る時期は、噴射ノズル2に噴射停止が要求される時期よ
りも十分に遅くなるような固定された時期が与えられて
いる。
シリンダ13の吸入口14には低圧ライン17を介して
フィードポンプ3から燃料が供給される。
シリンダ13の吐出口16からは高圧ライン18を介し
てサーボピストン装置4へ燃料が供給される。サーボピ
ストン装置4は大径のサーボピストン41、それより小
径のプランジャピストン42、大シリンダ43、小シリ
ンダ44とにより構成されている。サーボピストン41
は大シリンダ43内を摺動自在であり、プランジャピス
トン42は(5) 小シリンダ44内を摺動自在である。サーボピストン4
1の下端はプランジャピストン42の上端と常に接して
いる。サーボピストン41とプランジャピストン42の
断面積比は9対1である。
サーボビスi・ン41の上端部に形成される油圧室は高
圧ライン18と導通している。この油圧室45内に例え
ば高圧ポンプ1から200kg/ctAの油圧が供給さ
れた時、プランジャピストン42の下端部に形成される
ポンプ室46内には1800kg / cJの超高圧を
発生できる。この超高圧は超高圧ライン21を介して噴
射ノズル2に供給される。
ポンプ室46内の圧力が低下した時には、逆止弁5を介
して低圧ライン17から燃料が供給される。
サーボピストン41の下端部には計量用油圧室47が設
けである。また、油圧室45の油圧が低下した時には計
量用油圧室47の圧力によってサーボピストン41は押
し上げられるが、シリンダ43の上端に激しく衝突しな
いよう番こ油圧室45内にスプリング451が設けであ
る。計量用油圧室47内の燃料油は計量装置6を介して
流出入を行なう。
(6) 計量用油圧室47と計量袋M6とは計量ライン48によ
って導通している。
計量装置6は絞り部61、圧力調整部62、差圧調節部
62、差圧センサ部63よりなっている。
絞り部61は、絞り611、絞り前室612、絞り後室
613よりなっており、絞り後室613は計量ライン4
8と導通し、絞り前室612は低圧ライン17と導通し
、絞り前室612と絞り後室613とは絞り611を介
して導通している。圧力調節部62はシリンダ621、
スプール622、スプリング623より構成される。ス
プール622はシリンダ621内を油密に摺動し、その
左方端部には絞り後室613と導通ずる油圧室624を
、右方端部には絞り前室612と導通する油圧室625
を形成している。油圧室624にはスプリング623が
設けてあって、スプール622を図中の右方へ押圧して
いる。
スプール622の摺動する外周面部分には軸方向位置の
異なる2ケの開口626と627とが設けである。開口
626は油圧室624へ、開口62(7) 7は油圧室625へ各々導通している。シリンダ621
にはその内周面に環状溝628が設けてあり、該環状溝
628はドレーンライン71に導通している。ドレーン
ライン71は燃料タンク7に導通している。絞り前室6
12の圧力が、絞り後室613の圧力より過大になると
スプール622はスプリング623の押圧力に抗して図
中の左方へ移動し、開口627が環状溝62Bと一致し
た時、油圧室625の圧力はリリーフされる。この為、
絞り611の前後差圧は常に一定に保たれるように圧力
調節部62の作用を受ける。この絞り611の前後差圧
はスプリング623の押圧力によって決定されるが、こ
こでは例えば2kg / ctに設定されているものと
仮定する。
ところで、サーボピストン41の下降時には、計量用油
圧室47の燃料が絞り後室613に逆流してくるのを許
さなくてはならないが、その時には絞り前室612の油
圧は低圧ライン17の最大圧力、例えば5 kg/ c
tに維持されたままに保たれ、絞り後室613の油圧が
絞り前室612の油圧よ(8) りも上昇する。この状態はスプール622が絞り後室6
13の油圧により右方へ移動され、開口626と環状溝
628とが一致するまで継続する。
また逆に、サーボピストン41の上昇時には、2kg 
/ calの差圧で絞り611を通過して計量用油圧室
47への燃料流入を行なわせる作用をする。
計量用油圧室47の圧力によりサーボピストン41に加
わる力とスプリング451の抑圧とがバランスした時サ
ーボピストン41は停止する。この時、絞り611を通
過する燃料量はゼロとなり、この時もスプール622の
差圧維持機能は停止せざるを得ず、絞り前室612、絞
り後室613の圧力はともに低圧ライン17の最大圧力
に維持される。スプール622は開口626,627と
もに環状溝628に導通させない位置をとる。なお、こ
の時スプリング623は自由長の状態となっている。差
圧センサ部63は、シリンダ631と、シリンダ631
内を油密に摺動できる大ビス!・ン632と、大ピスト
ン632の両端より突出している小ピストン633.6
34と、小ピストン6(9) 33に押圧された時出力する感圧センサ635と、小ピ
ストン634に押圧された時出力する感圧センサ636
とより構成されている。大ピストン632の左方には小
ピストン633を除いて絞り後室613の油圧が導入さ
れ、大ピストン632の右方には小ピストン634を除
いて絞り前室612の油圧が導入される。絞り前室61
2の油圧が絞り後室613の油圧よりも高い時ピストン
632は図中の左方へ押圧され、同時に小ピストン63
3は感圧センサ635を押圧する。感圧センサ635か
らの出力信号はリード線637を介して図示しない外部
の演算器に入力される。また、絞り後室613の油圧が
絞り前室612の油圧よりも高い時には、大ピストン6
32は図中の右方へ押圧され、同時に小ピストン634
は感圧センサ636を押圧する。感圧センサ636から
の出力信号はリード線638を介して図示しない外部の
演算器に入力される。ここで感圧センサ635゜636
としては圧電素子を使用している。
高圧ライン18の圧力は流量制御装置8によっ(10) て制御される。流量制御装置8は電気式開閉弁としての
ソレノイド弁81と油圧式開閉弁としてのスプール弁8
2とにより構成されている。スプール弁82はシリンダ
821、スプール822、スプリング823より構成さ
れている。スプール822はシリンダ821内を図中の
上下方向に摺動し、その上下の各々の端部には各々油圧
室824゜825が設けである。下の油圧室825は高
圧ライン18と直結しており、又スプール822の中心
軸部分に設けた絞り82Gを介して、上の油圧室824
とも導通している。上の油圧室824内にはスプリング
823があって、このスプリング力はスプール822を
下方へ押圧している。下の油圧室825の油圧が上の油
圧室824の油圧よりも十分に大きい時、スプール82
2はスプリング823に抗して上昇し、スプール822
の下端面822bがシリンダ821の内周面に設けた環
状溝827の一部と重なった時、下の油圧室825内の
油圧は環状溝827を介してドレーンライン71にリリ
ーフされる。上の油圧室824はソレノイド弁81によ
ってドレーンライン71への導通が開閉される。ソレノ
イド弁81はソレノイド811、弁体812、スプリン
グ813より構成されており、ソレノイド811に通電
された時、弁体812はスプリング813に抗して上昇
し開弁するようになっている。ソレノイド弁81が開弁
した時、上の油圧室824の油圧はドレーンライン71
にリリーフされる。ソレノイド811にはリード線81
4を介して外部の図示しないコントローラにより通電さ
れる。低圧ライン17にはフィードポンプ3によって燃
料タンク7の燃料が供給されるが、この低圧ライン17
はリリーフ弁9を備えており、最大圧を例えば5 kg
/ cnlとなるように設定管理されている。すなわち
、もし低圧ライン17の油圧が設定最大圧力の5 kg
 / cJを越えた時にはリリーフ弁9が開弁し、低圧
ライン17の燃料の一部をドレーンライン71にリリー
フして低圧ライン17の油圧を設定した最大圧力である
5 kg / cJに保持する。
以下、作動について第2図を併用して説明する。
図示しないディーゼルエンジンのピストンが圧縮上死点
より十分に前の定められたクランク角位相θ1 に至っ
た時、高圧ポンプ1のプランジャ11は右方へ移動し、
それに伴い高圧ライン18には燃料が供給され始める。
この燃料は予定された時期のクランク角位相θ3に至る
迄はサーボピストン装置4へは供給されず流量制御装置
8によりドレーンライン71にリリーフされる。この時
ソレノイド811には通電されており、ソレノイド弁8
1は開弁しているので、高圧ライン18の燃料は主に絞
り826、ソレノイド弁81を通ってドレーンライン7
1に流出して行く。もしこの流出量が極めて大ならば絞
り826による流れ抵抗によりスプール822は押し上
げられ、環状溝827からも流出するが、高圧ライン1
8の圧力上昇は緩慢である為このようなことは殆ど起ら
ず、また、たとえ起きてもスプール822の動作は緩慢
でかつ環状溝827からの燃料流出も極めて微少である
。ディーゼルエンジンのピストンのクランク角位相が更
に進み圧縮上死点のわずか手前の(13) ある予定されたクランク角位相θ3 になった時、ソレ
ノイド811への通電は停止され、ソレノイド弁81は
閉弁する。この結果、高圧ポンプ1から高圧ライン18
に供給され続けている燃料は逃げ場を失い、高圧ライン
18内の油圧を急速に上昇させる。もし、環状溝827
からの燃料流出があったとしてもソレノイド弁81の閉
弁と同時に環状溝827はスプール822によって遮断
されるので、このように環状溝からの燃料流出があった
場合も環状溝からの燃料流出がなかった場合と同様であ
る。この上昇した油圧はサーボピストン装置4によって
利用される。すなわち、ソレノイド弁81が開弁じてい
る間はサーボピストン41もプランジャピストン42も
その移動できる範囲の上限の位置にあるが、高圧ライン
18の油圧の上昇にともない下降を開始し、このプラン
ジャピストン42の下降により噴射ノズル2は図示しな
いディーゼルエンジンの燃焼室内に燃料を噴射供給する
。サーボピストン41の下降によって計量用油圧室47
内の燃料は低圧ライン17の設定しく14) た最高圧力5 kg / caよりも高くなりその結果
計量装置6のスプール622を右方へ移動させ環状溝6
28を通りドレーンライン71へ流出するが、この時差
圧センサ部63の大ピストン632は右方へ押圧され感
圧センサ636はクランク角位相θj′で信号を発する
。この信号が即ち噴射開始時期であり、予定された噴射
開始時期との間にズレがあった場合は、ソレノイド81
への次回の通電停止時期θ3が修正される。ここでθj
′はθノよりわずかに遅いクランク角位相である。ディ
ーゼルエンジンのピストンのクランク角位相が進み、圧
縮上死点前後のある予定されたクランク角位相θ4にな
った時、ソレノイド811へ通電され、ソレノイド弁8
1は開弁する。この瞬間、高圧ライン18の高圧の為の
スプール822は一気に上昇し、高圧ライン18内の油
圧は瞬間のうちに環状溝827を介してドレーンライン
71にリリーフされて圧力効果を起す。よってサーボピ
ストン41およびプランジャピストン42は下降を停止
し、同時に上昇を開始するので噴射ノズル2は燃料噴射
を速やかに停止する。プランジャピストン42の上昇に
当っては、低圧ライン17の油圧が逆止弁5を介してプ
ランジャピストン42のIIN面に作用する。サーボピ
ストン41の」二昇に当っては低圧ライン17の油圧が
計量装置6を介してサーボピストン41の下端面に作用
する。計量装置6内では、サーボピストン42の上昇開
始と同時に絞り後室613の油圧により絞り前室612
の油圧が高くなり、大ピストン632は左方へ押圧され
、感圧センサ635は位相θ牛で信号を発する。これが
計量開始の信号となる。サーボピストン41が移動範囲
の−L限の位置に達すると絞り611を介しての油の流
れは停止し、絞り611の前後差圧はゼロとなり、大ピ
ストン632は左方へ押圧されなくなる。この時、感圧
センサ635は位相θ夕で信号を発する。これが計量終
了の信号となる。計量期間に於ては、しぼり611の面
積が固定であるとともに、絞り611の前後差圧が一定
にされる為計量用油圧室47に流入した燃料の量は計量
期間ずなわらθ左−θ4 の時間的長さに比例する。こ
れによって得られた燃料量が予定値とずれている時はソ
レノイド811への次回の通電開始の時期θ4が修正さ
れる。なお、dI量初期間中ディーゼルエンジンのピス
トンのクランク角位相力月二死点よりわずかに後の定め
られた時期θンにおいて高圧ポンプ1は高圧ライン18
への燃料の供給を停止しプランジャ11は左方へ移動し
て燃料の吸入行程へ移り、これ以後は以上に説明した作
動を1サイクルとして(り返ずこととなる。
なお、第1実施例に於ては、燃料が噴射ノズル2から噴
射されている期間中、ソレノイド811には通電されな
いことになっている。即ちソレノイド弁81は閉弁した
ままであるが、第2の実施例としてこのソレノイド81
1に適当な大きさの電圧又は適当な周波数の電圧を印加
して、噴射期間中にも適度の油圧リリーフを行なうこと
により噴射率を制御することもできる。
また、第1実施例に於ては、電気式に作動する弁として
ソレノイド弁81を使用しているが、第(17) 3の実施例としてはソレノイドに限らす磁歪効果や電歪
効果を利用するものであってよい。
また、第1実施例に於ては、絞り(826)をスプール
(822)に一体に設けたが、絞り(82G)をスプー
ル(822)と別体にして並列に設けてもよい。
更に、第1実施例に於ては流量制御弁装置(8)として
電気式開閉弁(81)と油圧式開閉弁(82)とを一体
に形成したが、もちろん別体として形成し、それらを結
合して流量制御弁装置(8)としてもよい。
以上詳細に説明したように本発明の流量制御装置(8)
および内燃機関用燃料噴射システムは比較的小型の電気
式開閉弁(81)によって燃料噴射の為に用意された油
圧のリリーフを直接行っているので、応答性もよく微調
整機能があって、噴射開始時期や噴射率の制御が高精度
に行なえる。
更に、この電気式開閉弁(81)からリリーフされる油
の流量を絞り(826,)によって油圧に変換し、この
油圧で作動する比較的大型の油圧式(18) 開閉弁(82)も備えているので、前記電気式開閉弁(
81)の能力以上のリリーフも自動的に行なうことがで
きる。また、この油圧式開閉弁(82)は特に燃料噴射
の終了時に機能して噴射ノズル(2)からの噴射を速や
かに停止さセ燃費や排気を改善するという優れた効果が
ある。
また、サーボピストン(41)の片側に設けた計量用油
圧室(47)への油の流入量を検出して燃料噴射量を制
御しようとする場合に、サーボピストン(41)の作動
用油圧室(45)の油圧は燃料噴射の終了とともに速や
かに低下してサーボピストン(41)の定速上昇を促す
ことが必要であるが、油圧式開閉弁(82)のスプール
(822)はその慣性の為に一度上昇すると数ミリセカ
ンドの間は降下できず、その間のリリーフは継続される
のでサーボビスI・ン(41)の」−昇速度をより正確
な一定速度とすることができるので、計量装置(6)に
よる計量用油圧室(47)への流量計測の精度を高める
ことができる。
なお、第1図に示す本発明の第1実施例のようにスプー
ル(822)が最下端にある時よりも、上昇した時の方
がその底面(822b)の受圧面積が大きいようにして
おけばより効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の構成を示す断面図、第2図は第
1の実施例の作動図を各々示す。 1・・・高圧ポンプ、2・・・噴射ノスル、3・・・フ
ィードポンプ、4・・・サーボピストン装置、41・・
・サーボピストン、42・・・プランジャピストン、4
3・・・大シリンダ、44・・・小シリンダ、45・・
・作動用油圧室、47・・・計量用油圧室、48・・・
計量ライン36・・・計量装置、611..826・・
・絞り、62・・・圧力調節部、18・・・高圧ライン
、181・・・人口流路。 632・・・差圧ピストン、635,636・・・感圧
センサ571・・・ドレーンライン、711・・・出口
流路。 712・・・バイパス流路、713・・・電気式開閉弁
ドレーンライン、8・・・流量制御装置、81・・・電
気式開閉弁(ソレノイド弁)、82・・・油圧式開閉弁
(スプール弁)。 代・埋入弁理士 岡 部   隆 1頁の続き ■発 明 者 波速和英 西尾市下羽角町岩谷14番地株式 %式%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電気式開閉弁と、常時少量の流体のIJ IJ−
    フを行なう絞りを有する油圧式開閉弁と、入口流路と、
    出口流路と、バイパス流路とを備え、前記電気式開閉弁
    と油圧式開閉弁とを直列に接続すると共に前記入口流路
    を油圧式開閉弁に接続し、前記出口流路を電気式開閉弁
    に接続し、前記バイパス流路を油圧式開閉弁の途中と前
    記出口流路との間に設けて接続したことを特徴とする流
    量制御装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の流量制御装置を用い
    て燃料油の噴射時期、噴射率、噴射量等の燃料噴射特性
    を制御することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御シ
    ステム。 (3)内燃機関の燃焼室内へ噴射する燃料油に噴射圧力
    を付勢するサーボピストン装置内においてサーボピスト
    ンと大シリンダとによって区画される空(1) 間の一方を作動用油圧室とし、他方をバ1量用油圧室と
    して、前記作動用油圧室には前記サーボビスI・ンを駆
    動する圧力を供給する高圧ラインを接続すると共に該高
    圧ラインの途中に特許請求の範囲第1項記載の前記入口
    流路を接続して燃料油の噴射時期および噴射率を制御し
    、前記δ1量用油圧室には該計量用油圧室に流入させる
    流体を供給する計量ラインを接続し、前記1量用油圧室
    に流入させる流体の量を調整して燃料油の噴射量を制御
    するようにした特許請求の範囲第2項記載の内燃機関の
    燃料噴射制御システム。
JP9903182A 1982-06-08 1982-06-08 燃料噴射制御装置 Granted JPS58214660A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9903182A JPS58214660A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 燃料噴射制御装置
US06/501,788 US4480619A (en) 1982-06-08 1983-06-07 Flow control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9903182A JPS58214660A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58214660A true JPS58214660A (ja) 1983-12-13
JPS6337261B2 JPS6337261B2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=14235970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9903182A Granted JPS58214660A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214660A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791368A (en) * 1980-11-29 1982-06-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Fuel injection device of internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791368A (en) * 1980-11-29 1982-06-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Fuel injection device of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337261B2 (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253734B1 (en) Fuel delivery system of an internal combustion engine
US6345608B1 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine
US4480619A (en) Flow control device
US4463725A (en) Fuel injection device for internal combustion engines, in particular a pump/nozzle for diesel engines
US5477834A (en) Fuel injection control apparatus
JPH0370112B2 (ja)
JPS6189975A (ja) 内燃機関の燃料噴射ノズル装置
US4653448A (en) Fuel injection device
JPH0320104A (ja) 燃料噴射弁のリフト制御装置及び方法
US4625700A (en) Plunger pump for delivering liquids especially fuels, for reciprocating internal combustion engines
GB2092223A (en) Fuel Injection System
JPH03264761A (ja) 自己着火式の内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JPH0416630B2 (ja)
JPS5985433A (ja) 内燃機関の燃焼室への燃料噴射方法とユニット式噴射器組立体
US4741314A (en) Fuel injection pump for internal combustion engine
US4534332A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines with an adjustment of the instant of injection
JPS58214660A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS58128424A (ja) 内燃機関用燃料噴射ポンプ
EP0821154B1 (en) Fuel pumping apparatus
JPH0143137B2 (ja)
KR0174251B1 (ko) 내연기관용 연료분사 펌프
JPH0454064B2 (ja)
JPS6275025A (ja) デイ−ゼル機関の制御装置
JPH0347460A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS592776B2 (ja) 燃料噴射ポンプ