JPS58213068A - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPS58213068A
JPS58213068A JP57095162A JP9516282A JPS58213068A JP S58213068 A JPS58213068 A JP S58213068A JP 57095162 A JP57095162 A JP 57095162A JP 9516282 A JP9516282 A JP 9516282A JP S58213068 A JPS58213068 A JP S58213068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
direct
acid
water
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57095162A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Kasuya
粕谷 恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57095162A priority Critical patent/JPS58213068A/ja
Publication of JPS58213068A publication Critical patent/JPS58213068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種の誓言e具やインクジェット記録方式に
適用する(一般には、インクと呼ぶ)記録液に関する。
従来、万佐筆、フェルトペン等の筆記JLやインクジェ
ット記録方式に適用する言il液としては、一般に、染
料(配録剤)を水や有機溶剤等の溶媒中に溶解させたが
液を甲いている。
とりわけ、インクジェット記録方式に適用されるとき(
では、液滴の発生方法家いけ′p#の飛翔方向の制御方
法に応じて、記録液が適当な物性値(例えば粘度・表面
張力・比抵抗等)を有することが必要である。そして更
に、記録液は、長時間の保存或いは記録の休止中に液媒
体成分の気化或いは記録液の構成成分の化学変化等によ
り、固形分が生じてはならない。一般にこの種の記録装
置の吐出オリフィスは微細な穴(一般に直径数10μ程
度)である為に、固形分の発生は目詰まりの原因になり
液滴が全く吐出しなくなることがある。
又、吐出停止が起こらないまでも、固形分の発生は、均
一な液滴の発生成いは液滴の安定な飛翔等に対して悪影
響を及はし、記録性、吐出安定性、吐出応答性或いは連
続記録性が低下することもある。或いは記録液の構成成
分が化学変化を起こすと、調合時に所望の値に調整され
た記録液の物性値が変化し、やはり記録性、吐出安定性
、吐出応答性が低下することがある。
従って個々には、気化しにくい液媒体成分、化学的に安
定な記録剤或いは上記の欠点を生じない液媒体及び記録
剤の組み合わせが求められている。
東に又、記録された画像が充分にコントラストが高く、
鮮明゛あることも要求される。一般に八 従来の記録液では、記録剤の含有量を増して記録画像の
コントラストを高くしようとすると、記録剤が溶媒体か
ら析出I7て吐出オリフィスの目詰まりを生ずる傾向に
ある。
従来上記の諸問題を解決するために種々の提案がなされ
ているがいずり、も1つの問題のみの解決法にとどまり
全ての条件を満たすものはほとんど得られていない。
例えば、オリフィスに於ける記録液の乾燥を防止するた
めに、湿潤剤としてエチレングリコール、ジエチレング
リコール等の多価アルコール、あるいけ多価アルコ−ル
の誘導体が使用されているがK1υ1に↓?いて乾燥を
防止するためにはかなりの蓋加えなければならガい。し
かしこれらの湿潤剤を多−に加えると記録剤である染料
のmm性が低下[〜固形物が析出しやすくなる。
他方、記録剤同志の会合による固形物の析出を防ぐため
に尿素を使用することも良く知られている。しかし、尿
素は先に述べた湿潤剤である多価アルコール及び多価ア
ルコールの誘導体に溶解しない。したがって両者を併用
することは困難である。又、尿素の融点は、132℃と
商いため記録液の乾燥により尿素自身が析出することが
ありオリフィスの目詰りの原因と々りやすい。
そこで、本発明は、上述の条件を全て満足する記録液を
提供することを目的とする。即ち、吐出オリフィスの目
詰まり、長期保存中の変質或いは沈でん物の発生を起こ
さず、記録性、吐出安定性、吐出応答性に優れた記録液
を与えることにある。又記録画像の色調・コントラスト
の優れた記録物を与えることにある。
そして、斯かる本発明は、記録剤とその液媒体を主体に
組成される記録液に於て、N−メチルアセトアミドを含
有することを特徴にしている。以下、具体例を挙げて、
本発明の詳細な説媒成分(液媒体)及び、前記染料に対
してハイドロトロピー剤として作用するN−メチルアセ
トアミドを以て組成される。
本発明では、特に、N−メチルアセトアミドを、水系の
液媒体及び、水溶性染料と組み合わせて使用することに
より、長時間にわたって吐出安定性、吐出応答性或いは
連続記録性が向上する。殊に、記録体市中に記録ヘッド
の吐出オリフィスを目詰まりさせにくいという利点があ
る。
とのN−メチルアセトアミドは主として前記液媒体への
(記録剤である)染料の溶解性を向上させる働きを示す
。又、N−メチルアセトアミドは記録液中に加えられる
多価アルコール類との相溶性も良好である。N−メチル
アセトアミドの含有量は、好ましくは記録液全重量に対
して重量パーセントで1〜20チ、より好ましくは1〜
10%の範囲とされる。
記録剤である染料としては、一般に、水溶性染料が用い
られる。但し、本発明では、油溶性染料と有機f#削と
N−メチルアセトアミドを以て記録液を組成することも
勿論、可能である。
水溶性染料の中でも、直接染料、酸性染料或いは塩基性
染料等は好ましいものである。
又、吐出応答性、吐出安定性等の記録性、紙等の被記録
材への定着性、液媒体への溶解安定性等の点では、次に
示すような染料が本発明に於て、より好ましく使用でき
る。即ち、C,1、ペイシックイエロー12、C,1,
ペイシックオレンジ21、C0■、ペイシックオレンジ
22、C,I。ペイシックレッド13、C0■、アシッ
ドイエロー4 、C,1,アシッドイエロー11、C9
■。アシッドイエロー12 、C,1,アシッドイエロ
ー13、C,1,アシッドイエロー14、C,1,アシ
ッドイエロー17、C,1,アシッドイエロー18 、
C,1,アシッドイエロー25 、C,1,アシッドイ
エロー29、C,1,アシッドイエロー34、C,1,
アシッドイエロー40、C,1,アシッドイエロー41
、C。
1.7シツドイエロー53 、C,1,アシッドイエロ
ー55、C,1,アシッドイエロー76、C9■、アシ
ッドイエロー122、C,1,アシツドイエロー172
、C,T、アシッドレッド15、C,1,アシツドレツ
F4、C,1,アシッドレッド8、C,1,アシッドレ
ッド15 、C,1,アシッドレッド19、C。
■、アシッドレッド21 、C,1,アシッドレッド3
0 、C,1,アシッドレッド32 、C,1,アシッ
ドレッド34 、C,1,−アシッドレッド37 、C
,1,アシッドレッド4 (1、c、t、’yジッドレ
ッド42、C,1,アシッドレッド54 、C,1,ア
シッドレッド1、06 、C,1,アシッドレッド10
8、C,1,アシッドレッドt i OlC,1,アシ
ッドレッド133、C,1,アシッドレッド172、C
,Lアシッドレッド176、C,1,アシッドレッド1
87、C,1,アシッドブルー23、C,1,アシッド
ブルー25、C,1,アシッドブルー41、C,1,ア
シッドブルー43 、C,1,アシッドブルー45 、
C,1,アシッドブルー49、C,1,アシッドブルー
51 、C,1,アシッドブルー53 、C,1,アシ
ッドブルー55、C,1,アシッドブルー56.C,1
,アシッドプルーフ 8 、C,1,アシッドブルー8
0 、 C,1,アシッドブルー81 、C,1,アシ
ッドブルー111、C,I。
アシッドブルー124、C,1,アシッドブルー1、4
5 、C,1,アシッドブラック16、C,T、アシッ
ドブラック17 、C,1,アシッドブラック28、C
,1,アシッドブラック41 、C,1,アシッドブラ
ック94 、C,1,ダイレクトイエロー 1 、C,
1,ダイレクトイエロー2、C,1,ダイレクトイエロ
ー4 、C,1,ダイレクトイエロー12、C,1,ダ
イレクトイエロー26、C1■、ダイレクトイエロー3
 a 、C,1,ダイレクトイエロー34、C0■、ダ
イレクトイエロー41 、C,1,ダイレクトイエロー
42 、C,1,ダイレクトイエロー48 、C,1,
ダイレクトイエロー49、C,1,ダイレクトイエロー
50 、 C,1,ダイレクトイエロー51 、C,1
,ダイレクトイエロー72、C,1,ダイレクトレッド
4、C,1,ダイレクトレッド8、C,1,ダイレクト
レッド23 、C,1,ダイレクトレッド59、C,1
,ダイレクトレッド62 、C,1,ダイレクトレッド
73、C,1,ダイレクトレッド75 、C,1,ダイ
レクトレ  □ッド77 、C,1,ダイレクトレッド
79、C,1,ダイレクトレッド81 、C,1,ダイ
レクトレッド84 、C,1,ダイレクトレッド85、
C,1,ダイレクトレッド90 、C,1,ダイレクト
レッド101、C,T、ダイレクトレッド10 B、C
,1,ダイレクトレッド110、C,1,ダイレクトレ
ッド145、’ C,1,ダイレクトレッド189、C
,1,ダイレクトブルー34 、C,T、ダイレクトブ
ルー69 、C,I。
ダイレクトプルーフ 0 、C,1,ダイレクトプルー
フ 1 、C,Lダイレクトブルーフ2、C,1,ダイ
レクトプルーフ5、C,1,ダイレクトブルー76、C
,1,ダイレクトプルーフ8、C,1,ダイレクトブル
ー81. 、 C,L、ダイレクトブルー82、C,1
,ダイレクトブルー83 、C,f、ダイレクトブルー
98 、C,I。ダイレクトブルー110、C,1,ダ
イレクトブルー120、C,1,ダイレクトブルー21
8、C,1,ダイレクトブルー239 、C,1,ダイ
レクトブルー258、C,1,ダイレクトブラック2 
、C,1,ダイレクトブラック9、C,1,ダイレクト
ブラック111C,1,ダイレクトブラック14 、C
,1,ダイレクトブラック19、C,1,ダイレクトブ
ラック22、C,1,ダイレクトブラック27、C,T
、ダイレクトブラック36 、C,1,ダイレクトブラ
ック38 、C,1,ダイレクトブラック41 、C,
1,ダイレクトブラック48 、C,1,ダイレクトブ
ラック49 、C,1,ダイレクトブラック75 、C
,1,ダイレクトブラック77 、C,1,ダイレクト
ブラック78 、C’、1.ダイレクトブラック80 
、C,1,ダイレクトブラック154、等である。
」二連の水浴性染料の含有曽は、液媒体成分の種類、記
録液に要求される特性等に依存して決定されるが、一般
には記録液全重量に対して、重量パーセントで0.5〜
20%、好ましくは0.5〜15係、より好ましくは1
〜10%の範囲とされる。
本発明の記録液は水を主々液媒体成分とするものであり
、例えば水と水溶性の各種有機溶剤との混合物が使用さ
れることが望ましい。水溶性の有機浴剤としては、例え
ばメチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピル
アルコール、イソプロピルアルコール、n  7’チル
アルコール、5ec−ブチルアルコール、tert−ブ
チルアルコール、イソブチルアルコール等の炭素数1〜
4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジ
メチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセト
ンアルコール等のケトンまたはケトアルコール類;テト
ラヒドロフラン、ジオキャン等のエーテル類;ポリエチ
レングリコール、ボリプ「」ピレングリコール等のポリ
アルギレングリコール類:エチレングリコ−ル、プロ+
’ l/ングリコール、フチレンクリコール、トリエチ
レングリコール、1,2.6−ヘキサンドリオール、チ
オジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレング
リコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含む
アルキレンクリコール類;グリセリン;エチレングリコ
ールメチルエーテル、ジエチレンクリコールメチル(又
はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチ
ル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級ア
ルキルエーテル類等が挙げられる。
これらの多くの水溶性有機溶剤の中でも、ジエチレング
リコール等の多価アルコール、トリエチレングリコール
モノメチル(又Hエチル)エーテル等の多価アルコール
の低級アルキルエーテルは好ましいものである。
記録液中の上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般には記
録液全重量に対して重量パーセントで5〜95係、好ま
しくは10〜80%、より好ましくは20〜50%の範
囲とされる。
この時の水の含有量は、上記溶剤成分の種類、その糺成
或いは所望される記録液の特性に依存して広い範囲で決
定されるが、記録液全型1゛に対して一般に10〜90
%、好ましくは10〜70%、より好ましくは20〜7
0%の範囲内とされる。
斜上の成分から調合される本発明の記録液は、記録剤と
して用いられる多くの染料に対して、ハイドロトロピー
剤としての機能を発揮し高品位のコントラストを得るに
十分な量の染料を溶解することができる。又、長期放置
による乾燥を防ぐだめの十分な湿潤剤の添加を可能にし
た。
以上のことから本発明の記録液は吐出安定性、高品位画
像、保存性、装置uの保守性、或いは構成成分の選択の
自由度等においても優れた性質を示すものである。この
様な特性を更に改良する為に、従来から知られている各
種添加剤を更に添加き有せしめても良い。
例エバ、ポリビニルアルコール、セルロース類、水耐性
樹脂等の粘度w4整剤;カナオン、アニオン或いはノニ
オン系の各抽界面活性剤、ジェタノールアミン、トリエ
タノールアミン等の表面張力調整剤;緩倫推によるP 
H調整剤等を挙げることができる。
記録液を帯亀するタイプのii+2録方法に使用される
記録液を調合する為には塩化リチウム、塩化アンモニウ
ム、塊化ナトリウム郷の無機塩類等の比抵抗藺整剤が使
11Nされる。
尚、熱エネルギーの作用によって記録液を吐出させるタ
イプの記録方法に於て使用する場合には、熱的刃物性値
(例えば、比熱、熱膨張係数、熱伝導率等)が調整され
ることもある。
本発明を以下の実施例で史に詳細に説明する。
実施例1 上記の各成分を容器の中で充分混合溶解し、孔径lμの
テフロンフィルターで加圧口過したのち、真空ポンプを
用いて脱気処理し記録液とした。該記録液を用いて、ピ
エゾ振動子によって記録液を吐出させるオンデマンド型
記録ヘッド(吐出オリフィス径50μ・ピエゾ振動子駆
動電圧60V1周波数4KHz)を有する記録装置によ
り、(T1)〜(T4)の検討を行なったところ、いず
れも良好な結果を得た。
(TO記録液の長期保存性;記録液をガラス容器に収容
し、−30℃と60℃で12力月間保存したのちでも不
溶分の析出は認められず、液の物性や色調にも変化がな
かった。
(T、)吐出安定性;室温、5℃、40℃の雰囲気中で
それぞれ48時間の連続吐出を行なったが、いすわの条
件でも終始安定1〜た高品質の記録が行なえた。
(T3)吐出応答性;2秒毎の間欠吐出と2力月間放置
後の吐出について制べたが、いずれの場合もオリフィス
先端での目詰りがなく安定で均一に記録された。
(T4)記録画像の品I!1′:下表に記載の被記録材
に記録された画像は濃1*:が高く鮮明であった。
室内光に3力月さらI〜だのちの濃度の低下率は1%以
下であり、また、水中に1分間浸した場合、画像のにじ
みはきわめてわずかであった。
実施例2 実施例1と同様にして上記の組成の記録液を調合し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値150Ω、
駆動電圧30V、周波数2KH2)を有する記録装置を
用いて実施例1と同様の(TI)〜(T4)の検討を行
なったが同様に優れた結果を得た。
実施例3−1〜3−11 以下に示す組成の記録液を調合L、実施例1と同様にし
て検討を行ったが、何れも良好な結果を得た。
実施例4 実施例1で得た記録液を市販の万年維に充填し、キャッ
プを夕1. L −C2週間放置した後、筆記した処、
カスレが々くスムーズに印字することがでへた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録剤とその液媒体を主体に組成される記録液に於て、
    N−メチルアセトアミドを含有することを特命とする記
    録液。
JP57095162A 1982-06-03 1982-06-03 記録液 Pending JPS58213068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095162A JPS58213068A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 記録液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095162A JPS58213068A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 記録液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58213068A true JPS58213068A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14130073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095162A Pending JPS58213068A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213068A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351483A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Taiho Ind Co Ltd インクジェット記録用油性インク
JPS63137930A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Kureha Chem Ind Co Ltd スクリーン印刷のための選択的表面改質法
JPS63139963A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Canon Inc インクジェット記録方法
EP0780450A3 (en) * 1995-12-19 1998-01-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink compositions containing amide anti-curl agent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351483A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Taiho Ind Co Ltd インクジェット記録用油性インク
JPS63137930A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Kureha Chem Ind Co Ltd スクリーン印刷のための選択的表面改質法
JPH0764939B2 (ja) * 1986-11-28 1995-07-12 呉羽化学工業株式会社 選択的表面改質法
JPS63139963A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Canon Inc インクジェット記録方法
EP0780450A3 (en) * 1995-12-19 1998-01-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink compositions containing amide anti-curl agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034993B2 (ja) 記録液及びその製造法
JPS62190272A (ja) 記録液
JPS5993768A (ja) 記録液
JPS58213068A (ja) 記録液
JPS6237070B2 (ja)
JPH038670B2 (ja)
JPH0348950B2 (ja)
JPH0531592B2 (ja)
JPS6210274B2 (ja)
JPH0768477B2 (ja) インクジェット記録液及びインクジェット記録方法
JPS6224470B2 (ja)
JPS62192474A (ja) 記録液
JPS6346790B2 (ja)
JPS63265681A (ja) インクジエツト記録方法
JP2618364B2 (ja) インクジェット記録液及びインクジェット記録方法
JPS58141262A (ja) 記録液
JPS6210551B2 (ja)
JPS5941371A (ja) 記録液
JPS60123570A (ja) 記録液
JPS61223072A (ja) インクジエツト記録方法
JPS6297880A (ja) オンデマンド型インクジエツト記録方法
JPS59176368A (ja) 記録液
JPS5925846A (ja) 記録液
JPS6019788B2 (ja) 記録液
JPS63213582A (ja) インクジェット用記録液