JPS58212812A - 冷間ロ−ル成形機 - Google Patents

冷間ロ−ル成形機

Info

Publication number
JPS58212812A
JPS58212812A JP9425782A JP9425782A JPS58212812A JP S58212812 A JPS58212812 A JP S58212812A JP 9425782 A JP9425782 A JP 9425782A JP 9425782 A JP9425782 A JP 9425782A JP S58212812 A JPS58212812 A JP S58212812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
roll
forming
shaft
stands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9425782A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Kuramoto
蔵本 良助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nakata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakata Manufacturing Co Ltd filed Critical Nakata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9425782A priority Critical patent/JPS58212812A/ja
Publication of JPS58212812A publication Critical patent/JPS58212812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/06Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
    • B21D5/08Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles making use of forming-rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、冷間ロール成形機の改良に係り、所期の成
形品形状を得るため行なう個々のスタンド毎のロール交
換を必要としないよう同一ベース上に固着した複数のロ
ールスタンドを1セツトとしてベースごと交換するカセ
ット式のロールスタンド交換となし、さらに成形フィン
の作動中においてもこれを瞬時に交換できるように構成
した冷間ロール成形機に関する。
冷間ロール成形機は、多種多様の工業製品において用い
られる外装用部材、基礎部材を、金属板より所期の成形
品にするため、上下一対のタンデム状に配置したロール
間に金属板を通過させて成形するもので、成形品形状の
複雑さによりロール段数が設定される。
また、冷間ロール成形機はその生産能力が高いため、通
常は成形機の前後に関連する他装置9例えばアンコイツ
ー2寸法切り、穴開け、切欠き。
エンボス加工1曲げ加工等の装置と連携させ、1本の成
形ラインを構成し、所定の連続成形加工させている。従
ってこの成形ラインは工場において固定されたものとな
る。
1本の成形ラインにおいて複数形状の成形品を生産する
には、それぞれの成形品形状に適したロール段数で、所
定形状を有する成形ロールと交換しなければならない。
さらには各ロールスタンド毎に交換した成形ロールに適
した上下ロール軸間距離の調整を行なう必要があった。
従って、異種形状の複数の成形品を1本の成形フィンで
製造するには、ロール交換並びにその調整に多大の時間
を要し、操業も中止しなければならないなど、生産効率
の上で種々の問題を有していた。
この発明は、かかる現状に鑑み、1本の成形フィンにお
いて異種形状の複数の成形品を効率よく成形加工できる
ロール成形機を目的とし、ロール交換をフィン運転中に
おいても瞬時にできるよう構成したロール成形機を目的
とする。
すなわち、この発明は、複数のロールフォーミングスタ
ンドを各ロール軸を連動駆動するドライブハウジングと
共に1枚のスタンドペース上に配設したスタンド群ユニ
ットを、受台を介して成形フィンに並設軸支したタレッ
ト・架台の外周の軸方向に複数のスタンド群ユ=ツ)を
周配着設し、このスタンド群ユニットをタレット架台中
心に回動自在となし、タレット架台の回転で所要のスタ
ンド群ユニットをパスツイン上に回転移動させて駐止し
成形ラインを構成することを要旨とし、さらには、周配
着設した複数のスタンド群ユニットをタレット架台の軸
方向に複数群を着設するものである。また、スタンド群
ユニツFの各フォーミングスタンドのロール軸駆動は、
例えば、成形フィン方向に横設し両端にクラッチを設け
て軸方向に結合可能となしたスズフィン軸を各ユニット
に設け、隣接ユニット間でクラッチ結合して軸方向すな
わち成形ツイン方向に連結し、ユニット上の各フォーミ
ングスタンドの上下ロール軸をギヤで歯合連動させてウ
オームホイールを介してスズフィン軸に設けるウオーム
で回転力を伝達分配させるドライブハウジングをスタン
ドベース上に載置して、成形ライン方向に連結したスズ
フィン軸を駆動するだけで全ロール軸を連動させる構成
等が適用できる。
以下に、この発明を実施例の図面に基づいて詳述する。
第1図〜第3図はこの発明による冷間ロール成形機を示
す三面説明図であり、第4図はドライブハウジングの縦
断側面図、第5図はロールフォーミングスタンド位置に
おける縦断正面図である。
ここでは、タレット架台の外周に2個のスタンド群ユニ
ットを周配設しかつタレット架台の軸方向に上記構成か
らなるユニットの3組を配設した、すなわち6個のスタ
ンド群ユニットを1本のタレット架台に周配着設した例
を説明する。
タレット架台(1)は、所定の成形フィン、パスライン
に平行させて横設し、両端部を床に構設した受台(2)
で軸支し、さらにヌタンドペースQ1間隔で中間受台(
3)を立設して軸支している。また、受台(2)には駆
動源台(4)が並設してあり、受台(2)で軸支したタ
レット軸(1m)を回転駆動するための電動機(5)を
載置し、タレット軸(1a)をギア駆動あるいはチェー
ン駆動し、駆動軸又はタレット軸の固定制御装置(図示
せず)を付設する構成である。
また軸(1a)間部分はここでは直方体を構成しており
、その対向する2面にスタンドベースQOが着設しであ
る。
このタレット架台(1)に着設したスタンドベースα1
は、そのオーバーハング部分に4aのロールフォーミン
グスタンド(ロ)と各スタンド0])のロール軸(Le
 (13を連動駆動するためのドライブハウジング(ホ
)を載設しである。
すなわち、タレット架台(1)の下側にスタンドベース
αQが位置し九とき、その上面の架台(1)に近い側よ
りドフィプハウジング翰、ロールフォーミングスタンド
(ipが配設され、架台(1)の上側にベース叫が位置
したときは各装置は下向きとなる。
スタンドベース00にタレット軸方向に配設されるロー
ルフォーミングスタンドQl)の位置は、タレット架台
(1)が回転しペース(10が水平となり、スタンドQ
pが正立したとき、所定の成形フィン、バスフィン上に
上記スタンドQηの中心が一致する位置に固着しである
。従って、バスフィンと一致した際にタレット架台(1
)の回転を停止させて、例えばバスフィン下の床内に所
定間隔で、埋設し昇降可能となした支持スタンド(6)
を用いて、支持スタンド(6)を上昇させてスタンドベ
ースQ□&C当接させ、これを坦持し、前記した固定制
御装置を併用してタレット架台(1)の回転を防止して
スタンドベースQOの固定を行なうよう構成する。
また、実施例では、1枚のスタンドベース0すに4機の
ロールフォーミングスタンドQηが配設してあり、また
タレット架台(1)の軸方向に配設しである。従って1
本のタレット架台(1)によって構成されるパスライン
上のロールフォーミングスタンドαυは全部で12機と
なっている。
次に、ドライブハウジング勾について説明する。
各ロールフォーミングスタンドαDの上ロール軸υと下
ロール軸a1に”1はそれぞれハウジング翰に軸支挿入
されており、駆動ギヤI/1)c22が連結されかつ両
者は歯合する構成であって、隣接するスタンドα力の上
、下ロール軸(2)、QIも同構成となり、隣接スル下
ロール軸(2)の駆動ギヤ(2)間にハウジング曽に軸
支する中間ギヤ軸に装着した中間ギヤ磐を歯合介在させ
、スタンドベースαη上の全てのロール軸(6)、(J
3が下ロール軸(至)を中心に連動する。
またハウジング(ホ)内には、その各下ロール軸(至)
より下方に成形フィンに平行して軸支したスプライン軸
(財)があり、その中間部にはウオーム(ハ)が装着さ
れ、中央部にある中間ギヤ四の軸に直結したウオームホ
イー/L/(ホ)がこのウオーム(至)と歯合し、スプ
ライン軸(ハ)の回転で全ギヤa1)a 、@、(ハ)
(ホ)が連動駆動される構成である。
このスプライン軸(至)は、その両端部がドライブハウ
ジング四外に突出し、クラッチ(ハ)が装着してあり、
隣接するスタンドベース(ロ)のドライブハウジング勾
より突出しているスプライン軸(ハ)のクラッチ(支)
と結合させる構成であり、軸方向すなわち、成形フィン
方向に一軸に結合する。クラッチ@九は多種の形式のも
のが利用できるが、タレット架台(1)を回転させた際
にこれが干渉しないよう隣接するクラッチ同志の一方又
は両方を、例えばエアシリンダ等で引込み可能に構成す
る。
クラッチ(2)を介して軸方向に結合され、−軸として
機能する各スプライン軸(財)は、タレット架台(1)
の受台(2)K併設した駆動源台(4)上に載設した電
動機(7) Kよって駆動され、上述した連動機構によ
り、実施例における12機すべての上下ロール軸シD翰
が駆動される。
以上に詳述した構成からなるこの発明による冷間ロール
成形機は、スタンドベース01に載置した所定のロール
フォーミングスタン)’ Of) カヘース01ごとタ
レット架台(1)に回動可能に装着され、所定のバスフ
ィン上に回転移動して固定されるため、バスフィン上に
ない他方のスタンドベース00に設けたロールフォーミ
ングスタンドQl)のロール交換圧下調整を事前に完了
させておくことにより、タレット架台(1)を回転させ
てバスフィン上に容易に所望のロール等を装着した7オ
ーミングスタンドαηを設置することができる。また、
フォーミングスタンドQOのスタンドベースα1への固
着はボルト止め、あるいは油圧クランプ等の構成とする
ことによ抄、交換も容易になる。
また、実施例の如く多段にスタンドベースaOをタレッ
ト架台(1)に設けても、駆動用のスプライン合は、単
にタレット架台(1)を回転させ、回転時に干渉しない
よう引き込めていたスプライン軸■ののクラッチ■同士
を共に伸張してこれを連結するだけでよく、瞬時にこれ
を実施できる。従って成形フィンが操業中であっても瞬
時にロール交換を行なうことができる。
上記の実施例では別個のドライブハウジング(ホ)中に
すべてのピ動装置を組込んだ構成を示したが、このドラ
イブハウジング(ホ)を隣接するロールフォーミングス
タンドQηと一体構造としてもよく、いずれの場合も上
軸(至)が圧下量の微調整のため上下に微動することは
当然である。
また、第5図に示す如く、駆動ギヤの、@並びに中間ギ
ヤ翰をロールフォーミングスタンドQl)側に装着する
構成でもよい。すなわち、ロール軸(12g)(13m
)が短軸でロールフォーミングスタンドQl)より突出
した軸部に駆動ギヤQD(イ)を嵌着し、各ロールフォ
ーミングスタンドαυ01)はサブペース(至)に固着
されて、サブペースに)ごとスタンドベースαQにボ/
L/)等で締着し、このサブペース(至)に設けた軸受
又はスタンドQ1に設けた軸受で軸支される中間ギヤ軸
(ロ)の中間ギヤ(社)が基準側の駆動ギヤ(イ)@間
に歯合させてあり、スタンドペース01にはスプライン
軸(至)が軸支され、所定のウオーム(イ)が装着され
てこれに歯合するウオームホイIv(7)がギヤポック
7−C31)K軸支されるウオームホイル軸に)に嵌着
され、このウオームホイル軸(至)とクラッチ(2)を
介して中間ギヤ軸(ロ)と連結し、駆動力が各ギヤに分
配される構成となっている。
この構成の場合、複数組のロールフォーミングスタンド
Ql)αυがサブペース(至)に載置され、かつ駆動ギ
ヤ(2])122等と一体に組込んであり、駆動源とは
クラッチ(至)を介して連結するため、サブペース(至
)ごと交換することが可能となり、所定形状のロール成
形を行なう1ユニツトの交換が極めて容易になる。
実施例では、タレット架台(1)の局方向に2枚のスタ
ンドベースOOを配し、軸方向にこれを3組配置してい
るが、これは適宜選定すればよく、例えば、タレット架
台(1)の周方向に配設するスタンドベースQt1の数
、軸方向に配設する数、一枚のスタンドペースαOK載
設するロールフォーミング7タンドαη数、成形ライン
方向に配置するタレット架台(1)の数等を適宜選定す
ることにより、予めロール形状等を設定されたスタンド
ペースαitタレット架台(1)よりバフフィン上に適
宜組み合せ、選定することにより、成形可能な製品範囲
を拡大でき、バフスケジュールに合せて、必要なロール
を装着したロールフォーミングスタンド群を12置Lり
、xタンドペー、111を1ユニツトとして自由に選定
しフィン上に固定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による冷間ロール成形機の側面図、第
2図は同上面図、第3図は同正面図である。 第4図は第3図のfV−fV線における縦断側面図、第
5図は第4図の■−v線における縦断正面図、第6図は
他の実施例を示す縦断正面図である。  ′図中、l・
・・タレット架台、2・・・受台、3・・・中間受台、
4・・・駆動源台、5.7・・・電動機、6・・・支持
スタンド、10・・・スタンドベース、11・・・ロー
ルフォーミング7タンド、12 、13・・・ロール軸
、20・・・ドライブハウジング、21.22・・・駆
動ギヤ、23・・・中間ギヤ、24・・・スプライン軸
、25・・・ウオーム、26・・・ウオームホイール、
27・・・クラッチ、3o・・・サブペース、31・・
・ギヤボックス、32・・・ウオームホイール軸、33
・・・クラッチ、34・・・中間ギヤ軸。 出願人  株式会社中田製作所 外1 代理人  押  1) 良 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i、  a数のロールフォーミングスタンドを1枚のス
    タンドペース上に配設したスタンド群ユニットを、成形
    ラインに並設した受台に軸支されたタレット架台の外周
    の軸方向に複数のスタンド群ユニットを周配着設し、こ
    のスタンド群ユニットをりVット架台中心に回動自在と
    なし、同架台の回転で所要のスタンド群ユニットをバス
    フィン上に回転移動させて駐止し成形ラインを構成する
    ことを特徴とする冷間ローy成形機。 2、 スタンドペース上の各ローフフォーミングスタン
    ドの上下ロール軸に各々直結する駆動ギヤを中間ギヤを
    介して隣接スタンドの駆動ギヤと歯合連結させ、中間ギ
    ヤ軸の1つにウオームホイールを直結し、成形フィン方
    向に配設し両端にクラッチを設けて軸方向に連結可能と
    なしたスズフィン軸に装嵌したウオームと上記ウオーム
    ホイールを歯合させて、成形ツイン方向に入力するスプ
    ライン軸の回転力を各スタンドのロール軸に分配するド
    フイプハウジングを、スタンドペースに載設したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷間ロール成形
    機。 3、 タレット架台の外周に配役する複数のスタンド群
    ユニットをさらに同構成で上記架台の軸方向に複数群を
    周配着設し、タレット架台の軸方向に隣接するスタンド
    群ユニット間にタレット架台の中間受台を立設して軸支
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の冷間ロール成形機。 4、 スタンド群ユニットをサブベースに載置してスタ
    ンドベースに固着し、駆動ギヤ、中間ギヤをロールフォ
    ーミングスタンド側に装着し、スズフィン軸とウオーム
    とウオームホイルをギヤボックスに装入してスタンドベ
    ー7.VC固着し、ウオームホイル軸と中間ギヤ軸とを
    クラッチを介して連結する特許請求の範囲第1項、第2
    項、83項記載の冷間ロール成形機。
JP9425782A 1982-06-01 1982-06-01 冷間ロ−ル成形機 Pending JPS58212812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9425782A JPS58212812A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 冷間ロ−ル成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9425782A JPS58212812A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 冷間ロ−ル成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212812A true JPS58212812A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14105230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9425782A Pending JPS58212812A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 冷間ロ−ル成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831857A (en) * 1988-03-18 1989-05-23 Tishken Products Co. Machine with quick disconnect between spindle drive train and power transmission
JPH02112827A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Toa Koki Kk ロール交換装置を有するロール成形機
US5187964A (en) * 1991-10-15 1993-02-23 Tishken Products Co. Variable width roller forming machine
JP2011020160A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Saitama Industrial Co Ltd ロール成形装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831857A (en) * 1988-03-18 1989-05-23 Tishken Products Co. Machine with quick disconnect between spindle drive train and power transmission
JPH02112827A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Toa Koki Kk ロール交換装置を有するロール成形機
US5187964A (en) * 1991-10-15 1993-02-23 Tishken Products Co. Variable width roller forming machine
JP2011020160A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Saitama Industrial Co Ltd ロール成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201669267U (zh) 一种平立可换轧机机列
JP2667043B2 (ja) 圧延機のロールスタンド
JP3109732B2 (ja) 冷間ロール成形装置
US3901060A (en) Forming unit for machines for manufacturing welded pipes
JPS58212812A (ja) 冷間ロ−ル成形機
US5636962A (en) Automatic transfer apparatus
US5187964A (en) Variable width roller forming machine
US3610014A (en) Rolling mill construction
CN214263420U (zh) 一种方便调节长度的散热翅片滚刀
CN101227986A (zh) 用于处理金属产品的机器的轧辊致动装置
CN219597683U (zh) 一种轧机用辅助换辊装置
JPS59159224A (ja) タ−レツト型冷間ロ−ル成形機
JPH1052705A (ja) ワイヤ、棒、管又は偏平金属圧延材の圧延のための圧延ブロック
US1792122A (en) Machine for rolling sheet-metal shapes
CN105032929A (zh) 平立共用轧机机列
US1412261A (en) Rolling mill
CN204974710U (zh) 平立共用轧机机列
CN113724944B (zh) 一种对绞机节距调节装置
JP3803892B2 (ja) ロール幅拡縮機構を有する成形機スタンド
CN214454126U (zh) 一种连铸用支撑辊装置
CN219724320U (zh) 一种辊压成型机
CN112721031B (zh) 一种缠绕管承插口注塑全自动设备及其工作方法
CN215845052U (zh) 一种弯管机的折弯传动机构及弯管机
CN220426310U (zh) 一种可调节轧机机架
CN214866144U (zh) 一种冷轧带钢生产用原料存储装置