JPS58212792A - 成形物品を製造する方法 - Google Patents

成形物品を製造する方法

Info

Publication number
JPS58212792A
JPS58212792A JP58059881A JP5988183A JPS58212792A JP S58212792 A JPS58212792 A JP S58212792A JP 58059881 A JP58059881 A JP 58059881A JP 5988183 A JP5988183 A JP 5988183A JP S58212792 A JPS58212792 A JP S58212792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell wall
composition
polymer
cell
butyrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58059881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438396B2 (ja
Inventor
ポ−ル・ア−サ−・ホルメス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS58212792A publication Critical patent/JPS58212792A/ja
Publication of JPH0438396B2 publication Critical patent/JPH0438396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/005Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor after treatment of microbial biomass not covered by C12N1/02 - C12N1/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • C12P7/625Polyesters of hydroxy carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成形に関し、特にβ−ヒドロキンブチレート重
合体からの物品の成形に関する。
ポリ(βーヒドロキ/ブチレート)(1、式%式% なる繰返し単位からなる熱可塑性ポリエステルであり、
このものは多くの微生物、沫に社・r+’l、汐りえは
アルカリグ8イ・ス、アチオローソウム、アゾトバクテ
ル、バシルス、ノルカジア、/ユードモナス、リゾビウ
ムおよびスビリルリウム属のイ111閑によってエイ・
ルギー貯厭物質として蓄積される。
上記の重合体に、微生物を水性媒中てエネルギーおよび
炭素Wとして適切な基質(りI」えは炭水化vlまたは
〜メタノール)を川いて培養することにより調製するの
が便宜である,もちろん、その基質は微生物によって簀
fヒされつるものでなければならない。重合体の蓄積を
促進させるには、培養の少なくとも一都を、微生物の繁
殖にとって必須であるが重合体蓄積のためにはへ求烙れ
ない栄養が制限される条件下で実hlするのが好ましい
。そのために適当な方法の例は、欧州特許第15669
号および弟46644号明lfllI書に記シスされて
いる。
β −ヒドロキンブチレート単位とその他のヒドロキノ
カルボンは単位(りl」え+r!tiーヒドロキ/バレ
リンば単位)との内方を含む重合体も微生物学的に産生
じつる。従って微生物学的に産生されるβーヒドロキ/
ブチレート残基とβーヒドロキシバレレート残丞を含む
ペテロ重合体は、ワーレン等によってr Enviro
nmental Science andTechno
logyJ8( 1’974) 、576−579に記
載されている。また欧州特許第52459号および第6
9497号明細書に記載されているように、+・a々の
共重合体か、共重合体に対してβ〜ヒドロキ/バレレー
ト単単位与えるグロビオン酸のようなある柿の基質上で
憾生+I/Jを培養することによって産生される。
従って以下のi上載においてrHBHB軍合体は、ホモ
重合体ポリ(βーヒドロキ/デチレート)はかりてなく
、β−ヒドロキシブチレート残基が重合体鎖の少なくと
も50モル係をな丁共重合体をも意味するものとする。
HBuB体は、神々の方法(一般に浴剤抽出操で・トが
含まれる)によって菌体(細胞)懸濁液から抽出しつる
。提案されてきている方法の例としては、アセトンでの
処理のような方法による+TtlVの破壊をなし、次い
で破壊細刺からのHB軍合体の浴剤抽出を行う方法かあ
る。−f:のような方法の例は、米国特許第30669
59号および第ろ口44942号に記載づれており、そ
の方法でf炉用される浴削げビリジン、捷たはメチレン
クロリドとエタノールとの混合物である.別体で産生さ
れる形態のt{ B重合体のためのその他の抽出溶剤と
してU、1.2−フ0ロビレンカーボネ−トのような環
式カーボネート(米国特許第41[J15ろ6号参照)
、クロロホルム(米国特許?J.627561ロ号参照
)、および1,2−シクロルエタン(欧州特許第151
25号診照)がある。
米国特許第6275610号明細書にはその他の細胞破
壊方法、丁なわち超音波振動、磨砕、フレンチブレス、
凍結/解凍重複サイクルおよび分解酵素処理法等が記載
されているっ捷た前述の欧州特許第15126号明細書
に記載されているような細胞懸濁液の唄iないしフラソ
ノユ乾燥処理によると、HB卑会合体浴剤抽出可能とす
るように細胞を充分に透過性に丁ることができる。
HB軍合体から5!7J杉吻品をり□・造丁るには、一
般に、微生物帷胛(固体)から抽出されたHB軍合体を
川いることが必要であるつじかし、そのような抽出操作
は製品コストを著しく上昇させ、従って可能ならば抽出
重合体の使用量を減少させることは望せしいであろう。
しかし、若干の応用については、抽出重合体の1史用に
よってもたらされる商品質物品は必ずしも必要とされな
い。商品質が要求されない用途の一る。実際に、米b1
特許第6107172号明細書には、ポリ(β−ヒドロ
キンブチレート)を含有する乾燥菌体を全く抽出処理せ
ずに成形用材料としてf史用することが提案されている
。我々は、そのような乾燥菌体は圧縮成形さねつるが、
それ以上の温度では含捷れる重合体が分解してし捷う1
90〜200℃でさえも、高粘要を有するので、重合体
浴鴨物の著しい流動を伴なうそのftbO熱可塑成形失
、例えば押出−!、たは射出by形法では加工できない
ことを発見した。
我々は、その理論に拘束される慧志(ゴないが、細胞壁
破壊処理を行なわない場合にもたらされる筒粘匿は、重
合体顆粒が固体細胞室内に閉じ込められているからであ
ると考える。その重合体は成形温度において(社)融す
るけれども、榔に’flil嘱壁に束縛されるので流動
することができない。
HB市会合体組成物射出成形または押出し成形されつる
ようにするには、その溶融流v1時間が下記操作で測が
して15分以下であることが必要で特開昭58−212
792(3) あることが判った。
浴姻加蛎時同釧定法:ろ52の組成物を、2馴り肉径お
よび8咽のランド長さの円形オリフィスを七するダイス
を伽えた射鯉茄動ダレイダー(英国ウェルウィンのDa
ventest ’JA ) のバレルに仕込む。その
バレルを、fil成物中の最も高い融点のHBB合体の
融壱、よジも10’C電い温度に維持する。すなわちH
B中会合体β−ヒドロキンブチレートのホモ重合体の場
合に(は19[J℃に維持する。
5分曲の温朋上舛籾間の鼓、10に9の荷重を、0、1
6 k7の重量のピストンに掛ける。r@融流動時間」
は、その5分間の温度上昇期間を含めて、ダイスを22
のわ1成物か押出されるのに要する合計時間である。
乾燥細胞(グ、抽出HBB合体(このものは乾燥細胞中
のHB重合捧と1bI−でめっても、相異なってもよい
)全容む組成物にお・いて生分解性光填材として使用し
つるけれども、15分以下の溶融流動時間を有する組成
物を侍るには、組成物が少なくとも50重量係の抽出H
BB合体を言むことか必すである。−f:のような多結
の抽出HBB合体を波相”Tることは、抽出操作のコス
トを考(ギすると、多くの用途にとって不やf隣である
我々は、乾燥重重たは後に細tIl! (菌体)を細胞
壁吸液処理に付すならば、可成の量のそのような破壊、
乾燥細11iQを含むに11成物に15分以下の溶融流
動時間を与えるのに必要な抽出HBB合体の量を削減す
ることかでき、時には全く用いなくてもよいことがある
ことを発見した。
従って本発明は少なくとも30重電係のHBB合体を含
む微生物の乾燥細胞中なくとも5[J重量係と;抽出H
B Tic合体O〜50市門弼と;からなるホ11成物
であって、その乾燥細胞は乾燥剖寸たは後に’i’ll
l胞壁破壊処理に付されることによ!、l該組成物が1
5分以下の浴融流動時間を有するようにしたものである
ことを特徴とする」−δピ組酸物か提供される。
捷た杢光明によれば、そのよつなわ;酸物を押出し寸た
は射出成形することからなる!成形物品の製法も提供き
れ6つ 微生物細胞(固体)は水性?と濁物の形、四で侍られる
。従って細lIP!はその熊濁液から分離し、乾燥され
なければならない。
HBB合体を言む細胞の水(’4鯉7句液の噴霧乾燥は
、例えば前述の欧州特許第15126号明細書に記載さ
れるように、浴斉1j(でよって刊11片・4からH8
111合体を抽出させつるに充分な透過性を細胞壁に付
与するけれども、我々(弓1、そのような噴霧乾燥細胞
を19用した場合(で(は、15分以下の溶融流動時間
を与えるのに・Vνとされる抽出HBB合体の添カロ清
をそれ桿著しくは削71夕しλ−ないことを発見したコ 従って、噴霧乾燥細胞の場合のように単に細胞を浴剤透
過性にする以外の細胞壁破壊処理を用いる必要がある。
通光な細胞壁破壊法の例としては、自己消化;次亜塩素
酸塩での消イヒ(例えば次亜塩素酸ナトリウム1史用)
;体結/解凍細さ返しサイクル;分解酵素での処理二ソ
出胞構成安素(HB重合体以外)についてのm列での処
理(例えばアセトンはそのような浴剤である);あるい
は細胞の剪断処理を言む操作、例えば欧州特許第466
35号明細書に6己載されるような破砕(ミーリング)
、均質化(ホモゾナイず一使用)、フレンチブレス、超
音波振動法、加圧下で細胞加ミ′PA液を1 [J[]
℃以−Lに加熱し次いでオリフィスを介してその加熱懸
濁液を押出して圧力解放する方法;等がある。
水性細胞懸濁液を単にある時間にわたって放置すること
による細胞壁の自己消化は、効果的な細胞壁破壊方法で
あり、特に上述のその他の方法のような細胞壁破壊法−
またはそれ以上を後続して実施する場合lt(は効果的
である。自己消化の程度は細胞の皺と関連した細胞懸濁
液中の浴イ1酸素の相対量によって左右されることにな
るので、自己消化を受ける細胞の割合は、細胞懸濁液を
曝気しない限り、細廁竹濁液のバイオマス濃度が増丁に
つれて、低減することになる。自己消化速度は、細胞懸
濁液を培誉槽から取出して1U時(i−1j以内に細胞
を乾燥させる場合に自己消化歓が多くなるようである。
懸濁液を曝気(汐りえは空気散布によV)しないならば
、自己消化の量は、約3日放置しても著しくは乏化しな
いっ懸濁液を単に数日間放置して自己消化させ、次伝で
別の細胞壁破壊処理に付す場合には、15分以下の浴融
流動時間を有する組成物を得るのに抽出k(B重合体の
65力口はほとんど′または全く必要とされない。しか
し、自己消化後にさらに別の細+1’[!!壁級壊処理
を実施しない場合、あるいは自己消化の量が著しくなく
てさらに別の細胞壁破壊処理を実施する場合には、組成
物には10〜40事量裂の抽出HBB合体を含ませるこ
とが必要とされるが、特に苛酷な細胞壁破壊方法、例え
ばフレンチブレス法を用いるならは、たとえ自己消化処
理を行なわなくても抽呂HB重合体の添710は必要と
されないことがある。
好ましい1+i胞壁破壊法は、自己消化隣の細胞壁破壊
法は、自己消化済の細胞懸′/@液を破砕(ミーリンク
)シ、次いで破砕(ミーリング)済の懸濁液を(rlJ
えは噴霧乾燥B:、)で乾燥することからなる。典型的
には固形分7!1の自己消化隣の懸濁液を市販のr D
yno−m1ll Jに75t/時の流量で一回]!1
1過させることにより破砕(ミーリング)して、【−人
相差顕微腕で実質的な細胞崩壊が認められる状態にする
細胞破壊処理自体では、抽出HBB合体の添加をしなけ
れば15秒以下の浴融流動時間を組成物に与えるのに不
充分であるけれども、細胞壁破壊によって、その破壊細
胞内のHBB合体が浴融したときにはある程度の潤滑効
果を発揮し、それにより抽出HBB合体の必要量を削減
させるようにすると考えられる。
破壊された乾燥細胞は、抽出HBB合体の心安緻を有意
に削減させるには、少なくともろO重菫楚のHBB合体
を含有すべきである、好捷しくに、破壊、乾燥細胞は少
なくとも40車量係、殊に少なくとも50車量係のHB
軍会合体含有する。抽出HBB合体の添加が8賢とされ
る場合にその必要量は乾燥、破壊細胞のHB車合体含量
と細胞破壊の程度とに左右されることになる。
組成物は少なくとも50車量係、好壕しくけ少なくとも
70車−一係の乾燥、破壊細胞(菌体)を含む。組成物
は心安とされうる何らかの抽出HBB合体に加うるに、
その他の材料も甘んでよく、例えば炭酸カルシウム、/
リカのような不活性充填剤またVi細胞壁破壊処理を受
けない)(B重合体含有微生物の乾燥菌体さえも包みう
る。
多くの場合に、抽出HBB合体の必要量は、組成物の重
置の60%以下となろう。抽出HBB合体を用いる場合
にはその抽出H’B重合体と、何らかのその他の諸成分
とは、↑y川の粉宋混合法によって乾燥細胞と混合する
ことができる。
押出または射出成形操作における所要力り工温度は、イ
(1敗物中の最も高融臓のHB車合体の種油に左右され
ようつポリ(β−ヒドロキ/ブチレート)、すなわちホ
モ重合体では、18[J〜20O℃のオーダーの加工温
しが必要ときれる。ホモ重合体は180℃のオーターの
融点を有するけれども、HB共重合体類はそれよりも一
般に低い融点を有し、時には約12υ℃のような低い融
点を有するっ従って共重合体を用いることにより場合に
よっては低い71[1工温度を採用することができる。
本発明を以下の実施例により説明する。
天lイ9 yす1 欧州特許第46344号明細書に記載される方法で基質
としてクルコースを用いてアルカリケゞネス・オイトロ
フス(Alcaligenes eutrophus 
)変異株Sろ01/C5(NCIBを託第11599号
)の水性懸濁液を得て、これを遠心分離により541/
lの固形分まで濃縮した。この菌体(細′@)は、60
重量係のポリ(β−ヒドロキングチレート)含有量であ
った。!1!!:濁赦を培養槽から取出した後、室温で
4日間放置して自己消化を起こさせ、次いでこの懸濁液
のいくつかのサンプルを採り下記の種の処理に付した。
(a)  W濁液を15分同5700 rpmで遠心分
離し、得られたベレット状物を凍結乾燥した。
(b)  懸濁液を、入口空気温度を240℃、出口空
気温度を110℃として噴き乾燥した。
(c)  懸濁液を、「スイスミル(Dyno−mil
l ) JタイゾKDS(スイス、Willy A、 
Bachofen )に6 Ll t/時の水量で連子
ことによV仮枠し、次いで(b)のようにして噴霧乾燥
した。
(dJ  i濁液を(c)のようVC破砕し、次いで(
a)のように遠心分射し、凍結乾燥し140 (e)APV実転¥川ホ用ソナイサ′−(七テ゛ルl5
M−88A)’に34MN/rr? の操作圧力で用い
て懸濁液を均賀化し、次いで(a)のように遠心分離お
よび凍結乾燥したー (f)  フレンチ圧力ブレスを10MN/i のht
乍圧力および30分の汁カサイクル時間で用いて懸濁液
をフレンチブレス処理し、次いで(a)のように遠心分
離および味結乾鋏したコ (g)  DAWE 5oniproheタイグア53
2Aを11(Jワットの出力でろU分画用いてと濁液を
超音波処理し、次いでfa)のように急心分離および凍
結乾燥した。
(h)  懸濁液を一18℃に保緒し、次いで解凍して
室温とし、次いで(a)のように遠心分離および凍結乾
燥したつ (i)  懸PADを(a)のように遠心分離してペレ
ット状物を得て、これをアセトン中に6時間書懸濁させ
たつそのアセトンを次いでll″過により除去し、次い
!国体(紬ハトス)を真空オープン甲で乾燥したO 上記の(e)を除く谷操作を、ル初の自己消化処理を経
ない1口+泳なff1l胞懸浅i液について―返えした
Oこれらの谷処理および乾鋏工桿は、細胞(すなわち菌
体)懸濁液を培養槽から取出してから1D時間以内に実
施した。
#を心雌勤時間を19[J℃で測定した。結果を次表に
小丁。
□ 1  j  :                1゛
−−−一7.−−ミー−、−、−、、−−、、、、、、
、、−−、、、、、、−−1←−−一−−−−−□←□
−−−−−−、−、、−−−−−−−−−−−−−4朱
印を付けたサングルの場合には、処理済の細ill・シ
(国体)を80車”=f %と抽出されたポリ(β−ヒ
ドロキシブチレート)を2 D ih駐%含む組成物を
それぞれ作り、そtlらの浴融流動時間を測定した。す
べての場合に、浴融l!71L動I呼間は15分以下で
あった。
米朱印を付けたサンプルの場合に、15分以下の&切時
間を与えるためには、組成物(惟抽出されたポリ(β−
ヒドロキシブチレート)を少なくとも50重量%甘まな
けれはならなかった。
抽出さにたポリ(β−ヒドロキノブチレート)は、自己
消化処理しない乳濁液を9霧乾燥した細胞(菌体)から
浴剤抽出することによジ侍られたものである。
処理操作(d)の自己消化しないサングルにおける細胞
破壊rlは、フレンチンプレス処理愁濁敵を水性媒中に
ト解した試料中のDNAと帷i21.中に残存するDN
Aとの相対比を測定することにより、決定した。
これらのDNA山・]矩値の比(細胞Pd濁散の酵素処
理をしてから分光分析法で得た)は、細胞破尿の度合を
示すものであり、これは69係であることが判ったっ 実施例2 実施レリ1で用いたものと同じ自己消化済の乳濁液のさ
らに大量のサングルを十Hに操作(c)で処理したが、
この場合に破砕(εル) !’4!への供給速度を75
t/時とした。この場合にも乾燥された卸゛胞(菌体)
は、11分の浴融流動時間を有したつ乾燥細胞を、直径
4解のダイスを備えたr Beto12520J押出俸
を80 rpmのスクリュー速度で用いて押出した。ヂ
11出陸のバレルに沿って設けた恒温式ヒーターを16
0℃および185℃にセットし、そしてダイス帝fj!
1.は190℃にセットした。
破砕し噴嬉乾・探した細胞(菌体)(グ連伏的なレース
状に押出されることが判った。このレース状押出物は比
較的にもろかったか、水浴を遇して供給して重合体を結
晶化させ、次いでそれをベレタイザ゛−に供給して顆粒
化させる操作のためには充分な強度であった。
実施汐口6 実施例1て用いた自己消化させない細胞膜”濁液の一部
分を第1の攪拌式オートクレーブに仕込んだ。同程度の
縦の水を第2の111拌式オートクレーブに仕込み、V
木下に350℃に加熱したー第1のオートクレーブを、
第2のオートクレーブの圧力板りに窒素で力[1圧し、
次いでW、1のオートクレーブの内容物をその超過窒素
圧によ12のオートクレーブ中へ押込んだ。第2のオー
トクレーブ中の併合した内容物を2分間にわたり激しく
混合した。第2のオートクレーブの併合内容物の温間は
約150℃であったが、印加された圧力はその内容物を
液体状態に保持するのに充分であったっ次いで第2のオ
ートクレーブの内容物をその窒素圧によって、微細ジェ
ットを介して、冷水を入れた捕集タンク中へ噴出させた
細胞(床体)を迫上・分離で4111集し、次いで凍結
乾燥した。そのめ融麗動時間i430分よりも大きかっ
たつ その乾燥国体を80沖菫%と実施例1で用いた浴剤抽出
ポリ(β−ヒドロキシブチレート)を20車茹%言む相
1戎物it 15分の栢融(θIL動時(…を七した。
実施扮j4 メチロバクテリウム・オルカノンイルム(IVIe−t
hylobacterium organophi l
um> (NCIB W託、il、11483号)凶株
を基質としてメタノールを用いて水性培地中で増匍させ
、運上、分かにより67車重%のバイオマス常電にまて
ml縮した細胞(菌体)乳濁液を用いて、実施例6の煉
作を稼返えした。その菌体(グ約40重石%のポリ(β
−ヒドロキノブチレート)を劇んでいた。乾燥囲体の浴
融流動時■]は少なくとも6D分であった。
この乾′燥固体を8U車缶係と実施例1で柑いた@刹抽
出ポリ(β−ヒドロキシブチレート)全20重+−Vチ
含む組成物は15分の浴融流動時間を有したつ 実施例5 この実施例でH」いたφm M4愁濁液は、実施例1で
用いたものと同様なアルカリケ]不ス拳オイトロフス(
NCIBを計第1.1599号)困株の自己哨化びせて
ないイ111廁贋濁叡であったが、この場合の仲III
ビ(国体)は約40巾中係のポリ(β−ヒドロキ/ブチ
レート)を言んでいた。かかる艇陶液の一部分を遠心分
離および凍結乾燥し、またy5部を実施り1」5のよう
に細胞壁破壊処理し、次いで遠心分離および凍結乾燥し
た。
かかる乾燥細胞(菌体)と実施例1で用いた酊削抽出ポ
リ(β−ヒドロキシブチレート)の種々な搦からいくつ
かの組成物を作り、それらの浴融流動時間を測定した。
結呆を次表に示す。
第1頁の続き C12R1/365) (C12P  7/42 C12R1/38 )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [11(1)重合体鎖中に少なくとも50モル係のβ−
    ヒドロキシデチレート残基を含むβ−ヒドロキンブチレ
    ート重合体を少なくともろ0重量%含む乾燥菌体少なく
    とも50亀量チと、 (11)M合体鎖中に少なくとも50モル係のβ−ヒド
    ロキシデチレート残基を含む抽出処理済β−ヒドロキシ
    ブチレート重合体O〜5(J’1tit%と、からなる
    組成物であって、」二記乾繰凶体灯、Jθ組成物が15
    分以下の浴@!流動時m1をもつように乾燥前もしくは
    乾燥仮に細胞壁破壊処理に付されたものであることを特
    徴とする上記組成物。 (2)  細胞壁破壊処理に付された乾燥菌体を少なく
    とも70重重%言む′特許請求の柿囲ψ1項に記載の組
    成物。 (3)細胞壁破壊処理に付された乾燥菌体はS−ヒドロ
    キシブチレート康合体を少なくとも4Llffiii%
    沈む特許請求の411>、囲第1または2項に記載の組
    成物っ (4)抽出処理されたβ−ヒドロキンブチレート重合体
    を含まない待a’l−請求のr囲第1.2または3項に
    記載の組成物。 (5)  特許請求の範囲第1項7gピ載の組成物を製
    造する方法であって、重合体鎖中に少なくとも50モル
    チのβ−ヒドロキ/ブチレート残基を含むβ−ヒドロキ
    ンブチレート重合体を少なくともろO重量%言む微生物
    菌体の水性分散液を乾燥させること;菌体を乾燥前捷た
    :は乾燥後に細胞壁破壊処理に何丁こと;そして乾燥菌
    体と、もし使用するならば重合f4:釦甲に少なくとも
    5Uモル係のβ−ヒドロキ/ブチレートa基を言む抽出
    処理済β−ヒドロキシブチレート重合体の適量とを混合
    して該乾燥体を少なくとも50重域係含みかつ15分以
    下の浴融tfrL動時間全時間組成物とすること;から
    なる上6ピキ14成物袈造方法。 (6)細胞壁破壊処理は自己消化作用を包む特許請求の
    範囲第5項に記載の方法。 (7)  細胞壁C及壊処理は、自己消化作用に次いで
    細胞の剪断を含む細胞壁破壊工程を行うことからなる特
    許請求の範囲第6項に記載の方法。 (8)特許請求の範囲 載の組成物を押出脣たは射出成形することからなる成形
    物品の製法。
JP58059881A 1982-04-05 1983-04-05 成形物品を製造する方法 Granted JPS58212792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8210004 1982-04-05
GB8210004 1982-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212792A true JPS58212792A (ja) 1983-12-10
JPH0438396B2 JPH0438396B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=10529522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059881A Granted JPS58212792A (ja) 1982-04-05 1983-04-05 成形物品を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4477655A (ja)
EP (1) EP0091224B1 (ja)
JP (1) JPS58212792A (ja)
AT (1) ATE33990T1 (ja)
DE (1) DE3376485D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021708A1 (en) * 1991-06-07 1992-12-10 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Biodegradable polymer, production thereof, and use thereof
US6802979B2 (en) 1999-12-03 2004-10-12 Frank Panning Composition and method for treating polluted waters and water sediments
US7435567B2 (en) 2004-03-04 2008-10-14 Kaneka Corporation Method for degradation of nucleic acids and use thereof
JP2014183852A (ja) * 2014-06-23 2014-10-02 Masaaki Arai 硅藻類からの油分の抽出方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900299A (en) * 1987-05-11 1990-02-13 Mcneil-Ppc, Inc. Biodegradable tampon application comprising poly(3-hydroxybutyric acid)
AT390068B (de) * 1988-07-07 1990-03-12 Danubia Petrochemie Extraktionsmittel fuer poly-d(-)-3-hydroxybuttersaeure
US5334520A (en) * 1990-05-25 1994-08-02 Center For Innovative Technology Production of poly-beta-hydroxybutyrate in transformed escherichia coli
US5518907A (en) * 1989-06-07 1996-05-21 Center For Innovative Technology Cloning and expression in Escherichia coli of the Alcaligenes eutrophus H16 poly-beta-hydroxybutyrate biosynthetic pathway
KR910008646B1 (ko) * 1989-06-10 1991-10-19 한국과학기술원 새로운 다당류계 생물 고분자 물질 및 그 제법
FI91643C (fi) * 1989-10-05 1994-07-25 Biostor Oy Biologisesti hajoava kalvo ja menetelmä sellaisen valmistamiseksi
WO1991005859A1 (en) * 1989-10-18 1991-05-02 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Polymer bead containing immobilized metal extractant
AT393134B (de) * 1989-12-27 1991-08-26 Danubia Petrochemie Verfahren zur freisetzung von poly-3-hydroxycarbonsaeuren
DE4003827A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-22 Danubia Petrochem Deutschland Verfahren zur freisetzung von poly-3-hydroxycarbonsaeuren
JPH06184418A (ja) * 1991-04-11 1994-07-05 Yoshiharu Doi 生分解性重合体組成物
GB2281709B (en) * 1993-09-14 1998-04-08 Fujitsu Ltd Biodegradable resin moulded article
US6803220B2 (en) 2000-03-30 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate synthase and gene encoding the same enzyme
US20050067341A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Green Dennis H. Continuous production membrane water treatment plant and method for operating same
WO2005078018A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Michigan State University Anhydride functionalized polyhydroxyalkanoates, preparation and use thereof
CA2607004C (en) 2005-05-05 2016-01-26 Sensient Flavors Inc. Production of beta-glucans and mannans

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3036959A (en) * 1960-09-26 1962-05-29 Grace W R & Co Process for preparing poly-beta-hydroxy-butyric acid
US3044942A (en) * 1960-09-27 1962-07-17 Grace W R & Co Process for preparing poly-beta-hydroxybutyric acid
US3107172A (en) * 1960-12-30 1963-10-15 Grace W R & Co Molded product containing poly-beta-hydroxybutyric acid and method of making
US3275610A (en) * 1964-03-24 1966-09-27 Mobil Oil Corp Microbial synthesis of polymers
CH618455A5 (ja) * 1976-01-14 1980-07-31 Agroferm Ag
FR2446859A1 (fr) * 1979-01-22 1980-08-14 Solvay Procede de separation de poly-b-hydroxybutyrates d'une biomasse
US4324907A (en) * 1979-05-08 1982-04-13 Imperial Chemical Industries Limited Extraction process
US4391766A (en) * 1979-08-13 1983-07-05 Imperial Chemical Industries Plc Extraction of poly(β-hydroxybutyric acid)
DE2948023A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen (beta)-hydroxibuttersaeure-polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als lackrohstoffe
US4358583A (en) * 1980-08-13 1982-11-09 Imperial Chemical Industries Plc Extraction of poly(β-hydroxy butyric acid)
EP0046335A3 (en) * 1980-08-18 1982-03-10 Imperial Chemical Industries Plc Extraction of poly(beta-hydroxybutyric acid)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021708A1 (en) * 1991-06-07 1992-12-10 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Biodegradable polymer, production thereof, and use thereof
US6802979B2 (en) 1999-12-03 2004-10-12 Frank Panning Composition and method for treating polluted waters and water sediments
US7435567B2 (en) 2004-03-04 2008-10-14 Kaneka Corporation Method for degradation of nucleic acids and use thereof
JP2014183852A (ja) * 2014-06-23 2014-10-02 Masaaki Arai 硅藻類からの油分の抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4477655A (en) 1984-10-16
ATE33990T1 (de) 1988-05-15
EP0091224A2 (en) 1983-10-12
DE3376485D1 (en) 1988-06-09
EP0091224B1 (en) 1988-05-04
EP0091224A3 (en) 1985-06-05
JPH0438396B2 (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58212792A (ja) 成形物品を製造する方法
US6043063A (en) Methods of PHA extraction and recovery using non-halogenated solvents
Júnior et al. Kefiran-based films: Fundamental concepts, formulation strategies and properties
KR102535278B1 (ko) 바이오폴리머 매트릭스 복합체의 제조 방법
BR112015026769B1 (pt) Método para produzir ácido aspártico
KR20160002751A (ko) 하이드록실카복실산을 얻기 위한 바이오매스의 가공처리
JPH09165402A (ja) バクテリアセルロースの乾燥方法および乾燥物
KR19990037728A (ko) 박테리아 셀룰로스의 처리 방법
US8691893B2 (en) Biodegradable composite materials
US4391766A (en) Extraction of poly(β-hydroxybutyric acid)
KR940004542B1 (ko) 효소의 고정화방법, 구체적으로는 세포결합효소를 세포군입자로 전환시키는 방법
CN114854186A (zh) 一种餐具用耐热改性聚乳酸全降解材料
JPH10158303A (ja) 微細繊維状セルロースのアルカリ溶液又はゲル化物
EP1731556B1 (en) Biocompatible porous material and process for producing the same
US5731402A (en) Biodegradable aliphatic polyester, melt-extrusion film thereof, and process for the production thereof
JPH0113839B2 (ja)
JP2002105101A (ja) 水溶性高分子の製造法
GB2120671A (en) Separation process
CA2473521A1 (en) Method of drying biodegradable polymers
Zainol et al. Enzymatic degradation study of porous chitosan membrane
EP0058480B1 (en) Extraction of poly(beta-hydroxybutyric acid)
Rihayat et al. The role of poly (lactic acid)/chitosan nanocomposites blend in manufacture non-cytotoxic basic bio scaffold
JP2001178483A (ja) ポリ乳酸の分解方法
JPH09241396A (ja) 多糖類を含む複合基体の製造方法
PINPRU et al. Preparation of bacterial cellulose film from rotten fruits for mulching film application