JPS58212664A - 磁気ヘツドの位置決め制御方式 - Google Patents

磁気ヘツドの位置決め制御方式

Info

Publication number
JPS58212664A
JPS58212664A JP9483682A JP9483682A JPS58212664A JP S58212664 A JPS58212664 A JP S58212664A JP 9483682 A JP9483682 A JP 9483682A JP 9483682 A JP9483682 A JP 9483682A JP S58212664 A JPS58212664 A JP S58212664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
data amount
track
amount value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9483682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakai
中井 建一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9483682A priority Critical patent/JPS58212664A/ja
Publication of JPS58212664A publication Critical patent/JPS58212664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、磁気ヘッドの位置決め制御方式、特に磁気デ
ィスクのデータ可能領域内トラックからピックアップさ
れた読み出し信号を用いて磁気ヘッドをサーボ位置制御
する磁気゛ヘッドの位置決め制御方式に関する。
従来技術 磁気ディスク装置において磁気ヘッドの位置決め制御を
行なう場合、従来では、磁気ディスク上で予め規定され
た面(サーボ面)に予め磁気ヘッドの位置決め情報が記
録され、核サーボ面の位置決め情報を用いて磁気ヘッド
の位置決めを行なう方式、磁気6デイスク上のデータが
記録されている面(データ面)内で予め規定された位置
に磁気ディスクの位置決め情報が記録され、該位置決め
情報を用いて磁気ヘッドの位置決めを行なう方式が採ら
れていた。
然しなから前記前者の方式では磁気ディスク上の特定領
域(サーボ面)に磁気ヘッドの位置決め情報が書き込ま
れ、才た前記後者の方式では磁気ディスクのデータ書込
続出可能領域全体に亘って磁気ヘッドの位置決め情報が
散在して書き込まれるので、磁気ディスク面全体をデー
タ書込読出可能領域として用いることができなかった。
以上の様に、従来では、磁気ディスク面一全体をデータ
書込読出可能領域として用いることができないので、磁
気ディスクのデータ記憶可能な容量を有効利用できない
という問題があった。
また従来では、ディスクサーボ面から読み出されたサー
ボ情報(位置決め情報)とデータ面へ書き込まれあるい
はこれから読み出されたデータとに干渉が生じ、このた
め装置内に複雑な保護、補償回路などが必要となるとい
う問題もあった。
発明の目的 本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたものであり、
その目的は、磁気ディスクの全面をデータの書き込みに
用いることができ、装置構成を複雑とすることがない磁
気ヘッドの位置決め制御方式を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、磁気ヘッドのデ
ータ書き込み読み出し可能な領域内のトラ?7、りより
磁気ヘッドにてピックアップされた読み出し信号から磁
気ディスクの該トラック上に記録・された有効データの
量値を周波数分析器により抽出し、その有効データ数値
を用いて磁気ヘッドが位置するトランクでの磁気ヘッド
の該トラックの幅方向における位置修正方向を求め、該
位置修正方向へ磁気ヘッドを修正移動して該トラックの
幅方向での中心位1寵に磁気・\ラドを位1複決め制御
する磁気ヘッドの位置決め制御方式において、磁気ヘッ
ト′がトラックの幅方向中心から僅かにオフセットされ
たときのオフセットデータ量値が予め設定され、該オフ
セットデータ量値と磁気ヘッドが所望トラックに到達し
たときの最初の有効データ量値との比較を行なって磁気
ヘッドの最初の位置修正方向を決定し、該位置修正方向
へ磁気ヘッドを所定の微修正量だけ移動すると共に前記
比較により両データ量値のうち大きなデータ鰍値のみを
保持設定し、以後前回に設定保持されたデータ量値と磁
気ヘッド移動後の有効データ量値との比較、該比較によ
る磁気ヘッドの位置修正方向の決定、磁気ヘッドの微修
正移動、保持設定されていたデータ量値の更新を遂次性
なって設定保持されるデータ量値を有効データ量値が最
大となる方向へ更新することにより、磁気ヘッドを微修
正移動させながら当該トラックの幅方向中心lこ位置決
め制御することを特徴とする。
発明の実施例 以下図面に基づいて本発明lこ係わる方式の好適な実施
例を説明する。
第1図において、装置制御機構10の位置決め指令は位
置移動制御部12によって位置決め制御信号とされ、位
置方向制御部14に供給される。
該位置方向制御部14の出力は移動量制御部16に供給
され、該移動量制御部16の出力はパワーアンプ18に
供給される。前記位置方向制御部14では、後述する磁
気ヘッド2oの移動方向が決定され、また、移動量制御
部16では磁気ヘッド2oの移動が決定される。
上記パワーアンプ18の出力により以下の磁気ディスク
本体22が制御される。磁気ディスク本体22の固定台
24上には固定子26が′載設されており、また該固定
台24の下側には所定回転数で回転駆動されるモータ2
8が配設されている。モータ28の回転軸は固定台24
を上方へ貫通しており、該回転軸にはその軸方向に所定
間隔で複数枚の磁気ディスク30が取り1」けられてい
る。才た固定台24上には、移動台32が載置されてお
り、これに゛はディスク30のトラック幅方向へ移動さ
れ、ディスク30上にデータを書き込みあるいはこれか
らデータを読み出す為の複数の磁気ヘッド20が取り付
けられている。また、この移動台32の側面には前記固
定子26に対して進退可能な可動子34が設けられCい
る。この可動子34にはコイル36が巻回されており、
コイル36は前記パワーアンプ181こよって励磁さ第
1る。パワ−アンプ18は位置方向制御部14で決定さ
れた方向に対応する極性で、移動量制御部16で決定さ
れた移動量に対応した量の励磁電流100をコイル36
に供給して可動子34を固定子26に対して進退制御す
ることができ、これにより磁気ヘッド20が磁気ディス
ク30のトラック幅方向で位置決めされ°る。
前記磁気ヘッド20でピックアップされた読み出し信号
102は低レベルであるので再生電圧増幅器38によっ
て増幅され、一方において周波数分析器42に、他方に
おいてシーケンスクロック回路44に供給される。
上記周波数分析器42は、磁気ディスク30上こと記録
されたデータの基本周波数成分のみを抽出し°C不要な
雑汁を除去することができ、従って磁気ディスク30に
記録されたデータのうち有効なものの1直、すなオ)ら
有効データ量値150を取り出すことができる。なお、
この有効データ量値150は磁気ヘッド20が磁気ディ
スク30上のトラックの幅方向中心に位置しているとき
に最大となり、この中心位置から磁気ヘッド20が離れ
るに従って減少する。
上記周波数分析器42から出力される有効データ量値1
50はアンド回路46の一方のアンド入力及び前記の移
動量制御部16に供給されている。
前記シーケンスクロック回路44の第1のクロック出力
120はメモリラッチ制御部48に供給されており、そ
のメモリラッチ制御部48の制御出力122はインバー
タ50を介して上記アンド回路46の他方のアンド入力
に供給されている。また、メモリラッチ制御部48の制
御出力122はアンド回路52.54の各第1アンド入
力にも供給されている。
上記アンド回路46 、52のアンド出力はオア回路5
6を介してサブメモリ58の書き込み人力に供給されて
おり、また;前記アンド回路54の出力はメインメモリ
60の書き込み人力に供給されている。
上記サブメモリ58には、メモリラッチ制御部48の制
御出力122で定められるタイミングにて周波数分析器
42の出力側で得られる前記有効なデータの量値150
が記憶され、またメインメモリ60には、磁気ヘッド2
oが磁気ディスク3o上トラツクの幅方向中心から僅か
にオフセットされたときのオフセットデータ量値が予め
書き込まれている・。この様に、本発明では、前記オフ
セットデータ量値が予め設定され、このオフセットデー
タ量値・は後述する様に磁気ヘッド20の位置修正方向
の決定に利用される。
さらに上記サブメモリ58、メインメモリ60には前記
シーケンスクロック回路44の第2のクロック出力12
4が供給されている。
また、前記サブメモリ58の読み出し出力126は前記
アンド回路54の第2アンド入力に供給されると共に比
較判別器62の一方の比較人力ζこ供給されている。そ
してメインメモリ60の読み出し出力128は前記アン
ド回路52の第2アンド入力に供給されると共に比較判
別器62の他方の比較入力に供給されている。この比較
判別器62の第1、第2の判定出力200 、202は
前記アンド回路52 、54の第3アンド入力に各々供
給されている。
前記比較判別器62はサブメモリ58、メインメモIJ
60から読み出されたデータ量値126,128の比較
を行ない、その結果、磁気ヘッド2oを前進させる旨の
第1の判定出力202、磁気ヘッド2゜を後退させる旨
の第2の判定出力200、そして(磁気ヘッド20を止
める旨の第3の判定出力204を発生することができる
上記比較判別器62の各判定出力200,202,20
4は判定信号発生回路64に供給され、該判定信号発生
回路64はシーケンスクロック回路44、メモリラッチ
制御部48の出力122,130によってこれらの判定
信号200 、202 、204を所定タイミングにて
取り込むと共にこれらの判定信号200,202゜20
4に応じた位置修正方向指令104を出力することがで
きる。
上記位置修正方向指令104は前記位置方向制御部14
に供給されており、位置方向制御部14は該指令104
によって磁気ヘッド20の位置修正方向を決定すること
ができる。また、前記周波数分析器42の出力側で得ら
れた有効データ量値150は前述した様に移動量制御部
16に供給されており、該移動量制御部16は該有効デ
ータ量値150から磁気ヘッド20の位置修正量を求め
ることができる。
本発明に係る方式の@気ディス各装置は以上の構成から
成り、以下その作用を説明する。
本装置に始動指令が与えられるとモータ28が駆動され
てティスフ30が所定速度で回転駆動され、このとき装
置制御機1%710から磁気ヘッド20に対する位置決
め指令が出力さイする。
上記位置決め指令により磁気ヘット20の移動量及び移
動方向が決足され、これらに従った出力100がパワー
rノブ18小らコイル36に与えられて磁気ヘッド20
が移動される。そのFB、気ヘッド20の読み出し信号
102が電圧層1隔器38を介して周波数分析器42に
与えられ、その有効データ量値150が移動量−〇両部
16にフィードバックされる。この移動量制御部16は
フィードバックされた有効データ量値150が示すトラ
ンク位置の目標トラック位置に対する偏差を求め、該偏
差に応じた出力をパ”)−アンプ18に与えて磁気へ 
 (ラド20を移動させ、これにより磁気−\ラド20
は数量制御機構10の指令に対応する目標トラックに位
置決め制御される。
上記位置決め制御が行なわれている間にぶいてはシーケ
ンスクロック回路44は、サブメモリ58、メインメモ
リ60の帯き込み読み出し動作及びオフセット機構部6
4の動作を停止させている6したがってこのききには、
装置制御機構10から出力された指令により位置方向制
御部14で定められた方向へ磁気ヘッド20が移動され
るのみであり、このため磁気ヘッド20はその方向へ装
置制御機1’llOの指令に応じた数のトランク数だけ
移動制御され、この結果、磁気ヘッド20は目標トラッ
クまで移動制御される。
以上の様にして磁気ヘッド20が目標トランク上に停止
制御されると、アンド回路46のゲートが開けられて周
波数分析器42の有効データ量値150がサブメモリ5
8にラッチされる。そしてシーケンスクロック回路44
の出力124によってメモ゛す58 、60の内容12
6,128が読み出され、両者が比較判別器62で両者
が比較される。この比較判別器62はこの比較結果によ
り、目標トラックの幅方向に1ける磁気ヘッド20の現
在位置における有効データ量値150が、メインメモリ
60に予め記憶されていたオフセットデータ量値が示す
磁気ヘッド20の位置、すなわちトラックの幅方向中心
から僅かにオフセットされたときの磁気ヘッド20の位
置、におけるデータ量値に対して大きいか、あるいは小
さいかを判定し、その判定結果に応じて前進、後退の判
定出力202,200を、そして両者が一致したときに
は停止の判定出力をオフセット機構64に与える。
本装置ではサブメモリ58にラッチされた有効データ量
値150の方が大きいと判定されたときには前進の判定
出力202が得られ、この判定出力202によってアン
ド回路54のゲートが開かれて、サブメモリ58からデ
ータ量値126がメインメモリ60にラッチされ、オフ
セット機構部64に判定出力202が取り込まれたのち
に停止の判定出力204がオフセット機構部64に与え
られる。
また、サブメモリ58にラッチされた有効データ量値1
50の方が小さいと判定されたときには後退の判定出力
200が得られ、このときには判定出力200によって
アンド回路52のゲートが開かれてメインメモリ60か
らサブメモリ58にデータ量値128がラッチされ、オ
フセット機構部64に判定出力200が取り込まれたの
ちに停止の判定出力204がオフセット機構部64に与
えられる。
以上の様に、本実施例では、メインメモリ60の内容は
磁気ヘッドがトラックの幅方向中心から僅かにオフセッ
トされたときのオフセットデータ量値を初期値としてそ
れ以上の値の内容に更新され、また、オフセット機構部
64には前進停止あるいは後退停止、または停止、停止
のモードで判定出力200 、202 、204が与え
られる。
上記オフセラl−機構部64は上記いずれかのモードで
指令104を位置方向制御部14にフィードバックし、
位置方向制御部14はそのモードに従って当該目標トラ
ック上でその幅方向における磁気ヘッド20の位置修正
方向を決定し、これを移動量制御部16に与える。
移動量制御部16は判定出力200,202,204が
与えられる毎にオフセット機構部64から出力される指
令104毎に決定される位置方向制御部14の位置修正
方向の都度に微細な位置修正量を決定し、従ってパワー
アンプ18は各位置修正方向とこの微細な位置修正量に
応じた出力100をコイル36匿与えて磁気ヘッド20
を目標トラックの幅方向で微修正する。このため磁気ヘ
ッド204よ、前進、停止あるいは後退、停止又は停止
、停止のモードにて修正移動される。
上記修正移動された磁気ヘッド20の読み出し信号10
2により周波数分析器42で該位置における有効データ
量値150が得られ、上述と同様な動作が繰り返される
以上の様に、本発明では、磁気ヘッド20がトラックの
幅方向中心から僅かにオフセットされたときのオフセッ
トデータ量値が予めセットされ、そのオフセットデータ
量値と最初に目標トラック上から得られた有効データ曖
値150との比較が行なわれて磁゛気ヘッド20の最初
の位置修正方向がまず決定され、そのうち大きな値のデ
ータ量値のみが設定保持され、これと共にこの位置修正
方向へ所定の微位置修正量だけ磁気ヘッド20が移動さ
れる。さらにこの移動後に得られた有効デー゛夕量値1
50と設定保持されたデータtlliLとの比較を行な
い、この比較により前記データ量値の設定保持及び磁気
ヘッド20の微修正移動を行なう。以後、前記比較、デ
ータ量値の更新、磁気ヘッド20の微修正移動が遂次性
なわれる。この結果、設定保持される各更新データ量値
が、磁気ヘッド20がトラックの幅方向中心から僅かに
オフセットされたときのオフセットデータ量値(初期値
)から磁気ヘッド20がトラックの幅方向中心にあると
きの最大有効データ量値150へ移行し、このため、磁
気ヘッドは有効データ量値150が最大きなる位置、す
なわち目標トラックの幅方向における中心位置lこ微移
動景ずつ前進、後退を繰り返しながら移動される。すな
わち、各更新データ量値がオフセットデータ量値を最低
の初期値としてトラック幅方向中心における最大有効デ
ータ量値□へ向って更新されるので、磁気ヘッド20は
結局トラック幅方向中心へ向って移動される。なお、磁
気ヘゾド20を別の位置に移動させる場合には、メモリ
60に初期値として前記オフセットデータ遭値がセット
され、装置?ft1J H機構10から新たな指令が発
せられ、以上の説明と同様な位置決め制御が行なわれる
第2図には本実施例装置における磁気ヘッド20の位置
ズレ量と周波数分析器42の出力(有効データ量値15
0)との関係を示す特性がグラフにて表わされており、
同図において300は目標となる位置決め特性を表わし
、302は本実施例装置の実験により得られた特性を表
わしている。
上記第2図のグラフから理解される様に、本発明によれ
ば、磁気ヘッドの位置決めを高精度にて行なうことがで
きる。
また、本発明によれば、上記磁気ヘッドの位置決めが磁
気ディスク上の書き込み読み出し自由な領域のデータに
のみ追従して行なわれるので、磁気ディスク上に磁気ヘ
ッドの位置決め専用のデータが書き込まれたサーボ面を
設ける必要がなく、このため、その分だけ磁気ディスク
の記憶容′駄を有効利用することができ、また上述の様
に磁気ヘッドの位置決めが高精度番こて行なわれるので
、磁気ディスクのトラック間隔を決めてトラック記録密
度(TI−’l : l−ラック/インチ)をその分だ
け高めることができ、この点からしても磁気ディスクの
記憶容量を増加させることができる。
なお、第1図中の複数枚の磁気ディスク30の中でサー
ボ面すなわち位置信号制御専用面を利用したす〜ボ面位
置制御方式と本発明を併用するとアクセス時間を短縮で
き両速で、かつ高精度に位置決めが行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる方式が適用された装置の全体構
成図、第2図は第1図装置の磁気ヘッド位置決め特性図
である。 10・・・装置制御機構  14・・・位置方向制御部
16・・・移動量制御部  20・・・磁気ヘッド30
・・・磁気ディスク  42・・・周波数分析器58・
・・サブメモリ   60・・・メインメモリ62・・
・比較判定器 ゛ 8 代理人弁理士 薄 1)利t、葎 l )*(、:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (リ 磁気ヘッドのデータ書き込み読み出し可能な領域
    内のトラックより磁気ヘッドにてピックアップされた読
    み出し信号から磁気ディスクの該トラック上に記録され
    た有効データの量値を周波数分析器により抽出し、その
    有効データ喰値を用いて磁気ヘッドが位置するトラック
    での磁気ヘッドの該トラックの幅方向における位置修正
    方向を求め、該位置修正方向へ磁気ヘッドを修正移動し
    て該トラックの幅方向での中心位置に磁気ヘッドを位置
    決め制御する磁気ヘッドの位置決め制御方式において、
    磁気ヘッドがトラックの幅方向中心から僅かにオフセッ
    トされたときのオフセットデータ量値が予め設定され、
    該オフセットデータ量値と磁気ヘッドが所望トラックi
    こ到達したときの最初の有効データ量値との比較を行な
    って磁気ヘッドの最初の位置修正方向を決定し、該位置
    修正方向へ磁気ヘッドを所定の微修正量だけ移動すると
    共に前記比較により両データ量値のうち大きなデータ量
    値のみを保持設定し、以後前回に設定保持されたデータ
    量値と磁気ヘッド移動後の有効データ量値との比較、該
    比較による磁気ヘッドの位置修正方向の決定−1磁気ヘ
    ツドの微修正移動、保持設定されていたデータ量値の更
    新を遂次性なって設定保持されるデータ量値を有効デー
    タ量値が最大となる方向へ更新することにより、磁気ヘ
    ッドを微修正移動させながら当該トラックの幅方向中心
    に位置決め制御することを特徴とする磁気ヘッドの位置
    決め制御方式。
JP9483682A 1982-06-04 1982-06-04 磁気ヘツドの位置決め制御方式 Pending JPS58212664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9483682A JPS58212664A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 磁気ヘツドの位置決め制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9483682A JPS58212664A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 磁気ヘツドの位置決め制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212664A true JPS58212664A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14121123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9483682A Pending JPS58212664A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 磁気ヘツドの位置決め制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189782A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd 回転磁気記録体トラツキング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189782A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd 回転磁気記録体トラツキング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0302683B1 (en) A method of, and an apparatus for, controlling the position of a data transducer head
EP0441407A1 (en) System for positioning an object
EP0543654A2 (en) Positioning control system
KR100475121B1 (ko) 디스크 드라이브의 안착 서보 제어 방법 및 장치 그리고이에 적합한 vcm 액튜에이터의 가속도 상수 추정 방법및 이에 적합한 장치들
EP0063936B1 (en) Position control apparatus
US7359140B2 (en) Method and apparatus of acceleration-based track seeking servo control of disk drive
KR100251920B1 (ko) 셀프 튜닝(self tunning)방법을 통한 하드 디스크 드라이브의 초기화방법
US5627811A (en) Constant linear velocity optical disk apparatus having improved circuitry for speed data access
JPH0522296B2 (ja)
KR890004265B1 (ko) 인덱스 서어보 시스템에 의한 자기디스크장치의 자기헤드 제어시스템
JPS58212664A (ja) 磁気ヘツドの位置決め制御方式
JPS60136972A (ja) 磁気デイスク装置
US7375917B1 (en) Idle seek calibration method for magnetic disk drive and magnetic disk drive with an intermission calibration
US5854715A (en) Method for tracking a read head on a data area on a disk and disk apparatus using the method
US7203029B2 (en) Method and apparatus for controlling track seek servo of disk drive
US7489470B2 (en) Magnetic recording apparatus
US7116515B2 (en) Method and apparatus for compensating for torque change in seek servo
JP2953403B2 (ja) モード分離を用いたセトリング判定方法およびこれを用いたヘッド位置決め制御装置
JP4316610B2 (ja) 再生装置のためのディスクトレイメカニズム
KR940004222B1 (ko) 기록매체의 잔량시간을 이용한 초고속탐색방법
JPH117738A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法
JP2547599B2 (ja) ディスク再生装置
JPH082817Y2 (ja) 情報の高速検索装置
JPS592266A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0421268B2 (ja)