JPS58212402A - カツト宝石、特にカツトダイヤ - Google Patents

カツト宝石、特にカツトダイヤ

Info

Publication number
JPS58212402A
JPS58212402A JP58011226A JP1122683A JPS58212402A JP S58212402 A JPS58212402 A JP S58212402A JP 58011226 A JP58011226 A JP 58011226A JP 1122683 A JP1122683 A JP 1122683A JP S58212402 A JPS58212402 A JP S58212402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
treasure
facets
rounded
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58011226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375164B2 (ja
Inventor
ゲオルグ・ブンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATORIE JIYUERU GEORUGU BUNZU
Original Assignee
ATORIE JIYUERU GEORUGU BUNZU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATORIE JIYUERU GEORUGU BUNZU filed Critical ATORIE JIYUERU GEORUGU BUNZU
Publication of JPS58212402A publication Critical patent/JPS58212402A/ja
Publication of JPH0375164B2 publication Critical patent/JPH0375164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/001Faceting gems

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1部及び下部を分ける最も丸みを帯びIc部
分の1h及び) li &lそれぞれ4つ以[の側方切
り1面がカットされ、側り切り1面は上部及び下部にお
いてイれぞれ1つの宝5尖端に東条されるように延在し
、最も丸み“を帯びた部分の周囲には複数の外周切りf
面がカットされ(いる)Jットされた宝?:1、特にカ
ットダイ\フに関りる、。
カット後の宝6の輝きは、最も丸みを帯び!、部分の[
h及びド方の切りf面をどのような(v w l。
どのような角瘍で形成−4るかによっ(決まる1、最も
丸みを帯び1.:部分は宝石の1部と1・部とを分1]
る平面である。公知の宝fHtJット/J法番、二おい
(1,1、最も丸みを帯びた部分はtニアJの側り切0
イ面と1・hの側り切りf面との間に周囲分1IIII
縁部を形I&4る。通常の形状の宝lj台は宝石の へ
〇円鎗形部分にはめ込まれ、他りの円錐形部分は切1+
される。
残った宝fiの部分はさらに小さな宝6とし゛(使用す
ることができる。このようなカット1−稈1.L、′j
1゜石の結晶が基本的に八面体であることに基づい(い
る。
公知の宝右hツt−h法、特にダイヤセンドの/Jット
においては、1部及び下部の、銭も丸みを帯びに部分の
l b及び十りに多数の側り切りf面がカットされる、
1が1述の、)、 ”)Ll、’i;(+を台にlまめ
込んだ後、突出しくいる/Jの尖端、づなわち1hの尖
端を平坦にする。このようにカットされるダイヤモンド
は、たとλばドイツ実用新案公報第7019610月及
び米国特、1第2ご3/l0659月に記載されている
。(T、 l/)場合、最す丸み庖帯びIJ部分の側縁
部は保護のため、特に宝石を台にはめ、込んだとき、台
のクノンIが宝イ1の周囲を締付%Jることにより亀裂
が入るのを防ぐために、まlJ装飾としt j)ツトさ
れる1、このように縁をカットしでし、夕・(X’ t
ンドの輝さには殆んど影響がない。
a ラl; 、 A−、スt□ )’) /’特n第2
42416号には、丸形にノJツ]・1. k!4周切
り1曲をイjするいわゆる■−ズ形ダイ1/シンドか記
載されているが、このよう<1ノ」ツI−タrX何1L
輝さの点(゛はがなり劣、)(いる、。
本発明の目的は、宝イ1の粘結の植木I14造をさら番
、14 @ I、、−利用1、(新規(2カツテイング
を行うことにより、ざらに宝(暑の輝きを増し11つ新
規なはめ込み形状を提供4ることである。
本発明によるカットされた宝6、特k)jツ1−ダイヤ
は、外周切りf面が菱形であり、nつ環状(、配置され
、端部におい−(Liいに境を接しくいる。−とと、宝
f1の尖端の側h h’ ”v台にはめ込まれるJとと
を特徴とする31本発明のhット方法により、宝石の結
晶の鯖本#4造、すなわ朽へ面体を上りイ1効に利用づ
ることがでさ、カット後には、4M*見られなかったよ
うな輝きが得られる。装飾品、1!!に指輪に線又は横
にして2−)の宝?i尖端から1.1め込み、最す丸み
を帯びた部分の外周切りf面の環をさえぎらムいように
配置しIご場合の輝きは1)1−1ぐれている。
以ト、添イ4の図面を参照して本発明の2つの射;tし
い実施例につい(説明する 第1図及び第2図は、本発明の第1の実施例へホ4゜カ
ット宝Eiは、最も丸みを帯びた部分1の1h及び十り
にそれぞれ8つの側り切りf面1゜2をhする。これら
の側り切りf面は、宝flの円錐形部分においてそれぞ
れ宝f+の尖端3枝び/l tL向かつて集束される。
、:、)に延在している。最も丸みを帯びた部分1の周
囲【−は1(数の外周切り1白5がカットされている。
外周切りf面5は擬形ぐあり、側り記切り1面1.2の
端部と鍼も丸みを帯びた部分との理論1の交点を越えて
延在する。
さらに、外周切り1面は環状に゛配置され、イの端部に
おいてθい(1境を接しくJjす、 Si、’ Lrの
尖端3と宝石の尖@4との間の′rイ」の縦軸へに対し
く 41(]に延在しくいる。
従つC1側す切りr1自1又は2は最も丸みを帯び1.
:部分1の周囲において、端部を介してnいに境を接し
くいる外園切り−「1石5の環と連接()ている3、外
周切りf面5は、P方の側り切り而1の端部及びト/J
の側Ij切りf面2の端部と96鴎の角度を成しくいる
。1まl、二、側/J切りf面1.2の方からいλば、
これらの面は外周切りf面5の対向りる端部においC終
・)(いる。前述のように、環庖形威りるうに配dされ
る外周切りイ面5は菱形で・あり、(の数は8−)であ
る。
宝イ1、特にダイ17’ LンドをノノツI−4る場合
、1、IJ′)lはトhの側lJ切り7面の数は、4で
割り切れる数、?tなわら4.8.12とψるのが誂通
(゛あ6.1 第3図及び第4図は、本発明の第2の実施例4示1aこ
の実施例においζは1,1h及び]・hの側hlJJV
)r面1 、20)他IJ、 t カラ!!/Jトal
tll13.!なるように切り1面6.7がカットされ
(いう。
従−)て、これらの切り7面6.7は、最しスl、 J
)Δ帯びた部分において外周切り7面5のf/>Suま
1・hの端部と境を接しくいる。本発明によるbツI方
法では、外周切り1面並びに全(の側h (Jlすt′
面は4つの角を自りる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明によるhツl ’i、’も
の第1の実施例の側面図と平面図、第33図及び第4図
は、本発明によるカット宝(1の第2の実施例の側面図
と平面図eある。 1.2・・・側り切り子…1.3,4・・・宝(]の尖
端1、、・11 図面の浄4(内容に1更なし) 乙t=z ニEEi:3 」阿t1.4 手続補正書(方式) (特許庁審査官        殿) 1、事件の表示 昭和昭年特許願第11226  号 2、発明の名称 カット宝石、特にカットダイヤ 3、 補正をする者 事件との関係 出願人 氏名(名称)   グオルグ・ブンズ・アトリエ・ノユ
エ/L4、代理人 住所 東京都港区南青山−丁目1番1号5、 補正命令
の[1付()゛ (発送日)昭和お年4月あ口 6、 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)1部及びト部を分【Jる最も丸みを帯び/= f
    elt分のFh及び−ト方にそれぞれ4つ以し、の側り
    切り1面がカットされ、側り切り1而は1部及び1部に
    おいてそれぞれ1つの宝II尖端に東東されるように酸
    71シ、縁も丸みを帯びた部分の周囲には複数の外周切
    り1面がカットされ(いるカット宝も、特にカットダイ
    A7にJ3い(、外周切り1面(5)は隻杉であり11
    つ環状に配置されC1その端部においてrlいに境を接
    し−Cいることと、宝凸の尖端(3,4)の側/】から
    台+、1はめ込まれることとを特徴とするカット”−i
     11.、(2)最も丸みを帯びた部分の周囲に沿−〕
    で@を杉成するよ・うに配置される菱形の外周1.IJ
    す1面(5)は、[から見たとき、上り及び下りの側り
    切り1面(’1.2)の一部とそれぞれ90度の角度を
    成し、側IJ切りl’l/11(1,2)番1Lイれぞ
    れ外周切り1面の対向4る端部で終っていることを特徴
    とするvI陪鵬求の範囲第1項に記載のhット宝h0 (3)L7j及びF ljの側り切り4面に加えて、[
    −から見たときψ形となるように切り1面(6)がカッ
    トされていることを特徴とする特許請求の範囲第゛1慎
    叉は第2項に記載のカット宝b0(4)外周切り了il
    l (b )のみならず、全ての側り切りr面(1,2
    ,6>は4つの角を有することをH1132、特許請求
    の範囲第1項から第3項のいヂれか1頂に記載のカッ1
    〜宝Tia(キ))外周切りj′而(5)のψ面は宝(
    jの縦軸A△にス4して平(jに延在しCいることを特
    徴とする相ム1品求の範囲第1項から第4項のいずれか
    1填に記載のカット宝(1゜
JP58011226A 1982-01-26 1983-01-26 カツト宝石、特にカツトダイヤ Granted JPS58212402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3202302.2 1982-01-26
DE3202302A DE3202302C2 (de) 1982-01-26 1982-01-26 Geschliffener Edelstein, insbesondere Diamant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212402A true JPS58212402A (ja) 1983-12-10
JPH0375164B2 JPH0375164B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=6153873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011226A Granted JPS58212402A (ja) 1982-01-26 1983-01-26 カツト宝石、特にカツトダイヤ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0084804B1 (ja)
JP (1) JPS58212402A (ja)
AT (1) ATE19586T1 (ja)
DE (1) DE3202302C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210995C2 (de) * 1992-04-02 1997-04-03 Ulrich Dr Freiesleben Geschliffener Edelstein, insbesondere Diamant
DE19605876C1 (de) * 1996-02-19 1997-05-28 Atelier Bunz Gmbh Geschliffener Edelstein
JP1624158S (ja) * 2018-08-24 2019-08-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115289U (ja) * 1973-01-29 1974-10-02
JPS54167089U (ja) * 1978-05-13 1979-11-24

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR323618A (fr) * 1902-08-09 1903-03-10 A M I Tolkowsky Nouvelle forme de diamant, dite "diamond star"
CH26833A (de) * 1902-08-19 1903-10-31 Cooper Townsend David Neuartig facettierter Edelstein
US1904259A (en) * 1931-03-19 1933-04-18 Lucian M Zell Jewel and setting therefor
US2239456A (en) * 1938-08-29 1941-04-22 Graeve Theodore De Process of cutting contact points
US2340659A (en) * 1943-05-05 1944-02-01 Goldstein Edward Precious stone
FR973748A (fr) * 1948-10-16 1951-02-14 Produits nouveaux de joaillerie
GB854197A (en) * 1958-07-24 1960-11-16 Baruch Berkovitch Improvements in and relating to jewellery
AT242416B (de) * 1964-01-16 1965-09-10 Swarovski & Co Schmuckstein mit Blütenform
US3585764A (en) * 1969-06-10 1971-06-22 James Huisman Diamond cutting method
DE2051965A1 (en) * 1970-10-22 1972-04-27 Alfred Tomesch oHG, 8950 Kaufbeuren Coloured moulded thermoplastics ornament - with differently coloured facets
DE2063970A1 (de) * 1970-12-28 1972-07-13 Unidor Gmbh, 7530 Pforzheim Verfahren zur Fassung von Schmucksteinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115289U (ja) * 1973-01-29 1974-10-02
JPS54167089U (ja) * 1978-05-13 1979-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
DE3202302C2 (de) 1984-01-26
JPH0375164B2 (ja) 1991-11-29
DE3202302A1 (de) 1983-08-04
ATE19586T1 (de) 1986-05-15
EP0084804A1 (de) 1983-08-03
EP0084804B1 (de) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5186024A (en) High brilliance step-cut stone and method of making same
JP3962695B2 (ja) ダイアモンドのカッティング方法及びそれにより得られたダイアモンド
US4555916A (en) Step-cut stone which has been brilliantized
GB1306854A (en) Process of cutting a diamond or other precious or semi-precious stone
US11918090B2 (en) Gemstone and methods of cutting the same
GB606346A (en) Improved scouring pad and process of manufacturing the same
US11918088B2 (en) Gemstone and methods of cutting the same
US2340659A (en) Precious stone
JPS58212402A (ja) カツト宝石、特にカツトダイヤ
US7055344B2 (en) Gemstone arrangement
TW200417337A (en) Improved rectangular brilliant-cut diamond
GB1218540A (en) Gem settings
GB1350529A (en) Brilliant-cut stone
JP2002210728A (ja) ダイヤモンドのカット方法とプロポーション及び集合体
GB1015389A (en) Improvements in or relating to gem stones
CN212938394U (zh) 一种新型的首饰镶口
CN217851675U (zh) 一种镶口
CA1062484A (en) Methods of polishing diamonds
CN219781776U (zh) 一种同心切工钻石
US20170071299A1 (en) Gemstone Cut
KR840003074A (ko) 팔목시계 껍데기의 둘레와 그 제조법
CN218105114U (zh) 星座异性结构钻石及星座形状结构亭部
CN214414294U (zh) 一种玫瑰切工钻石的镶嵌首饰结构
CN214386390U (zh) 一种玫瑰切工钻石的月牙镶嵌首饰结构
CN209628804U (zh) 流光溢彩的钻戒