JPS58211608A - 誘導型連続式変位センサ− - Google Patents

誘導型連続式変位センサ−

Info

Publication number
JPS58211608A
JPS58211608A JP57094435A JP9443582A JPS58211608A JP S58211608 A JPS58211608 A JP S58211608A JP 57094435 A JP57094435 A JP 57094435A JP 9443582 A JP9443582 A JP 9443582A JP S58211608 A JPS58211608 A JP S58211608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
displacement sensor
primary
liquid level
continuous displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57094435A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Koizumi
小泉 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUKEGAWA DENKI KOGYO KK
Sukegawa Electric Co Ltd
Original Assignee
SUKEGAWA DENKI KOGYO KK
Sukegawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUKEGAWA DENKI KOGYO KK, Sukegawa Electric Co Ltd filed Critical SUKEGAWA DENKI KOGYO KK
Priority to JP57094435A priority Critical patent/JPS58211608A/ja
Publication of JPS58211608A publication Critical patent/JPS58211608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速増少め炉の冷却材である液体金属ナトリウ
ム、その他のプラント等における液体金属の液位を4u
定したり、高導電管や高透磁率管か、どの位1111こ
存するかを測知する場合などに用いられる誇導型連続式
変位センサーの改良に関する。
従来この種の測定装置Aは、第1図に示す通り測定回路
部Bの変換器Cに、変位センサーDを接続して構成され
、当該センサーDとしては金属による保護管Brこ、図
示しないボビンに密巻ぎと【、た−次フイルF1、二次
コイルF2を(H装隣設したものが用いられている。
そしてこれにより液体金属()の液位O′を測定するに
は、前記変換器Cの一次コイル励磁電諒■かも交流電流
を一次コイルト゛1に供与する−のであり、この際−・
次」イル1゛1の1ljl+磁によって、その外周を模
っている液体金属Oに11市電流か誘起され、これか−
次コイルIパ1の励磁により生じる磁束を減少させるこ
と(Cなるため、二次コイルli’、iこ誘起さhる出
力市川は第2図に小ず通り、液体金属(]の敲液位′に
7・1応してdi線状1こ比例して減少すること\なる
このような原理を利用し、上記二次コイルF2の出力電
比を変換器Cの信号増111回路Iにて増111シた後
、これをAC/DC変換回路JによりDC信号に変換し
て、これを液位指示計Kに導入することで、当該液位0
′を測定するようにしている。
ところが従来のこの種センサーDは、上記の如き構成で
あるため、−次、二次コイルF1、F2の上下各巻木部
F、F’にあって端効果が現われ、前記の第2図にあっ
て液位0′が下位巻末部F以下にあるときは不感部I、
となるが、当該巻末部F近t′yJに達したとき、直線
的有感部L′ となるまえに曲線的有感部L″が現われ
、このような現象はL位巻末部F′近1・力(こお・い
ても現出する。
このため二次コイルF、によるA Ci” D C*換
回路Jからの出力は、液位G′に対して第3図のように
変化すること\なり、不感(1k M%Mと直線的有感
a) Nとの間に非直線的有感(f)O10′が現われ
ること\なる。
このため上記従来品によるときは、 直線的有感帯Nの
両側に非直線的有感帯O10′があるので、当該有感帯
010′における液位測定値に誤差が生ずることになり
、測定精度を低下させること\なるだけでなく、不感帯
M、 M’と実直線的有感帯010′ との境界が不鮮
明となるため、この柚センサーの設計にも支障を来すな
どの難点があった。
本発明は上記の難点に鑑み、前記上下の巻末部を所定部
材により遮蔽することで、液体金属の液位等の変化に対
するA C/ D C変換回路の出力特性を改善し、J
1直線的有感帯がなく不感帯と直線的有感41′1との
みからなる特性を発揮し得るようにして、当該直線的有
感41シだけによる高精度の測定をロエ能とすると共に
、当該センサーの設計をも容易にしようとするのが、そ
の目的である。
本発明を第4図1すT−Nこよって詳記すれば、本発明
に係る変位センサーは、前記測定回路部りに接続されて
使用することになり、保護管(1)内に図示しないボビ
ン等に密巻きして形成された一次フイル(2)、二次フ
ィル(3)が掛装隣設されていることは従来例と同じで
るる。
本発明では、か\る変位センサーにあって、−次、二次
コイルf21 +31のF下両巻末部t、11 +41
 ’ にあって、その外周側を、高導電性導体か、磁性
体の位置を検知しようとするときは高透磁率磁性桐材に
より形成したシールド環体f51 (51’により被装
するのであり、図示例では保護管tll内≦こ配したシ
ールド環体(5)が、−次、二次コイル(2)(3)の
下端末(2)′(3)′をも収納する高さに施設されて
おり、シールド環体(51′ は−次、二次コイル+2
1131の1一端末(21131″から巻成されていな
いリード線下端部t(’il (61’ をも収納する
高さに配設されている。
上記の通り上下両巻木部+41 +41 ’ を、シー
ルド復体(51(51’ により被装すれば、当該巻木
部(41(・1)′におけるmへ、゛−次フイル+21
 +31は、その−外周6t1にある敵体金1に4(1
の液位0′か変化しても、当該変化(こ対し不感の状態
となり、従って二次コイル(31によって得られる測定
回路部りのAC/DC変換回路出力は第3図のように、
X軸上の不感iMから、下位におけるシールド環体(5
)の上端面よりも液位O′が丘昇した時点から直線的有
感INが現出し、当該有感帯Nは、上位におけるシール
ド環体(5)′の下端面よりも液位0′が1脣した時点
にて横向の不感−1) M ’ に移行する特性を得る
ことができる。
本発明は上記実施例によって具現される通り、高導電性
導体または高透磁率磁性拐料により形成さft Tcシ
ールド壌外体151151 ’ にエリ、−次、二次コ
イル’121 +31の両巻木部(4)(4)′を被装
する構成としたから、当該巻木部+41 F=l+ ’
の直線性が悲い出力特性部分が、被測定物たる液体金属
や金桟俸または磁性狭の液+f/、や位置の変化に不感
となり、従って当該コイル+21 +31の中間部にお
ける直線性に優れた部分のみで測定を(「なうことかで
き、この結果「7精度を向■−できると」(に、直線的
有感帯Nの始点と終点とが、明瞭に把握できることから
、この種センサーの設計も容易となる。
【図面の簡単な説明】
I41図は従来の誘導型連続式変位センサーを備えた液
体金属の液位針を示す全体説明図、第2図は同センサー
の液位変化に対する二次コイル出力電圧を示した特性図
、第3図は当該二次コイル出力電比をAC/DC変換回
路によりDC出力に変換した場合の、液位と当該D C
lit力との関係をlr、シた特性図、第4図は本発明
に係る変位−センサーを備えた液位針の全体説明図、第
5図は液位針のDC出力と液位との関係を小す特性図で
める〇 (1))・・・・保護管 (2)  ・・・・・−次コイル (3)  ・・Φ・自二次コイル (4)(4)′・・・・・巻末部 I51 i51ζ・・拳・・シールド重体O・・・・・
欣(4金属 O′ ・・・・・液位 第1図 第2図     第3図 L   /7 i L     i 療 −L +1 1 イ                        
   」1                  1 
 1瞬            11 0          j ) 記                        
         11力             
訃 電       畠     :・ Rカ 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  保護管内に一次コイルと二次コイルを設け、
    −次コイルに交流−を供4すること番こより、保護管の
    外側イこ存する液体金属の液位、金楓体または磁性体の
    位置に対応して変化する二欣ゴイルの出力を導出するよ
    うにした変位センサーにおいて、高導電性導体または高
    透磁率磁性材料により形成されたシールド環体により、
    前記−次、二次コイルの両欝末部を被装するより1こし
    たことを特徴とす゛る誘導型連続式変位センサー。
  2. (2)  シールド環体が保護管内にあって、−・次、
    二次フィルの両巻木部に被装配設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の読導型連続式変位セ
    ンサ・−8
JP57094435A 1982-06-02 1982-06-02 誘導型連続式変位センサ− Pending JPS58211608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094435A JPS58211608A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 誘導型連続式変位センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094435A JPS58211608A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 誘導型連続式変位センサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211608A true JPS58211608A (ja) 1983-12-09

Family

ID=14110167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57094435A Pending JPS58211608A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 誘導型連続式変位センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348230A (ja) * 1990-04-26 1992-12-03 Kobe Steel Ltd レベル測定機能付き浸漬型高温溶融金属測温装置およびレベル測定機能付きサブランスプローブ
GB2370123A (en) * 2000-07-24 2002-06-19 Mitutoyo Corp Relative displacement detecting device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533215U (ja) * 1978-08-24 1980-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533215U (ja) * 1978-08-24 1980-03-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348230A (ja) * 1990-04-26 1992-12-03 Kobe Steel Ltd レベル測定機能付き浸漬型高温溶融金属測温装置およびレベル測定機能付きサブランスプローブ
GB2370123A (en) * 2000-07-24 2002-06-19 Mitutoyo Corp Relative displacement detecting device
US6597167B2 (en) 2000-07-24 2003-07-22 Mitutoyo Corporation Relative-displacement detecting unit and relative-displacement detecting device
GB2370123B (en) * 2000-07-24 2004-07-07 Mitutoyo Corp Relative-displacement detecting unit and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828282A (en) Apparatus and method for shielding a toroidal current sensor
EP0366227B1 (en) A displacement measuring apparatus
GB2064125A (en) Position indicating apparatus
JPH081867B2 (ja) 電気導体を流れる電流を測定する計器用変成器
CA1312654C (en) Mutual inductance current transducer, method of making, and electric energy meter incorporating same
US3948100A (en) Probe for measuring the level of a liquid
US3678748A (en) Electrical sensing device for measurement of liquid metal
JPS58211608A (ja) 誘導型連続式変位センサ−
JPH06174753A (ja) 大電流検出装置
JPS604410B2 (ja) 導電性流体用の連続式液面計
GB1466217A (en) Electrical induction furnace
US3777566A (en) Temperature compensated liquid metal level indicator
GB1426211A (en) Determining the degree of insertion of nuclear reactor control members
US5068636A (en) Current shunting
JPH077023B2 (ja) 電流センサおよび被評価導体中の電流検出方法
JPS59501838A (ja) 誘導的長さ及び角度測定装置
US2137878A (en) Direct-current measuring means
CN2612041Y (zh) 空心线圈电流互感器
JPS63273001A (ja) 変位測定装置
JP2965557B1 (ja) 変位量検出器及び変位量計測装置
JPS6017701Y2 (ja) モ−ルドレベル計
SU549679A1 (ru) Трансформаторный датчик
US2731624A (en) Electromagnetic rod-position indicator
RU2163401C2 (ru) Датчик положения регулирующего органа ядерного реактора
JPS58144716A (ja) 液面計