JPS58211535A - 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法 - Google Patents

内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法

Info

Publication number
JPS58211535A
JPS58211535A JP9518482A JP9518482A JPS58211535A JP S58211535 A JPS58211535 A JP S58211535A JP 9518482 A JP9518482 A JP 9518482A JP 9518482 A JP9518482 A JP 9518482A JP S58211535 A JPS58211535 A JP S58211535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
intake
engine
fuel injection
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9518482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Inoue
和雄 井上
Masatake Suzuki
正剛 鈴木
Tetsuo Yamagata
哲雄 山形
Toshihiko Sato
俊彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9518482A priority Critical patent/JPS58211535A/ja
Publication of JPS58211535A publication Critical patent/JPS58211535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射
量補正方法に叫する。
内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置においてはエン
ジンのスロットル弁子M[5の吸気管内圧及びスロット
ル弁開IWのいずれ力・一方とエンジンの回転数ケ用い
て・ψr *+’nm1:+の基本−を決定する方式が
あ小。このような基本噴射闇全決定する方法とし、では
、エンジンの比較的低負荷領域ではエンジン回転11 
N tとスロットル弁−ト館の吸気管内圧pBと全パラ
メータとしたマトリックスメモリC1)B−N−マツプ
)金相いて又、比較的高負荷vM域では1727回転数
Neとスロットル弁開IJl’1jtAと全パラメータ
とl、 fcマトリンクスメ七り(θth−Ntマツプ
)f用いて基本燃料噴射量Tif決犀するハイブリッド
方式がある。
更にターボチャージャ付エンジンにおいて鉱、コンプレ
ッサ↓#L(Llllの吸気管内圧(吸気圧)PI及び
吸気温度TI並びにコンプレッサ下流側の吸気管内圧す
なわちコンプレッサ出口とスロットル弁との中間におけ
る過給された吸気圧力(過給圧)P8を夫々検出し7、
これらの各検出値1’l 、 T+ 、Pg i”’ラ
メータとして吸気密度補正係数rl f求め、該補正係
数rAにより前記基本燃料1a射量Tiを袖止し、運転
状態による吸気の温度及び圧力すなわち密度の変化に応
じて燃料噴射蓋の補正を行なりようvc 1.ている。
しかしながら、吸気留置補正のための前記コンプレッサ
の上流及び下流側の吸気管内圧P、及びP。
を検出する吸気圧センサ及び過給圧センサバ検出f[が
高く一目つ応答性の速いものが要求される。
このような圧力センサとしてはダイヤフラム式半導体圧
力センサが使用されているが、ρ・かる圧力センサは高
価であり、こねに伴ないシステムが〜。
価となる。
不発明は上述の点に鑑みてなされたもので、コンプレッ
サ上流及び下流側の吸気管内圧を他のパラメータによっ
てシミュレートすることにより必要な吸気密度補止を行
ない、前記吸気管内圧検出用の2つの圧カセンサP+、
P*f省略した安価なシステムf提供することを目的と
する。この目的を達成するため本発明においては、ター
ボチャージャ等のコンプレッサとエアクリーナとエンジ
ンの吸気ボートとが連なる吸気管?南する燃料噴射式エ
ンジンの回転数IVtと、前記吸気管に設けたスロット
ル升下流の吸気管内圧pBと、スロットル升開凝θtA
のパラメータ&こより基本炉料噴射銅を決定し、、Ar
t記エフェンジン転状態に応じた吸気密度補正体!2を
求めて前記基本燃料し^1量を補正する内燃エンジンの
電子式燃料噴射制御装置の噴射緩袖正方法において、前
記エンジン回転数がOであるときに前記スロットルタF
下流の吸気管内圧PBを検出して記憶し、運転時前記エ
ンジン回転数と1%tr記スロットル弁開度と全夫々検
出してそれらの変数として予め設定した前記エアクリー
ナ前屈の吸気差圧f読出し、=i記記憶したスロットル
弁子陣、の吸気管内圧と前記続出した吸気差圧との差圧
とを求めこの差圧と運転中のコンプレッサ上#L111
1吸気温度及び前記スロットル弁下流側の吸気′i#円
′越 圧とをパラメータとし、  関数として前記吸気密度補
正係数を求るようにした内燃エンジンの電子式燃料噴射
制御装置の噴射量補正方法f提供するものである。
以下本発明の一実施例を添附図面に基づいて詳述する。
先ず、本発明の燃料噴射輩の補正方法のIfA埋につい
て説明する。
基本燃料鳴射讐7”Li袖正する吸気密度補正係数rA
は次式で衣わさ)する。
ここに、値P、は椋準大気圧(760wm1H/ )、
 T。
は@4葉温度(25℃)、/’1はコンプレッサ上流°
流仰1の吸気管内圧、T、はコンプレッサ下流側の吸気
温度を表わす。この吸気温度7゛、はエンジンの運転条
件変化による温度変化が大きいために検出精度及び応答
性の点から温度センサにより直接検出することは高価な
ηA度センサ装置を用いる必要がめるので、演’14’
 VCより算出[、ている。
エンジンのスロットル升下流の吸気管内圧、コンプレッ
サ上流l111の吸気管内圧を夫々PB、P、、それら
の吸気温度を夫々TB 、 T、とすると、(TB/T
l )と(PB/P、 )との関係は第1図に示すよう
な1次関数で近似され、次式の関係式で表わすことがで
きる。
(α9.b、は足¥l) また、吸気密度補正係数γAは次式で表わされる。  
         rLTl ここで、nF!、ポリト0−ノ指数である。
従って、この(4)式に1Sil記(;3)式を代入す
ると、係数rAは次式で与えられる、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)こ
の式(4)において、値po = roは前述したよう
に?数である。上式によ、れば値へをpBで近似的に算
出できる。従って、値P、 ?他のパラメータでシミュ
レートすることにより、吸気管内圧P、 、 P、 ?
検出することなく補正係数rl k求めることが可能で
ある。
この吸気管内圧P1に他のパラメータでシミュレートす
る場合、エンジン回転数Ngが00状態のトキに当該エ
ンジンのスロットル弁下流の吸気管内圧PBf現在の大
気圧にとしてイニシアライズする。史に、運転時エンジ
ン回転数Ngとスロットル弁開度θthの関数として8
444図に示す嫌に吸気差圧エアクリーナ前層の圧力差
 Pζを予め設足し一1M!’記イニシアライズし7た
大気圧バと予め設だした吸気差Ff、 P’、との差圧
(P≦−P、′)全前記コンプレッサ上tilc IH
llの吸気管内圧P、と−を心。ρ・くして、吸気管内
圧り及びP1検出用の2つの圧力センサを省くことがで
きる。
第2図は本発明の2気筒エンジンにおける一実施例を示
すブロック図である。図において、符号1及び2は夫々
第1及び第20呵変レラクタンス式軸回転センサを示し
、これらの各センサ1.2はエンジンのカム軸C”イの
基準位置を検出するもので、本実施例においては、互い
VC180度位相f 14 VCするパルスを出力する
ようVC配されている。
これらの各センサ1.2は夫々波形整形回路6゜4の入
力IIK接続され、後者の出力1111はエンジン(ロ
)転数カウンタ6及び噴射時間カウンタ31.32の入
力側に接続されている。クロック発振回路はカウンタ6
.23.)1.62及びアナログスイッチ110入力倶
IK接続さねており、カウンタ6゜23.31.32に
クロックパルス”Plrs アナログスイッチ11に■
11]0I41ハルスφ管供給する。
第3図は本発明に係るターボチャージャ付エンジンの模
式図で、エンジンL°の排気カスは排気管AXを通し、
1ターホチヤージヤ1゛8のタービン1゛に供給され、
このタービンTf駆動した後マフラMから排出され、エ
アクリーナACから送出された空気はタービンTに直結
されたコンプレッサCにより圧縮さt′1吸気管1nf
通してエンジンEの吸入弁側に供給される。また、符号
Bitレゾナンスチャンバ、符号Sはサージタンクを示
す。
圧力センサ7は第6図に示すようにエンジンの吸気管I
nのスロットル弁TL下流側の圧力pBを検出するもの
で、例えばダイヤフラムと半導体で構成さねている。ス
ロットル弁開度センサ8#′i前記エンジンの吸気管内
VC配されたスロットル升7’Lの開度θthf検出す
るもので、例えばポテンショメータで構成されている。
偏置センサ9はターボチャージャ付コングレツサの人口
の吸気温度T+f検出するものでエアクリーナACから
コンプレッサC゛に至る管路VC配設されている。これ
らの用カセンサ7.スロットル升開展センサ8.吸気編
m セ/す9の111力1Lll+は夫々アナログスイ
ッチ11の各人力0111 vc i&続され、該アナ
ログスイッチ11の出力(Il+はγナログーデジタル
変換器(以ト、イーI)を検器という)12の入力側に
接続されている。
A−D変換器12の出力t111は、基本燃料噴射猪沿
出回路16の比較回路14.基本P科噴射量記憶回路C
PB−Ntマツプ)15.基本炉料噴射梱“記憶回路(
θth −Neマンプ)16及び吸気密度補正係数算出
回路20の吸気差圧配憶回路21.記憶回路24&び吸
気留置補正係数記tり回路26の6入力側に接続さhて
いる。基本燃料噴射量記憶IコJ路15.16.吸気差
圧記憶回路21及び比較回路22の各入力側1には前記
エンジン回転数カウンタ6の出力側1が接続されている
。比較回路22の出力4JA11はカウンタ23の入力
1M11に接続され、このカウンタ23の出力側1は記
t、1回路24の入力側1に接続されている。加1回路
25の一方の入力側には吸気差圧記憶回路21の出力1
111が、他方の人力tlllKは記憶回路24の出力
1111が接続されている。
吸気密腋袖正係数記憶回路26の一方の人力(till
 Kは加算回心250出力41111が、他方の入力側
には前述したように4−D?fJ器12器用2側が接続
さtlている。
乗・算回路30の一方の入力側には基本焼料噴射量記憶
回路15及び16の出力側が、他方の入力lll1には
吸気密度補正係数記憶回路26の出力9111が接続さ
れており、出力側は噴射時間カウンタ31゜62の入力
側に接続されているにれらの各カウンタ31,32の出
力側は夫々噴射弁111回路9゜34の入力側に接続さ
れ、後者の出力側は燃料噴射弁35.36に接続きれて
いる。
次に第2図の構成の作動を説明する。
第1.第2の軸回転センサ1,2はカム軸CAの基準位
置を検出し、互いに180度位相を異にするパルスが夫
々波形整形回路3,4に供給され、そこで波形整形され
、パルスpa、pbとして出力される。カウンタ6はパ
ルスpaが入力された横割からパルスphが入力された
時刻までの間にクロック発街回路5から入力されるクロ
ックパルスCPをカウントして軸回転センサ1,2の基
準1☆置間の周期を計徂1し、周期の逆数すなわち、エ
ンジン回転数NtVC比例[、た2進コ一ド信号を出力
する。
エンジンのスロットル弁下流の吸気管内圧PBは圧力セ
ンサ7 VCより、スロットル弁開度θthはスロット
ル弁開度センサ8により、コンプレッサの上fLIII
+の吸気温度T1は温度センサ9により夫々検出される
。これらの検出された各アナログ信号はクロック発振回
路5から所定のタイミングで加えられる制御パルスφr
Cより切換作動するアナログスィッチ11f通して順次
、4−D変換器12に送られ、夫々相当する2進コ一ド
信号に変換され必要な信号を各回路に出力する。
比較回路14はA−1)変換ざねたスロットル弁開度θ
thVC相当する信号と設定値θtAiと全比較し7、
θth<θth1の場合には基本燃料噴射1記tη回路
15を、θth>θth1の場合には基本燃料噴射1記
憶(ロ)路16を選択する。基本燃料噴射量記憶回路1
5はカウンタ6から出力されるエンジン回転数Ntに相
当する佃綺と、A−1)変換器12から出力きれるスロ
ットル弁上mc OI++の吸気骨内圧PBK相当する
信号とを人力と11、予めスロットル弁上#t、 11
111の吸気・ρ内圧PB及びエンジン回転数Ntの関
数として記憶されている基本燃料噴射音Tiに相当する
2進コ一ド信号を出力する。基本燃料噴射量記憶回路1
6はカウンタ6から出力されるエンジン回転数N−に相
当する信号と、A−D変換器12から出力されるスロッ
トルff開fθthに相当する信号とを入力とし、予め
スロットル弁開度θth及びエンジン回転数Ngの関数
と[1、て記憶されている基本燃料噴射ii T iに
相当する2進コ一ド信号を出力する。すなわち、θth
<θtA1のときには基本燃料噴射量記憶回路15から
、θth〉θth1のときには基本燃料噴射量記憶回路
16から所要の基本燃料噴射ii T iに相当する2
進コ一ド信号を出力する。
吸気圧記憶回路21はカウンタ6から出力きれるエンジ
ン回転数N−に相当する信゛号と、A−D変換器12か
ら出力されるスロットルデ[開度θ/Aに相当する信号
とを入力とし、予めスロットル弁開度θthとエンジン
回転数Ngの2笈数関数と(てバ1シ憶さねでいる吸気
差圧エアクリーブトjl后のw力差バV(相当する2進
コ一ド信号會出力する(第4図)。また、比較回路22
&′i工ンジン回転数カウンタ6の出力が0のとき、す
なわち当該エンジンが停止している条件のときに信号全
出力1゜てカウンタ23に加える。このカウンタ23は
比較回路22から信号が加えられている開作動してクロ
ック琴JWlpHM5から入力されるクロックパルスC
pf力つノトアップし、そのカウント値が予め設定[、
たt秒に相当する値を超えたときに記憶回路24 Kス
トローブ信号を送/)。
記憶回路24はストロ−ブイ6号が加えらi″Lると、
4−1)IJJJ器12がら出力される前記エンジン停
正時の1詑入負圧PBに相当するイg号を散り込み、次
eこストローブ@号が加えらi″L心までこの値を保持
する。この記憶回路24に取り込まれた圧力PBを現在
の大気圧P。KイニシアライズTる。
吸気比Aシ: t、は回路21がら出力され6吸気圧l
イの11自と、記憶回路24から出力さノ1/)大気圧
ぢの餉とを加算回路25に加え、(バーPl)のび算V
Cよりルh−P、 (= /%−Pr ’) FM出−
r小。cのよりニ[。
て、フンフレツヤに: OIL側の1戎気管内)、f:
 /’、全真出する。
吸気密度補正係数記憶回路26は加算回路25から出力
される圧力P、に相当する信号と、A−D変換器12か
ら出力きれるコンプレッサ入口の吸気温度へ及びエンジ
ンの吸入負圧PBに相当する信号とを入力とし、予め圧
力PR、P、及び温度T1の関数として記憶されている
吸気密度補正係数rAに相当する2進コ一ド信号を出力
する。
この吸気密度補正係数γAにより前記基本溶料噴射@T
if補正する。すなわち、来貢回路30により基本燃料
噴射量記憶回路15又は16から出力される基本燃料噴
射量rivc相当する信号に吸気密度補正係数−に相当
する信号を乗J![7て実際の噴射量7’ (=−7’
 t X rA)を算出する。この乗算回路30F−を
算出した噴射蓋TK相当−rる2進コ一ド信号を出力す
る。
この乗′痺回路60出力は波形整形囲路6.4から出力
きれ噴射開始のタイミングを111定−する基準位1&
パルス信号plt、pbが噴射時間カウンタ31゜32
VC加えられたときにこれらの各カウンタ61゜32に
プリセットされる。これらの各カウンタ61゜32はり
ロック発振囲路5から入力されるクロックパルスt”p
Kよりプリセットサれたイ「櫂からOKなるまでタウン
カウントし、このダウンカウントし−Cいる期間噴射信
号を出力する。噴射弁駆動回路33.34は入力する噴
射量′+=jを電流増幅して噴射弁35.36f駆動1
1、燃料を噴射はせる。
このようにして噴射t1′に相当−する燃料が噴射弁3
5、!>6から噴射される。
以上説明したように本−i?明によれば、ターボチャー
ジャ等のコンプレッサとエアクリ−ナトエンジンの吸気
ボートとが連なる吸気管を有する燃料噴射式エンジンの
回転数と、前記吸気管に設けられたスロットル升下流の
吸気管内圧又はスロットル升開度のパラメータにより基
本燃料噴射量を決定し、前記エンジンの運転状態に応じ
た吸気密度補正係数を求めて前記基本燃料噴射itを補
正する内燃エンジンの軍、子式燃料噴射制御装置の噴射
量補正方法VCおいて、前記エンジン回転数が0である
ときに前記吸入負圧を検出して記憶シフ、運転時111
f記工ンジン回転数と前り己スロットルIF開題とを夫
々検出してそれらの変数とL7て予め設定また前記エア
クリーナ前層の吸気差圧″f読読出1前前dピ記憶た値
とM記続出した吸気差圧との差圧を求めこの差圧と運転
中のコ・ンプレツサ上流l1ll吸気Wm数ヲ求めるよ
うにしたので、コンプレッサ上ηtill及び下流側の
各吸気管内圧検出用の2つの圧力センサを省くことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンの吸入負圧とコンプレッサの上流94
11の吸気管内圧(pB/p+ )と、各吸気偏置(7
’B/TI )との関係を示す特性図、第2図、は本発
明に係る内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射
量補正方法の一実施例を示すブロック図、第6図は本発
明に係るターボチャージャ(=1エンジンの模式図、第
4図は吸気差圧P1′とエンジン回転数Neとの関Jv
t、をボすグラフである。 1.2・・・回転センサ、6.4・・・波形整形回路、
5・・・クロック発(k回路、6.23.51.32・
・・カウンタ、7・・・圧力センサ、8・・・スロット
ル弁開度センサ、9・・・@A度センサ、11・・・ア
ナログスイッチ、12・・・A−D変換器、13・・・
基本燃料噴射lit舅出回出回路0・・・吸気密贋輛正
係数算出回路、30・・・乗)II白路、3154・・
・噴射弁駆動回路、35.36・・・噴射弁、AC・・
・エアクリーナ、C・・・コンプレッサ、1°・・・タ
ービン、In・・・Ik気管、E・・エンジン、M・・
・マフラ、TL・・・スロットル弁、EX・・・排気管
。 出願人 本田技ω1工業株式会社 代理人 升埋士  渡 部 i 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ターボチャージャのコンプレッサとエアクリーナ
    とエンジンの吸気ポートとが連なる吸気管を有する燃料
    噴射式エンジンの回転数と前記吸気管に設けらhたスロ
    ットル弁下流の吸気管内圧、又はスロットル弁開度のパ
    ラメータにより基本燃料噴射量を決定し、前記エンジン
    の運転状態に応じた吸気密度袖止係数會求めてAil記
    A(本燃料uR射惜を補正する内燃1ンジ/の′ル、子
    式燃料噴射制付装置の噴射量補正方法において、i18
    己エンジン回転数が0であるとpVcf3jl記スロッ
    トル升下14「、の吸気管内圧會挟11+ 1.てその
    仙會8(つ憶し、運転時RTI At−エンジン回転数
    とAil記スロットル升開吸とを夫々便出してそ71ら
    舌・変t′1.’して予め設π[7た011記エアクリ
    ーナ前后の吸坊差圧を館出しN !iff記記↑意した
    価とMi1M己断出1.l(吸気差圧との差圧を求めこ
    の差圧と運転中のコングレツサ上流側吸気温度及び前記
    スロットル弁下流の吸気管内圧とをパラメータとし、そ
    れらの関数として前気吸気密度補正係数を求めるように
    し、たことを特徴とする内燃エンジンの電子式燃料噴射
    制御装置の噴射量補正方法。
JP9518482A 1982-06-03 1982-06-03 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法 Pending JPS58211535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9518482A JPS58211535A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9518482A JPS58211535A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211535A true JPS58211535A (ja) 1983-12-09

Family

ID=14130661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9518482A Pending JPS58211535A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122736A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電子燃料噴射装置
JPH04128532A (ja) * 1990-09-18 1992-04-30 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御装置
WO2001029386A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bestimmung von betriebsgrössen einer brennkraftmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122736A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電子燃料噴射装置
JPH04128532A (ja) * 1990-09-18 1992-04-30 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御装置
WO2001029386A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bestimmung von betriebsgrössen einer brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7905135B2 (en) Throttle upstream pressure estimating apparatus and cylinder charged air quantity calculating apparatus for internal combustion engine
WO2006020500A1 (en) Techniques for determining turbocharger speed
CN108730055B (zh) 内燃机的控制装置
US11002197B2 (en) Control device for internal combustion engine
JPS6328212B2 (ja)
KR100284376B1 (ko) 내연기관의 배기재순환 제어장치
CN113187628B (zh) 一种增压发动机egr率的测量与计算方法
JPS58211535A (ja) 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法
EP1347163B1 (fr) Procédé d'estimation du couple de pompage d'un moteur thermique pour véhicule automobile
US4984553A (en) Fuel control apparatus for an internal combustion engine
JP3629752B2 (ja) 内燃機関の吸・排気系圧力推定装置
JPS58206833A (ja) 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法
JPH0256492B2 (ja)
JPH0953519A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2595148B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH1026049A (ja) 内燃機関の吸・排気系圧力推定装置
JPS58211536A (ja) 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法
JP2622625B2 (ja) 内燃機関の吸入空気流量検出装置及び燃料供給制御装置
JP2000130265A (ja) Egr装置およびエンジンの制御装置
JPS58211537A (ja) 内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置の噴射量補正方法
JPH04191452A (ja) 過給機付内燃機関の吸入空気量検出装置
JP2677425B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
SU1719686A1 (ru) Способ регулировани топливоподачи в двигатель внутреннего сгорани с впрыском бензина в впускной тракт
JP2677423B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法