JPS58211201A - 制御システム・モニタ - Google Patents

制御システム・モニタ

Info

Publication number
JPS58211201A
JPS58211201A JP58089327A JP8932783A JPS58211201A JP S58211201 A JPS58211201 A JP S58211201A JP 58089327 A JP58089327 A JP 58089327A JP 8932783 A JP8932783 A JP 8932783A JP S58211201 A JPS58211201 A JP S58211201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
logic level
comparator
capacitor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58089327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354361B2 (ja
Inventor
マ−ク・ジエラ−ド・クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS58211201A publication Critical patent/JPS58211201A/ja
Publication of JPH0354361B2 publication Critical patent/JPH0354361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/16Security signalling or alarm systems, e.g. redundant systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気制御システムのモニタ、特に監視され
るシステムまたはモニタ自体の故障でモニタ出力を所定
状態にしいる用途で使用するためのそのようなモニタに
関するものである。
従来技術 マイクロプロセッサの出現により、個別! 理素子で形
式的に満足された多くの制御システムはマイクロプロセ
ッサ技術を使って設計される。
成る種の制御システムは極めて重要であり、それが故障
するさ人命が失われたり装置が広範囲に損傷されたりす
ることになり得る。そのようなシステムは,鉄道の制御
・警報機、航空機の電力制御系統および高速道路の交通
制御システムを含む。制御ユニット内の故障を検出しか
つフェール・セーフ(例えばユニットが故障した場合に
交叉点での信号機を全部赤にする)を生じさせるために
考案された古典技術はマイクロプロセッサ・システムに
応用できない。これはマイクロプロセッサのLSIの複
雑さおよび個別回路に比べて技術の難しさのせいである
電気システムの故障が人命や財産をひどい危険にさらす
可能性がある時に,電気システムは精密制御されること
が重要である。電気システムや制御ユニットが故障すれ
ば、たソちに修養すべきである。高度の信頼性がある制
御機能を含む電気システムを設計する時に,各種設計の
技術を使用できる。これらの技術は,バンクアップ論理
制御回路、選挙投票組織および特殊なデータ処理技術を
含む。
航空機の配電システムでは,発電機の故障は制御ユニッ
トによって検知されなければならす。
また補助発電機も配電システムへ投入されなければなら
ない。その上、重量およびサイズを最小にするにもか\
わらず自己テスト故障検出機能を果丁のに光分な消費篇
.力を有する制御ユニットを機成することが望ましい。
制御ユニットオたけff!’J御づれるシステムに一度
故障が起ると、その故障をはっきり表示する必要があり
.そして故障した装置をそのシステムから切り離すため
の手段を使用しなければならない。
発明の開示 この発明は,極めて信頼できる市気匍I御システム・モ
ニタおよびこのモニタまたは制御システムの残部で故障
が起る時に所望のシステム・レスポンスをしいるための
手段を提供しようとするものである。監視きれるシステ
ムの動作状態にら答して一連のデータ・ワードが生じら
れかつこれらのデータ・ワードが先に決定しておいた一
連のデータ・ワードと比較されるロックかつキー設計方
法が利用された。もし生じたデータ・ワードが予め選ん
だ値を持たないか或は予め選んだシーケンスで生じられ
ないならば、モニタの出力は所定の状態にしいられる。
ロックかつキ一方法を利用する制御システムの例は特願
昭37−1023#77号(特開昭31−79723号
)および米国特許第り,/ 0 7,2 j 、、7号
に見い出される。
この発明の目的は、システム状態を監視するためのモニ
タを提供することである。
この発明によって構成された制御システム・モニタは、
監視されるシステムの動作状態を表わす第1シー〃ンス
のデータ・ワードを生じるための手段と、第一シーケン
スのデータ・ワードを生じるための手段さ、前記第77
−ケンス中のデータ・ワードと前記第コシ−ケンス中の
 −データ・ワードとを比較するためのコンパレータと
を備え、前記第1シーケンスと前記第コシ−ケンス中の
対応するデータ・ワードが部分的に重複する久々の期間
中前記コンパレーンへ提示される。前記コンパレータは
、比較される両データ・ワードが一致する時に第7論理
レベルの出力を生じ、逆に前記両データ・ワードが不一
致の時に第一論理レベルの出力を生じる。制御システム
・モニタは、更に、前記コンパレータの出力が前述した
仕方で前記第7論理レベルと前記第一論理レベルに行う
たり来たりしなくなる時に所定の出力状態を生じるため
の手段を含む。この発明の一実施例では、−個のコンデ
ンサか前記コンパレータの論理出力レベルに応答して交
互に充放電される。前記コンパレータ出力が前述した仕
方で前記第1論理レベルと前記第一論理レベルに行った
り米たりする時に各コンデンサの電圧が予め選んだレベ
ルよりも高く留るように前記各コンデンサの充電速度お
よび放電速度が選ばれる。もしどちらかのコンデンサの
電圧が予め選択したレベルよりも下るならば、モニタ出
力は所定状態にしいられる。
他面では、この発明は、制御されるシステムおよび制御
システム・モニタに関して一連の自己テスト・ルーチン
を実行するステップと、前記テスト・ルーチンの結果を
表わす第1シーケンスのデータ・ワードを生じるステッ
プと、前記第1ンーケンスの各データ・ワードを第1の
予め選択した期間コンパレータへ提示下るステップと、
第二シーケンスの所定データΦワードを前記コンパレー
タへ提示し、その際前記第コシ−ケンスの各データ・ワ
ードが第一の予め選択した期間(なお、第1と第一の期
間は部分的に重複する。)前記コン−くレータへ提示さ
れるヨウにするステップと、前記コンiくレータへ提示
された両データ・ワードが一致する時に第1のコンデン
サを充電して第一のコンデンサを放電させるステップと
、逆に前記コンiくレータへ提示でれた両データ・ワー
ドが不一致の時に前記第1のコンデンサを放電てせて前
記第一のコンデンサを光電するステップと、前記第1マ
タは第一のコンデンサの電荷が予め選んだ値よりも下る
時に所定の出力信号を発生するステップとから成る制御
システムの監視方法にある。
発明の実施例 構成 第1図は、この発明に係る制御システム・モニタを一部
ブロック図で示す回路図である。動作時、クロック10
は、時間の経過につれて変化する信号すなわち時間変化
信号(その周波数は予め選ばれている)を発生し、かつ
データ・ライン/、2、/lIを通じてそれぞれプログ
ラマブル・プレイ論理集積回路PAL、マイクロッo 
セッサ/6へこの時間変化信号を供給する。プログラマ
ブル・アレイ論理集積回路PALは5分周a/g、状態
ンーケンサ、202よびコンiくレータ2.2を含む。
分局器7gは、時間変化信号すなわちクロック信号の周
波数を下げかつ状態ンーケンサ20によって発生される
一連の所定データ・ワードの出力を制御するために使用
される。マイクロプロセッサ/6は、データ・ライン、
2+および26を通じて、監視場れる制御システムと相
互作用する。このようにして、監視される制御システム
に関する種々の制御動作を行いかつまた自己テスト・ル
ーチン(モニタの残りの回路および監視される制御シス
テムの動作状懇を決定する)を実行することがフ゛ログ
ラムされ得る。自己テスト・ルーチンに応答して。
監視される制御システムの動作状態を表わす別な一連の
データ・ワードが発生される。これらデータ・ワードは
データ・ライン2gを通じてコンパレータ2二へ所定の
シーケンスで供給される。状態シーケンサコ0からの一
連の所定データ・ワードとマイクロプロセッサ/乙から
の別な一連のデータ・ワードとは次々の時間々隔(次々
の時間々隔は予め選んだ時間重複する)中コンパレータ
2コへ与えらレル。コア ノ: L/ −タ、2コへ与
えられたデータ・ワードが成る瞬間に一致する時に、コ
ンiくレータ出力は第7論理レベルK fi ル。逆に
、コン/くレータココへ与えられたデータ・ワードが不
一致の時には、コンパレータ出力は第一論理レベルにな
る。状態ンーケンサ20とマイクロプロセッサ/6から
のデータ・ワードが部分的に重複する時間々隔で次々に
コンパレータココへ与えられるので、モし状態シーケン
サ20(fcよって生じられる一連の所定データ・ワー
ドに対応する一連のデータ・ワ−)”ヲマイクロプロセ
ッサ/6が繰り返して生じるならば、コンパレータ出力
は前述した仕方テ高レベルと低レベルの論理出力に揚動
する。この実施例では、コンパレータ出力のデータ・ラ
イン3.2および3りは同一出力の論理レベル信号を受
け、この論理レベル信号は抵抗R/およびアンド・スイ
ッチz/Aを通してロック回路36へ供給される。
モジマイクロプロセッサ/6が生じてイルデータ・ワー
ドと状態シーケンサ−〇が生じるデータ・ワードとが対
応するならば、ロック回路36はアンド・スイッチZ/
A中のトランジスタのコレクタから前述した仕方で高論
理レベルと低論理レベルに変る信号を受ける。アンド・
スイッチZ/A中のトランジスタがこの信号によって交
互にターン・オン、ターン・オフされるので、コンデン
サC/とC,2は交互に充放電する。例えば、 Z/A
中のアンド・ゲート出力が低レベルの時に、 Z/A)
ランジスタはオフであり、コンデンサC/は抵抗Rλお
よびR3を通して電圧レベルV/[向って充電きれる。
これと同時に、トランジスタQ/はオフであり、コンデ
ンサC−は抵抗R5,ダイオードCRコおよび抵抗RQ
を通して放電する。 逆にZ/A中のアンド・ゲートの
出力が高レベルになると。
Z/A)ランジスタはオンになり、 コンデンサC/は
抵抗R3,ダイオードOR/およびZ/Aトランジスタ
を通して放電する。これと同時に。
トランジスタQノがターン・オン烙れるように抵抗R6
およびR7が選ばれているので、 コンデンサC−はト
ランジスタQ/および抵抗R5を通して電圧1ノベルV
/に向けて充電される。
出力回路3gは、コンデンサCIおよび0.2の電圧レ
ベルに応答して出力端子OUTでの出力電圧を制御する
ように働く。コンデンサC/およびc2の電圧が予め選
、んだレベル(これはツェナー・ダイオード0R18;
のツェナー電圧に大体等しい)を超えると、 トランジ
スタQコはターン・オンして出力端子OUTでの出力電
圧は低くなる。もし何等かの理由によりコンデンサCノ
または02の電圧か予め選んだレベルよりも下がると、
ツェナー・ダイオードCR1Id通電を停止し、トラン
ジス・・りQ2はターン・オフして出力端子電圧レベル
を電圧レベル■/近くまで上げる。
ツェナー・ダイオードCRA、抵抗R//およびアンド
・スイッチZ/Bから成るラッチ回路y0は、コンデン
サC/の電圧を検知し、かつもしこの電圧が予め選んだ
レベルを超えるならばアンド−スイッチZ/Bのトラン
ジスタをターン・オンさせる。これは、 Z/A中のア
ンド・ゲートへの入力ラインすなわちデータ・ラインの
一方を低レベルまで引き下げ゛CZ/人中のアンド・ゲ
ートの出力の儂動を防ぎ、これにより出力端子OUTを
所定の状態に維持する。コンデンサC/の電圧が過度に
上昇するのは最も普通の故障である。
トランジスタq、コは、正常な動作状態下においてマイ
クロプロセッサ/6からインターフェイス回路qコを通
してターン・オフ畑しルこさもできる。信号ライン4+
での高レベル論理出力+d l−ランジスタQ3をター
ン・オンし、これによりダイオードOR?およびトラン
ジスタQ3を通して大地へ電流を通電させる。これはツ
ェナー・ダイオードCRJの両端間の電圧を、その閾値
電圧よりも低い値まで下げる。その上、ロックDo路3
b!1マイクロプロセッサ出力と無関係ニトランジスタ
Q−をオフにてきる。
動作 第2図は、第1図の回路の動作を例示するフロー・チャ
ート図である。ブロックSOは、この回路が電源に接続
された時に状態シーケンサ20によって生じられた一連
のデータ・ワードとマイクロプロセッサ/乙のデータ拳
ワード°とが下記のように初期設定されることを示す。
すなわち状態シーケンサ二〇はシーケンス状態デ−タ・
ワードNoとして特徴付けられたデータ・ワードを出力
するようにアドレッシングされ。
マイクロプロセッサ/6のデータ・ラインコざはキー・
データ・ワードN、を出力するように初期設定きれる。
ブロックタ2は、これらデータ・ワードがコンパレータ
22へ供給される時にコンパレータ出力が論理値Oであ
ることを示す。データ・ライン/4’でのクロック信号
に応答してマイクロプロセッサ/乙は自己テスト書ルー
チンを実行しかつキー・データ・ワードNo(−自己テ
スト・ルーチンの結果を表わす)を出力する。同時に、
状態シーケンサ20がまだシーケンス状態データ・ワー
ドNOを出力中であるように分周器/lは状態シーケン
サ20のインデックスイングを妨げた。従って、コンパ
レータココは各スカ端子に同じデータ・ワードNoを受
けてその出力端子に論理値/を出力する(ブロック1<
<)。分周器/gで所一定数のクロック・パルスを受け
た後で状態シーケンサコ0はインデックスされtブロッ
クS6中に示したようなシーケンス状態データ・ワード
N/を出力する。この時マイクロプロセッサ/AFiま
だキー・データ・ワードN。を出力しており。
コンパレータ出力は論理値0になる。再びマイクロプロ
セッサ/6が自己テスト・ルーチンを実行し、ブロック
St中に示したように出力されるキー・データ・ワード
N/を生じる。キ一番データ・ワードとシーケンス状態
データ会ワードが一致すると、コンパレータ出力は論理
値/に戻る。この動作モードは所定数のシーケンス状態
が比較されるまでブロック乙0および42を通して継続
する。所定数のシーケンス状態が終ると、動作サイクル
は反復される。この例では/乙のシーケンス状態が示さ
れている。
第3図の波形は、第1図の回路の動作を更に例示する。
クロック10の出力は波形Aで例示され、クロック・パ
ルスは波形Bで示した縁で立上る。分周器/gは第3図
のラインCに示した2進数状態をとるカウンタを含む。
波形りは分周器igの出力を示す。分周器出力の各立上
りで状態シーケンサ20は第3図のラインEに示したよ
うに状態を変える。しかしながら、マイクロプロセッサ
16によって生じられるキー・データ・ワードは、第3
図のラインFに示したように、分周器出力が立下るまで
データ・ラインコざに置かれない。このようにしてコン
パレータココへの両人力が一致するか不一致かは第3図
の波形Gに示されている。この波形Gで示したコンパレ
ータ出力に応答して波形I(、■はそれぞれコンデンサ
C/、0.2の電圧を示す。
状態シーケンサコOからのシーケンス状態データ・ワー
ドおよびマイクロプロセッサ/6からコンパレータJJ
へのキー・データ拳ワードを正確に提示する時限を制御
することにより、コンデンサCIとCコの電圧を或−る
所定電圧よりも高く維持できる。
一例として下記の表は第1図の回路中で使用できる特定
の回路素子を示す。
□□□□□□“ /−一□1−1′ PAL            モノリシックeメモリ
 PAL/ARAMJマイクロプロセッサ    イン
テル gosiZ7A、Z/B        7!r
ll!;、IQ/            コ′Nコq
O7AQ2           コN3θ/デQ3 
           2NココココC’ /    
         3.3  μfC23,3μf R/            コ00 ΩR22,0玖
Ω R3コ、aKΩ R’l             、2.OKΩRJ−
コ、コにΩ R1,7!;0 Ω R7,2コにΩ Rf             /A; KΩR9/Q
 [Ω R10/j KΩ R//            /、θ KΩOR/ 
           /Nダ00ダOR,l    
        /’Nt004tOR3/Nll00
4t CR4t           /Nダ00ダOR左 
            46g  V  (ツェナー
)CR乙            コo ■ (ツェナ
ー)V/             、2! ボルト上
表に挙げた回路値を利用すると、クロック10は、プロ
グラマブル・アレイ論理集積回路PAL中で二個のクリ
ップフロップから成る÷り回路へ1I00H2の方形波
出力を供給できる。
PAL中の他の4個のフリップフロップは、ニダ回路の
出力によってクロック動作される状態シーケンサとして
構成される。この状態シーケンサは、回路電力の初印加
時に常に状態θ000で始る/6の可能な状態を進める
。/lの状態は一進順ではなくむしろ1つのビットのう
ちの少なくとも一個が隣接状態間で変らなければならな
いように構成される。その上、一つの隣接状態はコ進順
にない。そのようなシーケンスを76進法で表わすと、
その−例は0. D、 4、/。
ざ、 、2.B、 j、 3、’?、−9,C,A、 
A、 ?およびEである。状態シーケンサは第3図の波
形りの立上りで次の状態へ変る。これは分局器1g中の
カウンタ状態0θに相当する。分周器7g中のカウンタ
が状態10に達するまで先行のキー・データ・ワードN
−,はマイクロプロセッサ/6の出力端子にまだ現われ
、従ってPAL中のコンバレータコ、2はキー・データ
拳ワードとシーケンス状態データ・ワードが不一致なの
で低しベルニナル。マイクロプロセッサ/乙はカウンタ
状態10で次のキー・データ・ワードNoを出力し、コ
ンパレータ出力を高レベルにさせる。
カウンタが状態OOに戻ると、状態シーケンサはシーケ
ンス状態データ・ワードN/に進み。
動作は先行ステップにおけるように継続する。
コンパレータ出力が偽(低レベル)である間、Z/A 
中のアンド・ゲート出力は低レベルにあってコンデンサ
CIを充電させ、コンデンサC,2を放電させる。コン
パレータココの出力が真(高レベル)である間、 Z/
A中のアンド・ゲート出力は高レベルにあってZ/A中
のトランジスタをターン・オンさせ、逆にコンデンサC
/を放電させ、コンデンサC2を充電させる。
もしマイクロプロセッサ/ルが適切な時間に正しいキー
・データ・ワードを出力しているならばコンデンサCI
およびOuの電圧が大体9.コボルトよりも高く維持き
れるように、この例ではロック回路36のRe時定数は
選ばれる。もしマイクロプロセッサ/6が故障して正し
いキー・データ・ワードを適切な時間に出力しないなら
ば、コンデンサC/とCalの少なくトモ一方の電圧は
大体9.2ボルトよりも下がり、出力端子OUTを高レ
ベルにさせる。
ダ種類の故障すなわち(1)マイクロプロセッサ/Aが
故障するがロック回路36は故障しない場合、−)逆に
ロック回路3乙が故障するがマイクロプロセッサ/6は
故障しない場合、(3)ロック回路とマイクロプロセッ
サが共に故障する場合、それに(リロック回路とマイク
ロプロセッサが共に動作しているが出力回路3gは故障
する場合について、今から詳しく説明する。この発明は
これら事故の各々を処理する能力にある。
(1)の場合は、これら部品(/6と36)が比較的複
雑なために最もありそうな故障である。
所定故障モードのモニタ出力を維持するには、マイクロ
プロセッサが特定の時点で7乙のキー・データ・ワード
を正しく出力してロック回路を満足させなければならな
い。万一マイクロプロセッサが故障するならば、図示の
実施例において必要とされるシーケンスを正しく推測す
ることの可能性は夕、ダλx 7020  にすぎない
。この可能性はキー・データ拳ワードのタイミング要件
を考慮しない。従って、たとえマイクロプロセッサが誤
動作しても、それがロック回路を/回さえ開路し得るこ
とはありそうもない。マイクロプロセッサにおける故障
を検出するためのロックおよびキー・システムの能力は
自己テスト・ソフトウェアに直接依存するこさを強調し
ておかなければならない。自己テスト・ルーチンハ、マ
イクロプロセッサの全ての面を実行しなければならず、
かつどんな故障も正しくないキー・データ・ワードを生
じて出力させるように書かれなければならない。マイク
ロプロセッサは、自己テスト・ルーチンによって生じら
れたキー・データ・ワードが正しいかどうかを知る必要
がない。これはロック回路の唯一の責任である。
−)の場合はロック回路だけの故障である。たいていの
故障はコンデンサC/とCコの少なくトモ一方の電圧を
約0ボルトにさせることになる。分局器/l、状態シー
ケンサ20およびコンバレータコλが故障してもそのよ
うな状態になる。ロック回路の故障または状態とは無関
係に、第1図の信号ライン30に低レベル出力を発生さ
せるか信号ライン++に高レベル出力を発生させること
により、マイクロプロセッサはモニタ出力を所定の状態
にしいる性能を持つことに注目されたい。
(3)の場合は−)の場合と良く似ている。もしトラン
ジスタQlのコレクタとエミッタが短絡しかつアンド争
スイッチZ/AおよびZ/Bが開路するならば、極め。
て危険な複合故障を起し得る。
しかしながら、この可能性は非常に少なく、その発生確
率を最小にするための処置をとれる。
(り)の場合は、もし出力が自己テスト・ソフトウェア
中検知されて調べられるならば、マイクロプロセッサで
検出できる。マイクロプロセッサがその問題を直接アド
レッシングできないが。
それは出力の手動スイッチングを要することの表示を出
力できる。出力回路3gの故障前の平均時間が全く長く
従って関連故障の可能性がむしろ小さいことに注目され
たい。
発明の効果 こ\に説明した制御システム・モニタは、極めて簡単、
小型で安価であるにもか\わらず、故障をかなり良く検
出しかつ信頼性に富む。ロック回路には約/ljO〜/
ざ、7!; 0112(2++ 31n2)Dプリント
回路板を使用すべきである。特定の回路例について詳し
く説明したが、当業者には明らかなようにこの発明の範
囲から逸脱しない限り種々の変形例を作ったり部品を取
り替えたりすることができる。例えば、状態シーケンサ
20は1分周器/gによってインディクスされて所定シ
ーケンスの状態データ・ワードを出力するための読出し
専用メモリとすることができるoその上、CR5Ri/
、Z/BおよびR/(7)代りに他の回路を使用できる
この発明は、航空機用のような複数発電系統の動作を制
御するためのものである。そのような系統では、多数台
の発電機の出力を確実に監視でき、たつ故障した発電機
を系統から外して予備発電機を投入することができる。
特願昭57−10’2327号(特開昭5g−7972
3号)は第1図のモニタが挿入され得る電力系統を開示
する。
第1図の回路動作は、制御システムに関して一連の自己
テスト・ルーチンを実行するステップと、前記テスト・
ルーチンの結果を表わす第1ンーケンスのデータ・ワー
ドを生じるステップと、前記第1ンーケンスの各データ
・ワードを第1の予め選択した期間コンノくレータへ提
示するステップと、第コン−ケンスの所定データ・ワー
ドを前記コンパレータへ提示し、その際前記第2ンーケ
ンスの各データ拳ワードが第2の予め選択した期間(な
お、第1と第一の期間は部分的に重複する。)前記コン
ノくレータへ提示されるようにするステップと、前記コ
ンパレータへ提示された両データ・ワードが一致する時
に第1のコンデンサを充電して第一のコンデンサを放電
させるステップと、逆に前記コンパレータへ提示された
両データ会ワードが不一致の時に前記第1のコンデンサ
を放電てせて前記第2のコンデンサを充電するステップ
と、前記第1または第一のコンデンサの電荷が予め選ん
だ値よりも下る時に所定の出力信号を発生するステップ
とから成る制御システムの監視方法を例示する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る制御システム・モニタの一実施
例を一部ブロック図で示す回路図、第2図は第1図の回
路動作を例示するフロー・チャート図、第3図は第1図
の回路動作を例示する波形図である。 /Aはマイクロプロセッサ、2 o ld[態シーケン
サ、22はコンパレータ、36はロック回路、 CIと
02はコンデンサである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 監視されるシステムの動作状態を表わす第1シーケ
    ンスのデータeワードを生じるための手段と、 第2シーケンスのデータ中ワードを生じるための手段と
    、 前記第1シーケンス中のデータ・ワードと前記第コシ−
    ケンス中のデータ番ワードきを比較するためのコンパレ
    ータと、 を備え、 紬記第1ジーケンスト前記第コシーケンス中の対応する
    データ・ワードが次々の期間中前記コンパレータへ提示
    され、前記法々の期間が予め選んだ時間重複し、 前記コンパレータは、比較される両データ・ワードが一
    致する時に第1論理レベルの出力を生じ、逆に前記両デ
    ータ・ワードが不一致の時に第2論理レベルの出力を生
    じ。 更に、前記コンパレータの出力が前述した仕方で前記第
    7論理レベルと前記第コ論理レベルに行ったり来たりし
    なくなる時に所定の出力状態を生じるための手段 を設けた、 制御システム・モニタ。 ユ 所定の出力状態を生じるための手段は2個のコンデ
    ンサを右し、一方のコンデンサはコンパレータ出力が第
    1論理レベルにある間充電されるが、前記コンパレータ
    出力が第2論理レベルにある間放電され、逆に他方のコ
    ンデンサは前記コンパレータ出力が前記第1論理レベル
    にある間放電されるが、前記コンパレータ出力が前記第
    コ論理レベルにある間充電され、前記フンパレータ出力
    が前述した仕方で前記第1論理レベルと前記第;論理レ
    ベルに行ったり来たりする時に各コンデンサの電圧が予
    め選んだレベルよりも高く留るように前記各コンデンサ
    の充電速度および放電速度が選ばれる特許請求の範囲第
    1項記載の制御システム・モニタ。 3 第1シーケンスのデータ1ワードを生じるための手
    段は、監視されるシステムへ結合されかつこのシステム
    に関するテストを行うのに適したマイクロプロセッサを
    有し、前記テストの結果が前記第7シーケンスのデータ
    ・ワード中でコード化される特許請求の範囲第1項また
    は第二項記載の制御システム・モニタ。
JP58089327A 1982-05-26 1983-05-23 制御システム・モニタ Granted JPS58211201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/382,436 US4477870A (en) 1982-05-26 1982-05-26 Digital control system monitor having a predetermined output under fault conditions
US382436 1982-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211201A true JPS58211201A (ja) 1983-12-08
JPH0354361B2 JPH0354361B2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=23508935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089327A Granted JPS58211201A (ja) 1982-05-26 1983-05-23 制御システム・モニタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4477870A (ja)
JP (1) JPS58211201A (ja)
DE (1) DE3318662A1 (ja)
FR (1) FR2527815A1 (ja)
GB (1) GB2122789B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598355A (en) * 1983-10-27 1986-07-01 Sundstrand Corporation Fault tolerant controller
US4586179A (en) * 1983-12-09 1986-04-29 Zenith Electronics Corporation Microprocessor reset with power level detection and watchdog timer
JPS61150847A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両用灯具の制御装置
US4956842A (en) * 1988-11-16 1990-09-11 Sundstrand Corporation Diagnostic system for a watchdog timer
US5206861A (en) * 1990-08-28 1993-04-27 International Business Machines Corporation System timing analysis by self-timing logic and clock paths
US5892901A (en) * 1997-06-10 1999-04-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Secure identification system
US6484974B1 (en) 2001-09-10 2002-11-26 Union Switch & Signal, Inc. Controller for switch machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816304A (ja) * 1981-07-01 1983-01-31 Amada Co Ltd 工作機械の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521172A (en) * 1965-11-26 1970-07-21 Martin Marietta Corp Binary phase comparator
US4107253A (en) * 1976-12-01 1978-08-15 U.S. Philips Corporation Safety and test device in a railway signalling system
US4122995A (en) * 1977-08-02 1978-10-31 Burroughs Corporation Asynchronous digital circuit testing system
US4255809A (en) * 1979-11-02 1981-03-10 Hillman Dale A Dual redundant error detection system for counters
US4409635A (en) * 1981-06-18 1983-10-11 Westinghouse Electric Corp. Electrical power system with fault tolerant control unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816304A (ja) * 1981-07-01 1983-01-31 Amada Co Ltd 工作機械の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3318662A1 (de) 1983-12-01
JPH0354361B2 (ja) 1991-08-20
GB2122789B (en) 1986-07-23
US4477870A (en) 1984-10-16
FR2527815A1 (fr) 1983-12-02
GB8314169D0 (en) 1983-06-29
GB2122789A (en) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254492A (en) Redundant clock system utilizing nonsynchronous oscillators
US4409635A (en) Electrical power system with fault tolerant control unit
EP0010882A1 (en) A switching circuit
US4689573A (en) On-vehicle diagnostic unit for electronic ignition systems
US3892954A (en) Programmable, tester for protection and safeguards logic functions
JPS58211201A (ja) 制御システム・モニタ
US4342112A (en) Error checking circuit
JPS59109955A (ja) プロセツサ自動再始動回路
EP0810444A1 (en) Diagnosys circuit for possible faults during the driving phase of an electric load by a bridge stage
JP2000188190A (ja) 電子点滅器において種々の電圧閾値と入力信号を比較する方法及び回路装置
US4982109A (en) Circuit and method for measuring the duration of a selected pulse in a pulse train
CN112213573B (zh) 高压互锁回路检测方法及电路
IT8967969A1 (it) Circuito di interfaccia fra un microprocessore ed una pluralita' di stadi di potenza, in particolare per il pilotaggio di elettroiniettori
JP2002090426A (ja) 半導体試験装置
US4628301A (en) Electrical circuit arrangements
SU1336037A1 (ru) Устройство дл контрол электрического монтажа
SU1480100A1 (ru) Инжекционный @ -триггер
SU1757097A1 (ru) Управл емый делитель частоты следовани импульсов
SU696463A1 (ru) Устройство дл автоматического контрол и поиска неисправностей
SU1121795A1 (ru) Резервированное устройство
SU781816A1 (ru) Устройство дл поиска кратных неисправностей в однотипных логических блоках
SU1577026A1 (ru) Устройство дл управлени трехфазным инвертором
JPH02246612A (ja) ウォッチドックタイマ回路
RU2028624C1 (ru) Устройство контроля источника электропитания
JPH0453452B2 (ja)